社会保険事務所から届いた 障害基礎年金受給更新の為の書類を、主治医に書いてもらうべく預けた。
K先生から 病名の欄に 何と書きましょう・・・3年前の書類の病名と違っちゃったら 問題あるんでしょうかねぇ・・・と電話がかかってきたので、3年前の書類の記述は「急性硬膜下血腫後の遷延性意識障害」だと思います。と伝えた。
すると、先生が「遷延性意識障害とは植物状態のことを言うのですが、私から見たら 衣珠ちゃんは 植物状態じゃないですよ。よく笑うし、ちゃんと聞こえていて、こちらの言ってることが 分かっているような表情するし」とおっしゃってくれた。
たかが病名だし”遷延性意識障害”という言葉を使わなくても、衣珠の障害の重さは変わるものではないけれど、K先生の 衣珠に植物状態という言葉は 使いたくない。と言う思いが ものすごく嬉しかった。
他の病院では もうこれ以上良くなることは無い。という意向で診ていた。
この病院(施設)では 今より少しずつでも良くなればいいねぇ・・・という思いで 看護師さんや他のスタッフが診てくれている。
四六時中 起こしていた結膜炎が無くなった。
四六時中 起こしていた口内炎が無くなった。
身体の硬直が 緩和されてきた。
衣珠の笑顔が増えてきた。
まだまだ 沢山の問題はあるけれど 少しずつ良くなってきている気がするし、そのことを 共に喜び合えるこの環境が 今はとっても愛おしい。
K先生から 病名の欄に 何と書きましょう・・・3年前の書類の病名と違っちゃったら 問題あるんでしょうかねぇ・・・と電話がかかってきたので、3年前の書類の記述は「急性硬膜下血腫後の遷延性意識障害」だと思います。と伝えた。
すると、先生が「遷延性意識障害とは植物状態のことを言うのですが、私から見たら 衣珠ちゃんは 植物状態じゃないですよ。よく笑うし、ちゃんと聞こえていて、こちらの言ってることが 分かっているような表情するし」とおっしゃってくれた。
たかが病名だし”遷延性意識障害”という言葉を使わなくても、衣珠の障害の重さは変わるものではないけれど、K先生の 衣珠に植物状態という言葉は 使いたくない。と言う思いが ものすごく嬉しかった。
他の病院では もうこれ以上良くなることは無い。という意向で診ていた。
この病院(施設)では 今より少しずつでも良くなればいいねぇ・・・という思いで 看護師さんや他のスタッフが診てくれている。
四六時中 起こしていた結膜炎が無くなった。
四六時中 起こしていた口内炎が無くなった。
身体の硬直が 緩和されてきた。
衣珠の笑顔が増えてきた。
まだまだ 沢山の問題はあるけれど 少しずつ良くなってきている気がするし、そのことを 共に喜び合えるこの環境が 今はとっても愛おしい。
この記事へのコメント
こんばんは






暑くなりましたが、お元気ですか?
すごく今回の日記は嬉しい話しです
わかります。
今より1ミリでもよくなれば…
うちも3年通ったセンターでは1ミリも進まず先生にも将来希望があるか、持てるかすら聞けなくもちろん、怖くて自ら聞けませんでしたが…
でも今度、今通ってるセンターでは「とにかくまだ身体がゆうこと聞いてくれる小さいうちにがんばりましょう! Tちゃんはよくなるのが早い! 希望があるからお母さん、頑張りましょう」と暖かい言葉を戴き嬉しくて自宅の訓練にも今まで以上に熱を入れています
今ホントに素人のわたしにでも分かるくらいよくなっていて先生が当たりだった
思い切って変えてよかったと思っています
衣珠ちゃんも絶対にわかってるんですね\^o^/
今日より明日
必ず良くなると前向きにFIGHTっす
めぐちゃん こんちは


めぐちゃんとこの ボクちゃんも 良い先生に出会って良かったね~
可能性なんて無限大だし、ましてや 子供には沢山の可能性が潜んでいると思います。
この暑さの中 健康には気をつけてね。無理しちゃダメだよん
ブログを拝見させていただきました。
同じような境遇の方のために
ランキングアップさせてこのブログを
沢山の方に見ていただいたらいかがですか?
ランキングが上位にあがるといろいろな面で
すぐ結果が伴ってくるので面白いですよ。
またお邪魔させてもらいます。
UPさんへ。
私のブログへの訪問 そしてアドバイスありがとうございます。
ランキングの参加方法が分からず 友達のお力を借りて ランキング参加の準備を整えました。
また 是非是非 お立ち寄りください。