TODAY’S HIROSHIMA
08/29
THU
海側
(広島市周辺)
26℃
山側
(庄原市周辺)
24℃
週間旬予報
- 神楽
- 定期公演開催中!
- グルメ
- 三原のタコ料理!
- 花
- ひまわりまつり開催中!
台風10号が接近中!「新着情報」から交通機関の運行状況を要チェックだワン!
はっしー
ひろしま都市犬
- #体験
- #自然
- #ひろしま観光アプリ「KINSAI」
- #HITひろしま観光大使
- #旅色
- #グルメ
- #HITひろしま観光大使
- #夜観光
- #アート 演劇
- #体験
- #広島旅行
- #漫画
- #体験
- #平和
- #広島ピースツーリズム
- #平和
- #ピースツーリズム
- #フォトコンテスト
広島とりっ歩(ぷ)
おすすめ 歴史・文化 自然 世界遺産 ナイトライフ 春 夏 秋 冬
♯HIT 編集部おすすめ
特集 自然 避暑・納涼 アクティビティ
今なお活用されている被爆建物や戦争遺跡から、平和を見つめ直す
歴史・文化 世界遺産 春 夏 秋 冬
ひろしま元気本発売中!
新感覚 広島人
HITの応援メッセージ
HIT
旅行・観光に関するお役立ち情報サイト DEEPLOG
広島の旅行・観光情報 お役立ち情報
広島県発ローカルキャラクター「ひろくま」
ひろくま
広島の観光コンテンツの体験モニターを募集中!
広島の魅力を発見 体験 自然 文化
広島とりっ歩(ぷ)
おすすめ 歴史・文化 自然 世界遺産 ナイトライフ 春 夏 秋 冬
♯HIT 編集部おすすめ
特集 自然 避暑・納涼 アクティビティ
今なお活用されている被爆建物や戦争遺跡から、平和を見つめ直す
歴史・文化 世界遺産 春 夏 秋 冬
ひろしま元気本発売中!
新感覚 広島人
HITの応援メッセージ
HIT
旅行・観光に関するお役立ち情報サイト DEEPLOG
広島の旅行・観光情報 お役立ち情報
広島県発ローカルキャラクター「ひろくま」
ひろくま
広島の観光コンテンツの体験モニターを募集中!
広島の魅力を発見 体験 自然 文化
牡蠣食う研~広島を世界一おいしく牡蠣が食べられる街へ
牡蠣 グルメ
HITひろしま観光大使募集中!
広島の魅力をもっと見つける 広島の魅力を発信する 広島の魅力を発信する仲間を増やす
ひろしま神楽
ひろしま神楽 文化
歩いてみよう!広島市中心部の西国街道
歴史・文化 春 夏 秋 冬
ENERGY OF PEACE ひろしま
ひろしま シンボルマーク
Google Arts and Culture広島特設サイト
Google Arts & Culture
\中国5県/グルっとグルメ!
グルメ
牡蠣食う研~広島を世界一おいしく牡蠣が食べられる街へ
牡蠣 グルメ
HITひろしま観光大使募集中!
広島の魅力をもっと見つける 広島の魅力を発信する 広島の魅力を発信する仲間を増やす
ひろしま神楽
ひろしま神楽 文化
歩いてみよう!広島市中心部の西国街道
歴史・文化 春 夏 秋 冬
ENERGY OF PEACE ひろしま
ひろしま シンボルマーク
Google Arts and Culture広島特設サイト
Google Arts & Culture
\中国5県/グルっとグルメ!
グルメ
特集
モデルコース
スポット紹介
王道からディープなスポットまで2,500箇所以上掲載!
平和記念公園
世界の平和を願い建設された都市公園
平和記念公園は広島市の中心部にある広大な公園で、世界の恒久平和を願って爆心地に近いこの場所に建設されました。 園内には、世界遺産に登録されている原爆ドームや原爆投下当時の広島の様子を展示した広島平和記念資料館、原爆死没者慰霊碑、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館、広島国際会議場などがあります。 平和への願いを込めて鳴らされる平和の鐘の音は、環境省が選んだ、残したい日本の音風景100選にも選ばれています。
下瀬美術館
坂茂による建築も楽しめる美術館
―アートの中でアートを観る。 2023年3月に宮島を望む広島県南西部の大竹市晴海に開館。宮島からは約30分、広島市内からは約45分の立地。 世界で活躍する建築家 坂(ばん) 茂(しげる)氏が手がけた建築も楽しめる美術館。 水盤に並ぶカラフルな「可動展示室」をはじめ、季節の草花が風にそよぐ「エミール・ガレの庭」や、瀬戸内の多島美を望める「望洋テラス」など、建築とアートを堪能するひとときをお楽しみいただけます。 広島市に本社を置く建築資材の総合メーカー、丸井産業株式会社代表取締役 下瀬ゆみ子と、その両親が半世紀をかけて収集した美術工芸品、約500点を収蔵しています。
特別名勝 三段峡
特別名勝 三段峡
西日本有数の「峡谷凝縮美」が楽しめる全長約16キロメートルにも及ぶ西中国山地国定公園内にある大峡谷。 峡谷内には「黒淵」「猿飛」「二段滝」「三段滝」など見どころがたくさんあります。 紅葉の名所としても有名です(10月下旬~11月下旬頃)。 三段峡内には、「黒淵」と「猿飛」の2つの渡舟があり、遊歩道からとは異なる渡舟からの景色は別物です。 ※二段滝には、猿飛渡舟に乗らなければ行くことができません。 また、三段峡内には2つのセラピーロードがあります。 カヤックやSUPなども人気で、大自然を満喫するアクティビティも充実しています。 三段峡遊歩道の散策可能区間の最新情報は、下記よりご確認ください。 <通行可能区間最新情報> https://cs-akiota.or.jp/news/tuukoudome-2/ ◆◆◆渡舟運行状況◆◆◆ 峡谷内にある2つの渡船は、天候や水量により運休になる場合がありますので、 事前にご確認の上、お出かけください。 <渡舟運行情報> https://cs-akiota.or.jp/news/sandankyo-close44/
宮浜べにまんさくの湯宮浜べにまんさくの湯
露天風呂から対岸の宮島を一望
対岸の宮島を一望できる露天風呂が人気の天然温泉です。玄関前の無料で楽しめる足湯も好評です。
西条酒蔵通り
日本の銘醸地の一つ、酒都・西条の酒蔵を巡ろう
安芸西条は、灘・伏見と並び称される銘醸地として知られており、JR西条駅の周辺では、現在も7社の蔵元が醸造を続けています。経済産業省の「近代化産業遺産群続33」にも認定されている酒蔵通りでは、林立する赤レンガの煙突・赤瓦の屋根と「なまこ壁」・白壁とが織りなす独特の景観を楽しむことができます。 酒の仕込みの時期には、やわらかい酒の香りが通りを包みこみ、通りにより一層の風情を与えます。 また、酒の試飲・販売を行っている蔵元もあり、酒の仕込み水の試飲もできます。その他にも酒蔵を改装したカフェや料理店、酒やその仕込み水を使ったをスイーツや料理を出す店もあり、酒を楽しみつくすことができる街です。「西条酒蔵通り観光案内所」(くぐり門西棟)は酒蔵地区を訪れる方々の休憩所として開放されていますので、散策で歩き疲れた身体をリフレッシュすることができます。
呉湾艦船めぐり
艦船を眺めながらのクルージングは迫力満点!
呉湾艦船めぐりで観られる艦船は実に多彩で、海上自衛隊の潜水艦や護衛艦など盛りだくさんです。大迫力の艦船を間近に眺めながらのクルージングは呉ならではの魅力です!元自衛官による解説を聞くながら迫力のクルージングをお楽しみください。日没に合わせて出航する「夕呉クルーズ」もおすすめです。