あんな客(患者)がまだかまだかとイライラしながら待ってる環境で落ち着いて処方なんて出来るわけ無いじゃん。
とにかくスピード命で仕事やってるんだからそりゃ間違えるって。
そういう馬鹿なことはやめて基本、処方箋薬は宅配方式に切り替えるべきなんだよ。
大きな工場みたいなところで画像認識のAIとかもフル活用して二重三重にミスを防ぐ仕組みを作り上げたところでじっくり処方して薬は宅配で届ける仕組みにする。
そうすれば安全性は高まるし、労働力が集約されるから結果的に医療費も安くなっていくし、無駄に馬鹿みたいに薬剤師ばかり増やす必要もなくなる。
あと薬が不足している状況に対してもそれが対応策になる。
同じ地域に5件も6件も調剤薬局があるからそうでなくても少ない薬が分散されてしまうんだよ。
あるところではストックがあるけど、あるところには在庫がないとかいう現象が起こる。
配達までのリードタイムで服用機会一回ロスしない???治すの遅くなるよ?????
配達までのリードタイムで服用機会一回ロスしない???治すの遅くなるよ?????
調剤薬局ってバイトとかがやってるからってのもあるんじゃないの?
そういうの、薬剤師会が猛反発するから
ヤクザ医師
長々と書いてるけど、Amazonファーマシー知らんの?