Yahoo!ニュース

laa********

所謂、プロ市民ってやつですね。外環道なんて昭和の東京五輪前から建設計画が存在していたが、それを知ってて建設計画沿線に住宅を建てたのだから政府以上に卑劣な住民を代表する例です。高架化から仕方なくトンネル式に変更して陥没事故が起きましたが、これこそ賠償の必要はないとまで考えてしまいます。 この卑劣さが団塊の世代に波及していったんだとも考えられます。昨今の様々な社会問題からも察する事は十分できると思いますが。

返信26

  • watacitahi
    watacitahi

    いかに少数者であっても今の価値観だけで個人の粘り強く反対するこ理由を聞き耳持たずにプロや少数意見と切り捨てる怖さこそが全体主義社会であり、民主主義は間違いなくこわれていくことになる。 過去に学べと言う通り、戦争に突き進むなか、戦争を反対者が赤や、特殊な人間と社会が軍国主義に進める中、国民との分断を目的に執拗に聴く耳持たずにレッテルを貼っては弾圧した。 原発も然り、事故が起これば取り返しがつかないと「脱原発を、原発稼働反対!」の市民が金曜に集会を誰がなしに行うことで、原発稼働に反対している 彼らがなぜ反対されてきたのか?、あの福島原発事故や、石川県珠洲市の原発建設をプロと言われながら、独自でカンパで地質調査良く理解し国に突きつけ、珠洲市民や風向きから日本をすくつたといえる。 しかしそのことをマスコミは絶対に語りません。

  • lf*****
    lf*****

    そういったご活動の内情は、実質やり甲斐搾取の側面もあり、時代に沿わない古臭いロジックのままだから、ヒマなお年寄りメインで後継者が居ない点もある。 だが、今はなまじ宗教団体や学校、NPOといった法人格で利権すがり、サステナブルにご活動できる形態もある。

未ログインユーザ
ログインして返信コメントを書く

トピックス(主要)