すみません、冒頭から結構な強い口調で失礼します。 PoE界隈の一部は何回同じことを繰り返したら気が済むんですか? 最近新しく見かけるようになった配信者、今日みたら苦言ツイートしてましたよ。 いい加減新参に気を遣わせるのはやめろ。 とはいえ、こういう人はそういう特性の人だからいなくならないわけで。 結局線引きをしないといけないのは配信者側です。理不尽。
突然ですが、私はここ数年ほどこのゲームで配信してるルノと申します。 今までPoEの配信者が早々に辞めていく様子を何人も見てきました。 その原因について話を聞くと、みんな口を揃えて距離感のないリスナーについて話します。 私は新しくPoEを始めた人には楽しさに触れてほしいし、大変だけどできれば頑張って色々覚えて、長く遊んでほしいと思います。 だけど多くの人は直接他人の配信で指摘する訳にもいかず、黙って見ているしかないのが現状です。 かくいう私もこういうリスナーに困らされた1人なのですが、現在の私は良くも悪くも、何かやればすぐ5chで引き合いに出される程度には人の目に触れるので、この度PoEの配信をしている人に向けて記事を書きました。 ものすごく冗長で長いです。ちなみに前提として私は女性です。
前置き
最初から元も子もないのですが、一部の限度を超えたリスナー(以下害悪おじ)が向こうから気づいてくれることは一生ありません。 もちろんまともな人の方が多いけど、現実世界の集まりよりもちょっと変な人割合が多いのがこの界隈です。 結婚して妻子がいようが、現実で立派な地位に就いていようが、PoEにめちゃくちゃ詳しかろうが、この界隈にいるということはどこか変人でマニアックです。そこはどうやっても覆せない現実です。 これを書いている私だって、女性が多い界隈に馴染めず、かといって気が強いので男性には強い言葉で喧嘩ばかり売って、とても人と円滑に関われる人間ではありません。 こんな人ばかりなので、必要限度を超えたアドバイスや自分語りなどの様々な押しつけは頻繁に発生します。ここは諦めるしかないです。 とはいえ、このゲームは初心者にあまりにも不親切なゲームです。 知識が膨大に必要で、最初のうちは調べ事だけで何時間もかかったりします。 英語圏のプレイヤーでさえ、最初のActが終わるか終わらないかくらいで辞めていく人がほとんどです。 だから誰かに教えてほしいというのも自然な感情です。 その上初心者は聞ける人がなかなかいないので、配信で自分独自のコミュニティを作ること自体は、私はとても良いことだと思います。 実際、私はそうやってPoEを教えてもらいながら、かれこれ2年以上遊んでいます。今でも教わってばかりです。 一見口うるさいPoEおじが多いのも、自分たちが大変だったから、できれば苦労せずに長く楽しんでほしいと思っているからだという部分もあります。 だから、アドバイスをくれる人が一概に害悪おじかといえばそうでもないんです。嫌な思いをしている人には申し訳ないけど、あまり一括りにして悪く思わないでやってください。
①アドバイスの押しつけと配信の占拠
では善良なPoEおじと、害悪PoEおじの線引きが一番の悩みどころになるわけですが まず、初心者配信者が一番悩むのはアドバイスでしょう。 害悪おじは初心者配信、特に女性の配信には必ずと言っていいほど現れます。 一見親切な人に見えますが、ある程度この界隈にいる人からしたらいつも同じメンバーです。 その配信にいた元々のリスナーなどお構いなしにコメントを埋め尽くし、かといって他人の配信で自治行為をするわけにもいかず、結果元いたリスナーは居心地が悪くなって消えます。 しかも万が一あなたのチャンネルが成長して大きくなっても、害悪おじたちがチャンネルに居つくことはあまりありません。 なぜなら知識が中途半端であることが多いので、初心者に向けたような浅いことしか言えないからです。(このサイトのレベル感が浅いのもそういうことです) それでもやはり初心者にとっては最初のうちはありがたいのですが、彼らは教えて喜ばれることが最上の快感なので、どんどんエスカレートします。 だんだん口調が偉そうになったり押しつけがましくなってきても、手取り足取り教わっている立場だから断りにくく、気の弱い人ほど餌食になります。 ただ、ここはあえてウザいと思った時点で断ることをおすすめします。 アドバイスを受け入れるにはいくつかの要素が必要と言われます。
①「相手に権威性があるか」 要するにPoEにきちんと詳しいか、信頼できる有名な人か。 ②「アドバイスを受けるのにコストがかかるか」 ここはPoEでは難しいかもしれません。例えば金銭を払った弁護士などはすんなり意見を聞けるでしょう。 ③「あなたがアドバイスを聞ける状態であるか」 何かを必死に頑張っている時に横から口を挟まれたらイラつきませんか? 別の日に「あの時ちゃんと聞いてなかったんだけど」と聞き直すのもアリです。 アドバイスをしてくる人間に疑問を持ったら「言っている人はどういう立場の人で、自分に聞ける余裕があるか」を考えると判断しやすいと思います。 初心者のうちは失敗まで含めて楽しいものです。 別に強い言葉で断らなくても、「失敗も経験したい」「自分で考えたい」「分からないときだけ教えてほしい」と考えるのは何も間違っていないので、とても言いづらいと思うけどそのまま伝えて大丈夫です。 本当にまともな人であれば、「都合の良いときだけ頼りやがって」とか思いません。てかそう思う時点で害悪おじです。 ただし害悪おじはやんわり伝えても察する能力がないことがほとんどです。本当に鈍感なんです。 そういう場合でも、事前にやんわり伝えているのであれば「ちゃんと伝えている」という実績があるので、「次はブロックしますよ」と最終警告をするか、その時点でブロックして大丈夫です。
②装備を押し付けられる
次に、頼んでもいないのにやたら強い装備を渡したがる害悪おじ。 PoEはリーグごとにワイプがあるので、いずれ資産も金も価値が下がっていきます。なので高価とされるアイテムも気軽にあなたに渡そうとするでしょう。 でもこういう行いは、あなたのことなんて全く考えていません。 もちろんあなたが頼んでもらった物なら問題ありません。 問題なのは、いきなり装備を押し付けてくる人です。 基本的にこのゲームは敵をいっぱい倒すとか、金を稼ぐとか、装備を整えてすごい火力を出すことで次の段階に進みます。そのために新しいことを覚えたり、人に聞いてコミュニケーションを取ったりして、自分なりの経験値を貯めることが醍醐味なはずです。 そこをすっ飛ばして装備を渡してくることの何が気遣いに繋がるのか私には理解できない。 丁寧に教えることが手間だから手っ取り早く最終装備を渡して手軽に気持ちよくなりたいだけでしょう。 加えて、ゲームの進行度にそぐわない装備を付けている人は、ある程度詳しい人から見たらすぐに分かるし、あまり良い目で見られません。 もちろんどういうプレイをするかはあなたの自由ではありますが、そういう目で見られたくない人は、受け取らない方が無難です。 致命的にゲームが進行できなくなった時だけ、それでも数Chaos(混沌のオーブ)だけ援助してもらうくらいで十分です。 そしてゲームに慣れて安定して稼げるようになったら、そこから物を貰ったり貸し借りすると良いでしょう。 基本的に自分で買えない・よく知らないものは安易に受け取らず、借りるにしても数日遊んだら将来買う物として目標に立てて、さっさと返してしまうのがおすすめです。
③距離感の無い会話
PoE以外の会話についてですが、害悪おじは距離感を知りません。 いきなり人に変なあだ名を付けたり、プライベートに踏み込んだり、逆に聞いてもないのに自分のことを語り始める。あなたの身長や体重や好きな異性の好み、女性に対してはひどいと胸のカップ数を当てようとしてきます。(経験済み) こういう話題は関係性が全てです。仲が良ければ全く気にならなくなる話題もあります。 でも害悪おじは、配信者が別の人と少し踏み込んだ会話をしていたら、自分も当然同じように踏み込んだ話題を話せると思っています。 仲が良い人と全くそうでない人では扱いが変わるという当然のことを知らないんです。 拒否すると「あいつは良くてなんで俺はダメなんだ」とか「冗談が通じない」とか「女さんはこれだから」とか言い始めますが、本来そんなことも知らない方がおかしいんです。 ユーモアの中でもこういう話題は最も難しいものです。相手の面白いと感じること、逆に踏んだら一発アウトな地雷、それらを知らない・見極められないならそいつが悪い。 たしかに冗談にいちいち目くじらを立てていたら「面倒な人間だな」と思われます。でも私はそれでいいと思います。 目くじら立てまくって、そこに疲れてきたら、「嫌だけど流す方が怒るより楽」というラインが分かってきます。それまでは「冗談の通じない奴」になって大丈夫です。 そもそも冗談とは相手を笑わせるためのものであって、攻めたことを言って自分が気持ちよくなるためのものではありません。
最後に
こうするともうほとんどブロックしないといけないかもしれません。でもそれでいいです。 私はこういう害悪おじを悩んだ末にブロックし続けた結果、それでも新しい視聴者は来てくれました。 害悪おじはブロックされたら次の獲物を探すか、害悪同士の界隈で徒党を組んでなんだかんだ楽しくやっています。それどころか相手に迷惑をかけたことを棚に上げて、逆恨みして悪口に花を咲かせているので、遠慮する必要はありません。 私はその結果として、本当に親切で礼儀正しい人ばかりが見に来てくれるようになり、PoEについて熱く語られても全く嫌だと感じません。むしろ楽しく遊んでいる様子が微笑ましいぐらいです。それは私がそれを理解できるだけの知識を付けて、「押し付けられている」という感覚にならなくなったからです。 それまで必要な時だけ助言をして、それ以外は見守ってくれるようなちょうど良い線引きをしてくれる人はちゃんといます。 見極めは難しいけど、少なくともあなたに毎日のように不快なことをしてくる人の中には絶対にいません。 まともに人間と関わってこなかった私でも保証できます。自分の快・不快に自信を持ってください。 本当に困っていたら、相談に乗るし、代わりに害悪おじ本人に強く言える立場でもあるので声をかけてください。(ただしその相手が私の友人だったら本当にごめんなさい。全く擁護できないけど本当にごめんなさい。) それから自分で情報収集するとき、日本人でもPoEについて情報を発信してる人は他にもいるので、良かったら見てみてください(全然更新できてないけど…) 3.24 PoEJP界隈の記事・動画メモ 誰か1人でも、配信していて苦しんでいる人の悩みを楽にできたら嬉しいです。 あと界隈の人は新参を大事にしようね。
※こんな言葉の強い記事を全方位に公開してすみません。 これを読んでいる私のリスナーで「自分のことかも」と傷つけてしまったらごめん。でも今は周囲にこういう人はいないので安心してください。それでも「自分にも当てはまるんだけど…」という部分があったら本当にごめん。 たとえ当てはまる部分があったとしても、そういう部分も含めて私は関わっていて楽しいと思っていることだけ伝わったら嬉しい。