チャオーーーーー!!!!

 

そっか(笑)!!!

 

今時は写真じゃなくて「動画」なんか爆!!

今で動画ならおちゅんが結婚するころには何になってんのよ。

 

とりあえず今度からおでかけした時には静止画じゃなくて動画を撮りまくりたいと思います。

また行かなくちゃ・・・・!!!

 

ウィキッドから毎回たくさんのことを教えてもらって・・見るたびに琴線に触れる箇所が違うから不思議。

 

これからの人生でも道に迷ったり悩む時もあると思うけど、

そんな時にはウィキッドに散りばめられてるエッセンスを教訓にして歩んでいきたい、そう思わせてくれるような作品です。

 

 

さて・・・明日からまた本格的に新学期が始まるわぁぁぁ✨

 

弁当作りも始まるし、

忙しい毎日がやってくるっぴ!!

 

 

 

 

やっぱり家族の食事作りだけは毎日のことだから避けて通れない。

 

 

かつては色々と手の込んだ料理を作ったりもしていたけど

手の込んだ料理ほどあまり食べなかったり、

複雑な味だとメンズが受け付けなかったりするので(なんでや!!)

 

もっぱら簡単なものしか作りません。

 

だから調理時間も短いし、

一生懸命やっておられるマザーからしたら料理とも呼べないような簡単なものばっかり作ってるんだけど、

 

サクッとラクチンに作りたいからこそ、

調理器具の質にかかっているともいえる!

 

 

 

 

急いでる時に限ってお肉がぜんっぜん切れない時。

 

 

 

ちょっとだけフルーツを切りたいだけなのに

既に食洗器回してしまったあとだった時。

 

 
1品だけ作りたいから、わざわざでっかい包丁とか出してきたくない時。

 

 

 
ありませんか・・?

 

 

(あるある~~~)

 

 

 

毎日生活してると、いろんな場面がある。

 

しっかりスパーン!!とかぼちゃやスイカや鶏軟骨やら切れる

切れ味抜群の出刃包丁が欲しいシチュエーションばっかりじゃなくない?

 

 

もっと軽い感じで

ラフにサクッと気軽に

 

ちょこっとだけ切りたい。

 

そんな時だってあるよね。

 

(あるある~~)

 
 
 
いつでも全力で調理したいわけじゃない、
気軽にそっと手に取りやすい、
 
ちょ~~~どいいものがあるんでふ!
 

 

 

テッテレーーー!!!!

 

 

【PR】

 

 

 

ARCOS・アルコステーブルナイフ!

 

グローブデポ【手袋と靴下専門店】 ARCOSアルコステーブルナイフ

 

 

すごい有名だから見たことある人も多いかもしれない。

 

 

小さな見た目なのに最高のパフォーマンスを発揮してくれるんです。

 

 

 

アルコスナイフは1975年スペイン生まれ!

 

 
300年以上の歴史を持つナイフです。
 
 
アルコス独自のステンレス「二トラム」を使用してるので

 

 

 

通常のナイフに比べて

 

硬度よし!

切断力よし!

刃先の強度よし!!

 

 

小さいのに丈夫で硬くて切れ味抜群なんだってばよ!!

 
 
しかもよ~~~く見て。
 
 

 

小さなギザギザ。

 

 

この小さなギザギザのおかげで力を入れなくてもスス~~っと気持ちいいぐらい綺麗に切れる。

 
 
 
ほらこの通り。
 
\スパン!!!/
 
キレイにスパッと切れるし、
 
 
皮剥きだってスイスイ~~♪
 
 
かぼすや、レモン、朝食のキウイなどちょっとだけ切りたい時に
大きな包丁出すのも仰々しいので
 
 
小回り効くアルコスナイフがちょうどいい。

 

 

 
もちろん我が家にもフルーツナイフはあるんだけど、
 
 
先端がすっっっごいとんがってるから切るのちょっと怖いねん・・・。
 
 
 
めっっちゃ切れ味は抜群やねんで。
 
だけど、
 
特に皮を剥く時とか少しでも手もとが狂って先端に触れようもんなら
プシャッと切れてしまうので
使う時には気を緩められない・・・。
 
 
でも、
 
アルコスナイフだと先端が丸いので気が緩んでても大丈夫です。
 
ひょいひょいっと。
 
 
ほれっ!
 
 
中心の種を取るカットだってちょちょいのちょい。
 
皮剥きだってする~~~~っと。
 
 

先端が刺さって指が切れちゃうかもという心配がないので気持ちが楽。

 

 

マブダチコウジくんちが山口の秋芳洞の梨をたくさん送ってくれたので

毎日美味しく頂いてます。

 

 

 
小さいバブちゃんがいると、苺とかぐらいの大きさのフルーツでも
喉につまらせやすいのでカットしてあげたほうがいいし、
なんだかんだフルーツ包丁って出番ある。
 
 
食洗器回しちゃったあとにデザートで果物切ってほしい~~!なんていうシチュエーションもあるから
そんな時に気軽に出してこれるアルコスナイフがめちゃくちゃ便利です。
 
 
 
 
果物だけじゃないよ。
 
お肉だっていけちゃうんだから!
 
 
 
 
包丁との相性が最悪だった場合、地獄な鶏モモ肉だってほら。
 
 
シュッ・・・シュパッ!!
 
皮をギコギコギコギコやらなくてOK!
 
 
角切りだってしやすい。
 
 
たくさん何品も作る場合だったら大きなちゃんとした包丁使うけど、
 
この日はランチにパスタ1品だけ作ったので
アルコスナイフで調理済ませました。

 

 
鶏肉切りたいだけだからアルコスナイフだけで十分。
切れ味もいいし、お料理するうえでストレスフリー。

 

 

 

私にとって、

 

とりかかるまでに一番気合いがいるのが・・

 

じゃがいも(笑)

 

 
凸凹した断面の皮を剥いていくって難しいけど、
 
アルコスナイフならくるくる~~っと♪

 

 
あとひそかにお刺身に最強だと思ってる。

 

 

そぎ切りにしやすいっていうのもあるけど、

 

細かなギザギザなので

まっすぐな包丁で切るよりも

断面が波打ち、お醤油が絡みやすくなる!

 

 

サーモンやタコなどスーパーで買ってきた冊を

アルコスナイフでカットしてあげるといつものお刺身がより美味しくなる気がします。

 
 
 
1斤まるごと買ってきた食パンだって小さいのにスライスできる。
 

 

私、パン切包丁でぐしゃぁぁっと2度ほど指を切ってるんやけど

あの長さが扱いきれずいつも怪我してしまってるので

 
アルコスナイフのこの短さが扱いやすい。
 
 
断面も綺麗。
 
 

 

大人だけじゃなくて子供も使えます。

 

 

先っぽが丸くないから危なくないし、

 

 

ギコギコしなくても切りやすいから子供のお手伝いにももってこい。

 

 

あと・・私がアルコスナイフで一番やりたかったのが

 

ローストビーフ。

 

image

 

これこれ!!

 

これがやりたかったんや~~~~!

 

 

 

 

ローストビーフを作ると我が家のメンズがとっても喜ぶんやけど

いっつも薄くスライスするのが難しくて・・・

 

大きなパン切包丁とかでカットしてたんやけど

 

アルコスナイフのおかげで

簡単にうす~~~くスライスできる。

 

image

 

ぱぁぁぁぁぁあ・・・!

 

これがやりたかった~~!

できたーーー!

 

image

 

 

キレイに切れるようになって嬉しい✨

 
 
 
でも包丁はすでに持ってるし・・収納する場所がもうないわぁぁ・・という声も聞こえてきそう。
 
 
安心してください。
 
ケースついてますよ!!
 
 
グローブデポさんのオリジナルケースがついてる!

 

 

 

包丁立てに入れられなくても・・・

 

 

ケースに包んでおけば収納できる!

 

 
シャキ―――ン!!!
 
 
汚れたら洗えるよ。
 

 

 

すばらしいわ~~~

 

 

 

カラーは7色。

 

 

どの色が人気かお店の人に聞いたら

 

「パール」(白)がやはり一番人気なのだそう。

 

 

 

私も普段ならパールかホワイトを選ぶところだけど・・・

 

 

小さいし、遊び心があってもいいかなと思って

キウイ(黄緑)を選んだらかわいかった!

 

 
小さいからあえてカラーにいってもいいかも!!
 
私は黄色が好きだし、今、ウィキッドにドはまりしてるので緑が好きなので(笑)
とってもお気に入りです。

 

 

 

 

 

私も既に包丁は3本持ってるからいらんかな~~・・・とか思ってたけど

使い始めてみるとめちゃくちゃ便利でびっくらした。

 

 

 

 

 

毎日の食卓をもっと豊かにしてくれる万能アルコスナイフ

 

 

 シークレットクーポン

 

なんと、

 

シークレットクーポン頂いちゃいました!!!

 

一般の方には30%オフクーポンが出てるけど、

 

シークレットオフクーポンでは

 

 

ドドンと・・・

 

 

40%offです!!

 

【シークレット】40%オフクーポンはこちら!

 

 

クーポン利用で1本1734円送料無料に!!

 

 

 

1000円台でこんな優秀ナイフが買えちゃうなんて信じられないっぴ。

 

 

お肉も

お刺身も

ローストビーフも

果物も

パンも

大人も子供もみんな使いやすいアルコスナイフ。

 

 

 

「ちょこっとだけ切りたい」も

「しっかり切りたい」もどっちも叶えてくれる

小さいのに心強い存在です。

 

 

 

是非使ってみてね!

 

 

 

もしもお買い上げいただいたギャーミーがいらっしゃれば何色にしたのか気になるので教えてね~~♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 
AD

コメント(6)