DIY
錆取り剤と防錆剤4
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
DIYに欠かせない錆取り剤と防錆剤について語るスレです。
お悩みの問題はキッパリとクリーニング。これでケアは万全!
【錆取り剤】
希硫酸、希塩酸、クエン酸などの強酸液。錆や汚れを洗浄。
【防錆剤】
亜硝酸Naの水溶液に各種アルコールを混合した物。
◇ご注意!!◇
あくまでもプロ仕様です
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここで扱う薬品類は大変危険であり、知識の無い一般の方は絶対真似しないでください。
一般的な錆落としなどは [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★ へ。
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板 (find.2chの検索結果)
http://find.2ch.net/...CC%E4%A1%F7DIY%C8%C4
<前スレ>
錆取り剤と防錆剤3
http://awabi.2ch.net....cgi/diy/1248861601/- コメントを投稿する
- ◇過去スレ◇
錆取り剤と防錆剤
http://hobby9.2ch.ne....cgi/diy/1141563696/
錆取り剤と防錆剤2
http://gimpo.2ch.net....cgi/diy/1191209471/
錆取り剤と防錆剤3
http://awabi.2ch.net....cgi/diy/1248861601/
◇避難所◇
[DIY板]錆取り剤と防錆剤 案内&避難所
http://yy69.60.kg/te...i/datlog/1248827745/
---
$酸化剤の発生£
某店で入手した亜硝酸ナトリウム系防錆剤と錆洗浄剤。
それとアルコール類。
3つが揃って期待が確信に変わった。
防錆剤は亜硝酸ナトリウム30%水溶液。
アルコールはガソリンの水抜き剤でIPA99%。
錆洗浄剤はバッテリー液の希硫酸37%。
防錆剤150mLくらいにアルコール100mLくらいを入れて
ひたすらよく混ぜ続ける。
そこに錆洗浄剤を倍くらいに薄めたやつを100mLくらいゆっくり混ぜたら
覚えのあるにおいと共に黄色い液体が浮いてきた。
そこに顔を近付けていくと…まぎれもなく「アノ」懐かしい匂いが!
これってすごい感動じゃないか? - 久々に丁寧に錆びとり剤つくってて
かなり黄色が濃い感じで残りの廃液にも黄色みが殆どないくらい真っ白になってたのに
洗浄も二回、、(100ccの水に塩化ナト33グラムくらい炭ナト5グラムくらい)やったのに
なんか錆び落とし効果は、、そんなに凄く無かった。出来高も30%液150ccから
最終錆び落とし50ccくらいだから問題無いはずなのに、、錆び、、落ちなく無いけど
強力ぅぅぅ!って感じでもなかった、、
なんで??????仕上がりに龍ナトも入れた。 - 希硫酸で洗ったら?
- わけわかん無い事書くなw
- 洗脳したらええねん。
- おっ!その手があったか!Thanks!
- 炭ナトを添加したら効きが悪くなった。
臭いもきつくなった。ただ酸はかなり中和されているけど。
入れすぎなのかな。 - 炭ナトってアルカリだからね。
加水分解するよね・・。 - えんナト飽和水溶液でごみ取り
上澄みをたんナト飽和水溶液で中和
上澄みをグリ入り容器にとり、
そこにりゅうナトもしくはりゅうマグなどを少量まぜて完成
えんナト+たんナトの水溶液にして洗浄を簡略化するもよし - えんナト飽和液じゃ〜ダメだって前スレの終わりで言い出してる人が居たよ。
昔から飽和液で洗浄って言うのは鉄板だったんだが。
だから今は100ccの水だと円なと、33gに炭ナト5gとかで液作って洗浄して
二回洗浄したあと、硫ナト足して,終わり。気分でそこに玉入れたりもw - それがダメなんじゃないか?
塩ナトを飽和させないで混ぜると 水分加わってしまうんじゃないか?せっかく分離してるのに。 - 飽和させて、さらに塩ナト沈殿させておく。
飽和液は対象物の4〜5倍は欲しいね。
対象物を入れると、アルと水分が塩飽和液に取り込まれていくのがわかる。
再分離したあと、対象物の容積が減ってるかい? - あれ?以前は 飽和溶液は対象物と同じくらいの量」っていうのが鉄板だったのにな〜
対象液の4倍も???対象液が50ccなら200ccも 飽和塩ナト水が必要なの?
それをもう一回繰り返すから、飽和液は500ccくらい用意するのね??
初めて知った〜!あと、飽和させるんだよね?水100ccあたり塩ナトだと38グラム入れて
さらにそこに炭ナトもいれていいの?炭ナトいれるならその分塩ナト減らすの?
塩ナト「だけで」飽和させないでいいの?よくわかんないんだにょ〜〜〜〜〜! - 塩ナト飽和液が少ないと、取り込めるアルや水分の量が少ないんだよ。
多目の過飽和液(塩ナトのみ)でやったら洗浄は1回でもOK。
どのみち全ての不純物が抜けるわけじゃない。 - 少しだけできる黒っぽい沈殿物みたいのって何だろう
- う*こ?
- 己の煩悩であろう
- いや、クンダリニーだよ。とぐろ巻いてただろ?
- 暑くなってきたね。
ダイソーで発泡スチロールの容器と保冷剤を購入してきた。
保冷剤と一緒にスチロールの中に入れておけば20℃以下で保存できるだろ。
でも冷蔵庫の方がいいのかな? - みんな、消費期限ってどの程度にしてる?
冬以外は2週間ぐらいで効きが悪くなってくる気がするので
俺は10日ぐらいしたら捨ててるけど。 - 作る度に効きも持ちも違うので難儀してます
安定しないわー - 歓喜に気をつけないと 機関誌に来るね
政策後日数建った者はなおさらそんな気がする - >>2の内容だけど、実はディーゼル用がIPA99%だったりするのよね。
つ 今手元にある - ディーゼルのほうがよく錆が落ちる
- >>防錆剤150mLくらいにアルコール100mLくらいを入れて
ひたすらよく混ぜ続ける。
そこに錆洗浄剤を倍くらいに薄めたやつを100mLくらいゆっくり混ぜたら
デジタル量りでやるとしたら、、
防錆剤150mlっていうと 比重からして 181グラムくらい?
アルコール100mlって 60グラムくらいですよね?
九円は100ccの水(25℃)に200グラムくらい溶けますよね?
そんなかんじでいいのでしょうか? - 皆さん、フレーバー使ってます?
いつも思うんだけど自作品ってパッと嗅いだだけだと【マジックインキ】みたいな匂いしますよね。なんかフレーバーつけたらもう少し良い感じになるのになぁ…と思いつつ。 - ハッカ油を一滴垂らすと錆取り中に爽やかな気分になっていいよ
余ったら風呂に入れてもいい - 電池端子の錆を落としたんだが、その後の保護をどうしようか悩む。
メッキの代わりになる何かってないかな?
接点復活剤(油)は塗ったけど。 - コンタクトZでググって一番上でも読んでなさい
- 規制解除テスト
Nとクロタンとジメチルでゴンゴンクリーニング - Molasses and water rust remover converter - YouTube
http://www.youtube.c...ed&v=b-_z4tinnXk
リン酸 - Wikipedia
https://ja.wikipedia...AA%E3%83%B3%E9%85%B8
サビ取り : john3825のブログ
http://blog.livedoor...93%E5%8F%96%E3%82%8A
TEAM K・E YOKOHAMA:ガソリンタンクの錆取り、ピカタン、花咲かG、糖蜜・・・
http://yokohama.natu....ne.jp/e1605680.html - タンクのリン酸化(錆びとり)|VT250Fで目指せ北海道ブログ
http://habingovt.blo.../blog-entry-338.html - モンキーダンクってサビ取りじゃないの?
- 某で強者の書き込みがちょくちょくあるよね?
なんか凄いこと毎回言ってる
春の煮汁を入れるとすごいとか、ホントかね… - 自作品っていつ捨ててる?
オレは2週間ぐらいしたら捨ててる。
効きはあるけど、臭くなる。
まあ季節によって違うかも知れんが。 - 冷蔵庫に2006年末のがまだ残ってるよ
他も新で一年前 - 次の実験の時まで
- 自作品、劣化が早いよね。以前はそこそこの分量で冷凍庫で保管してたけど効きが悪くなったり悪臭したりで結構大変。
最近は、1〜2回で使いきれそうな分量だけ作ってとっとと捨ててます。レシピも適当 w - やっぱ少量生産ですぐ捨てるのが良いよな
- むらさきいろした イソプロさんが
- 黒染めした
黒染めとはサビの一種の黒サビを金属の表面に発生させる事によって赤錆を発生させない様にする事。
スチール削りだし(ムラ出し仕上げ)
http://i.imgur.com/PfRXR1D.jpg
亜鉛鋳物(鏡面仕上げ)
http://i.imgur.com/oTcn3lr.jpg
亜鉛ダイカスト(ストローフィニッシュ)
http://i.imgur.com/5T7wD31.jpg
亜鉛ダイカスト(半鏡面仕上げヘアライン残し)
亜鉛粉入り樹脂(つや消しブラック)
http://i.imgur.com/Q5rX1pq.jpg - ↑見事なもんだなー
感心しました
スレ違いですが - 防サビ加工としてはスレ的に合うんじゃない?
これするのにも薬品つかうし。 - 夏のクロタンは大変無駄なコストになります。
- 御禁制品から足を洗ってだいぶ経つけど
よい錆取り剤と、あとカフェインがあれば、けっこう追求できるもんだね - >>49
カフェイン錠剤か何かですか? おすすめとかあったら教えて - >>51
カフェイン飲んでから錆取り使うんですか? - 最近、自作のドキドキ感が少なくなってる。
においも同じ、数量も問題ない。
耐性みたいなものってあるのでしょうか? - 材料の劣化とか言ってみる
- いつも目分量だからまちまちだ
- きゅうに書き込み増えてるから別の板の住民かと思った
- >>56
そりゃ、シーズンインだからな - 休薬すると効果は増すが、初めて使ったときの感触は戻らない
そう意味では耐性だな - 次元突破なんてもう無理
- 大型のジッパー付ポリ袋にティッシュを入れておく。
そのティッシュに液を一瓶ブチ込め。
あとは顔突っ込んで深呼吸しろ。
死んでも知らんがな。 - 死ぬのはハロン系
- 錆び取りとか シンナーとかトルエンとかを吸ったりしたら脳みそウンコになりますよ。
- はははは!
某スレがネタでおもしろかったので久々に遊んできたデスヨ
マジレスされて笑えるって最近は貴重ですね! - 亜硝酸をネット通販してるとこあるんだけど
これって普通ネット通販できないよな?胡散臭いなぁ
近所の薬局で燻製用を取り寄せたほうがまだましなんだろか - 水溶液じゃなくて?
- 溶液だったわ
溶液だと扱い違うのか - 黒田イチリットルあればグアーッだ!
- neta.freyo!
- 語りつくされたと思うが、保存とかについて語ろうか
・飽和食塩水で洗浄
・塩カルで脱水
・グリセリンで保存
上2つはやった事ないんだけど、やると効果が上がるのでしょうか? - 俺はグリセリンしか使ってない。
保存に気を使うより、数回使う分だけの少量生産。
2週間経ったら捨ててる。 - 俺の場合はイット缶を購入したので材料は腐るほどあるからね。
まあ試薬派は保存に気を使うのかも知れんが。 - >>72
塩カルはやらない - 公式ヘキシル、質が悪いロットのものを夏前に買っていたらしく、
同じロットのが全部、劣化異常に速く、効きが悪い - キチガイを地獄に落すまで某スレのアオラーを叩きのめすことにした
- >>77
直接スレに書き込まずに他スレに書き込んでるお前の性格は歪んでる。 - アソコ、俺が出る幕もなくガンガンに荒れ荒れだよ!
- このレシピの錆び取り、よく効くけど地金傷むよね、、
若干効果を落とすしかないのかな
炭ナトいれるのね?
みなさん、どうやって地金傷めないようにお仕事に励んでますか? - 糞ったれが
このすれ見つけて水素脆化について聞こうと喜んで開いちまったよ
ジャンキーの掃き溜めとはな・・・ - 意味不明。まじめな化学のスレだよ。頭ダイジョブ??
- 皆様、入れ物ってどうしていますか?
東急ハンズのスクリュー管使ってるけど、フタの丈夫にひびが入ってくる
大量保管、小分けにてお勧めな入れ物を教えてください - >>83
前に買ってた本国式の瓶と蓋を扱ってた日本の取引先に聞いたんだけど現在在庫が無いとのこと
国外だから予定がわからないとのこと
仕方ないから古いやつを使い回してるがフェノール蓋ですら年月で腐蝕して割れてくるから困ったよ
ポリエチも例のごとく変型変色パッキンの溶けでどうにもならない - 前にオロナミンの空き瓶を使ってる人いたけど、蓋は破裂しませんか?
- >>85
最初はいいけど、段々劣化して閉まらなくなり揮発しやすくなる。 - 九円でやるとき
飽和液の常態で100ccなの?それとも水100ccに飽和するまで(200gくらい?)九円
入れたもの(合計300ccくらいになるよね?)全部使ってやるの?
たとえば和尚液が180gで抜きが60gの場合。
おせ=〜て! ピッカピカにしたいマシンがあるんだよ!よろしくねん!
丁寧に教えてくれたらフェラチヲしてあげてもいいよ♬ 手首以上の太さの魔羅ならw - 荒れスレ住人こっちくんな
- >>87
ヲイw - 仕事でこの錆び落とし使わないといけないんですけど
一回使用で確実に地金が傷みますね
死活問題なんです
どうやったら 地金を痛めず(市販品レベルなら良いです)強力に効果が出せるか
心優しく世界平和を望んでる真剣な方!アドバイスしてください!!お願いします! - >>83
素直に瓶かフッ素ボトルにしたら? - スクリュー使い捨てでいいじゃん
30円らいでしょ - ホムセン回ってみたけどなかなかスクリュー瓶て売ってないんだな
- ネットで買えばよい
モモタロウとかアスクルとか - 間野折るエスエす、比重が1.22とあった。
22/125で阿勝算の重量濃度は17.6%でおk?阿勝算以外に何か入ってるかもしれんけど。
だとすると間野折るエスエすだとかなり濃度が薄い水溶液ということにならないか? - おっとミス、22/122で18%だ
- ん、んん?29パーセントではなかったか?
あ、あれは中央Aだけど。
水分飛ばして計った結果で…
真野ちゃんは使ったことないんだよなあ - 効果のある防錆剤はどこで買えるんですか?
防錆リンスガードというものを買いましたが全く錆を防げません。
成分はオフィシャルでは和尚さん宴水溶液となってるんですが。
濃度や不純物の問題でしょうか。 - 100
し・に・な・さ・い - >>100の画像の意味がわからないんだけどwwww
- 化学の基礎知識がなさすぎて、てきとーにまじぇまじぇするしかなく、
まあまあ良かったり、いまいち良くなかったりと安定しない日々 - まぢぇまぢぇするニダ
- 全てAmazonで揃うな。
素晴らしいですね。 - やっぱり一個だけはAmazonじゃ絶対手に入らんわ
これじゃ錆取れん - あまゾンでぜんぶ揃うなんてあまいんゾ
遺書ブルッた乗るとかはないでしょ?
クリマスバージョン研究しようかと思ったけど寒い! - 全部Amazonで注文しないように注意。
オススメ商品で錆び取りの全材料が紐付けられるのはマズイ - 開封したか分かるような蓋だと漏れるね
いい蓋ないかな - 2014年
蓋あけまして おクラクラ〜ございます
みなさまのロングライフをお祈りします - 742 名無しステーション sage 2014/01/08(水) 01:26:23.17 ID:IBN/c1nc
掘られたい
↑IDに注目! - 近所のホームセンターにエー○が売ってた。
買ってみようが迷うな。ウェブより安いし。
でもマノも持ってるんだよね。しかもメチャクチャ余ってるし。
置く場所も困るし。でも試してみたい。 - マとセで生成物の違いなんてあるワケ?
- ドラフトチャンバーを自作してる人いる?
- モンキーダンクって錆取り剤として優秀?
- 研究費用援助したいです。
- 研究費用で宜しくお願い致します!masaking818@gmail.com
末長く研究協力致します。 - 食えん産で代用できること発見した奴は偉大だな
MVR贈りたいよMVR - 849 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/05/27(水) 00:49:02 ID:???
そんな酸難民に朗報!
飽和クエン酸溶液でも出来ることが分かった!
コスト高く、酸が上手く働かなくて失敗もあるが安全かつマイルド
850 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/05/27(水) 11:27:04 ID:???
849
それ、すげー発見だ。
んー、クエン酸1mol、亜硝酸ナトリウム3.3mol、アルコール3molってことになるのかな?
851 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/05/27(水) 12:29:52 ID:???
クエン酸無いからアスコルビン酸でやってみたお
シュワシュワがぁ!シュワシュワがぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁあああ! - ほんとだよな。竜さんとか買うのも管理も大変すぎる。
クエン酸なんて100円ショップでも買えるし、食べれるし
掃除にも使えるし。 - マノ、食えん=入手容易
となると豚がハードル高いがヤバいものでもないし取り寄せるところ見つかるまでの話。
まあ水抜き材として入手容易なIPA使うなら、三種の神器が全部容易に手に入ることになる。
その意味でも食えん産代用発見者にMVRを贈りたい。 - >>124
楽天で豚なんて買えるの?ヒント下さい。 - 真野の小分けがでかすぎるなあ
- 五リットルくらい仕方ないじゃん
それよりも開けたらすぐ揮発するアイビーをなんとか達成したい
公式と同じくらいに - >>128
アイピーを追求するほどの人がおすすめのアルコールは何でしょうか? - >>129
IPでなくIBな。おすすめ?失敗少ないプロピル系かな - やはりその辺ぐらいですかね〜
- ステンレスの真空断熱コップの外側に錆が出てしまいました
クリームクレンザーならあるのですが、ステンレス錆落としはピカールのほうがいいんでしょうか? - 的渦中の冷却の意味って何でしょうか?
この時期、冷却しない方が計算通りの量ができるんですが - おらは、寒い時は冷却してないよ
- 冷却なんて竜さんの時だけ。
九円はゆっくり滴下すれば有害物質もほとんど出ないし。 - 作りたてが一番新鮮、は異論の無い所だろう
つまり滴下もドバッと入れてシェイク、分離本品を抽出さえしない(ココ大事
これで十分使用には事足る、手間も掛からない、済んだら即廃棄。
昔は俺もヒチメンドウなこと一通りやったけど、殆ど無意味。
面倒になってこうしてる奴結構いると思う。使用感に違いナシ
(滴下ドバっと、は食えん産に限ります) - 2007年制のボトルを後生大事にしまってある愛着(^ω^)
- ところで
すっかり見に行っていなかったから久々に様子みたら
科学さん居ないあいだに某所になにやら色々書き込みが… - 30年前の自転車サビサビ〜
タッチアップペンで綺麗にする前に
サビ落としたい
花咲かG良さげなんだが
サビマイスターのみなさん
これは買いですか? - オールドタイマー御用達だからモノはいいんだろうけど高いね
>花咲かG - 普通の錆ならCRC-556で十分だわな。
金属の地金を浸食していない限り。地金を浸食している
場合は、いったんサビもろとも溶かしてから再構成する
必要あるし。 - おいおい、500買い占めるなよ…
- マノとクエンと水抜きディーゼルのレシピと
希硫酸使ったレシピとで効き方違う?
あと洗浄のやり方で変わる事あるんだろうか - へしおん、あいすでにすみ。
へんか!ちとまえに、
たぶが500から300になりし。
かたに、あかもじのだいだしをかくにんす。
いじょう。 - 食塩洗浄について詳しく教えてください。
洗うと具体的にどうなるんですか?
あと食塩以外にもどういう種類の洗浄があるか簡単に教えてください。 - 過去レスをちゃんと読みましょうね。
解りやすく解説してくれてる人がたくさん書いてあるはず - >>10あたりから
- >>126
豚と磯豚は違う物だけど錆取りに代用可なのですか? - >>152
っていうか買えるところあるんっすか?しりて〜 - 磯豚は買えないだろ
- 磯豚はディーゼル用の水抜きに入ってるから使ってた人いなかったっけ
- ディーゼル水抜き自体あんまし売ってない
&
ディーゼル水抜きと書いてあっても取り寄せて裏をと見ると
アルコール類とかIPAと書いてあることもあってもにょる罠 - >>159
そうだね
近所のホームセンターで売ってるディーゼル水抜きはIPA99%だった。
ところで
マグネティック・スターラを自作しようかと思ってるけど、
攪拌子はPVC(ポリ塩化ビニル)でも問題ない?
PVCのチューブに磁石入れて密封しようと思ってるんですが。
錆取り剤って何を溶かして、何を溶かさないのか、よくわからない。
わかりやすいリストみたいのはないかなー - ジョ○フルのは磯豚入ってるね。自作で錆取る様になってから気づいたけど
市販のものと比べると錆落ち過ぎな気がする。調節できないものか。
あと、和尚30%液とマで同量同条件で作ったら明らかにマの方がたくさんとれる。
なんでだろう?でも和尚で作った方は量は少ないが質はいい。なぜそうなるのかな?
どちらにしても市販品が時々無性に欲しくなるな。 - ほんのすこしの条件の違いで変わるものなのさ
モノヅクリとはそういうもの - IPAなんだけど
灯油タンクの水抜き材で100%を謳ってる物があるよ
医薬とか試薬○級ってレベルじゃないんだろうけど - 豚とIPAの混合物は分離できますか?
- 分離しなくていいじゃん
- 無理
昔のスレでもそうだったはず - いま某所にてのレスが熱い!
とある国の人が元気に活動中なのを発見!
九円法知ってるしいろいろ熟知してる!
かなりのやり手とみた
実験だけでなく本国からも実物問題なしに自由の入手
あの国もある意味自由な国!
日本だけ!がんじがらめにダメとか馬鹿らしくて泣けてくる
言葉が通じるなら他国に行きたい… - >>167
感心してる場合じゃないと思うけどね。
ネット上であんなにあからさまに書いたら、
さらに厳しい規制を呼ぶだけっていうのがわからないのかな。
ここの住民も色々気をつかって婉曲な会話しているのに、
自分の商売のために、そういうデリケートな部分を台無しにする業者は大嫌いだ。
一刻も早くなくなってほしいサイトだわ。 - かなり検索にかかってビックリした
いくら国外でもあれは困る - つーか、>>167 はそこのサイトの奴が書いたもんだな
宣伝しにきたわけか・・・ - また朝鮮か
- >>170
そうなの?!おりはまた騙されたのか - あ!違った167はおりじゃないか!
ちげーよなんたる濡れ衣 - また朝鮮か
- 荒らしはNG非表示の刑
- 反応が終わるまで10時間待てとか、6時間待てとかいろいろ言われてるけど
どうなんすか?自分はいつも待たずにすぐに食塩水に投入しちゃうんすけど・・ - 放置中はかくはんするの?
だいたい1時間程度って過去ログみると有るけど
1時間放置して揮発しない? - 塩化ナトリウム水溶液を炭酸ナトリウムで中和って意味わかんないんだけどどういう事?
中和って塩基と酸を合わせて中性にするって事だよね。 - ____
/⌒ ⌒\
?? / \
/ \ /::::::⌒(__人__)⌒:::\
,/ ̄ ̄ ̄ ̄\ |r┬-| |
|_____┃ `ー'´ /
(_.) ┃ ヘ
(_)Isobutyl ( ̄`| ヽ
(_) ┃ | | |
(_) ┃/ | |
┃ ┃ | |
┃ ┃
┗━━━━━┛ - マノと豚を揃えたのですが、>2にあるくらいの分量で撹拌したら行けますかね。
あとは9円だが、どれくらい希釈すればいいのか分らない・・・ - 飽和
- かたじけない・・・
- USB冷蔵庫って保存に向きますか?
- 和尚の水溶液ってペットボトルに保存しても大丈夫?
- クエンの量が多いほど完成品の収量が多いね
- こんな季節ですが明日材料が届くので実験してみます。5年くらいただただロムってました....
- 数年ぶりに作ってみようと思って探したらまだ続いてたんだなこのスレ
和尚粉を探したがどうやら捨ててしまったようで無かった
スレが建った当初は和尚を和光から直接買ってたんだがどうやら買えなくなったらしい
皆どこで手に入れてるの? - ああ、防凍剤が今の主流っつーか手に入り易いんだ
前は確かサンポール使ってたんだけど
クエン酸ってどの位溶かせばいいんだ? - 飽和
- 和尚を捨てたってドコに捨てたのよw
ヤバくないか? - 会社に九円がいっぱい在庫してあったwまあ労せず手に入るものだから
どうってことないんだが・・・ - >>195
そういうのって微妙だよなw - 例のアレがまたなんかやってる
中の人って本当に向こうのひと?
ここの住人じゃないの?
あと科学さんはどこいっちゃったのかな… - たぶん同じヤツが既製品の販売もやってる
この4月からは購入だけでも逮捕の可能性があるし
とても買えないわな - 例のアレを削除しました。
- >>190
該当レスじゃあなくて
全消ししてるああああああああああああああああああああああああ
なんてことしてくれたんだあああああああああああああ!!!!!
うああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああ!!!!! - >>199だた
もうだめぽ - なくなっちゃったね。保存しとけば良かった。
- おわーり!
?? ???????????? ????
?????????????? ??????
????????????????????
????????????????
??????????????
??????
?? ??
????????
????????
????????????
??????????
????????
???? ????????????
???? ??????????????
????????????????????
??????????????????????
????????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????? ?? ??
??????????▼ ▲?????? ????????????
?? ?????????? ???????????? ▼??
?????????? ▼
???? ??????
??▼
?? ?? - 躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁▼■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁躁▼■■躁躁躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁躁躁▼■■▼▼▼▼■■▼躁躁躁
躁躁躁■■■躁躁▼▼躁躁躁▼■■■■■■■■■▼躁躁
躁▼▼■■▼躁▼■■▼躁▼■■▼▼▼▼▼■■■躁躁躁
▼■■■■▼▼■■▼躁躁▼■■■躁躁躁▼■■▼躁躁躁
▼■■■■▼▼■▼躁躁▼■■▼■▼躁▼■■■躁躁躁躁
躁▼■■■■■■▼躁▼■■▼▼■■▼■■■▼躁躁躁躁
躁躁▼■■■■▼▼躁▼■▼躁躁▼■■■■▼躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼▼■▼躁▼躁躁躁躁▼■■■躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■躁躁■■▼躁躁躁躁躁▼■■▼▼躁躁躁躁躁
▼▼▼■■■▼■■■■▼躁躁▼▼■■■■■▼躁躁躁躁
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■躁躁▼▼■■■■▼▼躁躁▼■■■■■▼
▼▼▼躁躁■■躁▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
躁■■■▼■■▼■■▼■■▼躁▼■■■■▼▼▼▼▼躁
躁■■■▼■■▼■■▼▼▼躁躁▼■■■■■■▼躁躁躁
躁■■■▼■■躁▼■■躁躁躁躁躁▼▼■■■■▼躁躁躁
▼■■■躁■■躁▼■■▼躁躁▼躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁
▼■■■躁■■躁躁■■▼躁▼■■▼▼▼躁躁躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁■■▼躁▼■■■■■▼▼躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁▼▼躁躁▼■■■■■■■■▼▼躁躁
▼■■▼躁■■躁躁躁躁躁躁躁▼▼■■■■■■■▼躁躁
躁躁躁躁躁■■躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁▼■■■■■▼躁躁
躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■■■■■■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■■■■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼▼▼■■▼▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■▼▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱 - 磯豚買えなくなってる?
- 199の絶望
もう誰も愛さない - ::| ノ`ヽ人,ノヽ
::| イ⌒ヽ、 ノ (
::| / ヽ|.レヽ.ノ フ
::|ヽ/:::: ヽ / ヽ レ 信用していたのに
::| 〈:::::: ((0))` l _/ みんなのログを
::| ||.<'''ーヽ、 r''フ.i ノ 全部消されて
::| ||::::`''''._/|ヽ'''イ| _ノ 人間不振に!
::| /.::::.ヽ= | =ヽ/、 _ノ
::|/';:::: 〉= | =// ー〜' 教訓は「電脳モンは突然消される」
::| _〉ヾヾ=.__|_ソ./ ありがとう!名無しさんたち!
::| ̄ゝ::::::::`---´:ト_ さらば!元科研!
::|:ヽ ゚ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::⌒`ヽ 二度と関わることも無いだろう…
::|:::ヽ ゚ヾ::::::::::::::::::::::::::i:::::::::ヽ
::|:::::::| ゚ ̄ ̄ーヽ、:|ヾ::::::::)
::|::::::::|. ::|、 :::〈 - 何が消されたのかよく分らんがこのスレの過去スレがあれば
十分じゃね? - そうじゃくて、みんなのせっかくの熱意が無にされたという悲しみ
- とりあえず全部捨てた。なくても生きて行ける。
http://www.tcichemic.../jp/commodity/N0376/ - 持ってるだけでアウトなんて今日まで知らなんだ。廃棄完了。
- 俺も今朝、全部捨てたわ。。。
- >>211
ソース出せよ - 投下のページにあるが外のものと同じスタンスで書いているからね
- 「疾病の診断、治療又は予防の用途及び人の身体に対する危害の発生を伴うおそれがない用途
として厚生労働省令で定めるもの以外の用途に供するための」所持という事に
なるんだろうな。
全員アウト〜〜! - 中の人かな?
- 毎回使用分だけ作れば問題なし
そんなことより、楽天磯豚がなくなってる。どうしよう - 磯豚消えてるけど、どうしますか??
- 今初合成した。
マ200cc
水抜き130cc
九円200cc
特にガスが出ることもなく、フラスコ回してたら分離してきた。
合成中鼓動が速くなった。これは期待出来る。
いま冷蔵庫で寝かせてる。
九円とか水道水で溶かした。分量もビーカーの目盛だよりで適当。 - 取れ過ぎて使いきれん・・・今後は半分の量で充分かも
炭ナト、グリセリンで脱水。試してみた。
アルコール臭があまりしない。最初のガツンとくる感じがなく
徐々にぐわ〜〜んとクる感じ。
SEXLINEに似てるかも?
自分としてはもっとアルコール臭がほしい。アルコール増やすと
良くないかな? - 磯淵所持のみでタイ〜ホ出たね 初かな?
- ブチル系のニトライト所持のみで逮捕?こえーな。
アルコール所持してたから逮捕じゃないよね - どこ情報だ?
- 検索したらニュース出てたね
それにしてもこの物質は溶剤なのに
なんでこんなことになってしまったのか
普通に毒劇にしておけばなんも問題なかったはず - 結局、アルコールの配合割合で効きに差が出るよね。
磯豚7:ピルピル3辺りが効く。 - 危険ドラッグ吸って運転って、ニトも含まれてるとは思わなかった。
運転に支障をきたすってどんな吸い方してんだ。
そもそもなんであんなもの吸って運転しようと思うのか・・・興奮して
面白いんだろうか。
>>230
効きは磯豚で十分かと思う。ただ磯ピルの匂いはほしい。
水抜き代用だと気持ち悪いだけだけど純粋にアルコール使えば
どれも最高のものが出来ると思う。 - 検索したら、蛇行運転した車を停めて調べたら亜硝酸イソブチルが見つかった。
とある。 - 昔、市販品のやつ開封したら、揮発したガスが「ブシュッ!」って勢いよく出てきたじゃん?
あれって何のアルコール使ったらそうなるんだろう?
普通の豚や風呂昼じゃ、そうはならんとおもうんだが。
もっと揮発性たかいものを使ってるのか? - >>233
「持ってた」ってだけでしょ - そろそろ活動再開の時期ですね
- 配合は磯豚単体が一番効くような気がする
- 違法になったら
一気に書込みへってワロタw - 536 NHK名無し講座 sage 2014/10/27(月) 17:39:59.56 ID:fDulMJdz
みんな大好き
537 NHK名無し講座 sage 2014/10/27(月) 17:39:59.95 ID:Aztv6ZmA
しくろ破裂瓶
538 NHK名無し講座 sage 2014/10/27(月) 17:40:00.33 ID:8jlrNoQh
↓ガシャーン
539 NHK名無し講座 sage 2014/10/27(月) 17:40:04.82 ID:/TYK5XiZ
↓ガシャーン - もうこっそり作るしか安全な入手方法ないな
とか思いながらも原料や完成品保管関係の事考えると中々面倒で先延ばしにしたまんまだわ - セカンダリーブタノールで作れば規制回避できるんじゃない?
- セカンダリーブタノールは試薬会社の商品名では「2-ブタノール」となっていますね。
500mlで1250円程度です。
http://www.mhlw.go.j...ranyou/dl/meisho.pdf
指定薬物一覧ですが、亜硝酸セカンダリーブチルは多分対象になっていません。
作用が弱いからなのか、それとも単に出回らなかったからなのか、
理由はわかりません。 - ラッシュはおろか5meoも普通に流通してた頃って凄かったな
- あげんなバカタレ
- ステンレスの鍋、ヤカン、フライパン、これに焼け跡がついてて、錆のようなものだとわかった。
溶接の焼けと似たものだと思うけど、専用のだったら落ちるんだろうか。
コンパウンド系でゴシゴシこすってもその焼けの部分だけは色が変わったまま。
教えてください。どうもシンクに使うと白くなってしまうらしいんだけど・・・ - 性欲がない時に吸っても効かないというか、なんというか。
利きの強さが性欲に影響される。 - それは既製品同じだな
- 阿庄さん、磯豚、気流の配合量教えて
- まだ気流なんてつかってるの?
- クエン酸のベストな量がわからない
とりあえず1mol分で少し飽和する水溶液使ってるけど - もう自作してないからベストな量は忘れたが実験によると、計算値の2〜3倍くらい突っ込んで過剰にする必要があったと記憶している。
クエン酸なんて100均でも売ってるんだから、気にせずたくさん使えばいいよ。 - >計算値の2〜3倍
そりゃ滴下する量を増やせってこと? - そうそう。クエン酸をたくさん入れる。
和尚さんとアルコールは計算値通りで。 - なるほどー、やてみる
- >計算値の2〜3倍
そりゃかえって地金を痛めるんじゃないか? - 和尚さんは計算値だから、それ以上の和尚が発生することはない。
むしろ、アルコール過多のほうがヒドいものになるぞ。 - 既成品って硫酸使ってんでしょ?
ならまだジサカーの方が安全か - 酸化物…それは綿を溶かすもの!
- 技術の無い文系で困っています。
どなたか研究費支援しますので、技術提供して頂けないでしょうか。
どうかよろしくお願いいたします。 - >>262
なんの技術? - ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。 - >>265
なるほど文系ですか。どちらのお役所の方ですか? - 厚労省とかw
- 兄貴いったか
- ああああ
- >>262
化学実験には興味あるんだけど、亜硝酸エステルは私がアミルを吸った時の経験で、
何の面白みもない物だって感じたから、あんまり作ってみる気はない。
でも、作るとしたらセカンダリーブチルアルコールとか、シクロプロピルアルコール、
あるいは高価だと思うがシクロブチルアルコールなんかを使えば、合法に作れると思う。
で、セカンダリーブチルアルコールっていうのは実は2種類の光学異性体があるんだけど、
おそらくそれによる活性の差はない、と思う。
でもR体とS体でなんか効きが違う、という事実があったらそれはそれで面白いから、
もしそうだったとしたら報告してほしいw - >>270
セカンダリーブチルは某サイトでも触れられてたけど合成報告ないよね - クエン酸は飽和させないとダメですか?
時間が経つとドロドロになってスポイト詰まってしまいました - どうでもいいからageるな
- クエンの飽和量をネットで調べてそれで水溶液を作ってたんだが、ぜんぜん飽和しないんだな。
それでクエン追加するんだが、かなり追加してもまだ溶けるんだ。
「?」ってなったわ。
2〜3倍くらい入れても飽和しないし、そのうち固まってきて使いものにならなく・・・
自分は単純な飽和水溶液も作れないのかと思って情けなくなった。
結局、飽和させるのはあきらめて、当初の予定量より何割か多めに入れて、それで良しとしてたと思う。
上のカキコでも「クエンは3倍量くらいでもいい」って書いてる人いるし、
濃い目・多目ならそれでいいって感じなんじゃないかな。 - マノ100mLにIPA99%の水抜き65mLを加えて10分くらいまぜまぜしたのですが
ビーカーを見てみると混ぜた直後から2層に分離しています
結局、そのあとに食えん入れても錆び取れず……
いったい何分くらい撹拌すればいいんですかね?
やっぱりスターラーないとダメですか? - >>276
水抜きはディーゼル用がいいと思うんだが - 水抜きは油臭くて使えたもんじゃないよ
- 食えん滴下してる最中も撹拌は止めちゃいけないんですか?
質問ばかりでスミマセン - ageてるのは荒らし?
- sage方を知りませんでした。スミマセン。
荒しではありません。気を付けます。 - IPAでいいなら試薬だ水抜きだいわんと尼の100パー仕え
豚ホスイ - 一番効くのは豚、豚とIPA混ぜるのもいい
- 豚単体よりイパ4豚6ぐらいの配合が良い
- 豚は磯豚と乗る豚のどっちがオススメですか?
- 網瑠派っている?
- >>288
今となっては網瑠派は少ないんじゃないかな? - そうなのか、網瑠だとサビ落ち最強かと思ってさ
- うぇぶ急氏が計算に便利だと思ったんだけどここで言及されてないよね?
ってことは俺が勘違いしてる?
急氏.org/balance.php?reaction=%28C4H10O%29+%2B+C6H8O7+%2B+%28NaNO2%29+%3D+%28C4H9NO2%29+%2B+Na3C6H5O7+%2B+%28H2O%29 - >>294
「クエン酸 飽和」でぐぐればすぐに出てくる。水100mlに対して73g
だけどこの分量だと余裕で溶けきってしまうので
水100mlに対してクエン酸(99%結晶)174.34gを湯煎で溶かしてる(完全に溶けきるし、常温でも結晶化しない)
2倍以上の量になってて「?」て感じなんだけど、とりあえずこれでやってる - さげ
- 浣腸器具でも買おうかなと思って桃太郎みたいな名前の通販サイトでガラスの注入器みてたんだ
そしたら豚の写真がみえて、ふらっとページ開けたんだけど・・・
「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」を見て噴き出したw
阿図湾褐色ボトルも揃っててツボに入ったわwww - 上の方で、冷却なんてしないで分量比率も適当でっていう人がいたけど、
ちゃんと冷やしながら滴下した方が錆取り効率は高いわやっぱ - 保存瓶は、瓶とパッキン別々に買うのがベストなんかな?
パッキンはテフロン製がよいとか大昔のログにあったけど - 瓶を保存する缶も、これだってものが手に入らない
リンク先の缶を1つだけ持ってるんだけど、パッキン+ロック機構で密封性抜群
これを複数買えたら嬉しいんだけど、5000個単位での発注とか書いてあるし、中国だし
http://szmsl.en.alib...ic_lid_Lock_Set.html - マノと和尚さんだと、どちらが錆落ちの効き目が高いですか?
それとも効き目は他の材料の方に左右されるのかな? - アルコール次第ではないかな
- 良いアルコール教えてくれそ
- 合成物に炭ナトどれだけ入れるのがよいのか
どばどば入れときゃいいの? - 炭ナトを入れる理由って酸性を中和するってこと?
- >>307
そそ
できた > 炭ナト入れて脱酸 > グリセリンとまぜ、上澄みとって脱水 > 保存工程
炭ナト入れて脱酸って工程で、どれくらい炭ナト入れるべきなのか・・・
フェノールフタレイン溶液でも買ってpHみるべき? - けっきょく食えんを飽和させるとゼリー状になるw
- >>311
あ、精製水じゃなくて水道水つかってるとかない? - 網瑠と磯網瑠を買ってみたいんだけど
どういう口実で買えばいいの? - 磯網試したが臭すぎる
- >>314
錆び取れた? - 隠語ばかりでわからん。
サンドブラストできる環境が欲しい - すぐ頭痛くなるんだけど保存瓶と洗浄少ないのが原因?
- アルコールが残留しまくってるんじゃないの?
- グリセリンを入れて3日くらい置く、だいぶ違う
- アルコールがグリセリンに移ってくれるからね〜
- 炭酸ソーダって粉末のまま入れていいんでしょうか?
- 単体で焼き入れたら?
- きたお
- 過去スレの方が賑やかだな。保存しとこ。
Dとか9円とかで錆が落ちるのはわかったが、和尚って代用品ないの? - シブ5時で逮捕されたアナウンサーって自作してたっぽいね…
- ホモは口が軽いな
- ケツは緩いしな
- 今はもう買えるとこないんだろーなー
あの頃がなつかしーわー - プシュッ
- いい音だね
- すみません、建材屋の社員なんですが。
おととい、警察の方が見えられて捜査関係事項なんとかって言う書類見せられて
ウチの社長が通販した顧客リスト見せてました。
ウチで小分けしてたものがココで使われてるっていうのは私は以前から知ってましたが。
今後販売しないように社長が怒られてました。
とりあえずお知らせまで。 - マかな?
- 週明け規制か?
- 釣り乙(棒読み
- >>333
はい、マノール防凍剤です - Amazonでマノール小分けで検索したら酷い有様だよね
- この商品を買った人はこんな商品も買っています
・・・www - それそれ。アマの購入履歴漁られたら
言い逃れできないよねw - マって劣化する?酸化とか。
- >>336
お店の場所は関西の方ですか? - ただのホモだろう
- 産経のネット読んだ
製造キット+情報提供で逮捕の時代か - ホモは黙っていなさい
- どんな防錆剤だといろいろ都合がいいの?
そこのところ詳しくお願いします - 久しぶりに錆取りしたいんだけど、和尚さんてまだ買えるかな?
- amazonでワンセット買ってる人いい度胸だな
- >>348
尼なり何なり見て来れば? - できた後の瓶にグリセリン入れて吸湿させたとして、そのままグリセリン入れっぱなし?
それとも吸湿後に上澄みだけ小分け? - 入れっぱなしよ
明け閉めするたびに湿気は入ってくるのよ - 今までの白い粒みたいな役割でいいのね
なるほどなるほど - チアがひどいのですが、よい改善作ありますか?
- いちご消えてるね
- 誤爆です
- ザ!鉄腕!DASH!!★3(c)2ch.net
http://hayabusa7.2ch.../liventv/1471161776/ - いろいろあるよ
- 欲しい人いる?
- >>348
あるよ - なんだこのスレ
まじめに錆の話題あるかと思って見に来たら怪しいスレじゃねーか - >>287
要するに亜硝酸n-ブチルと亜硝酸イソブチルのどちらがお勧めか?ということですね?
『化学実験の事故事例・事故防止ハンドブック(鈴木仁美 著)』の558ページによれば、
「血圧の降下作用は、直鎖よりも分枝構造を持つエステルのほうが大きい」
と書かれているので、イソブチルの方が血圧降下作用は高いはずです。
ただし、血圧降下作用だけで薬効のすべてを評価できるのかどうかは、
私自身がラッシュについて詳しくないため、分かりません。
http://www.mhlw.go.j...ranyou/dl/meisho.pdf
ただし、亜硝酸ブチルと亜硝酸イソブチルは、どちらも指定薬物ですので、
乱用目的での製造は違法です。
なお、この本の557ページには「アルコールと塩化ニトロシルの反応で容易に合成できる」
と書かれていますが、塩化ニトロシルは王水の主成分です。
もし水があっても反応が進むなら、王水とアルコールでも合成できそうですね。 - こんなスレあったのかw熾さんよく見つけたね
- 住人みんな名前出さないようにしてみたいなのにはっきり書いちゃだめっしょw
- >>364
私に、それを期待しないこと。 - >>234
亜硝酸エステルは長期保存すると分解してガスが発生し、ビンの破損の危険があります。
私は東京化成の亜硝酸アミル(亜硝酸ペンチル)を購入しましたが、
常温で保存中に内圧で蓋が外れました。
その顛末は下記に書いてあります。
http://awabi.おーpen2ch.net/test/read.cgi/hobby/1441532041/255
http://awabi.おーpen2ch.net/test/read.cgi/hobby/1477298070/352
(ひらがなを半角の「o」に直すと見られます)
基本的に試薬メーカーでは冷蔵保存を推奨しているようです。
ただし、家庭用冷蔵庫に瓶をそのまま入れて保存するのは危険です。
なぜなら、保存中に内圧が高まって瓶が破損したりして内容物が漏れた場合、
可燃性の蒸気が冷蔵庫内にたまり、電動機のスイッチの火花などで引火する危険があるからです。
例えば瓶をジップロックに入れたり、海苔などの金属缶に入れた上で冷蔵すれば、
安全性は高まります。
>>248
このレスは、このスレには珍しく真面目なレスですねw - 【コンタックST】DXM総合14mg【メジコン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/...cgi/mog2/1479423375/
コンタックは合法幻覚剤。飲んどけwwwww - ぴーーーーーーーーーー
れでぃふぃそばっ〜みぃ♪
これはぜったいいえね〜こもった (・ωk)こもった(・ωk)
https://www.youtube..../watch?v=LiE8COgMelQ
手
路
賀
●( / ) ていへん25ぱー ちおくれはいんけんでようちでいやしいごきぶりにんげん
赤の他人に異常執着の『キ』チガイ
すとーきんぐもくてきでひっこしてくる 粘着ジュウニンの騒音
氷山の一角 実例
水道開閉 騒音 どっかんどっかん ひびかせる 数回から数十回連続
すいどうどっかん 同かい さい東 だわ ほかもいろいろかわるではいりごきぶりじゅうにんが くじょうをいえばすりかえてKこくぶんでおどす - 【コンタックST】DXM総合14mg【メジコン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/...cgi/mog2/1479423375/
コンタックは合法幻覚剤。ドライも逝けるwwwww
https://snag.gy/yKvkhP.jpg
https://snag.gy/3TsLRA.jpg
https://snag.gy/eIsduL.jpg
>>488-489
https://snag.gy/lyMTdN.jpg
https://snag.gy/7Ljcwf.jpg
https://snag.gy/sxU7HZ.jpg
https://snag.gy/xn7dLM.jpg
http://imgur.com/72BxYRl
https://snag.gy/BcXd9R.jpg
http://imgur.com/Ru6lNa7
http://imgur.com/hfgerAL
http://imgur.com/Sfn3FJd
http://i.imgur.com/OYePEIo.png
http://imgur.com/Sfn3FJd
https://youtu.be/BInUcOhRoGM
https://youtu.be/xBf35qFK3T4
Furtw?ngler conducting Mozart's Don Giovanni Overture Salzburg 1954 (In Colour) - YouTube https://www.youtube....list=RDMMBwQ9Azu5SUc
中日サン、けさ
讀賣の朝刊がこやせん。全部、ログに遺しとる。沒勃との。
ドウゾ。継、九-二 ルイ モルトアレグロ- 【コンタックST】DXM総合14mg【メジコン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/...cgi/mog2/1479423375/
コンタックSTは合法幻覚剤
MDMAのような強烈な多幸感もある
ドライオーガズムも逝ける
市販薬にして最高のドラッグ - onion.link潰れただけでtor板見れない騒いでる情弱多過ぎ
いい加減drug4youで買いましたとかそういう話してみろよ - 【コンタックST】DXM総合15mg【メジコン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/...cgi/mog2/1484460048/
コンタックSTは合法幻覚剤
MDMAのような強烈な多幸感もある
ドライオーガズムも逝ける
市販薬にして最高のドラッグ
違法薬物やる奴は最高にアホ - 【エフェドリン】ブロン総合★36【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/...i/mental/1484890122/ - 愛B500Botとか何本も買ったの織だったのかな
- あのなー、お前らすぐに中で出したがるけどな、婦人科で毎日毎日クセェ子宮をのぞかんならん
俺の身にもなってくれよ。
まず膣壁だけどな、使い込んでるかどうか見りゃすぐわかんだよ。色合いじゃねぇ、
全体的に空力がいい感じに滑らかになってんだよ。しかも表面をクリアコーティングしたようなテカリ。
んで子宮腔、これがひどい。経産婦でもねーのに歪に口開けてんの。しかもそこから腐敗臭を帯びた
薄黄色の粘液が出てんの。大概ここで看護士は顔をゆがめます。
んで器具突っ込んで子宮の中をのぞくんだが、もはやそこは黄泉の国。脱衣婆あたりが石を積めと
急かして来るかのような光景。
中で出された経験が殆ど無い子は子宮内が軽く充血したピンクなの。でも、ガンガン中出しキメられてると、
内壁にゆるいゼリー状の黄色いぷるぷるした悪魔がこびりついてんの。これがもう本当に黄泉の国としか
表現できない悪烈な臭気を漂わしていて、どんな可愛いねーちゃんでも嫌悪感しか沸かない。
で、だいたいそういうねーちゃんは着床不全とかで来院するんだが、旦那の精子もそんな過去の男汁に
まみれたところで頑張れねーっつーの。まぁその黄色い悪魔を洗浄するんだが、患者に見せてやりたいんだけどな、
本当のところは。「あんたの狂ったモラルのせいで、俺はこんな臭い汁をお掃除させられてるんですよ?」とね。
知らしたら二度と来院しねーだろうから言わねーけどな。
一回に付きごく微量(3〜10%くらい?)だが中で出された汁は子宮内洗浄するまで内壁に残る。
それが子宮関係の病気や不妊に繋がる。つーか殆どがこれ。
子宮外筋腫の原因なんて腐った精子が原因で炎症を起こしてるとしか思えない。 - 空力w
- WAKO'Sメンテルーブは最強の防錆剤?
KURE6-66より塩水に強い
http://cetus4.blog47.../blog-entry-670.html
http://cetus4.blog47.../blog-entry-730.html
メンテルーブ以上の防錆剤あったら教えて - 鈴木油脂 防錆リンスガード
●成分:亜硝酸塩の水溶液
●外観:無色又は淡黄色液体
使用法:除錆した箇所に塗布する。
これが最強?じゃないかなーと...
使ったことある人の使用感聞きたい - ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 『憲法改正国民投票法』、のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go....kyo/kokumin_touhyou/
`,.く,§_,_,ゝ, 日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
~i_ンイノ - 【コンタックST】DXM総合15mg【メジコン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/...cgi/mog2/1484460048/
コンタックSTは合法幻覚剤
MDMAのような強烈な多幸感もある
ドライオーガズムも逝ける
市販薬にして最高のドラッグ
違法薬物やる奴は最高にアホ - 風呂のサビを取りたいんだけど ハイドロハイター以外どうやってとればいい?
ユニットバスで便器とかあるから、スプレータイプじゃないと壁のタイルの隙間とかにはいらない - >>383
根拠になりそうな実験ではあるがワコーズはステマがひどいので信用できない - >>387
もらい錆び?画像うpシロクダサイ - >>389
>>390
>>387
http://www.bath-rema...0110113-_DSC2235.jpg
こういう感じ
今のところ
https://www.amazon.c...230200/dp/B00100ED1Q
sonax ホイールクリーナーで対処しようと考えている - >>391
これは壁?浴槽かな?
サビが進行してボコボコ浮き上がってるね
自宅なら塗膜剥がして錆び落として新たに防水塗装かな
上から流れ落ちてるもらい錆びも見えるので他にも錆びてボコボコになってるところありそうだ - 「DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団」10月21日公開!怪人キャラのオークションも決定 http://eiga.com/l/ge316
- 【コンタックST】DXM総合19mg【メジコン】 [無断転載禁止]Ⓒ2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch....cgi/mog2/1501252822/
コンタックSTは合法幻覚剤
MDMAのような強烈な多幸感もある
ドライオーガズムも逝ける
シャブ断薬にも使える
市販薬にして最強のドラッグ
違法薬物やる奴は最高にアホ - ↑そんないいもんじゃないよ 所詮市販薬
- マフラーの錆落とし&アフターケアに精を出します。
- 豚で作ってみたけど、磯風呂に比べるとなんか香りが印象薄く効きも弱いような…
こんなもんだっけ? - Amazonでマノール買うとお勧め商品に勝手に表示されちゃうから、しょうがないよね
- 冬場に作ったほうが純度良い気がするな
- マノの精製してるやつおる? 俺はトンで洗浄してるんだが
- 保守
- 麿、イソ、九円をまぜて分離するじゃないですか。上が本体?下?あと上手い掬い方しってはる人おられますか。スポイトで静かにがベターかな
- 誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。
3MUUT - 錆を落としたい。。。
- タライに水張ってクエン酸をお玉に一杯程度を注ぎ、かき混ぜ
工具を一晩つけておきましょう。
そして翌日、取り出してから水で漱ぎ、雑巾などで拭き取れば
ツルツルのピカピカです。
あとはCRCでもかけておきましょう。 - 防錆塗料って何がいいかな?
- 錆転換材ってのが気になる
- POR-15
- 劣化を無くすのは無理でも緩くするいい方法はないもんか
すぐ酸っぱくなるわ - グリセリンを入れなさる
- ラストボンド、試せ。最強最終兵器だわ
- 混ぜる時間ってどのくらいにしてますか?
- 今までうまくできてたのに同じやり方でやっても最近できなくなった
9円と抜き混ぜたものにマノ混ぜてくと熱くなって(前までならなかった)中和?して黄色にはなるけどまったく効かない - それ工程間違えてる
- 抜きとマノ混ぜてから9円?
- テンプレ読みなさい
- 業者から変なマノ送られてくるようになった?
- 漬け込みサビ落とし色々試したけど
サンポール一強や
時間も早いし長時間漬け込んだら塗装まで剥がしよった - あけおめことよろ
クエン酸部分を改良したいが
手に入る中で無難なのはホントこれになるんだよな。水ナト買える薬局遠いんだよなー - パソコンのネジなどに塗られてる青色の防錆剤
の商品名、教えてクレメンス - ダイソーのクエン酸で錆落とししてるけど、発生するガスがサンポールの時と同じか、似たような臭いがする
同じ化学反応してるのかな - アルコール60mlで混ぜてるのに10mlほどしか回収できない
同じ材料で今までうまくいってたのに
同じような方いますか? - 俺も今まで同じ材料でできてたのに、急に錆取れなくなった
クエン20 抜き7 マノ20くらいで - 抜き少なすぎだろ
クエン30 抜き20 マノ30じゃないと有効に錆落ちない - 逆にどんだけシャカシャカやっても茶色い煙出てこないんだけど、なんでだろう
- 詳しい方アドバイスお願いできないでしょうか
https://blog.goo.ne....ca1bb5579c1ee376eb30
このページの中にメッキ部にできた錆を「サビ落とし(溶剤系の剥離剤)を塗布して丹念に磨き上げる」とあるのですが
どのような製品が適していると思われますか?
また別の案件で亜鉛めっきにできた白いカビのような錆はどのように取り、防止すればよいでしょうか?
お力をお貸し頂ければ幸いです
よろしくお願いいたします。 - 材料の劣化疑惑
- >>432
やっぱり? マノがおかしい気がする - (水100九円50g)に(マノ100水抜き50)を濯ぐだけ
瓶はダイソーのシール剥がし液のがお勧め - アルコールが多くないかそれ
- みんな最近作れてるの?
- 久々に来てみた
みんなおれが初めてやってみたクエン酸法を取り入れてるのか
もうめんどくさくてなーんもやっとらんから材料余りまくってる - 個人的に50:50より磯を少なくした方が良い気がするよ
あとクエン酸の量がわからん少なくていいのか - 自作すると頭痛と目の奥が痛くなるのがな…
- クエン酸は飽和させない方がいい?
- 大五郎のペットボトルくらいの大きさの置物をピッカピカにしたいのですが、どのくらいの量のダイヤモンドペーストが必要になると思われますか?
状態としては全部錆で茶色になっている感じです - 瓶にコットン詰めとくとこぼれなくて良いぞ!
おためしあれ! - お前ら黒と赤だとどっちが好き
- 黒も赤も、そもそも買わずに作ってたからなあ。
磯風呂が大好きだ。 - 昔は届いたマノが乾いたら白い結晶(和尚?)できたんだけど、最近のできない。
んでいくらやっても合成できなくなった。
成分変わったんかな? - 昔販売者側に警察が云々なんて話あったからなあ
買って数日後に元気ですかー!って見に来たりってことも - 錆転換剤って塗布後24時間たってももしかして水で落ちる??
- モンキーダンクでええんか?
- マノはもうダメだな
- ダメってまさか成分変わったのか
じゃあもうひとつの方は? - >>453 あっちも前買ったけど合成できんかったなー
- やっぱこっちには来れなかったかwww
- 分かりにくいと言うかにわかには辿り着けないだろな
この名前は当時を知ってる人じゃないと無理。 - 今名前そのままの奴使っても意味ないしなぁ
ちゃんと成分表は読まんとね - みんなあっち見てたのね
昔の2005年とかにはここにたどり着くのが難しかったの思い出す - あのIDなしで暴れてたのはたまたまネットで昔の材料見つけたとかじゃないの?
当時を知ってそうな人からの質問はスルーか誤魔化して答えてなかったよね
ふたつだけじゃ出来ませんから!と言い切ってた辺りが今の子って感じがしたけど。
まぁ変な奴にここ知られなくて良かったよ。 - どっかで話題になってるん?
- ontk板の某スレでね
- 錆取りにはボンスターが最強
- マノに頼ってたから流石に厳しい
替わりはないもんか - ケチャップだな
ケチャップと酢とコーラとじゃがいもを混ぜて飲み干す
不味いがサビは取れる - マもセもダメなのか
どんな改悪がされてるのかすごい気になる - やっぱり自家製がどんだけ流行ってるか把握されてんだなぁ
マの代わりになるのってあるのかな - もうソーセージ製造業者になって和尚を買うしかないね、諦めな
- 和尚製剤ってのがあるけど、それで代用できないかな?
和尚10% 食塩90%の粉末らしい - 代用出来ても違法なら不味くね?
- 夜な夜な妖怪が現れて錆を舐め取ってくれる
- マ◎。成分変わったの?
僕が先月手に入れたのは大丈夫そう。
本体に貼ってある成分表も。
上にあった塩90パー
前に買ったのがそれだったんどけ
どうまくいかなかった。
大量に使えば少しだけ作れたけど。 - ↑
自作ビギナーなので
過去のマ◎での仕上がりとの違いはわからないのですが
今回の仕上がりとしては
想定通りに上層が黄色・下層が乳白の液体に分離しました。
そして上層の黄色のみ回収して。。。
昔のメーカーが出していたものと全く同じではないけど
けっこう近いものはできた感はあります。 - ↑
連投ごめんなさい
昔のメーカー〜っていうのは
その昔お店で売ってた自作品じゃない正規品とは
という意味です。
紛らわしかったですね。 - >>477
割合はかなりラフで参考にならないかもです。
マ5:豚4に酸5です。
酸は30パー位の希硫酸か
濃度がようわからない九円です。
↑
九円はボトルに大量に粉を入れ水も入れてシェイクしました。
若干粉が残ってるので飽和なんでしょうか?
これを順々によく撹拌していく感じです。
昔の製品は下半身にくる感じがあったのですが
自作は下半身にくる感が弱く少し不満ではあります。
とはいえ
製品を使ってたのは10年くらい前なので
記憶も曖昧で記憶を美化してるのかもです。 - 黒染め剤って高くて買えないよな
仕方ないから乾電池で亜鉛メッキしてるけど - 尼産はおかしい
- 1斗缶は変わってなくて小分けのが細工してあるってこと?
それにしても妙な話だよね - さびとりつや之助と紙ウエスでコシコシしてたら線キズいっぱい付いちゃった
泣きそう - >>484
最近はこっち方面の研究も全然してないので疎くなってました
もうMやCはダメなんですね
15年くらい前から既に話題に上がってましたが化学問屋さんに
手当たり次第掛け合ってみる方がいいかと思いますよ
地域差があり個人に取引できるかどうかで一概に言えませし
錆系だけなら変に見られるかもです
自分の作りモンの他の素材のついでたまに買う感じでした
変に見たり渋い処は商売する気がないんだなと悟り
すっぱりこっちから引きます - 製剤買った人いる?
- ここに居る人に聞いてもあれなんだけどさ
夢の中で米の栽培実験してみたいなーなんて思ってるんだけど
どこかそういうの詳しいダークウェブ的なのありますか?
玉ねぎちゃんねるは論外だし
なんちゃらwikiとかは海外で動画中心だし
日本語でのそういうコミュニティみたいなのあるんだろうか?
根気強く探すしかないですかね?
日本語メインのリンク集みたいなのあるのかなー - >>487
やめとけ。 - 米?
1回13mgのやつかな? - あ、えーとある程度の事(それが載ってる書物とか)は知ってるんですが
知ってるのと、出来るのには差があるわけで
単なる趣味なので、ここみたいな簡単な文章とかでも良いので実際の手順とか知れたらなって… - >>492
そうなんですか…玉系も悪く無いのかな
あっちだと米が最強っぽく書かれてるので気になりまして…
問屋さんと仲良いのは羨ましいですね。
調べた限りだと大丈夫そうに思えましたが、実際に入手出来るかは未知数です。 - 製剤のレシピ求む
- 錆取りてー
- サビがある昔のミシンの写真とかゾクッとするのはあるが
サビの雰囲気と赤錆も良いわ - 分離してそれっぽいものは出来上がるのだが何か違う。
- 和尚手に入れたんだけどうまくできんなー
誰か作ってる人いる? - >>498
紅炎酸でやってるなら吸熱反応で冷えすぎてる可能性 - いい感じに赤錆出したいけど時間かかるし
黒っぽくなるし難しい - アルコール以外の物を手に入れたのですが、豚って一般人でも買えますか?
- もう誰も研究してない?
- だいぶ前に買ったマが2リットルくらい残ってるから
もう1、2年はなんとかなりそうだが、
それが尽きたらどうするかなぁ - >>504
そのマはまだ普通に作れるヤツ? - うん
- >>473
古い一斗缶見ても成分書いてなかったんだけど、なんて書いてありますか? - 吸ってエネマ入れた瞬間ケツイキできたあの頃に戻りたい...
- そんな効果はないだろー別のと併用ならありえるが
- そう?バイブ奥までツッコんでケツイキしまくれたけどなー
- 5とかのブーストアップには効いたよ。
- 5持ってるの?いいなあ。
- 錆取り職人使いまくってステンレスキッチンについたかなり頑固な錆をここまでやっと落とせたんですが
このまま繰り返せば全てキレイになりそうですか?
それとも何か研磨剤とかを使うべきかご教示してほしいです
https://i.imgur.com/9dJsZSn.jpg - どの程度か知らないけど俺なら
番手80から140で手磨きでサビの根までとる
その後サンダーでバフ掛け - 血管の錆もとりたいんだけど運動しかないのかなあ
- 誰か最近研究してる?
- 夏は暑すぎ、冬は寒すぎで、億劫になってます
もう何年もやってません - 久しぶりに研究しようと思ったら完全にレシピを忘れた
- メスイキしてえええええ
でもマノじゃ全然サビ取れん... - 向こうでまた暴れてる奴居るなw
どうもこっちには来れないみたいだからとりあえずあんしんだけど、たまたまネット上で材料見つけてドヤ顔してるのかなw
ちょっとこっちに連れて来てみたい気もするわwwww - 今のマノ大丈夫じゃね?当たりだったのかな?
- マジ? どこで買ったの!?
- アマで。小分けで。いや、でも分かんないよ。失敗したらゴメン
- あー小分けだったら前の在庫かもしれないね
なんで今はダメになってるのか分からんけど
どんな仕掛けだろうか - 5Lのやつかな? 1Lのなくなってるね。業者も変わってる。
なんか関係あるのかな? - マノマノ言うけど、もうAってないのかな?
- 普通にあるけど、入手難度が高いからマが流行った
- アマの小分けなくなってる...
- お盆期間は毎年販売休止してるよ
今日から再開した - 適当に混ぜてもそれっぽいものできてたはずなのに全然効かないなー
耐性できた可能性アリ? - 体制はあるけど一時的だと思う
やはり精度じゃないかな - 耐性なんかつかんなー。精度でしょ
作り置きなら劣化するし - 誰か最近の具体的なレシピ書ける人いないの?
- そこまで言ってるならもう解ってるんでしょ
こちとら、もう何年もやってないから感覚を忘れちゃったよ
自身の争点はアルコールに酸をあらかじめ加えておくのが良いのかどうかなんだが - ビンで作ってたんだけど、今のマノじゃプシュッ!っていい音鳴らなくなったんだよな
- 絶対当たり外れがある。だけど外れの場合あれほど邪魔になるものはないなw
- Aってなんですか?
- >>534
アルコールと酸は、あらかじめ混ぜるんだよ。 - 考えた事もなかった
ほんとにそれでいいの? - 間違いない。
化学書の元ネタで、60%くらいの硫酸とアルコール混ぜてた。
ちなみに、酸アルコール溶液は大過剰の麻生溶液の液面下に投入するんだ。0℃以下に冷却しながらね。 - スゴイ!もしかして化学さんかな
テンプレに出てるやり方だと最後に酸てなってるからその方法しか知らなくて
後から「ドローンの指示」っていう海外の文面翻訳が出てきて
「まずアルコールに酸をゆっくり混ぜ入れます。急速に入れると残念になるでしょう」
という風に書かれたのをみて先に酸を入れるのか!と目から鱗だった
確かに油性のアルコールでも希でない濃酸ならしっかり混ざったので不思議だった
ここで言う「急速」がなぜダメなのかはいまだに解らないけど
濃クエン酸の水溶液はどうなるのか - ドローンの指示っちゅーのが気になって睡眠時間が減る
- 実況 ◆ 日本テレビ 71545
- なんでできないんだ〜
- >>543
なんかやってた? - イパと9円を先に混ぜたら投入時におっそろしいほどのガスが出た…
というかしばらくおいてもずっとガスが湧き続けてる…
今まで9円を熱湯で溶かしてたからこの方法では濃すぎるのだろうか - そんなこと起きるのか、やったことなかった
アルコールが酸で損傷している?
食えんを直接アルコールに溶かし込むのが出来るのか試してない - >>545
過去ログ漁ったけどモデラーが錆び再現してたとかそういうのっぽい - >>547
いや、直接溶かし込んだのではなく9円水溶液だ
普段は(マノ+イパ)+9円水溶液でやってるのをマノ+(イパ+9円水溶液)でやってみた
ただ熱湯500ml+9円500gみたいな高濃度で作ってるから
これがいかんかったんかなぁ…と
慎重に滴下してもオレンジの煙がモッコモコ湧きまくったわ - グリ入れすぎると効果弱くなるとかある?
入れる前と入れすぎたらの比較したらなんか錆取り弱くなった気がする - 急に話変わるけど100均のカプチーノミキサー?ミルク泡立てる電動のやつ。あれは使えるよ。
- マノじゃもうできねえ
- 変なの掴まされたんだ
普通にセメントだかコンクリに使って、いつものと違う!って苦情言えばホンモノと交換できんじゃないwそこまでの労力を使うかどうかだけど。 - どう混ぜてもプシュッってならないよね
- なにを仕込まれたのか
出来なくされるような何かが - いまって和尚ガチで手に入らないのね
いくつか問い合わせしてみたけど、個人じゃ相手にしてくれない
購入できてる方いたら情報欲しいです
マノの中身心配だったら、マノに直接酸垂らして、赤褐色のガス発生するか試してみてはどうでしょう?
やるなら換気しながら少量で - マノに酸を垂らすとガスは出てくる。
しかし合成はできない。なぜ?
昔は何回も合成できていたのに - うーん、何故だろう
だれか化学分析してほしい - 過疎ってしまったなあ
マノに代わる素材を探す研究熱心な人はいないのかね。。 - もつべきものは化学畑の友人だな
- マでなくてAも同じようにダメなの?
こちとらクロタがえらい高くて買えないよね
代わりに乗るクロパどうかなと思ってるけどドクロマークが怖いよね
もうほとんど人体実験の様相… - マノの濃度11.9%になってる?
- 編み機の針 腐食してた。こうなると紙やすりだった
- クロの値上げが酷い
ナニがあった? - >>549
それは塩素ガスじゃないのかな?便が黄色っぽく色がついたらそうだ - あとモノタローのがいいぞ
- ペール缶椅子が買ってすぐから錆びるから転がってる5-56をウエスに出して塗ってみたんだけども防錆効果ほぼなかったのでなにかおすすめがあれば
- 誰か最近マノ買って作った?
- Aで既製の見かけたけど仕入れた人いる?
- Aは4、5年前に一斗缶で買ったのがまだまだタンマリある
長期で劣化したりしないよな? - ホルツの赤錆を黒錆に変えるやつ使ってる人いる?水かけたら白くなって剥がれるのあれ?
- つかってるひといるあれ?ホルツのやつ
- ホルツどうなんだよ?
- >>576
ホルツ - ソフト99のサビ落とし液を自動車に付けて10分放置したらサビ落とし液が乾いて変色したようになって、取れなくなってしまいました。
どのようにすれば除去できますか? - ホルツの成分ってけっきょく担任なの?タンニン
- 黒錆ってなんなのよ
- 酸化鉄(III)鉄(II)の事
- 赤錆は酸化鉄(III)
- マノ届いたけどやっぱり無理だわ
- やっぱりマノだめか……
最近、セAを買って合成した方います? - メタノル事件が有ったので来ました
メチルのを合成してる様子がようつべに有った - メチルだと、常温では沸騰するよね。
そもそも有毒だが。 - 錆取りしたら白くなっちゃった。なんか剥げた?
- 結局マノは駄目になったんだ
対策したんだね - ちょっと空気読めないこといっちゃって、いいかな?
アレがダメになったってここでずっといわれてるけど
自分はちゃんと出来ているぞ?
もしかして、どっか外のスレで、アレは出来なくなったって
話でスレを過疎化、凍結しようとか、そういう運動でもあるの?
もしそうなら、空気読めないカキコしてしまってスマソ - そう簡単に混ぜものして対策なんてできないからね
かなり問題にならないとそこまでしない - まったく同じ事思ってた
- CRで成分いじったんじゃね?
Aがまだタンマリある俺は無問題 - 現状の最適解が知りたいわ
- マは置いておくと蓋についてた白い粉が付かなくなったから
薄くなってると思う。
ちなみに最近、A買った人います? - なんか単純に対策とかじゃなくて経費削減で濃度薄めたんじゃないの?
- そうそう。 あの白い粉が亜硝酸だったのかな?
前はマノ混ぜたらシュワシュワなって下が透明で上が黄色くなってたんだけど
今は混ぜてもシュワシュワならないで、下が真っ白で上が黄色い液になるんだよね - Aって今は購入難なの?
マにこだわる理由がワカラン - Aでもできなかった
マと同じ感じ - なんかシュワシュワなって酸混ぜたら全体的に黄色くなったけど
- なんかみんなやりすぎて麻痺してんじゃないの?
- 初めだけど余裕でマでできたよ
なんせ初めてだからこれで良いのかわからないけど九円を垂らしたら黄緑っぽいシュワシュワができてそれが落ち着いたら黄色い透明な層ができた
それ見ながらなんか独特な匂いするなって思ってたら軽い目眩と頭が熱くなって耳周りがゾワゾワする感じになった
そのあとの後頭部の頭痛はバイアグラ使った翌日の痛みに似てた - っていう夢を見たんだな、分かります
- やっぱ頭痛するよな
- スイブンを飛ばしてみなされ
- グリセリン使うにも、最近はVape用の無水グリセリンが手に入るからいいね。
- レーザークリーナー普及してはやく安くならないかな
電気代だけで錆びとり出来るとか最高なんだけどな - ビビってちょっとずつしか吸わないからかわからんけど言うほど変わらん気がする
本当のR知らんからなんとも言えんけど - リアルもんは量がかなり減っても効きはほぼそのまんまだった気がするけど自作は違うよね?
俺の場合は作ってから10日後くらいに効きのピークがあって、それ過ぎると見た目の量が十分残っててももうダメ
いくら洗浄しても復活しない
何が違うんだろう。。 - 本物使ったことないからこれで本当にできたのかすらわからん
そんな劇的に効果あるもんなの? - 本物より自作の方が濃くて効いたらしい
たしかに自作は吸ったらケツガバガバで閉じんくなって、痙攣するくらいケツイキしまくったな - いやまあ、変質真野の水分を鍋で飛ばしてって事だったんだけど…
違う意味でも書いた意義はあったのかな - あとグリは使わない方がいいよ肝心なモノまで溶け込む事多いから
竜ナトで乾燥してね - 鍋で飛ばす方法なんてあるんだ!
自分がやったのは飽和食塩水で洗って塩化カルシウムに通すやつ
これやったら頭痛くはならなくなったけどちょっと日経ったら全く効かなくなった - そういえば忘れてたことが!
みんな瓶の事とか解決できたのかな
パッキン重要よって話以来止まってたから - ペットボトルで十分だよ。すぐ捨てるんだし。軽くつぶせるってのも意外と捗るよ
- 保存の瓶のことでしょ?
PETでいいの? - マでできないとかいってる奴は、そもそも分量とか、
何か根本的に間違ったことやってると思う。
自分はできないどころか、利きすぎる位のものが出来上がってる - 何年も作れてたのに2、3年前から急に作れなくなったんだよ
マになにか変更があったとしか思えない - んなことないだろ?
うちももっと前から作ってるけど、錆の落ち方は全然変わらんぞ? - 最近マを買った方は作れているのでしょうか?
Aも、ラベルが変わってからは作れなくなったみたいです。。 - 錆取りしてたら唇とか爪が紫色になりました。
解除はメチレンブルー投与らしいですが、静脈に入れる方法を持っていません。
メチレンブルーは飲んでも効きますか?スレ違いですか?
紫色の血液には憧れますが、メチレンブルーは飲みたくない色しています。 - あの瓶みたいに中栓と蓋がくっ付いてるやつないかな…
って気が向いたら探してるけど中々見つからない
実際ペットボトルでいいんだけどあの遮光瓶から吸いたい - できるマノとやらをメルカリだのヤフオクだので誰か出品してくれないか
- >>631
配分おしえて! - できないのに嘘つくからまた過疎っちゃった
- ピンクの方買ったってオチじゃないよね
だとしたら爆笑もんだけど - 保存してる人は瓶内にアルゴン注入しておきなさい
ガス法変わってエアゾル缶で売られるようになったよ
ワインの酸化防止剤
空気より比重思いからすこしの量で良いよ - あ、ホントだ。アルゴンスプレーとは。
でも、使うときに作るのがフレッシュで良いよね。 - 作り立てって効く?
1週間くらい寝かさないとダメなのは作り方が拙いってことかなぁ。。 - まず、和尚過剰に作ってアル残留を避ける。
その上でグリセリンと一緒にしておけば1時間で、刺激なし効き目最高のものに仕上がるよ。 - 作ってから、どれくらい日持ちします?
自分の場合は作り立てが効き目のピークで、
2週間ぐらい経つと使いものになりません。 - 昔は大量に作って、2ヶ月とか持ってた記憶があるけど、やっぱり徐々に劣化するよね。
使う分だけサクッとつくって、多少残っても惜しげもなく捨てる。それが、いろいろな意味で良いんじゃないだろうか。 - 大工道具とか電動工具などの金属部分の錆防止に
ちょっと振り掛けるなら
556とシリコンスプレーとでは
どっちがいいの? - 556
- 錆び転換はリン化剤
マメな人は良いけど、おらみたいに面倒くさがりは頻繁に作業したくないんだよね
大瓶から小瓶、さらに10mm瓶に移すのすら面倒になってきた - マノもAも完全に成分変わってるね
精子みたいな色してる - え?今のって乳白色してんの?
- >>622
Mire 10ml液漏れのない黒蓋遮光瓶 ガラス製オイルボトル
アロマ精油瓶 香水保存容器 消毒水アルコール使用可能
(24本) (茶)
¥2,199
この瓶の蓋のパッキンが本物のと同じような
プラスチックのやつだよ - 誰か亜硝酸ナトリウム製剤ってので作ってないの?
- おーあの蓋のやつ売ってるのかぁ
でもあれフェノールが酸化して割れてくるから本当はポリプロピレンが良いって事が分かった
ただしパッキンはテフロンで - マはわかるがAがわからない、、
- ウルトラマンA
- まだこのスレあったんやなw
- ジャンボーグA
- ダンガードA
- もしかして平均年齢50越?w
- SSの5kg入りというのがホムセンに置いてあった。
白いポリタンクに入ってて、見覚えのある黄色い液体が詰まってた。
試薬で5kgくらい持ってるから要らんけど。 - オチはいつもそれかいw
たしかにもう使いきれんほどあるから缶など買わないけど
懐かしくNプ瓶を破裂させたい衝動に - 久しぶりに作ったら失敗してしまった
残り1リットルしかないのにもったいない - 20年ものの灯油タンクの中見たが全然さびてなかった
錆びるタンクと錆びないタンクの違いって何だろ置き場所とかなのかな - 水分が混入してるかどうかじゃないかな。
中身の出し入れの度にタンク内に入り込む大気による結露とかで、意外と水は入る。 - スレにある通りにやって作れたのだけども心臓がバクバクして少し頭が痛くなるだけなんだが一体これの何が楽しいんだ?
- 単体でも映像がよく見えて気分も興奮するけどな刷り込みなのかな
- 次元突破
- 適当にザッと混ぜて1回こっきり使う分に効くのってできないの?
- 規制品
- 現マでもレシピの修正と丁寧な仕事をすれば
旧マとは毛色は違うけど仕上がりに差なかったよ。 - >>668 レシピ教えてほしい!
- 和尚が手に入ったのにうまくできない...
廃液が真っ白になるんだけど、昔作ったときは透明になってたんだよな〜 - 精油用のパッキン無し容器を数年単位で使ってるけどキャップが侵食されたことなんて一度も無いんだけど。
タミヤの塗料用の瓶はキャップが痛んで内圧で押されて膨らんできたから使うのやめた。 - これって吸ったらしばらく息止める感じ?
- 侵食といってもまず変色から始まり、ポリエチの質が劣化して横から亀裂が入ってくる
製品にもよるから使ってて問題なければいいんじゃないかな - >>674
そうそう。Timerと同じ。 - 完成前の脱水もいいけど、そもそも例のアレみたく酸化アルミニウムの玉突っ込んでやってる人いないのかな
いるなら使用感聞いてみたい - 猫砂として、球状のシリカゲル製品が売ってるから、あれでいいんじゃないの。
- シリカゲルって有機溶剤吸着する性質あるから水分でなくソレそのものを吸いそうな気がする
調べたらエタノールに溶けるって書いてる記事もあるし相性悪そうな気がする
試したこと無いから憶測ばっかだけど - 推測で猫砂挙げてたわ。
信頼と実績のグリセリンが一番。
今は薬局の85%品でなく、Vape用の無水グリセリンが買える。 - >>677
ダイソーで売ってる白くて丸い粒々がたくさん入った除湿剤 (活性炭入りの黒い粒も混ざってる)、
衣類とか布団とか押し入れに使うやつ。成分見たら塩化カルシウム。
あれを容器の底に3粒くらい入れといたのよ。
2日くらいでツンと酸っぱい匂いがして全然錆が落ちなくなった。
錆取り能力ゼロになって、学が無い自分がむなしくなった。 - 試薬の乾燥玉は気休め程度と思ってた方がいい
あとグリセリンも含め市販の吸湿はアルコール分も吸い取るので
その時に有効性分も同時に失われてる感じがする→いわゆるマイルドになるという現象かと - アルコール過剰で残留すると、頭痛の原因になるよね。
それに、残留したアルコールが多すぎると、グリセリンとすら混ざってしまう。
だから和尚多めにして、グリセリンで過剰分を吸収させるのが最適解だと思ってる。
人それぞれ好みはあるだろうけどね。 - なるほど!
頭痛の原因はアルコールだったのか… - 静かになったな
皆さん、錆の自由研究は捗ってるのかしら? - 持病の仮病が悪化して
- 俺が太ってるんじゃない。太ってるのが俺なんだ
- 旧マはボトルの口に結晶化した塊や粉がたくさんできてたのに、
現マにはそういうのができないのが気になってやってみた。
現マをガラスの耐熱容器に入れホットプレートに乗せ加熱する。
量がだいたい6割くらいになるまで濃縮してゆっくり冷ませば
旧マと同等に錆が落ちる気がする。
冷まして常温になったときに表面に薄い氷が張るような結晶ができる場合は
濃縮させすぎなので、結晶がギリギリ溶けきるまで精製水を足して調整。
錆の落ち具合は主観なので試してみた人いたら感想聞きたい。 - 前ハンドメイド物で譲り受けた錆落としはよく錆落ちたんだけど、
自作して使ってみたらすぐにチアノーゼなって錆落としどころじゃなくなる。
チアノーゼ出るってことは生成された成分は間違ってないと考えるんだけど
濃すぎなのかな。何かで割ったりしてる人いる?
グリセリンは分離するし吸水用だよね。 - >>690
マノで434のレシピ。空腹時とか朝イチに錆取り作業しなければあまりチアノーゼ出ないことが分かった。 - >>691
あのレシピはIPAが少ないから最終的な成果物の量が少ない。
その分有効成分はとても濃くなると思われ。
IPA50を100くらいにしたら丁度よくなる。
けど、あのレシピに慣れてたら物足りなく感じるかも。 - 現マノと旧マノの違いは濃度だけですか?
- 濃度が違うだけなのか、成分が違うのかは定かじゃないけど、
>>688 のやり方が有効なら濃度が違うだけなのかも。 - 磯豚配合比率が高い水抜き剤てある?
成分書いてあっても比率が書いてないから分からない
用途が同じならどのメーカーも似た比率なのかな? - IPA(68wt%)、磯豚(30wt%)、防錆材、潤滑性向上剤
ってうちにあるやつには書いてあるけど、成分比書いてないほうが多いの? - Σ(艸・∀・)ェェエエエエ工━!!
- 濃度が違うだけなら単に使う量増やせば解決?
- 最近、フリマアプリで堂々と売ってる奴見かけるんだけど
あれ大丈夫なの? - 大丈夫じゃないので売った奴が捕まったら買った奴も芋づる式に捕まるのでやめとけ
- >>701
少量なのに値段がべらぼうに高いし、買う気は全然ないんだけど、
ビデオヘッドクリーナーとかいって、●トライ●とか成分まで堂々と書いて売っていたものだから
驚いたって話。
そのうちパクられるだろうと思っているのだが、なんだか最近こっちのほうは監視の目が緩んでいるのかと
思ってしまった - >>701
少量なのに値段がべらぼうに高いし、買う気は全然ないんだけど、
ビデオヘッドクリーナーとかいって、●トライ●とか成分まで堂々と書いて売っていたものだから
驚いたって話。
そのうちパクられるだろうと思っているのだが、なんだか最近こっちのほうは監視の目が緩んでいるのかと
思ってしまった - 誤って二つ送信してしまったスマソ
- 結構息長いな
- 鼻の下ひりひりしない使い方ってあるのかな
- ティッシュに染み込ませる
- むかし歯医者で使うような丸棒状のコットンにしみこませた状態で売られてる商品もあったよね。
- 折ってから吸うやつね
- >>706
作業前に肌荒れしそうな部位にワセリン塗って保護してます。 - >>710
いいですねこれならばっちりだ - 現マノって結局使えるの?
- 洋モノのtrainer動画で、作業時に口からinhaleって指示あるやつあるけど、あれなら鼻の下荒れない?
- あけおめ
へきしる高い - マノのNAC粉末でも水に溶かして使うことで、錆取り出来ますかね
- AZのAZ 長期防錆スプレー ワックスタイプっていうのが気になるんですが、オイルよりも貼り付きがよい、潤滑剤で言えばグリスみたいな感じなんですかね?使用・検証動画とか無いみたいで、オイルよりも使いやすいなら買ってみようかなと。
- マキシムはヘッドクリーニングソルベントって書いてあった
- 最近ぜんぜん錆が落ちない。
何がダメなのか全然わからない。 - そもそも公式も大して効果ないからね
考えられることは耐性だと思うけど - 現行品→問題なし
NAC→これカルじゃね? - なにか頭痛対策ありませんか?
作業後に頭が痛くなって仕方がないです。 - ここは錆取り剤と防錆剤のスレだぞ
誰も通報していないとでも思っているのか
早朝に踏み込まれるから
首を洗って待ておけよ - サンポールで錆落としする人いるけど、何でサンポールで錆が落ちるの?
理屈がわからない。
市販の錆取り剤も酸性じゃなくて中性の商品とかもあるし。
なんで酸が効くの? - サンポのサンは酸のサン
昔のCMで腐食した10円玉にサンポ付けるシーンあったろ - 小学生の時、タバスコで10円玉をピカピカにしたな
- カルフォレックススプレーグリースって何か潤滑性能に不安を覚えるので
専ら防錆用と割り切ってる使ってる、結構さらさらで良い感じ
カルシウムスルホネートって防錆効果高いらしいので - 見慣れた色の煙が…
自動車部品のめっき工場から「オレンジ色の煙」周辺の人に避難呼びかけ 硝酸と次亜リン酸ナトリウムが反応か
https://news.livedoo...cle/detail/26617036/
https://pbs.twimg.co.../GQPlUSSaIAAZ-oH.jpg - どうみても二酸化窒素です ありがとうございました
コメントを投稿する 最新コメを読み込む
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑