【2024年8月版】さきゅばすは案外いける✅
ニコニコ動画をコメ付きで保存したい
先日8月5日に復旧されたばかりのニコニコ動画。
名称に「帰ってきた」が追加されてたり、レイアウトがyoutube寄りになったりで色々とサイバー攻撃以前のニコニコとは変わっていますがやっぱりコメ付きで動画を見れるのはうれしいですよね。
うれしいので、コメ付き動画を保存したい。
思い立ったが吉日っつーわけで、さっそく手元のスマートフォンを使いコメ付き動画の保存方法を検索しました。
そこで見つけたのは、「さきゅばす」という変換アプリ。
やったぜ! 早速ダウンロードして……
開発終了してるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
しかし、そこは流石のインターネット。元開発者であるKaede Fujisakiさんの後を継ぎ、現在はnnn-revo2012さんがさきゅばすの開発を続けています。
つーわけで、さっそく最新版「さきゅばす」をダウンロード。
GitHubの説明を読みながらぱぱっと初期設定を終わらせて、コメ付き動画のダウンロードへ。
ワクワク、ワクワク……
あ、あれ? 「変換は行いませんでした」? りどみはちゃんと見たんだけど……もう一回変換してみよ。
5分後
オ、オアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんか……出来ない! なんでだ! コメ付きダウンロードできないとヤダ! 無理だ! ディヤァアアアアアオウ😭
というわけで、なんとかして「さきゅばす」(と+α)でコメ付き動画をダウンロードする方法を紹介します。
「さきゅばす」のインストール
まず、「さきゅばす」を下記のGitHubからインストールしてください。この際、さきゅばすではコメントデータのダウンロードのみを行うためxmlファイルの保存さえできればバージョンはどちらでもオッケーです。
お次は、さきゅばすに合わせたJavaを下記のリンクからインストールしてください。(既にインストール済みの場合は省略可能です)
また、使っているパソコンが32ビットWindowsの場合はすべてのJavaのダウンロードを表示します。より Windowsオンラインを選んでダウンロードしてください。
https://www.java.com/ja/download/
ランチャーインストール後は画面の指示に従っていけば問題なくJavaをパソコンにインストール出来るはず。
最後にダウンロードするのが、「niconicomments-convert」。
とりあえず最新版をダウンロードしておけば大丈夫です。
動画のダウンロード
動画ファイルのダウンロードはnicozonから行うのが早くて楽です。
まず、下記のリンクからnicozonにアクセスしましょう。
それから、検索ボックスに保存したい動画のURLをコピペして「URLを開く」をクリックしてください。
動画ページにアクセス出来たら下にスクロールして「動画保存」をクリック。
次の画面で、「~~保存できます」をクリック。(nicozonの利用が初めての場合は「ブックマークレットでの保存方法はこちら」からやり方を見てください)
ここまで特に問題なければ使用しているウェブ側で指定したファイルにmp4ファイルが保存されてるはず。
これで動画データのダウンロードは完了です。
コメントデータのダウンロード
コメントデータのダウンロードは「さきゅばす」を通して行います。
まずは、先ほどインストールしたさきゅばすの初期設定を行いましょう。
ダウンロードした「さきゅばす」を解凍してください。
解凍出来たら、まず3つのファイルを作成しましょう。
作成するのは、
[out]video
[out]converted
[out]comment
の3つ。
今回使うのは「[out]comment」のみですが、不具合を避けるため一応全部のファイルを作成しておいてください。
その後、「Saccubus.exe」をクリックしてさきゅばすを実行します。
さきゅばすが起動したら、左上の「ファイル」ボタンから「開く」を選択してください。
ウィンドウが出てきたら、「optionFDev」をクリックして、次は右にスクロールするかマウスホイールを下に動かして、「ニコ動HTML5_854x480.xml」を選択して、右下の「開く」を押します。
ファイルの設定が終わったら、ニコニコアカウントのメアドとパスワードを「ユーザ設定」に入力してください。(パスワードの入力は自己責任でお願いします)
これで初期設定は完了です。
余談ですが、最新版のさきゅばす1.70.0.19では変換の際サムネイルが生成され、[out]videoファイルに画像(たしかpng形式)が保存されるようなので、気になる人は「保存設定」から「動画保存」のチェックを外してもいいかもしれません。
では、本命のコメントデータダウンロードを行いましょう。
ダウンロードしたい動画のURLをニコニコ動画からコピーしてください。URLのコピーは「共有」ボタンからできます。
その後、さきゅばすのURL欄に先ほどのURLをペーストします。
ペーストできたら横の変換ボタンを押しましょう。
問題がなければこのような画面になります。(筆者は動画保存をオフにしてるため、表示されている文章がスクショと違う場合がありますが特に問題はありません)
確認ができたら、先ほど作成した「[out]comment」を開いておきましょう。
動画とコメントデータの結合
長かったですが、これにて最後の工程となります。
まず、インストールした「niconicomments-convert」を起動しましょう。
お次に、「動画を選択」nicozonからダウンロードしたmp4ファイルを選択します。
選択したら、「確定」ボタンを押しましょう。
動画が選択できたら、「コメントを選択」をクリックし、[out]commentファイルから最も容量の大きいxmlファイルを選択してください。
また、デフォルトでは拡張子の指定がjsonになっているため、ファイル名の検索欄の右にあるスロットからxmlファイルを指定しておかないとxmlファイルが表示されません。
動画データとコメントデータの確定が済んだらこのような画面になります。
下にある変換ボタンを押せば、作業は完了です。お疲れ様でした。
ファイルの保存場所を選択した後は、まっしろな背景にコメントのみが流れているウィンドウが出てきますが、結合が終了すればちゃんとコメ付き動画になるので安心して大丈夫です。 ……たぶん。
なお、この記事内でダウンロードした動画は以下になります。(動画ファイルをアップロード出来なかったのでニコのリンク直貼りです)
参考
ほぼパクリ元です
備忘録代りでもあるので色々適当ですが、少しでもお役に立てれば幸いです。
ニコ生とか有料動画とかは検証してないのでこの方法でも保存できるかどうかはわかりませんが、頑張ったら出来るかもしれません。頑張っても出来ないかもしれません。
まあいちいちこれやるの面倒だし画面キャプチャでいいよね
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?
コメント