樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん

326.2K posts
Opens profile photo
樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん
@tatsurokashi
あー、樫原です。アカウント作り直しました。ヨーヨープレイヤーです。昔、海洋堂にいました。映画監督・脚本家・物書き。著作は『海洋堂創世記』、そして『『痴人の愛』を歩く』、『帝都公園物語』最新刊は『ロックの正体 歌と殺戮のサピエンス全史』❗️
Born January 27, 1964Joined October 2012

樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん’s posts

Pinned
あら、もう出てました。亡くなった人もいれば表彰された人もいる……。書き下ろしで、その後のドラマを描いた、言ってみりゃこれが最後の海洋堂創世記!何故か還暦過ぎてからの方が青春文学度数が激増ししとるがな! 海洋堂創世記[60周年記念版] - 白水社
子供の頃、本を読んでいて読めない漢字があっても、文脈でそのうちわかるだろうと気にせず読み進めるタイプだったから本を読む力みたいなのがついたわけで、こういう人は一定数いると思うのだが、客観的に見ると多数派ではないよなぁ…。
ちょっと信じられないんだけど、 ロシア軍「えー、見てください!ウクライナの港を占領したので大きな船で戦車を沢山運んできましたよ〜」と動画を公開。 ウクライナ「よっしゃ!ここ狙ってミサイル撃ったらええんや」 で正解らしい。こんなギャグ、ゼレンスキーでも思いつかないのでは…。
報道として全然間違ってた。国立公園には昔から沢山のホテルがあって、その何割かは廃墟と化しているから整備する必要がある、という話だった。
Quote
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
【全ての国立公園 高級ホテル誘致へ】 news.yahoo.co.jp/pickup/6507946
Readers added context
 誤解を招く記事で、実際にに誤解していると見受けられるリプライが散見されます。  この度の政府の案は、国立公園における既存の開発エリアを再生し、今後増加する可能性のある廃屋を防ぐ措置です。こうすることで、訪日外国人や富裕層のニーズ対応し、廃屋による景観の悪化をさせないという効果が期待されます。  また、環境保全についても盛り込まれています。  加えて、誘致される宿泊施設が外資系企業かどうかは明記されていません。  これらのことに留意が必要です。 環境省資料より env.go.jp/nature/02_%E3%…
たとえばサイゼリヤを褒めるイタリア人とか、松屋のシュクメルリを褒めるジョージア大使とか、何割かはお世辞であっても、食べ物のことで笑顔が生まれるのは良いことですから、我々もよその国のものを食べた時には、そういう姿勢で良いんですよ。
これな、既に国立公園に山ほどある廃墟となったホテルを整備する事業だって言わないとダメでしょ。これは積極的にやるべきですわ。自然破壊とかじゃなかった。 国立公園に高級リゾートホテル誘致の方針 外国人観光客の地方への誘導後押し
「つまらない原作を面白く、面白い原作をさらに面白い映画にしようと思っているだけなのに、原作者は脚本に赤を入れてくる」 こんな事を平気で言える人間が創作に関わるべきではないでしょう。つまらないと思うものを何故に映像化しようとするのか。根本から狂っている。
Quote
EDY
@norwegian_john
Replying to @norwegian_john
「つまらない原作を面白く、面白い原作をさらに面白い映画にしようと思っているだけなのに、原作者は脚本に赤を入れてくる」 bunkatsushin.com/varieties/arti
ゼレンスキーが亡命、つまり逃げていた場合、今頃はロシア軍に占領されたウクライナの各地から、ゼレンスキー政権が行った虐殺とか人体実験とかの悪事の証拠が捏造されて発見されていただろうから(でっち上げとドーピングならお任せ!)最初から逃げるという選択はなかったんだな。
AKIRAに出てくる若者たち、実際の2019年の日本の若者たちより遥かにお金持ってる、デカいバイクにお金かけてるし、という話が出てきて凄く怖くなった。あの世界は荒廃してるようで経済成長しなかった今の日本より豊かなのかと。そんなの、いくら大友でも予測できないわ。
僕、脚本家ですけど、この件は原作者の尊厳があまりにも侵害されていると思っていました。こんなの裁判になれば原作者が勝つにきまってるし、勝たなきゃおかしいよ。シナリオ作家協会には信頼できる友人知人もいます。でも、この件は本当におかしい。
Quote
EDY
@norwegian_john
「やわらかい生活」問題 脚本のシナリオ出版提案 ↓ 原作者NG ↓ 脚本家&シナリオ作家協会が原作者を提訴↓ 原作者勝訴 ↓ 高裁、最高裁でも棄却&不受理 ↓ 脚本家「原作者は独裁者」 ↓ 「原作と同じじゃなきゃダメですか?」出版 地獄すぎん? #セクシー田中さん #三上絵里子 #相沢友子 #黒沢久子
Show more
Image
日大、昔だったらここまで炎上してない。体育会系というのは基本的に野蛮。道徳の基準ラインが凄い速度で変化しており、ついこの間まで通用した野蛮さが通用しなくなった。つまり世の中は良い方向に向かっている。この勢いで小学校の危険な組体操にストップがかかりますように。
戦争反対は基本的に正しいのだけれども、現状は戦争なんかやってないと言い張りながら戦争するロシア、攻められたので半泣きで戦争するしかないウクライナ。今のプーチンに戦争反対か?と訊いたら、勿論だ!という答が返って来ると思う。
庵野秀明って、巷間言われるようにオタクの欲望全開で作品を作っているのではないと思う。シン・ゴジラにしろシン・ウルトラマンにしろシン・仮面ライダーにしろ、自分より濃いオタクがいると想定して、その人を傷つけないように気配りしている節がある。凄く腰が低い。
暗殺ってイヤだねぇと、とある原稿を書きながら気がついたんだがスターリンや毛沢東は暗殺されなかったわけで、この2人は暗殺やりそうな奴は全員先に粛清するという国家を築いたのかと思って背筋が寒くなった。暗殺が起きる国にはまだ自由があるのか。怖っ。
ナチスドイツがオワコンになったのはポーランド侵攻からの第二次世界大戦があったからで、つまり戦争をやらなかったらいつまでもドイツ国内でエグい事をやり続けて他の国は手を出せない、てな事になっていたのかも。それが今の中国か。
インターネット初期というかiPhoneが登場する前の時代の食べ物屋の情報とか悉く消えてしまった。ラーメンブログとか、それぞれが貴重な情報だったのに。00年代、誰もがこれからはネットだ!と思いブログとかに力を入れたわけだが、まさかゴソッと消えるとは思わんもんね。
日本人の多くはシャアやハサウェイ、ハマーンといったキャラクターから、原理主義的になって革命とかやろうとしてもろくなことにならんのだな、というのを学習するわけですから富野は凄いですよ。本人やたらラディカルなのに、ラディカルに対する抑止力になっとるのよ。
現代の日本において表現の自由の最前線で戦っているのは間違いなく赤松健のような漫画家さんたちであり政治家山田太郎なのに夏休みの図画工作なのかバイトテロなのかわからんような代物を現代アートと称する人たちが、自分たちこそが表現の自由のために戦ってるような仕草をするの本当にやめてほしい。
現代芸術かなり好きなので、昨今話題になる現代アートの周回遅れ感はどうもつらい。何をやってもデュシャンやウォーホルの焼き直し。その一方で仮面ライダージオウが平成の現代芸術として凄い事やったし、そもそもここ数年で最も現代芸術だったのってポプテピピックだし…
いやしかし、最近の高級寿司屋はおまかせオンリーで、自分が食べたいネタを注文するのが不可能な店が増えているんだが、SNSで流れてくる漫画のほとんどがそれを知らないっぽいのがまた切ない。格差社会だわ。お好みで食べられる老舗系の江戸前鮨、本当に少ない。
なんていうか、一般の人が思い浮かべる映画業界みたいなものはないんですよ。映画監督ってお山の大将だから連携とれない、僕の友達は僕が園監督と揉めたの知ってるから園氏の話はしない。園氏は親しい俳優たちとスーパーフリーのような半グレ組織で酷い事をやっていたらしい。
イメージ戦略においてはゼレンスキーがプーチンに圧勝してるわけです。江頭2:50が祖国を守ってるような図式が成立した時点でゼレンスキー圧勝。しかし、プーチンは戦死することはないけどゼレンスキーは戦死するかも知れない。ゼレが死んだら世界はプーチンを許さない。
僕が人類って偉大なんじゃね?と思うようになったのは公害問題です。僕が子供の頃は川の水や空の空気が最悪に汚くて、人類には未来がない感じがしたけど、いつの間にか川も空も綺麗になってた。色んな人がコツコツ苦労して綺麗にしたんだ。世界を変えるとはこういうことだ。
僕は55年間ずっと喘息もちで、それで死にかけた事もあるからこの20年で喘息治療がどんだけ進歩したか身に染みて知っているけど、本人か家族に喘息がなければそんなこと知らないと思う。つまり、自分の知らないところで常に何かがアップデートされてるのを忘れないようにしたい。
フランス革命、後から後から酷い話が出てきた系なので、日本の昭和の老人はフランス革命を美化してしまいがちなんですけど、それは単なる無知で、同じ時代のイギリス人から狂気の沙汰だと指摘されているのを忘れてはいけない。明治維新の方がマシなのです。
シンゴジラで「川崎を壊してもいいですか?」って言われた川崎市長が「めちゃくちゃにしてください」って返事して、実際に川崎は破壊されて映画は大ヒットしたもんだから市長も大喜びというのは非常におめでたい話で、フィクションの怪獣に破壊されるというのは一種の寿ぎ、お祭りなんすね。
たとえば播磨屋は狂人だと思うけど播磨屋のおかきは美味いから僕は播磨屋のおかき食べますよ。食べたからと言って賛同するわけでは無い。それが民主主義なわけで、たこ焼き屋さんとか新生姜の会社を攻撃する人は民主主義に向いてないと思いたまえ。
鮨に興味ない人には関係ない話だけど、この不景気なご時世に3万4マンの寿司屋は普通に繁盛していて、再分配について考えるきっかけにはなるのですが、最高額寿司屋はどこもお任せフルコースで、その時点で江戸前の美意識からすると無粋、粋ではないとなるの非常に興味深い。
意思決定がグズグズでグダグダな国家というのは民主主義が生きてる証拠でそんなには悪くないんだぜ。とはいえ、消費税だけは下げたくない!お金はバラ撒きたくない!というスタンスは戦時中の大日本帝国そのものなので財務省だけは滅ぼさねばならぬ。
9年前のAERAの「放射能がやって来る」あたりから世界が2分された。報道を信じる世界線と報道が信じられないと思う世界線だ。両者に見えている世界は全く違う。僕は後者だ。全ての報道は何らかのプロパガンダになっているし、全てのドキュメンタリーはテラスハウスだと思うよ。
ウクライナは昔、スターリンに凄まじい虐殺をやられたので、この度は、戦って殺されるよりは降伏した方がマシ、というロジックが使えない。だから徹底抗戦になってるわけで、スターリンの犯罪がじわじわとプーチンの首を絞めているのだな。