オードリー・春日俊彰の性格タイプ
オードリー・春日俊彰(かすが としあき)さんのネット記事を見たのをきっかけに、
ウィキペディアを見てみたのですが、
タイプ5ですね。たぶん。
私は春日さんのことを、以前からタイプ5だと見ていて、
だから、ウィキペディアの記述も、それに関連する項目しか見ていないといった傾向は大いにあります。
春日の人間性について、シオプロ所属の水口健司ディレクター、若林、佐藤満春によると「長嶋茂雄やアントニオ猪木みたいに普通やらないことや、もうやめてくれ!って言うようなことを平気でやれる。スモールサイズのスター。」「春日さんって昭和のスターって感じなんです。何を言っても『うむ』の一言ですべてがうまくいく、そんなオーラを持っていると思います。」。鈴木拓「凄い紳士な人。穏やかでセントバーナードを思い出します。子供とかが叩いても決して怒らず穏やかで何かあったら人を助けるというイメージなんです。」
というウィキペディアの記述からは、タイプ5らしいものを見つけきれません。ですから、タイプ5以外の可能性もあるのですが、
「秘密主義」といえば、タイプ5のキーワードのひとつだし、
「吝嗇家(りんしょくか=ケチ)」というのも、タイプ5の「出し惜しみ」とか「省エネ」と言われる動きの一形態と言えるものです。
ただ、タイプ5がケチというのは、「知識の出し惜しみ」を指していて「金銭の出し惜しみ」では無い、と言うエニアグラム指導者もいますので、一応そのことも書いておきます。
個人的には、「金銭の出し惜しみ」もあると思っています。とは言え、実生活において「金銭の出し惜しみ」をしているタイプ5を見たことはありません。というか外からは見えにくいものです。
たぶん、春日さんは、「必要無いことに、お金を使いたくは無い」のではないかな?と見ています。そこに意味を見いだせば、お金を使い出すはずです。
お笑いコンビのオードリーとしては、相方に、若林正恭(わかばやし まさやす)がいます。若林さんは、タイプ4に見えます。
タイプ5とタイプ4の組み合わせは、結構上手くいくみたいで、KinKi Kidsのお二人も、私には、タイプ5とタイプ4の組み合わせに映ります。
お互いに相手の個性を認めていれば、オードリーはコンビ仲も良く進んでいくのはないでしょうか。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?
コメント