大胆な行動力の裏に備わる
繊細な配慮が光る女性営業

ID営業2014年入社

主任

 

小泉 萌

MOE KOIZUMI

政治経済学部政治学科卒業。新入社員時代、営業部門実習中にお客様のニーズをつかむことに成功し、新規顧客の開拓を達成。商業印刷部門に配属された現在も、持ち前の行動力で日々新たなミッションに取り組む。

ID営業2014年入社

小泉 萌

MOE KOIZUMI

政治経済学部政治学科卒業。新入社員時代、営業部門実習中にお客様のニーズをつかむことに成功し、新規顧客の開拓を達成。商業印刷部門に配属された現在も、持ち前の行動力で日々新たなミッションに取り組む。

TOPPAN
クロレを
選んだ理由
ただ"売る"でなく"ものづくり"に関わりたい一心で進めた就職活動

就職活動では幅広く業界を見た中で、"ものづくり"に関連した業界に興味を持ちました。印刷業界は、お客様の販促に携わる代理店的な側面と、ものづくりに携わる製造業的な側面をミックスさせたような業界で、当時の私にとってはうってつけの業界でした。もちろん、広告代理店などにも応募しましたが、選考が進む中で自分が探しているところとは違うと思い、最終的には印刷会社とステーショナリーメーカーに絞りました。ものづくりに携わっていくと考えたとき、自社工場を持っているかどうかも自分の判断基準となりました。自社の工場じゃないと品質のコントロールが難しいだろうと考えていたんです。

最終的にTOPPANクロレへ入社することにしたのは、配属される部署も具体的にイメージでき、ものづくりに関われるとほぼ明確になっていたことが大きかったですね。内定をもらってすぐに他社は辞退し、私の就職活動は終了しました。

入社からの
キャリア
「急がば回れ」のスタンスで周囲を巻き込み成長を重ねる

入社後の新入社員研修では座学に加え沼津工場実習と営業部門実習がありましたが、印刷業界についての基本的な知識を身につけることに加え、TOPPANクロレに慣れる!みたいな期間でした。(笑)特に沼津研修では、連日同期で集まって飲んだり歌ったりして親睦を深めることができました。そのときの同期は、今では仕事上の悩みもフラットに相談できる貴重な仲間となっています。

研修終了後は商業印刷部門に配属され、営業職として求められるコミュニケーション術の"いろは" を学びました。2年目からは1人でお客様のもとへ行くことが多くなりました。自ら仕事を進めるにあたり、周囲の巻き込み方や、クロージングの仕方は、先輩から学んだことのトライ&エラーを繰り返す日々でしたが、仕事はエラーから学ぶことがとにかく多いです。一見足踏みにも思える時間が自分の成長につながっていたことに後々気づくことも多々あります。

商業印刷は、紙とデジタルを共存させて幅広く提案をする部門です。新規のお客様の場合も含め、広告代理店などとのコンペもよくあります。大きなコンペになると、営業一人では提案できません。クリエイティブ部門や製品設計部門など、さまざまな社内のスペシャリストと協働することになりますが、そうした際に、独りよがりに進めていては、相手は最低限の協力しかしてくれません。相手の立場を理解しながら、時間や費用が限られている中でいかに良いものを提案できるか、そしてそのための協力をいかに引き出せるかを考え抜きます。営業職って、ただお客様の元に訪問して商品、サービスの紹介をしているだけじゃないんですよね。
ものづくりをしたいと思っての入社でしたが、"コトづくり"のような仕事も増えてきて、その面白さも感じています。最近ではお客様からご指名をいただくことも増えてきていて、入社からしばらくの間、先輩についていろいろと教わったことが活かされています。「急がば回れ」ということわざもありますが、結果的に一番近道を進むことができたんだと振り返って思いますね。

現在の仕事について
後輩のフォローを通じて仕事への意識が変わった4年目

4年目は課を異動し、これまでお付き合いのあったお客様を後輩に引き継ぐことになりました。引き継ぎをきっかけに、後輩のフォローに携わるようになりましたが、後輩と一緒に仕事を進めるようになって初めてわかることもあり、いろいろと学ばせてもらっています。この経験で意識も変わり、3年目までとはまた違った意識を持って働けるようになりました。お客様を引き継いだとき、お世辞の部分もあるとは思いますが、お客様がとても残念がってくださったんです。期間は数年と長くないものの、関係構築がしっかりとできた結果だと思うので、自分でも評価をしています。

営業ですから、もちろん組織として目標とする計画があります。なので数字は強く意識するんですが、それ以上にお客様の事情を考慮することが第一だと信じています。お客様からは「時間・費用・品質」すべての面で高い要求を受けますが、できる限り希望を実現するように行動することが重要だと思うんですよね。

しかしそうするとどうしても、関連部署の人に無理をお願いすることも出てきます。そうしたとき、そのお願いをぶしつけにメールや電話で済ますのではなく、直接本人の元に出向いてお願いすることを心がけています。やっぱり「顔を合わせて話をする」ことで動くことってあります。「お客様のために」っていう気持ちや熱意などは直接会って声にして初めてわかる部分なんですよね。そのような心がけの甲斐もあってか、コミュニケーションはとても円滑で、業務自体もとてもスムーズに進むようになりました。短期的には負担かもしれませんが、長期的に見れば会社のためになることだと信念を持ってやっています。

職場の雰囲気について
"見てくれている"からどんどん挑戦し、成長していける環境

商業印刷部門では、実習期間中から新規開拓の営業活動をすることになります。電話でのアポ取りでもよかったんですが、私は性格的にも直接会うのが好きなので、リストアップして飛び込み営業をすることにしてみました。そんなあるとき、飛び込んだ先のお客様から見積りの引き合いをいただき、とんとん拍子で初受注。同期で一番早かったこともあり、フォローしてくれた先輩も自分のことのように喜んでくれました。そしてそのお客様は今でも継続的に仕事を発注してくださっています。

振り返ってみると、この受注は自分一人では絶対にできなかったと思います。当社では新入社員がそれぞれ配属された部署で先輩について教わったり、サポートしてもらったりしてスキルを身につけていきます。先輩が身近なロールモデルになってくれるので、本当に成長しやすい環境だと感じますね。放任主義のようで"見てくれている"感があるっていう面倒見のよさが、当社のいいところかなと思います。

仕事だから、時には厳しいこともありますが、これまで一度も辞めようと考えたことがないのはきっとこの環境のおかげ。そして、同期と飲みながら仕事の悩みを相談したり、遊びに行ったりとバランスが取れていることもあります。他社に入った友人と比較してもこういった雰囲気は独特のようで、きっと自分の肌には合っているんでしょうね。

一日のスケジュール

09:00出社、課会、メールチェック
10:00資料作成、刷り出し・見本チェック、原稿整理
12:00昼食
14:00外出、得意先への出校や打合せで1~3社回るイメージ。時には得意先が出展している展示会を見に行ったり、工場で印刷立会したりします。
18:00帰社、現場への原稿戻し、見積もり作成、現場への作業予告・枠取り指示
19:00退社、退社後はなんとなくTVを見ていたり漫画・雑誌を読んでいたりが多いでしょうか。

プライベート

平日はゲームや漫画などで息を抜きつつ、
週末は友だちと美術館でインプット

平日は家に帰ってから何かにじっくり打ち込めるほどの時間もないので、ゲームをしたり、YouTubeや漫画を見たりと息抜きをするぐらいですね。特に漫画は好きなこともあり、30分ぐらいに1冊のペースで、毎日1時間程度必ず寝る前に読んでいます。週末になると、友だちから誘われたときには美術館に出かけたり、約束がないときは買い物に行ったりしています。美術館は社会人になってから興味を持ち始めたのですが、仕事に通じる気づきもありとても面白いですよ。

大切な逸品

大切な逸品


さるのキャラクターのぬいぐるみ
理由:異動でとある得意先の担当をはずれることになった際、お客様からサプライズで頂きました。お世辞かもしれませんが、「小泉さんは明るいし仕事も早いし、歴代の中でもやりやすい営業さんでした」と言われ、嬉しかったです。デスクに飾っています。

学生へのメッセージ

“入った会社がいい会社”と思って働くのが一番成長できる

「とりあえず動いて決まったところで、一生懸命働くのが一番の近道だよ!」と強く言いたいです。
学生の皆さんの中には就職活動中にいろいろと研究を重ねたり、在学中に起業の経験があったり、本当に優秀な方々が多いので、納得して会社に入ればきっと能力を発揮できると思うんですよね。一方で、選択肢がたくさんあると、決めきれない気持ちになることもわかるんです。そういった場合、「縁」を信じてみるのもいいかもしれません。
私の場合、偶然ですが会社が実家から近いことも決め手のひとつとなりました。最終面接の際、その話題で盛り上がったことを今でも覚えています。むしろ堅く考えずに「入った会社がいい会社!」と信じて働いていると、どんどん成長できると思いますよ!ぜひチャレンジしてみてください。

学生へのメッセージ

“入った会社がいい会社”と思って働くのが一番成長できる

「とりあえず動いて決まったところで、一生懸命働くのが一番の近道だよ!」と強く言いたいです。

学生の皆さんの中には就職活動中にいろいろと研究を重ねたり、在学中に起業の経験があったり、本当に優秀な方々が多いので、納得して会社に入ればきっと能力を発揮できると思うんですよね。
一方で、選択肢がたくさんあると、決めきれない気持ちになることもわかるんです。そういった場合、「縁」を信じてみるのもいいかもしれません。

私の場合、偶然ですが会社が実家から近いことも決め手のひとつとなりました。
最終面接の際、その話題で盛り上がったことを今でも覚えています。むしろ堅く考えずに「入った会社がいい会社!」と信じて働いていると、どんどん成長できると思いますよ!ぜひチャレンジしてみてください。

採用情報RECRUIT INFO

read more

これからの
TOPPANクロレFUTURE

read more