NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月30日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時30分(放送時間30分間)
  • 空からクルージング特別編「ヨーロッパの街や村」
  • [ステレオ]
  • 世界各地の絶景の中を空からゆったりと旅をする紀行番組「空からクルージング」。8Kで撮影した美しい映像の中から、ヨーロッパならではの美しい街や村を紹介する。
  • 断崖絶壁に作られた村、歴史が止まったような古い町、ユニークな自然環境の中にある村などは、空から見てこそ、その迫力と絶景ぶりを堪能できる。ドイツ・ロマンチック街道の、城壁に囲まれたローテンブルクやネルトリンゲン。崖の上に築かれたサントリーニ島のフィラ、シチリアのエリチェ、そしてアンダルシアのロンダ。モンサントというポルトガルの村では人々は巨石に囲まれて暮らし、シミ島の港町にはカラフルな家並みが続く。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(20)時間の長さ/マジシャンGOのスゴ技!
  • [ステレオ]
  • 時間の長さを言う表現▽ふなっしー、重慶・火鍋で暑気払い▽マジシャンGOのスゴ技!トランプ、スマホを使ったマジック。
  • 「歩いて10分かかります」など、時間の長さを言う表現を学びます▽クイズ「熊の穴」時間を尋ねる「どれくらいの時間?」は中国語でどう言う?▽「シン・ふなクマ旅」、重慶名物の火鍋で暑気払いをしようとしますが…▽後半はマジシャンGOの世界!。トランプのカード予言、スマホの電卓を使ったマジックなど、最新のスゴ技を楽しんでください。
  • 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー,【ゲスト】マジシャンGO
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 歴史総合 18世紀のアジア
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 18世紀、アジア諸国はどのような国際関係を築いたのだろうか? 貿易を中心にその関係を考えると、そこには激動の近代を予感させる変化が見えてくる。
  • 18世紀、日本はいわゆる鎖国をしていたが、中国で人気の輸出商品があった。その意外なものとは? また中国は朝貢に伴って行う取引以外を原則禁じていたが、徐々に貿易が増え、さらに外国への移民も盛んになった。その背景には何があったのだろうか? この時代はアジア全体で貿易が増え、結びつきが強くなっていった。そこにさらにヨーロッパも加わってきた。その変化が世界に何をもたらしたのかを考察する。
  • 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】高等学校教諭…佐伯英志,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 セレクション「ウォーキング時の“足のトラブル” 巻き爪」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 足の爪が内側に巻き込み痛む「巻き爪」を取り上げます。対処法のポイントは、正しい爪の切り方や歩き方などにあります。テーピングによるセルフケアの方法も紹介します。
  • 足の爪が内側に巻き込んだ状態になる「巻き爪」、歩く際に強い痛みが生じることもあります。対処法のポイントは、「爪切り」と「足の裏への適切な負荷」です。今回は、正しい爪の切り方や、足底板を使った均等な負荷のかけ方などを紹介します。靴の履き方や歩き方にも「巻き爪」を予防するための重要なノウハウがあるといいます。実際に、スタジオでは正しい歩き方や爪の食い込みを軽減するためのテーピング法などを紹介します。
  • 【講師】順天堂大学医学部附属順天堂医院センター長…田中里佳,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,杉井勇介,新井庸太,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「アップル パップル プリンセス」/「星の子ペンキィ」
  • [ステレオ]
  • 「アップル パップル プリンセス」うた:竹内まりや/「星の子ペンキィ」うた:森田克子
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • おむすびニッポン 宮崎 とうきびおむすび
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回は宮崎県の「とうきびおむすび」をご紹介!
  • 宮崎県北部の西臼杵郡(にしうすきぐん)で愛されてきたのが「とうきびおむすび」。乾燥させたとうもろこしのひき割りを、米に加えて炊いた「とうきびめし」を握ったおむすびで、ほのかな甘みが絶品です!とうもろこしを加えて炊くのは、米が貴重だった時代の生活の知恵。その歴史をひもときます。ほっこりエピソードは、農家の7代目という男性の子どものころのお話。今回の取材で、郷土の味のすばらしさを再発見したそうですよ。
  • 【司会】飯尾和樹,王林
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • ギョふんでサカナ★スター ヒメジ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • クネクネ、ニョロニョロと自由自在に動く2本のひげが特徴的な「ヒメジ」。いったいなぜこれほど自在に動くのか?探っていくと、驚きの進化の秘密が!?
  • しま模様のおしゃれなヒレに、かわいらしい赤い体が特徴的な「ヒメジ」。ひときわ目立つのが、黄色い2本のヒゲ。クネクネ、ニョロニョロと自由自在に動いて、砂の中にいる獲物を探し当てる!なぜこれほど自由に動くのか?秘密を探っていくと、なんとヒゲの中に骨と関節を発見!不思議なヒメジのヒゲの謎に迫る!
  • 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • リクエストにおこたえフライデー「プカプカたこ」歌:杉林恭雄/珍しいペットが登場「うちにはこんなのがいます」
  • 【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • マチスコープ「GPS」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう!
  • ▼佐藤二朗さん出演のメインコーナーのテーマは「GPS」。どうして自分のいる位置が正確にわかるの!?マチスコープを使って調べてみよう!▼ヘンテコな風景の理由を徹底リサーチ「マチカドウシテ?」。出口が2階建てのトンネルのナゾ▼似ている言葉「チガイワカル」?今回は「塀」と「壁」▼都市創世の秘密が明らかに!?アニメ「マチつくる」▼音楽:KIRINJIほか
  • 【出演】佐藤二朗,【語り】德石勝大,【声】土師亜文,マリナ・アイコルツ
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ぼくが一番?」「ももかっぱちゃんの夢」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,柳原哲也,洞内愛,橋本まい,栗田エリナ,尾崎恵,木内秀信,【原作】あきやまただし,【脚本】うえのきみこ,川辺美奈子
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「そうのカタチ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽ケーキや貝殻の断面、石の中や雪の壁などにある「そう」。葉っぱで「そう」を作る生きものもいる。いろいろなところにある「そう」を観察してみよう。▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
  • 【語り】諏訪部順一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日は、サボさんとスイちゃんが、いろいろなものに新しい名前をつける「なづけましょう」で遊ぶよ。 どっちがいい名前をつけたかコッシー名人が判定! 「ダンボールつみつみ」では、どちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負!今回はチーム戦だよ。 「みんなのみいつけた!」ではテレビの前のお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 「デデコデショー」や「よんだ?」も。 歌は、ただいま!
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 夏スペシャル「けけちゃま in ファンターネ島」 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組の夏スペシャル。『けけちゃまinファンターネ島~あーぷんといっしょ~』けけちゃまが、あーぷんとおともだちに!
  • 5日連続のファンターネ!特別編。最終日の金曜日の歌は「ふたりはなかよし」「ファンファンハッピーバースデー」他。けけ~!けけちゃま、ファンターネ島に行ってきたケロよ!お友達になったあーぷんちゃまといっしょに冒険して、楽しいことをたくさん知れたケロ!じつは今日は…けけちゃまのお誕生日ケロ!ゆういちろうちゃまたちとも会いたいけど、あーぷんちゃまともずっといっしょにいたいケロ…
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「リン どーこだ?」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「リン どーこだ?」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「カエデの木のうた」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ」、▼ボールのたび、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~トンボ」、▼童謡「こぶたぬきつねこ」、など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • わらたまドッカ~ン「タイムマシーン3号 vs 三拍子」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回はタイムマシーン3号と三拍子という実力派漫才師の対戦!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのは!?
  • 「わらたま」通算6勝を誇る令和の爆笑王・タイムマシーン3号が登場。対するは、これまで作ったネタは300本以上!かつてタイムマシーンに圧勝したこともあるキャリア豊富な三拍子!勝敗を決めるのはスタジオの80人の子どもたち。運動会の玉入れの要領でおもしろかったほうにボールを投げ入れる!タイムは桃太郎に効果音をつけたらとんでもないことに?三拍子はラーメンのお店とバーが合体?キッズの心をつかむのは、どっち!
  • 【出演】タイムマシーン3号,三拍子
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽タテひことヨコひこ ▽10本アニメ 高いところ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世の中をピタゴラ的ユニークな見方で伝えます。今回は「タテひことヨコひこ すきな動物?」「アルゴリズムたいそう 貨物船」ほか。
  • 【出演】いつもここから,【語り】徳田章
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ティーチ「ボアのひみつのしま」
  • [ステレオ]
  • 大きな船で世界中を旅する子ザルの海賊ティーチとその仲間たちの旅の記録。ゆかいな音楽にあわせて楽しい冒険が始まるよ!
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 赤ちゃんからの防犯教室(2)歩くときに気をつけること
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】NPO法人体験型安全教育支援機構代表理事…清永奈穂,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「うんだらか うだすぽん」/「Aloha You~きずな~」
  • [ステレオ]
  • 「うんだらか うだすぽん」うた:ハナレグミとうんだらか楽団/「Aloha You ~きずな~」Manoa DNA
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • 新・ざわざわ森のがんこちゃん「ツムちゃんのいいたかったこと」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 嫌と言えずに苦しむツムは、言いたいことを言えるようになる花のことを教えてもらう。花のおかげで嫌だと言えて喜ぶが、言い過ぎて相手を傷つけることまで言ってしまい…
  • ツムの悩みは、自分の思っていることを言えないこと。例えば、バンバンに鉛筆を貸すとかじられてしまうので、貸したくないけど嫌と言えない。そんなツムの悩みを知ったガメは、言いたいことを言えるようになる花をツムの首にまいてやる。花のおかげで、ツムは嫌だと言えて喜ぶが、言い過ぎて友だちを傷つけることまで言ってしまうのだった。自分の気持ちを正確に伝えるために、適切な表現を考えることの大切さを伝える。
  • 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • 銀河銭湯パンタくん「宇宙のはてからのお客さま」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 銀河町に異星人の観光客がやってくる。パンタたちはおもてなしをするが反応はいまいち。困ったパンタたちが異星人について調べると、自分たちとは好みが違うことに気づく。
  • 300年後の地球の銭湯を舞台に、宇宙人と人間のハプニングをコミカルに描く「銀河銭湯パンタくん」。銀河町に異星人の観光客がやってくる。パンタたちは銭湯を勧めたり、お寿司を用意したりしておもてなしをするが、反応はいまいち。困ったパンタたちが異星人について調べると、熱いお湯が苦手なことや、魚は食べないことなど、自分たちとは好みが違うことに気づく。そして、あらためて異星人のためにおもてなしを考える。
  • 【声】平尾明香,中尾良平,吉田小百合,葛谷知花,戸松遥,本多力,蓮池龍三,高木渉
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • もやモ屋「シゲじいちゃんのソラ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 小3のフミは夏休みにシゲじいちゃんの家に一人で泊まることに。ママからは、病気なのに一人で山奥で暮らすじいちゃんに、都会で一緒に住むよう説得してほしいと頼まれる。
  • 「もやモ屋」は見終わると気持ちがモヤモヤするドラマ。小3のフミは夏休みにシゲじいちゃんの家に一人で泊まることになった。ママから「便利な都会で一緒に暮らすように説得してほしい」と頼まれる。病気なのに棚田の広がる山奥で一人で暮らすじいちゃん。フミは、なぜ不便な田舎に留まるのか分からず、モヤモヤする。ある日、空に向かって話すじいちゃんに何をしてるのかと聞くと、死んだばあちゃんと話をしているのだと言う。
  • 【出演】坂本長利,松本藍果,桑原広佳
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
  • ココロ部!「ぼくらの村の未来」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、“道徳力”を楽しく身につけてもらう、新感覚の教育番組。さまざまなピンチに対して、キミならどうする? 出演:児嶋一哉
  • 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、“道徳力”を楽しく身につけてもらう、新感覚の教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が、架空の部活動「ココロ部」の部員にふんし毎回異なるピンチに遭遇! 「ぼくらの村の未来」。今回、コジマは村人としてピンチに遭遇。村に新しい道路を作ると生活が便利になるが、村の大事な自然が破壊されてしまう…キミならどうする?【出演】児嶋一哉
  • 【出演】児嶋一哉,かわのをとや,大路恵美,奥野匡,平川和宏,谷口敏也,【声】玄田哲章
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
  • いじめをノックアウト「ひとりで悩む友だち 支えるには?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • まだ見ぬ友に悩みをはき出し、みんなで返事を書いて支え合うWEB企画「マダ友との手紙」。返事を書いてくれた人に話を聞いてみると、リアルな世界でも役立つヒントが!?
  • NHKいじめを考えるキャンペーンWEB企画「マダ友との手紙」プロジェクト。これまでに、3千通以上の手紙や返事がやり取りされている。今回はその中から代表的な10代の悩みをピックアップ。返事を書いている投稿者ニハチさんと電話をつなぎ「どんなことに気をつけて返事を書いているのか?」高橋みなみさんと専門家・富田拓郎さんが聞いていく。身近な友だちが悩んでいたとき、どう支えたらいいのか?ヒントが満載!
  • 【出演】高橋みなみ,中央大学 教授…富田拓郎,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • u&i 手伝ってあげてるのに、なにが不満なの?~言えない本音
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め、共生社会の実現に貢献する力を育む。
  • 「u&i」、第7回のテーマは「言えない本音」。障害者は、いつも何でも助けてもらいたいわけではない。ただ、自分の力でやりたいことでも、周りの人が勝手に手伝ってしまうことはありがちだ。その時、好意で助けてくれた相手に気を使うあまり、「自分でやりたい」と本音を言えず、不満をため込んでしまうケースも多い。アイは身体障害のあるユウをいつも手伝うが、最近ユウが不満そうにしているのが気がかりで…
  • 【出演】高取菜乃春,関野悠斗,【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 情報Ⅰ 情報デザイン 3つのコツとは?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 海と音楽が大好きな日向坂46正源司陽子がオリジナルピクトグラム作りに挑戦!マヂカルラブリー村上は東京大神宮に来る外国人向け参拝ガイド作成に高校生と挑む。野田は?
  • 高校の必修科目「情報Ⅰ」を楽しく本格的に学ぶ番組。今回のミッションは「情報デザインで困りごとを解決しよう」。情報をわかりやすく効果的に伝えるためには構造化→可視化→抽象化という「情報デザイン」の「3つのコツ」を身につけよう。東京2020ピクトグラム制作秘話は必見。野田クリスタルのプログラミングコーナーでは変数に挑戦する。しょげこの寝る前のお楽しみ時間とは?撮影協力:千代田区立九段中等教育学校
  • 【出演】野田クリスタル,村上,正源司陽子,廣村正彰,【声】村上由利子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学A 直線と角
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2つの直線が交わってできる角のうち、向かい合っている角(対頂角)が等しいことをどう説明できるだろうか。直線や角について用語や性質を学ぼう。
  • 2つの直線が交わってできる角のうち、向かい合っている角(対頂角)が等しいことをどう説明できるだろうか。また、平行ではない2つの直線に1つの直線が交わってできる角のうち、同位角、錯角とよばれる角はどこだろう。直線や角について用語や性質を確認しながら、対頂角の性質や平行線の性質について考えよう。
  • 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 家庭総合「それがフツウ」…本当に?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
  • この回は、自分でも気づかないうちに持っている偏った見方や考え方~無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)~について考えます。無意識の偏見に気づき、それを減らすために、問いを持ちながら考え続けることで自分を客観的に見つめたり、他者との対話を大切にしたり、第三者の意見やアドバイスを聞いたりすることなどを話し合います。
  • 【司会】トミヤマユキコ,【講師】琉球大学 准教授…土屋善和,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ビジネス基礎 物流業
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に対応する知識・技術・能力・態度と、経済社会の一員としての心構えなどを育みます。
  • 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に適切に対応する知識と技術を習得させ、経済社会の一員としての望ましい心構えを身につけさせるとともに、ビジネスの諸活動に適切に対応する能力と態度を育みます。第9回「物流業」では、物流業のビジネス、物流業の種類、物流業の新たな展開の3つのポイントを学習します。
  • 【出演】戸田梨杏,原田夕季叶,【語り】小野寺一歩
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 芸術/美術Ⅰ 日本美術
  • [ステレオ][字幕放送]
  • わが国で独自の発展を遂げた日本美術。いったいどんな特徴があるのでしょうか? 今回は琳派や雪舟などの絵画作品から、その独自性や魅力について考えていきます。
  • 日本美術には、絵画において陰影をほとんど描かないことなど、西洋美術とは異なる特徴があります。また、西洋絵画とは違った方法で奥行きを出す技法がとられていることもあります。画家の山口晃さんをゲストに迎え、日本人の独自の感性や美意識、そして日本美術の魅力について理解を深めていきます。
  • 【ゲスト】画家…山口晃,【出演】加藤諒,【語り】森千晃
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(20)動物
  • [ステレオ][字幕放送][手話放送]
  • 「動物」に関する表現を覚えましょう。キーフレーズは「猫を2匹飼っいます。」です。
  • この課では、動物の数え方や動物の特徴を表す表現を学びましょう。キーフレーズは「猫を2匹飼ってます」。動物の色や模様、体の大きさといった特徴の表すときに、視覚的に情報を伝える手話は便利です。ろう文化コーナーでは「聴導犬」についてご紹介します。
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,西脇将伍,宮坂七海
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「想い出に話しかけてみた」/「愛がお仕事」
  • [ステレオ]
  • 「想い出に話しかけてみた」うた:財津和夫/「愛がお仕事」うた:渡辺美里


午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
  • 未病息災を願います「もの忘れ」が気になったら
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • とある家のキッチンに集う“かしまし3姉弟”(キムラ緑子・田中直樹・安藤玉恵)。3人の願いは「未病息災」。今すぐできる認知症対策をかしましいトークにのせてお届け!
  • とある家のキッチンに集う、個性豊かな“かしまし3姉弟”(キムラ緑子・田中直樹・安藤玉恵)。3人の願いは「未病息災」。多少の不調はあっても、病気にならずに息災に暮らしたい!“予防”につながる最新医療情報を、愛すべき3人のかしましいトークにのせてお届けします。今日の未病は「もの忘れ」。認知症にならないためのヒントは、実は日々の暮らしの中に。食事に運動。今すぐ無理なく始められる対策を、たっぷりご紹介!
  • 【出演】キムラ緑子,田中直樹,安藤玉恵,【ゲスト】九段坂病院 院長…山田正仁,【語り】野沢雅子
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 スウェーデン
  • [解説][ステレオ]
  • 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
  • 2023年放送スウェーデン再構成▽家族が住む首都ストックホルムの施設の名前や行き方を聞く▽家のキッチンにはリサイクル用ボックスが!▽子供部屋には大量のサッカー選手のカードコレクション▽地下鉄に乗って街中へ▽メインストリートで本屋さんやパン屋さん、カフェめぐり▽スウェーデン発祥のシナモンロールやパワーシェイクを堪能▽旧市街を散策してノーベル博物館へ▽お父さんおススメ!ABBA博物館
  • 【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム 美しく青きドナウ ヨハン・シュトラウス作曲
  • [5.1ch]
  • 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:阪 哲朗 【ロケ地】ヴァッハウ渓谷、ウィーン(オーストリア)
  • ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートでも恒例のアンコール曲として演奏される屈指のワルツ。生涯のほとんどをワルツとポルカの作曲に捧げたヨハン・シュトラウスがこの名曲を作曲した家を訪ねながら、ドナウ川随一の景勝地ヴァッハウ渓谷の遊覧クルーズ、そして夏のドナウの恵みである杏子の収穫祭をご紹介する。
  • 【管弦楽団】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮者】阪哲朗
  • 「美しく青きドナウ」
    (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)阪 哲朗
    (4分56秒)
    ~CR-505~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 落語×上方芸能=おもろいもんはやってみよ!?
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 笑いの芸として愛されている「落語」。実は落語にはさまざまな古典芸能が取り入れられ、またその逆も!ゲストの上方落語家・桂吉坊さんと落語を入口にしてたのしみます!!
  • 上方の落語では、古典芸能の見どころやセリフ回しを巧みに取り入れたり、アトラクションさながらに高座で踊ったり、なんでもあり!落語でさまざまな古典芸能までたのしめるのです。その理由を上方特有の芸能どうしの「近さ」に探り、そして、落語の芸にルーツをもつお座敷の舞『南地大和屋へらへら踊り』についてもご紹介します。▽生國魂神社での“彦八まつり”▽歌舞伎『忠臣蔵』が落語になると…▽桂吉坊の舞の稽古に潜入!
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,庭木櫻子,【出演】桂吉坊,山村友五郎,中村文隆,橘ノ円都,藤山寛美
  • 「歌舞伎「曽根崎心中」」
    近松門左衛門・作:作詞
    宇野信夫・脚色演出:編曲
    天満屋お初…中村 扇雀、田舎客儀兵衛…中村 鴈童、ほか
    (0分40秒)
    ~京都四條南座(2021年12月)~

    「落語「浄瑠璃息子」」
    不明:作詞
    橘ノ円都
    (1分30秒)

    「歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」三段目」
    早野勘平…中村 富十郎、おかる…澤村 藤十郎(当時・精四郎)、鷺坂伴内…市川 子團次、ほか
    (1分00秒)
    ~国立劇場(1985年12月)~

    「ちょろけん」
    不詳:作詞
    (舞)山村 友五郎、(舞)山村 若、(舞)山村 侃、(長唄・唄)杵屋 勝之弥、(長唄・三味線)杵屋 勝七郎、ほか
    (0分18秒)
    ~大阪・国立文楽劇場(2024年5月)~

    「松竹新喜劇「南地大和屋へらへら踊り」」
    平戸敬二・作:作詞
    阪口祐三郎・案舞:編曲
    太和屋男衆(由やん)…藤山 寛美、新派の役者(伊島峰男)…小島 慶四郎、ほか
    (1分15秒)
    ~京都四條南座(1986年10月)~

    「南地大和屋へらへら踊り」
    (阪口祐三郎・創作):作詞
    (舞)山村 光、(舞)山村 若瑞、(舞)山村 若笑、(舞)山村 若有里、(舞)太和屋 佳世子、(舞)西村流江里、(舞)山村 吉哉、(唄・三絃)長尾 多栄、(唄・三絃)松浪 千壽、(囃子)藤舎呂浩社中、ほか
    (3分20秒)
    ~大阪・国立文楽劇場(2024年5月)~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 日本の話芸 追悼・桂米丸 落語「わたしは誰」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 8月1日に亡くなった桂米丸さんの落語「わたしは誰」をお送りします▽644回東京落語会(2013年2月15日 東京・虎の門 ニッショーホールで収録)
  • 8月1日に99歳で亡くなった桂米丸さんの落語「わたしは誰」をお送りします▽644回東京落語会(2013年2月15日 東京・虎ノ門 ニッショーホールで収録 当時87歳)【あらすじ】テレビがまだ試験放送だった1950年代の思い出からはじまって、テレビの裏話をたっぷり。さらに新作落語を作る上での苦労話。そして新作「わたしは誰」は気づくといきなり若返っていた男の物語。
  • 【出演】桂米丸
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • 趣味の園芸 ガーデナー直伝 すてき!の作り方(6)植物たちは自ら輝く
  • [ステレオ][字幕放送]
  • すてきなガーデンを村雨が訪ね、腕利きのガーデナーから技を学ぶ。今回は東京国際展示場近くに自然味あふれる庭を造った平工詠子さん、植物への愛があふれるガーデン拝見。
  • グラスと多年草が生き生き育つナチュラリスティックガーデン。無理なく続ける庭づくりの秘けつは、生きものとして植物と向き合うこと。▽居場所を変えていく草花を受け入れ、こぼれ種を生かす▽水やりも施肥もなるべくしないのが正解!▽かけられる労力から逆算し、美しくなるようコントロール▽横浜では自生するチカラシバやカゼクサの美しさを引き出す取り組み。市民による月1回のお楽しみ会で、草花の魅力あふれる公園に変身!
  • 【講師】ガーデナー…平工詠子,【司会】村雨辰剛,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
  • NHKみんなの手話(21)防災
  • [ステレオ][字幕放送][手話放送]
  • この課では「防災」に関する表現を学びましょう。
  • 「防災」に関する表現を学びます。キーフレーズは「明日、台風が東京に来るみたいですよ」です。 /台風来る/や、伝聞の表現/らしい/を覚えましょう。また/必要/の表現についても学習します。災害時に聴者がろう者にすぐに伝えられる表現も紹介します。
  • 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,西脇将伍,宮坂七海
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
  • 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「今何時?パッションフルーツ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ある日、翔太とコノハは時間が止まった世界へ迷い込んでしまう?2人は花の形が時計のような形をしているパッションフルーツの力で解決しようとする。果たして2人は…。
  • 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~、再放送(金)15:00~
  • 【出演】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
  • 100分de名著“新約聖書 福音書” 🈡(4)弱き者たちとともに
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 最後の晩さんが終わりオリーブ山に向かう一同。イエスは弟子たちに全員が自分を見捨てるだろうと告げる。「決して見捨てない」というペトロに対しイエスがかけた言葉とは?
  • イエスは、ペトロに「鶏が鳴く前に三度私を知らないというだろう」と語る。自分を裏切るユダに対しても「しようとしていることに取りかかりなさい」と告げイエスは衛兵たちに捕らえられる。イエスはこんなにも弱き弟子たちを愛しゆるしていたのだ。ついに磔(たっ)刑に処せられるイエス。彼の最期の言葉の意味とは?そして「復活」という出来事は何を意味するのか?第四回は、イエスの生涯が現代人に何を問いかけているのかを探る
  • 【講師】若松英輔,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】占部房子,【語り】小口貴子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「黒」は素敵な仕事人
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 黒い色が重要な役割を果たしている曲を集めます。「おりがみのよりとも」「火消しが来りて笛を吹く」「プロポーズはラスコーの洞窟で」「住んでます、八橋蒔絵硯箱」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した127曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。テーマは「『黒』は素敵な仕事人」。黒い色が印象的だったり重要な役割を果たしている作品がモデルの曲を集めます。登場曲は「おりがみのよりとも」「火消しが来りて笛を吹く」「プロポーズはラスコーの洞窟で」「住んでます、八橋蒔絵硯箱」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
  • ノージーのひらめき工房「日本全国ひらめきの旅 鳥取県編2」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。今回は特別編!ノージーたちが鳥取県を旅し、地元の子どもたちと一緒に工作します!
  • ノージーたちが、工作のヒントを探して旅をする“日本全国ひらめきの旅”。今回は鳥取県琴浦町▽琴浦町の町には「こて絵」という漆喰(しっくい)で作られた絵がたくさん飾られています。そのこて絵をヒントに、地元のみんなと一緒に、立体感のある絵を作ることに挑戦します!折り紙をくしゃくしゃ、もこもこさせながら、オリジナルのこて絵を作ったら、最後は、みんなの作品を集めて、素敵な町並みを作っちゃおう!
  • 【声】古城望,西脇保,【出演】CHI-MEY,岡本士門,橘優真
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「カエデの木のうた」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ」、▼ボールのたび、▼まねっこあそび「まねっこ ぽん!~トンボ」、▼童謡「こぶたぬきつねこ」、など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!選ミラーボール星のダンス☆マンが放送カーに!?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
  • ミラーボール星からダンス☆マンが月の放送カーにやってくるよ!そのほか、宇宙人のミライが出題する「クイズ!宇宙に夢チュー」、世界の国と地域の子どもたちが自分のお気に入りをレポートする「地球キッズニュース」やアニメ「ニャンちゅうズ」、「地球応援団」、「ねんど遺産」など、楽しいコーナーも盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】日向未来,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
  • 考えるカラス~科学の考え方~(16)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 小学校高学年~中学生を主な対象とした新しい科学教育番組。科学の知識ではなく、「考え方」を、歌やアニメーション、実験映像などさまざまなコーナーを通して伝える。
  • 「考える観察」は、光の反射について。当てる面によって縦になったり横になったりするのはなぜ?「蒼井優の考える練習」は、2つのモーターを使った実験。どうしてそうなるのか、また、どんな実験をすればそれは実証できるのか。【番組HP】www.nhk.or.jp/rika/karasu/
  • 【出演】蒼井優,市原尚弥,【語り】斎藤工,山本晃士ロバート
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア その思い込み大丈夫?~ステレオタイプ~
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。テーマはステレオタイプ。ステレオタイプを見直すメディアの取り組みや、注意点を紹介。
  • 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台はある中学校の放送委員会。「ステレオタイプ」がテーマ。「朝の支度のアンケート」結果のキャッチコピーに「1秒でも寝たい男の朝、かわいくなりたい女の朝」を思いついたユウタ。それって思い込みでは?とミク。「ステレオタイプ」はどう作られるのか?ステレオタイプを見直すメディアの取り組みも取材。【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後5時00分から午後5時30分(放送時間30分間)
  • パリパラリンピック2024◆陸上 男子5000m T11決勝
  • [ステレオ][字幕放送][変更あり]
  • 【出場予定】和田伸也(4大会連続出場 東京大会銅メダル)、唐澤剣也(2大会連続出場 東京大会銀メダル) 【NHKプラスで同時・見逃し配信あり】
  • [延伸のとき Eテレ3で放送継続]
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • ビットワールド コーナー特選
  • [ステレオ]
  • みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。今回は楽しいコーナーを集めた「コーナー特集」。あのなつかしいコーナーもみられるかも?
  • 今回は楽しいコーナーの詰め合わせ!なつかしい「ねず」や「ビット名曲合唱団」、スパイたちのユニークな変装が見逃せない「スパイロック」、みんなの描いたダジャレイラストをクイズにした「コサカの地上絵」など、盛りだくさん!「100秒でわかる名作劇場」もあるよ!
  • 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,浅川梨奈,古坂大魔王,マキタスポーツ,ソーズビー・キャメロン,小野あつこ,宇野結也,横山だいすけ,小林亮太,【声】恒松あゆみ,三宅貴大,イワクラ,かわなみchoy?,ヤノミ


29日午後11時50分から午前5時00分(放送時間310分間)
  • パリパラリンピック2024◆競泳◆ゴールボール女子◆車いすラグビー(録画)
  • [ステレオ][字幕放送][変更あり]
  • ◆競泳 男子400m自由形S9決勝▼男子100mバタフライS14決勝ほか◆ゴールボール女子予選「日本×韓国」(試合開始2:00)3大会ぶり金メダルへ!注目の初戦
  • ◆車いすラグビー(録画)予選リーグ「日本×ドイツ」 【スタジオ出演】増田明美,アナウンサー…中原真吾,中川安奈,【パリ出演】国枝慎吾,アナウンサー…後藤佑季,【競泳】解説…山田拓朗,実況…清水敬亮【ゴールボール】解説…永野陽希,浦田理恵,実況…高木優吾,【車いすラグビー】解説…峰島靖,実況…神戸和貴  ※競技スケジュールの変更・組み合わせ決定などにより、放送予定は変更の場合あり
  • 【スタジオ出演】増田明美,アナウンサー…中原真吾,中川安奈,【パリ出演】国枝慎吾,アナウンサー…後藤佑季,【競泳】解説…山田拓朗,実況…清水敬亮,【ゴールボール】解説…永野陽希,浦田理恵,実況…高木優吾,【車いすラグビー】解説…峰島靖,実況…神戸和貴
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 夏スペシャル「けけちゃま in ファンターネ島」 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組の夏スペシャル。『けけちゃまinファンターネ島~あーぷんといっしょ~』けけちゃまが、あーぷんとおともだちに!
  • 5日連続のファンターネ!特別編。最終日の金曜日の歌は「ふたりはなかよし」「ファンファンハッピーバースデー」他。けけ~!けけちゃま、ファンターネ島に行ってきたケロよ!お友達になったあーぷんちゃまといっしょに冒険して、楽しいことをたくさん知れたケロ!じつは今日は…けけちゃまのお誕生日ケロ!ゆういちろうちゃまたちとも会いたいけど、あーぷんちゃまともずっといっしょにいたいケロ…
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなのツバメダンス その34
  • [ステレオ]
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、全国から届いたみんなの「ツバメダンス」を紹介します!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」(楽曲制作:YOASOBI、振付:MIKIKO)。今回は、全国から届いたみんなの「ツバメダンス」を紹介します!ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日は、サボさんとスイちゃんが、いろいろなものに新しい名前をつける「なづけましょう」で遊ぶよ。 どっちがいい名前をつけたかコッシー名人が判定! 「ダンボールつみつみ」では、どちらがダンボールを高く積みあげることができるか勝負!今回はチーム戦だよ。 「みんなのみいつけた!」ではテレビの前のお友だちから寄せられた「おもしろい発見」を紹介するよ。 「デデコデショー」や「よんだ?」も。 歌は、ただいま!
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,むたあきこ,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ ふしぎ駄菓子屋 銭天堂「歌う銭天堂」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋「銭天堂」。店主の紅子がすすめる駄菓子は、幸福を呼ぶか?不幸をまねくか?銭天堂、開店!本日の幸運のお客様は……。
  • 銭天堂(ぜにてんどう)の地下で駄菓子(だがし)を作っている金色の招(まね)き猫(ねこ)たちに、新たな仲間(なかま)、「かるめ」が加(くわ)わった。猫たちは「かるめ」に楽しく名前を覚えてもらうため、「おと」の作った『ミュージックスナック ミュージカル風味』を食べる。すると、猫たちはミュージカルのように歌いながら自己紹介(じこしょうかい)を始めた。猫たちによる楽しい歌のショー、開演(かいえん)!
  • 【声】池谷のぶえ,片山福十郎,【脚本】小林雄次
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「追いかけっこの段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 乱太郎、きり丸、しんべヱが、追いかけっこをして遊んでいた。だが、足の速い乱太郎ばかりがすばやく逃げまわるので、きり丸もしんべヱも面白くない。やがて3人は、ケンカになってしまう。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ ギガントサウルス3(21)おふろにはいろう/ロケット・ロッキー
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 白亜紀の大自然のもと恐竜の子どもたちが繰り広げる冒険アニメ。臆病なビルと物知りなマズ、やんちゃなタイニーと勇敢なロッキーが困難を乗り越えながら成長していく物語。
  • ▽「おふろにはいろう」トーリー、ロロ、リーナ、ザックは泥遊びで泥んこに。みんなを迎えに来たトレイに“きれいにしないと連れて帰れない”と言われ、マズたちはみんなをお風呂に入れようとするが苦戦する。▽「ロケット・ロッキー」ビルは友だちに料理を作って配達するサービスを始める。タイニーは配達ボックスを作り、マズは配達先の地図を作る。スピードを出すのが大好きなロッキーは、配達をすることになるのだが・・・。
  • 【声】くまいもとこ,川田妙子,佐藤みゆ希,小林由美子,藤田曜子,田中貴子,岡本幸輔,中西正樹,熊谷海麗,宮本佳那子
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ウチのどうぶつえん 選 模索する動物園
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • ビーバーの一挙手一投足から目が離せない!見るとそんな状態になるかも…。展示スペースから外に出て、枝を集めているビーバー…。わき目もふらずに働いているのです。
  • 動物園のさまざまな模索、を取材しました。①園内を動物が自由に移動し、活動する、そんな取り組みを広げている動物園。②能登の地震で被害を受けたのとじま水族館の生き物を、全国の施設で一時的に受け入れ、再開までを支えていこうという動き。③絶滅の危機に瀕している対馬の「ツシマウラボシシジミ」という小さなチョウの繁殖に挑む、東京の生物園の取り組みの3つです。アメリカビーバーやマゼランペンギンなどが登場します。
  • 【語り】森下絵理香,中谷文彦
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • アニメ ざんねんないきもの事典
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
  • どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
  • 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
  • あしたも晴れ!人生レシピ 選 お悩み解消!すてきなヘアスタイルに
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 今回はアンコール放送。くせやうねり、ボリュームダウンなどなど。ストレートヘアが似合わなくなったと悩む50代女性が、ヘアスタイルをアレンジ!
  • 髪が細くなったりうねったり、自分に似合う髪型がわからない、などのお悩みを抱えていませんか?今回は、カリスマヘアスタイリストが、悩みを解消するポイントや、ツヤを出しやすくするブローの仕方などを伝授。これまでの髪型が似合わなくなったと悩む50代女性が見事に変身!スタイリングで気を付けるべきことやブラシの使い分けなど、すてきなヘアスタイルにするためのノウハウもお伝えします!
  • 【ゲスト】平野ノラ,【講師】ヘアスタイリスト…野沢道生,【司会】賀来千香子,小澤康喬,【語り】堀内賢雄
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • 芸能きわみ堂 選 大久保さん、雅(みやび)なる響きを楽しむ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 来年の大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部も愛した雅(みやび)なる舞と音楽を楽しむ!▽大久保佳代子が、実際に雅楽の楽器を演奏してみて、平安貴族の世界を体感する
  • 「源氏物語」や「枕草子」にも登場し、朝廷の儀式、そして平安貴族の日常生活に欠かせなかった雅楽。現在も皇室において舞楽や管絃といった雅楽の演奏を担う、宮内庁式部職楽部(くないちょう しきぶしょく がくぶ)の皆さんに、独特のさまざまな楽器や、太古の風俗を伝える壮麗な舞について、素朴な疑問を直接投げかけ、身体の使い方の難しさ、楽器の特性や音楽的特徴を知る。スタジオ・ゲストは、東京学芸大学教授の遠藤徹さん
  • 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,庭木櫻子,【ゲスト】遠藤徹,【出演】多忠輝,東儀季智,東儀季辰,豊剛秋,松井北斗,岩波孝昌,四條丞慈,久恒壮太郎,植原宏樹,大窪貞夫
  • 「久米舞」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (0分12秒)
    ~宮内庁式部職楽部にて~

    「五節舞」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (0分11秒)
    ~宮内庁式部職楽部にて~

    「陪臚」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (0分16秒)
    ~宮内庁式部職楽部にて~

    「陵王」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (2分51秒)
    ~宮内庁式部職楽部にて(2023年9月収録)~

    「萬歳楽」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (0分53秒)
    ~NHKホール~

    「納曽利」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (0分51秒)
    ~宮内庁式部職楽部にて~

    「蘇莫者」
    (演奏・舞)宮内庁式部職楽部
    (0分44秒)
    ~宮内庁式部職楽部にて~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 夏井いつきのよみ旅! in長野 前編
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 夏井いつきとROLANDによる俳句旅。北アルプスの恵みを受ける長野へ!戸隠の自然に魅了されたアウトドアガイドが1句。俳句からそれぞれの人生ドラマを読み解く!
  • 夏井いつきとROLANDが全国各地を旅し、みなさんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」。今回は北アルプスの恵みを受ける長野へ!戸隠そばを味わい、戸隠の自然に魅了されて東京から移住したアウトドアガイドから1句。パンクロッカーだった夫妻の子育てにROLANDがアドバイス!?“があたく”娘との日々と亡き父への思いに夏井も感動。長野の人たちの俳句から思いがけないエピソードが次々に飛び出す!
  • 【出演】夏井いつき,ROLAND
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • 美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室 8月
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 美輪明宏(御年89歳)が人間関係、家族、孤独など人生の悩みに、その豊かで深~い人生経験から時に厳しくそして温かく相談者に寄り添って言葉をかけます。MC高瀬耕造
  • 転職を繰り返してきたという40代女性。今の仕事では、自分はできるだけいいものを作ろうと急な発注などに対しても必死にやっているのに、職場の人々から感謝されていない、認められていないとモヤモヤ。▽2年前に再婚したという30代女性は、ささいなことでケンカすることが増え、不機嫌な夫に「お前はいらない」などきつい言葉を言われる。彼女には元夫との間にある出来事があった。美輪がふたりにかけた言葉とは?
  • 【出演】美輪明宏,【司会】高瀬耕造
午後10時25分から午後10時27分(放送時間2分間)
  • わたしはパパゲーノ~死にたい、でも、生きてる人の物語~「プロジェクト紹介編」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「パパゲーノ」とはオペラ『魔笛』の登場人物に由来する、“死にたい”けれども“死ぬ以外”の選択をしている人たち。その物語を共有するプロジェクトを2分でご紹介。
  • モーツァルトのオペラ『魔笛』の登場人物・森で鳥を獲るパパゲーノは、信じた人との繋がりを失い死を決意する。しかし、ある出会いで思いとどまることに…。「わたしはパパゲーノ」は、“死にたい”けれども“生きてる”人たちの物語を共有するプロジェクト。そうした物語には、つらい状況にある人を思いとどまらせる抑止力があるという研究も。さまざまな“パパゲーノ”たちの言葉と共に、プロジェクトを2分でご紹介します。
  • 【出演】よしあき,アルタイル,中川翔子,大森靖子,あお,藤彌葵実,前北海,ラベンダー,小林美穂子
午後10時27分から午後10時30分(放送時間3分間)
  • わたしはパパゲーノ~死にたい、でも、生きてる人の物語~「スガカオルの場合」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 一度は死のうとしたが思いとどまった、オペラ『魔笛』の登場人物「パパゲーノ」。これは“死にたい”けれども“生きてる”人の物語。今回は、スガカオル(41)の場合。
  • モーツァルトのオペラ『魔笛』の登場人物・森で鳥を獲るパパゲーノは、信じた人と繋がりを失い死を決意する。しかし、ある出会いで思いとどまることに…。「わたしはパパゲーノ」は、「死にたい」けれども「生きてる」人たちの物語。今回の主人公は、スガカオル(41)。小学生の時、いじめ、母からの虐待を経験。20代のころ無意識に自殺未遂、自分の中にトラウマがあると知り、自分を解き明かしいたわる作業を始めた-。
  • 【出演】スガカオル
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 世界サブカルチャー史 欲望の系譜シーズン4 21世紀の地政学アニメーション編2
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大衆の欲望はどんな座標軸に?シーズン4はジャンル別に深堀りアニメーション編第2回。アメリカ発の技術は日本で想定外の発展を遂げ世界に進出。その秘密は?語り玉木宏。
  • 60年代後半世界に吹き荒れた学生運動の嵐。無数の問いが噴出した時代にファンタジーとしてのアニメーションにも時代の変化が押し寄せる。「太陽の王子 ホルスの大冒険」は、時代に呼応する問題提起だった。そして独自の表現が様々な形で花開いた70年代日本の「アニメ」。「巨人の星」「あしたのジョー」「マジンガーZ」そして「機動戦士ガンダム」、様々なヒット作の背景にあった社会の空気は?日米の文化の地政学がここに。
  • 【出演】スーザン・ネイピア,押井守,パトリック・ガルブレイス,アーセル・アイソム,【語り】玉木宏,【声】古賀慶太
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
  • みるラジオ ちきゅうラジオ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ラジオ第1「ちきゅうラジオ」の生放送の様子を撮影し、TVで紹介します。この日は、月に一度のお楽しみ「音クイズ」の日。世界から届いた音の正体は?リスナー参加番組。
  • ラジオ第1「ちきゅうラジオ」の生放送の様子を撮影し、TVで紹介します。この日は、月に一度のお楽しみ「音クイズ」の日。世界から届いた音の正体を、リスナーに推理していただく、参加コーナーです。▽ほかに、人力車をひきながらアフリカ縦断の旅に出ている方とむすんで、現地の様子を聞きます。▽写真家・佐藤健寿さんのおなじみのコーナー「奇界な旅」のコーナーもあります。今回は、UFOの街!?
  • 【司会】TOBI,當間ローズ,吉岡麻耶,【アナウンサー】中村慶子,【出演】佐藤健寿
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「挂甲の武人モーメント」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 埴輪「挂甲の武人」(東京国立博物館)が発想源。この埴輪のような顔になって固まってしまう時間はありませんか?そんな“緊張のモーメント”を解くため、歌。
  • 発想源は、国宝の埴輪「挂甲の武人」(東京国立博物館)。授業の発表の前、講演会の質疑応答タイム、プレゼンの直前。みんなして“挂甲の武人”のような顔になって固まってしまう時間はありませんか?うつろな目、何か言いたげに開いた口、ぎゅっと握った手。そんな“モーメント”を解くための歌。自分の中の空洞を炎の熱が満たしていた時間を思い出したり、仲間がいっぱいいたことを思い出したりします。さあ、矢を放て!
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時55分から31日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 金曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 夜ふかしワークショップ「パンとテーブルの運命(さだめ)」の巻 出演:爆笑問題
  • 【声】石澤典夫,【出演】爆笑問題


31日午前0時00分から31日午前0時45分(放送時間45分間)
  • 沼にハマってきいてみた ギャップが魅力!?大きな鳥沼
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • タカを自在に操る3姉弟が#KTちゃんと猛きんRAP動画に挑戦▼ハマったさん伝説のコウノトリと夢の対面▼東京ホテイソンVS.生物部で野鳥観察▼ゲストは声優・渕上舞
  • 鳥好き声優・渕上舞が「実はカワイイ」タカの魅力のとりこに!▼タカやフクロウと暮らす3姉弟がラッパー#KTちゃんと猛きん類の魅力伝えるMV作りに挑戦!フライトの新技を開発▼コウノトリの恋愛事情まるわかり!?張り込み記者ばりのコウノトリ観察ハマったさん、コウノトリ界のレジェンド「げんき君」に出会う旅▼芸能界の不死鳥?ショーゴ登場!東京ホテイソンが生物部と野鳥観察対決!激レア鳥を発見するのは誰だ!?
  • 【司会】サーヤ,【リポーター】たける,#KTちゃん,ショーゴ,【語り】伊東健人,花守ゆみり,【ゲスト】渕上舞
31日午前0時45分から31日午前0時50分(放送時間5分間)
  • ナンブンノイチ(16)45分の1のヒトって?ギャンブル依存症 ▽語り#永積崇
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回はギャンブル依存症。「やってもやらなくても、つらい。」その回復の日々を追う。
  • 45分の1。今回のテーマは「ギャンブル依存症」。2020年の全国調査によるとギャンブル等依存症の疑いがあったのは45人にひとり。周囲に気づかれづらく、まさかこの人が…という例も多い。意志の問題だと思われがちだが、ギャンブル依存症はWHO(世界保険機関)が正式に認める病。番組は、家庭崩壊の危機を乗り越え、ギャンブル生活と決別、新たな人生を歩もうとする30代の男性を取材。語り:永積崇[ハナレグミ]
  • 永積崇[ハナレグミ]
31日午前0時50分から31日午前0時55分(放送時間5分間)
  • ナンブンノイチ(17)27分の1のヒトって?スマホをもたない人 ▽語り#永積崇
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回はスマホをもたない人。今や現代人の必需品だが、もたない人に見える風景とは?
  • 27分の1。SNSやゲームに支払い、中には複数もつ人や一日中見てしまう依存症の人も。内閣府が1626人を対象に調べた世論調査ではスマホをもたない人は18~29歳で「0」。69歳まで含めると27人に1人。番組はあえてもたない主義の男性を取材。待ち合わせも不便で家族は不満たらたらだが、彼には積極的にスマホをもたない、ある理由があった。スマホを手放したことで手に入れた人生とは?語り:永積崇[ハナレグミ]
  • 【語り】永積崇[ハナレグミ]
31日午前0時55分から31日午前1時00分(放送時間5分間)
  • デデデデザインて何?!「金沢21世紀美術館の巻」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • デザイン=アート?NO NO NO!全てのデザインには理由があるんだ。さぁ一緒にデザイナーの脳内のぞいちゃおう。ラップとアニメーションで送る5分間!
  • 今回の舞台は金沢21世紀美術館。開館3年で入館者数400万人突破。ガラス張りの壁、四方に設けた入り口、貫通した廊下…。その建築に隠された、人を呼び込む秘密とは?
  • 【音楽】食品まつり,【歌】isoroku
31日午前1時00分から31日午前3時09分(放送時間129分間)
  • 第91回NHK全国学校音楽コンクール 千葉県コンクール「本選」
  • [ステレオ]
  • 今年で91回を迎えた合唱コンクール、Nコン。関東甲信越ブロック進出をかけた千葉県コンクールでの参加校の課題曲演奏をお届けする。
  • 昭和7年に始まり今年で91回を迎えた合唱コンクール、Nコン。今回は関東甲信越ブロック進出をかけた千葉県コンクールでの課題曲の演奏をご紹介。小学校の部「かわっただけだよ ヘンじゃない」作詞:宮藤 官九郎 作曲:大田 桜子 中学校の部「僕らはいきものだから」作詞・作曲:長屋 晴子(緑黄色社会)合唱編曲:桜田 直子 高等学校の部 明日(あした)のノート」作詞:俵 万智 作曲:松下 耕
31日午前3時09分から31日午前5時30分(放送時間141分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.