素敵な趣味「低山ハイキング」老後の趣味
テーマ:ブログ
いつもいいね&フォロー♪ ありがとうございます
୨୧ ⑅\\ 2016年10月
アメブロ開始 //⑅ ୨୧

バツイチ・ミドフィフ・一人暮らし
可愛い孫達にも恵まれて沢山の幸せに囲まれてます。
週一日、老老介護の田舎の両親のお世話にあてて、
それ以外は、運動大好き、グルメ大好き、自由奔放に遊びまくってます。
美容と健康と恋愛と、シニアのお一人様ライフを綴っていきます

こんにちは
年増女五十路女レインです




💁♀️登山が⛰️大好き❤
巨大台風10号、
この週末は2日間かけて
日本百名山に登山予定でした。
山小屋はキャンセル。
とても楽しみにしていましたが、
再来週も再々来週も来月も・・・まだ5つの山小屋宿泊の予定があります。
私が登山を始めたのは30代前半頃でしたが、
その頃はまったく、ま------ったく楽しくなくて、
スノボ仲間たちが登るから嫌々付き合わされていたんです。
それが50代を皮切りに
こんなにどっぷり登山にハマるなんて
想像もつきませんでした。
まだ1年のひよっこですが、
老後に向けてのこの時期に
良い趣味が見つかった、
趣味との巡り合わせがあったと
人生の気流に有難みを覚えます。
老後の趣味
まだまだ残暑が残りますが
山頂では夏でもひんやりします。
これから9月・10月は登山のハイシーズン。
私の周りでは
少し上の世代の方が登山をされている方が多い印象ですし、
山を登っていても中年層からシニア世代のハイカーって男女ともに多く感じます。
よく山で鉢合うのは「クラブツーリズム」の団体さん。
年齢層は60代の女性たちが20名ぐらいで登られています。
ツーリズムのプロガイドさんも女性しかみかけないですね。
もし、これから何か趣味を始めたい、
体にいいこと始めたい、
行楽シーズンにスポーツしたいけど
体力に自信ないって方でも
ツアーでの山行なら安心ですね。
ゆっくりと登って山頂でおにぎりを食べると、
さわやかな風が抜けて、
景色が素晴らしくて、心が洗われます。
登山、おすすめですよ~~~
何から始めればいい??
何を準備すればいい??
登山には3種の神器がありまして
1つは登山靴
2つはリュック
3つは雨具カッパ
上記の3つがあれば、なんとかなります。
どんな靴を買えばいいか分からない、
リュックの大きさも適正が分からない、
カッパの重要性がわからない
分からないことだらけですよね~~

靴は足首まであるものがおすすめ、
実際にショップで履いて足にフィットするか試着が必須です。
予算的には軽めのトレッキング用なら
15000円程度(重くないもの)
リュックは登りたい用途と目的で大きさが変わりますが、軽めのトレッキングなら25リットルあれば良いと思います。こちらも男性用女性用があるので必ず試着すること。あとは、ウエスト部分と胸部分にベルトがついているものが良いです。リュックに水や衣服などを収納するととても重くなります。何時間も背負うためベルトがあると体の負担が減ります。
最後にカッパ。これは追求するとかなり高額になります。(何に対してもそうですが)でも、今はワークマンショップで低山なら良いかなと思います。あまりにも節約して安価のカッパを購入すると結局は機能的に優れなく無駄遣いになることに・・・カッパはいいものをお勧めします。
登山ギアはひとつひとつが高額です。しかしながら登山用なので一生ものになるほど頑丈です。だから少し最初に奮発したほうが返ってコスパが良かったりします。
もちろん、三種の神器以外にもウエア、ポール、水筒、サングラス、手袋、帽子、下着、などなども必要ですが、そのあたりは追々増やしていけば良いと思います。
台風が過ぎればさわやかな秋シーズンになります。低山トレッキングから初めてみませんか??