“犯罪を放置”の疑いでテレグラムCEOを逮捕 会社側「不正利用の責任負わせるのは不合理だ」今後のSNS規制に影響は?【news23】

TBS NEWS DIG Powered by JNN
2024-08-27 12:10

犯罪に利用されているにもかかわらず放置したとして、通信アプリ「テレグラム」のCEOが逮捕されました。秘匿性の高さから、犯罪の温床との批判も受けていましたが、SNSへの規制をめぐる議論にも影響を与えそうです。

【写真を見る】“犯罪を放置”の疑いでテレグラムCEOを逮捕 会社側「不正利用の責任負わせるのは不合理だ」今後のSNS規制に影響は?【news23】

“犯罪を放置”疑い テレグラムCEO逮捕 SNS規制に影響は?

世界で約10億人の利用者がいる通信アプリ「テレグラム」。近年はロシアやウクライナなどで、戦闘の様子を世界に発信するツールとしても利用されています。

そのテレグラムの創業者、ロシア出身のパベル・ドゥロフCEO(39)が8月24日、フランスの空港で逮捕されたのです。

2013年にテレグラムを設立し、現在はアラブ首長国連邦(UAE)のドバイに拠点を置いています。

パベル・ドゥロフ氏
「私たちは自由を大切にします」

ドゥロフ氏はテレグラムが麻薬密売などで利用されているにもかかわらず、必要な監視を怠った疑いがあるとして逮捕されたということです。

テレグラムの特徴は高度な暗号技術によって秘匿性が高く、プライバシーを保ったまま情報発信ができる点。その反面、一定時間が経過するとメッセージを自動消去される機能などがあり、犯罪の温床になっていると批判されてきました。

過激派組織「イスラム国」などが組織内の情報共有や広報活動に使っているほか、薬物取引や人身売買などにもテレグラムが利用されているといいます。

一方、日本でも東京・狛江市などで起きた一連の強盗事件で指示役「ルフィ」とのやり取りに使われていたことが分かっています。

犯罪を放置した疑いでプラットフォームのCEOが逮捕されるという異例の事態。これに声を上げたのがXを所有するイーロン・マスク氏です。

イーロン・マスク氏のX
「自由 自由! 自由?」
「#FreePavel(パベル=パベル・ドゥロフCEO)」

ドゥロフ氏の釈放を求めた投稿だとみられています。

また、テレグラム側は25日、声明で「不正利用の責任をプラットフォーム、またはそのオーナーに負わせるのは不合理だ」と主張しています。

日本でも投資詐欺などにSNSが利用され、対策などの議論が進む中、今回の逮捕はどう影響するのでしょうか。

ネット犯罪やSNSに詳しいソーシャルメディアコンサルタント 落合正和さん
「悪用しているユーザーが本来は悪いのであって、すべての責任をプラットフォームのトップにというのも世の中の流れとしてはあまり望ましい方向ではないかなと。今回の事件を契機に、様々なSNSはいろんな問題視をされていますから、規制が強くなっていく傾向にあるのは間違いないのかなと」

  1. イトーヨーカドー閉店計画の33店舗判明 茨城唯一の店舗も閉鎖、8道県から撤退
  2. お盆で親戚の元へ向かう途中…逆走ライトバンと正面衝突 東北道で子ども2人重傷の事故 死亡者2人の身元判明 栃木県那須塩原市
  3. 梨およそ3200個を盗んだか ベトナム国籍の男逮捕 茨城・笠間市
  4. 【台風10号】山陽新幹線、29日から計画運休 広島-博多駅間でおおむね午後9時以降の運転取りやめ 九州新幹線、今夜から一部区間で計画運休 29日は全面的に運転見合わせ
  5. 【台風10号】“過去最強クラス” 暴風・波浪・高潮特別警報の鹿児島 交通への影響などまとめ(午後6時時点)
  6. 「薬の調剤ミスで女性死亡」遺族がスギ薬局に約3800万円の賠償求め提訴 東京地裁
  7. 鹿児島に“台風の特別警報”発表など過去最強クラスの「台風10号」 地震被害のあった宮崎では宿泊キャンセルなど影響広がる
  8. 過去最強クラスの「台風10号」上陸前に既に各地で被害が!その影響は全国各地でも!
  9. 【予報士解説】台風10号「大規模な停電、一部家屋の倒壊にも警戒を」最強クラスで接近…記録的な大雨・暴風のおそれ【Nスタ解説】
  10. 【台風10号】鹿児島に暴風・波浪・高潮特別警報 屋久島で線状降水帯発生、雨量900ミリ超/最大瞬間風速44.4m観測
  11. 台風10号で関東も大雨に、内水氾濫に注意 「地下調節池」機能も…上回る“100ミリ”の豪雨が都心襲う【Nスタ解説】
  12. 【台風10号】予報士「“台風慣れ”地域も油断NG!」 進路ブレブレ、動きゆっくりで対応に苦慮 計画運休や欠航も【Nスタ解説】
×