見出し画像

発表されました。新たな事に挑戦する0回目の意味と意義(更新済み)

※こちらの記事は残しておきますが、イベントは以下の理由により中止となりました。非常に残念でなりません。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。



音楽メーカーの人「マニさん(僕)、VTuber関連やってますよね?」

「はい、リサーチ1年入れたら計6年くらい?山葵音楽学校というプロジェクトで動いてます」

音楽メーカーの人「そんなに?是非色々とVTuberを教えて欲しいんだけど」

「僕で良ければ是非にです!」

このやり取り、過去に一体何回あったかわかりません


noteお久しぶりですね(ワコンピ2以来!)

ヘットフィールド師匠こと、サウンドクリエイターの坂本マニ真二郎です

一応、僕の事を知らない方の為にざっくりとご紹介させていただくと…

本業は音楽、アニメ、ゲーム界でお仕事をしている人です
音楽制作会社で役員もしてます

10代から始めたバンド活動で2回デビューしほぼ国内全国回ったり、海外4ヵ国回ったり(気づいたら30年バンドしてました)
サウンドクリエイターに転向してからは素晴らしい方達の制作に関わらせていただいたり(ありがた過ぎます)

アンダーグラウンドからメジャーから色々やってます(両方好きなのよ)

経歴はこちら↓の僕のプロフを見てやってください
https://x.com/Vo_Shamisen

もちろん、今も音楽のお仕事をしてるわけですが、先に書いた通り

普段お仕事でご一緒させていただいてるメーカーの人間(メーカーとは主にソニーさん、エイベックスさん、ユニバーサルさん、ワーナーさん等を指します。銀行でいうところのメガバンクですね)はもちろん、タレント事務所さん、企業さんからも聞かれる事多いんです

VTuberの事教えてください(特に音楽で)

で、中々じっくり教える機会がありませんでした(おい)


その理由…

業界の人にとってリアルに体感する事ができないのはデメリットが大きい

現場に出てる人も多いし、オンラインで僕が付ききりで説明しなきゃならないおじさんばかり←お前もおじさんや!

それならば…!

ライブ以外の音楽系VTuberイベントがこの先やれるならそこに呼び込んで体感してもらったら早いじゃん


なんでライブ以外??はきちんと理由があります

ライブだと必ず現場はバタバタするし、爆音だし、実際ゆっくりじっくり話す時間はありません(リアルに)

そういう所にも気を遣って拘ってます

で、早速こちら↓をご覧ください

注目度の高さが伺えるLeMonolisシリーズのモノリスロボが映ってますが…

この夏は熱いイベント幾つかに参加&やります

お馴染みVketReal(こちらはVR主体)、そして…

今回の「VTuber音フェス Vol.0」です
場所はなんと、聖地秋葉原の神田明神さん


境内の中(?!)にEDOCCO STUDIOという素敵な施設がありまして、そこでやります

とんでもなく凄い施設ですよ

Vの方やイベントでも有名なんですってね?いや、そもそも神田明神さんが世界的に有名ではありますが、恥ずかしながら僕はEDOCCO STUDIOを知りませんでした

下見に行った時も驚きの連続でしたよ、先ず平日にも関わらず訪れる人が多い

そして、施設の設備が素晴らしい(めちゃめちゃ大事)

境内にあるロケーションも素敵ですね

で、皆さん…お気づきですか?


今回『Vol.0』としてます、ゼロです、0回です

相変わらず僕はこれから馬鹿正直に書いていこうと思います←それだけガチって事です

この「0」にとても意味を込めてます


ざっと羅列してみますと…

・変わらずな貪欲的トライ
・新人Vさんを中心に応援
・山葵音楽学校とEDOCCO STUDIOの初共同イベント
・音楽メーカーの人間や企業さんを呼んでの新たなプロモーション

こんなとこですかね

やったことない事を詰め込むのが山葵音楽学校スタイル(笑)

自走する等身大サイズのモノリスロボの時だってそうでした
メジャーアーティストとVがコラボする所から始まったコンピレーションアルバム「ワコンピ」の時もそう

失敗を恐れずやる、とにかくやる


そのマインドもめちゃめちゃ大事です

そして、そこに飛び込んでくれる新人さん達を今回は選出させていただきました

そういう勢い、姿勢も大事です←必ずそういう所も見られてますから

ぶっちゃけ申し訳なくも前例の無い事をするので行き届かない事や上手く回らない事なんかも想定してます

今のうち関係者やファンの皆さんに謝罪しますわ、その時はごめんね、けどトライさせてくれ!←いきなり

最初ってなんでもそういうものなんです
どんなに一生懸命準備しても、前例のフローやフォーマットの無い状態では必ず何かが起こります

だからこそ、この0回って凄く重要で、関係者はもちろん、参加者さんもファンの方達も皆に負担掛けちゃうとは思うけど応援して欲しいです、支えて欲しいです

そんなイベントにしたいです←唯一無二のイベントにもなる

その分!来て良かった!と、思える事を色々考えてます


昔から他力本願過ぎるのって嫌いなので僕らも身を削る様にやりますよ、やりますとも

開催当日までに徐々に発表したいと思います


またこれも山葵音楽学校の伝統?みたいなものですね、内緒にしてる←関係者にも内緒にしてる

変な事はしませんよ?(あたり前)けど、ワクワクとかドキドキもさせたいんです

ここから何かが始まるの…かも?ってね

予定調和の良さもありますが、そうじゃない「遊び心」は持ちたいです

0回にはそういった気持ちが込められています

トライ&エラーを恥じない、0から作るつもりでやりたい

なので0(ゼロ)です、かっこつける必要なんてありません


厳しい事言うとプロの真似事ではダメなんです、いずれメッキが剥がれます←プロが言うから間違いない

ちなみに僕の言うプロの定義は…
その道で生活している人を指します。そうして僕は自分に課して現在音楽で生計を立て、家を建て(笑)、仲間と会社も立てました

お金が発生した時点でプロ!と、いうのも聞いた事がありますがそれは「プロ意識」です、僕からするとプロではありませんし、プロ意識では到底プロには及びません(厳しい)

そういった覚悟を持ってプロになったのです(音楽だけで食ってくって本当に覚悟が要ります)

そういう体験や経験もこのイベントを通じてしていただきたいとも思ってます←寧ろチャンスだと捉えて欲しいです

そんなわけで!!

普段、音楽業界やアニメ、ゲーム業界で業務をしている僕はガチで関係者呼びまくってやろうと思います


約6年間Vの世界に関わってわかった事があります

それはV界から外界への接点が著しく少ない事です、ガラパゴス化してる印象です

外界にリーチしたくてもできない、どうしていいのかわからない…
そんな悩みを多々聞いてきました

なので、ガチ呼びます←要は新人発掘みたいなものです

新人さん達にとってはまたとないチャンスになるのではないでしょうか?

別に有名人が来るわけではないですからね(笑)

そうではなく、ガチの方です。水面下で支えて仕掛けてる仕事人達ですよ

そこと繋がらないと話にならんのです

僕もその1人と思ってもらって良いですが、僕は所謂コネクター的な立ち回りが多いです

長々と話しましたが…

先ずは関係者の方々、今回も沢山の方達が関わってくれています
本当にありがとうございます

そして、参加表明してくれた方々、ぶっちゃけローンチ時ってめちゃめちゃ大変です(苦笑)それでも協力的にしてくれてるのはありがたいです
そういった気持ち、忘れないです。ありがとうございます

そして、Vを愛するファンの皆さま、あなた達があってのものだと僕も推し活をするのでわかります。「どれだけその存在が心強いか」を
あらためまして、よろしくお願いします!けど、推し活は無理し過ぎないでね!

では、皆さん
最後に今回の記事最大の思わせニュース


当日8/18(日)に会場でドカンと発表します
何を?何でしょうね…やってやりますよ


そちらも楽しみにしてて欲しいです

あと冒頭の画像ってなんでしょうねぇ…?

ではでは、今回はこれにて!←颯爽と


山葵音楽学校プロジェクト
https://x.com/wasabimspj

LeMonolis(ルモノリス)オフィシャルサイト
https://lemonolis.com/

ワイエービーエンターテインメント合同会社
https://x.com/YEM_info


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
三味線も弾くサウンドクリエイター 主な経歴&中身X→ @vo_shamisen 山葵音楽学校 @wasabimspj GraterRecords @GraterRecords ワコンピ UnChainer 音楽P YEM業務執行社員
発表されました。新たな事に挑戦する0回目の意味と意義(更新済み)|ヘットフィールド師匠 YEM業務執行社員/山葵音楽学校プロデューサー
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1