ダンスライブ「ニコダフェ」潜入レポート! ニコニコ動画の有名ダンサーが集結
※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
ダンスイベント「ニコダフェ」(ニコニコダンスフェスティバル)が5月17日(日)、新宿文化センター 小ホールで開催された。
この「ニコダフェ」(ニコニコダンスフェスティバル)は、大規模ハルヒダンスの集団によるライブイベント。「マスクメイド」や「団長」をはじめ、「千葉ダンサーズ」「おかめいど」「SOM団」など、ニコニコ動画の「踊ってみた」タグで活躍するダンサーらが多数登場した。
→あの「マスクメイド」や「団長」も登場! 大規模ハルヒダンス集団のライブが近日開催
というわけで、イベントの一部始終をお伝えしよう。
MCは「団長」が務めた |
トップバッターは、「アイドルマスター」楽曲の振り付けに定評のある男性3人組「J3」。"歌ってみた"タグからゲストとして、「転少女(コロスケ)」もボーカルで参加した。曲目は、「エージェント夜を往く」などアイマス関連曲で、トリオの振り付けを見事に再現。また、ステージの途中で解散宣言があり、最後は「THE IDOLM@STER」で締めくくった。
続いては、ヒゲメガネ+蝶ネクタイ+スーツという風貌が特徴的な「ヒゲ小僧」とパンダの帽子を被って登場した「ギャネンドラ」のコンビ。こちらもアイマス楽曲(「relations」)だったが、披露したのはマツケンサンバなどのアレンジが入った「上様ver」。MCを務める団長からすかさず「マジメにやって!」というツッコミが入り、フルバージョンの「relations」を踊る流れになっていた。
団長による振り付け講座をはさみ、名物ダンサー「ニコ麻呂」が登場。「ネズミーマウスマーチ」「最終鬼畜道化師ドナルド・M」など凝った衣装をまとっての2曲を踊った後、キラーチューンともいえる「レッツゴー!陰陽師」を披露。客席と一体になっての「どーまん せーまん」大合唱+振り付けが飛び出した。
これに続くのは、関西を拠点とする本格的ダンスユニット「SOM団」。東方コスプレでの「チルノのパーフェクトさんすう教室」、テニミュコスプレでの「バイキングホーン」と、コントや物語を取り入れた振り付けで観客を魅了していた。
会場に熱気が充満してきたところで登場したのが、狐のお面+浴衣という姿でおなじみの「いなりん」。投稿動画に願掛けコメントがつくことが多いという神秘的なダンサーであり、笛バージョンの「GO MAY WAY!」など3曲を披露。団長が「袖で見ててハァハァしちゃいました(笑)」と語るほどの柔らかいダンスであった。
狐にだまされたかと思うほど癒された雰囲気になったところで、後半戦に突入。まずは、「千葉ダンサーズ」が、黒いスーツ姿で「yaranaika makina-やらないかMAKINA」などハードな2曲を展開。キレのある振り付けとクセのある(?)MCで存在感を示した。
そして、今回の1番人気ともいえる実力派ダンサー「おかめいど」が満を持して登場。北海道から来たという彼女への声援は鳴り止まず、「教えて!!魔法の lyric」など2曲で見事なダンステクニックを見せ付けた。さらに、マスクメイドとのコラボで「アマデウス」も披露。息の合った振り付けはもちろん、マスク&お面+白黒のメイド服という衣装のコントラストやロングスカートから見え隠れする生足など観客の目を釘付けにした。
2人への大歓声が続くなか、シークレットゲストである「かにぱん」がステージへ。先ほどの千葉ダンサーズを引き連れて、「森之宮神療所☆彡」など2曲を歌い上げた。また、名前の由来や珍エピソードなどの「かにぱん」トークもあった。
いよいよ、イベントは終盤へ。トリを飾るのは、7人組の新ユニット「CAOs」。団長が命名したというユニット名の由来は「C… Crazy、A…Akiba、O…Otaku、s…複数のs」とのことで、激しいステージになりそうな期待感で会場は包まれた。まず、先に登場したのは、「CAOs」に所属する女性3人組(マスクメイド、ピングラメイド、ランカちゃん)。男性ファンによる求愛(?)の叫びが飛び交うなか、「ポリリズム」から「コンピュータシティ」に繋がるPerfumeショートメドレーを披露。PVを再現した、キレイでメリハリのあるダンスが印象的だった。そして、男性陣が登壇したところで、最後の曲となる「LOVEドッきゅん」。宴会に最適なノリノリの楽曲である。こちらもPVを再現したホストクラブ風の衣装とノンストップで煽り続ける振り付けに、客席もいつしか「LOVELOVE!」「ドッきゅん!」の大合唱。最高潮の盛り上がりでイベントは終了した。
…と思いきや、出演者全員が袖から飛び出して客席に乱入。イベント開催のキッカケともいえる楽曲「ハレ晴レユカイ」によるアンコールで舞台は幕となった。 最後に、舞台監督・総括補佐らスタッフによるあいさつ、代表者であるマスクメイドのマスク外しのパフォーマンス(※実際にマスクを外したが、2枚重ねで着 用していたというオチ)などがあり、「(出演者に対して)早く帰りなさい!」「(観客に対して)みんなの声援が勇気になりました!」という団長の力強い メッセージで締めくくられた。以下、主催者コメントとセットリスト。
・代表 マスクメイド:まふ
ダンスイベントをやりたいねという声は昔からありました。しかし発案する人がいない。だったら発案するしかない!となり、現在中心となっているメンバーに声を掛けたのが去年の6月。何も分からないまま、出演者、スタッフをかき集め、気づけば驚くほど豪華な人たちが手を貸してくれました。数年前、全く接点の無かった人たちとハレ晴レユカイを通して知り合い、イベントに参加するようになり、さらにはイベントを企画・運営することになった。何気なく参加したオフが、ある意味で人生の転機だったのは間違いないと思います。どこまで発展するのかわかりませんが、ユカイな仲間たちとは今後も面白いことをしていきたいですw
・MC 団長
多くの皆様にご来場いただき本当にありがとうございました! みなさんのノリと反応のよさにあたたかい気持ちになり勇気をもらいましたw つたないMCでお恥ずかしい限りですが、やってる本人はものすごく楽しかったです! ニコダフェまたやりたい!!
・広報 ピングラメイド:沙亜埜
掲載された「ニコダフェ」をご覧になり、イベント参加された皆様、ご来場頂き、誠にありがとうございました。主に広報として様々な活動を行いましたが、お客様から寄せられた応援メッセージにも支えられてきました。このイベントは、ダンスオフではないため、"魅せる!"ということを意識しました。今は無事成功したことでホッとしております。しかし、まだまだニコダフェの仕事は残っております!! ご来場の皆様、もうしばらくお待ち下さいませ。ではまた、ニコニコ動画でお会いしましょう!
「終了」アナウンス後の舞台袖と受付嬢たち |
■ライブイベント「ニコダフェ」(ニコニコダンスフェスティバル)
2009年5月17日(日) 新宿文化センター小ホール
MC:団長
1.J3+転少女(コロスケ)
エージェント夜を往く/いっぱいいっぱい/隣に…/THE IDOLM@STER
2.ヒゲ小僧&ギャネンドラ
太陽のジェラシー/relations(REM@STER-A)上様ver/rerationsフル
3.ニコ麻呂
ネズミーマウスマーチ/最終鬼畜道化師ドナルド・M/レッツゴー!陰陽師
4.SOM団
チルノのパーフェクトさんすう教室/バイキングホーン
5.いなりん
GO MAY WAY!/激!帝国華撃団/凛として咲く春香の如し
6.千葉ダンサーズ
オーディエンスを躍らせる程度の能力/yaranaika makina-やらないかMAKINA
7.おかめいど
教えて!!魔法のlyric//Princess Bride!/アマデウス(※マスクメイドとコラボ)
8.かにぱん
森之宮神療所☆彡(バックダンサー:千葉ダンサーズ)/promise
9.CAOs
ポリリズム~コンピュータシティ/LOVEドッきゅん
アンコール:出演者全員
ハレ晴レユカイ
【関連記事】
□あの「マスクメイド」や「団長」も登場! 大規模ハルヒダンス集団のライブが近日開催(2009年5月2日)
□2009年春新番はすでに"2強"状態!? ハルヒVSけいおん!「京アニ新旧バンド対決!」(2009年4月29日)
□ハルヒブーム再来の予感…!? アニメ版あらためて放送開始→原作売り上げ急上昇(2009年4月10日)
□【兄貴】ビリー・ヘリントン来日記念イベントレポート! figma化も【森の妖精】(2009年2月14日)
□ニコニコ動画コンピアルバム発売! 陰陽師、エアーマン、みくみく、魔理沙、ウマウマ他(2008年7月8日)
【価格.com関連リンク】
□本・CD・DVD
□クチコミ掲示板:アキバ-ホビー
【関連リンク】
□ニコダフェ
□ニコダフェ(mixi内コミュニティ)
ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!
※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。
- 【2024】オススメオンラインゲーム[PR]
放置少女 for ブラウザ
操作は超簡単、フルオートバトルで放置プレイ。絆を紡いで物語を進めよう! 三国志の世界観を踏襲!
ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス
セガが開発・運営する基本プレイ無料のオンラインRPG。オンラインRPGの礎を築いた「PSO」シリーズの最新作であり正統後継作品!
金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち
テレビアニメ「金色のガッシュベル!!」をベースにしたゲームアプリ!好きな魔物でチームを編成して術や技を繰り出しながら敵を倒して物語を進めよう!
熱戦少女
3月28日配信開始された放置系・シミュレーションRPG!戦いや様々な経験を通じて自らの専属武装を覚醒させ、より強大な力を手に入れよう!
鳴潮
5月23日配信開始された自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドRPG!