ポケモンカードのルールと競技性について

タイトルがクソデカですね、元々は「ヤバいクレーマーのnohoho」とかいう感じで書こうとしてましたが、旬も過ぎてたしそもそも、ギミック積むの面倒だからふつーに書きます、内容はただのなんでもない株ポケへのクレームです。

さてみなさんこのカード知ってます?

画像1

ぬけしばりのヌケニンです。
出た当初もやや話題になってましたし、今ならいのちをしぼるでチャーレムVとのコンボも期待できそうです。
まぁもちろん今回注目するのは、この『ぬけしばり』という特性(というより条件)および、これがたねポケモンであるという点です。

この特性により、このヌケニンは、たねポケモンであるにも関わらず手札から出せず、テッカニンの特性によってのみ場に出すことができるというシロモノです。
ご丁寧に「対戦準備でも出せない」と書いてありますね、つまり初手の7枚からでも出せないということが態々書いてあります。
いのちをしぼるというワザの強さを考えれば納得はできる条件で、安易にトリプル加速を使わせない為の「たねポケモン」という表記なのだと思いますが、ここが実に安直だったというかよくわからないポイントになっています。
ポケモンカードには、たねポケモン、1進化、2進化、(v進化)、という分類がほとんどですが、過去には化石ポケモン専用の『復元』という分類も用意されたことがあり、なぜあえてたねポケモンにしたのかは謎が多いです。

さて前説が長過ぎて恐縮なんですがそろそろ本題です。

①ルールについて

画像2

まず公式ページのルールの項にデッキの作り方が書いておらず、いきなり遊び方から記載が始まってることにドン引きなんですが、一応“はじめてのデッキづくり”というところにそれっぽいのが書いてありました。
ポケモンカードのデッキは、たねポケモンを1枚以上入れないといけないそうです。
では、ヌケニン単でも問題なさそうですね。

画像3

うん、すばらしい。では登録っ。

画像4

なんかできないって言われました。
う〜ん、基本のルールのエラーって一体何なんでしょう?
そもそもルールの項にデッキの作り方なんて載せてねえくせに。

おや、Q&Aで検索したらこんなのが出てきました。

画像5

ふむふむ、ヌケニンのみのデッキはダメなんですね。
ところで、公式HPのカテゴリーの書き方はこうなっているんですね

画像6

なるほど、”公式“としてはポケモンカードのルールというのは、Q&Aも含んで『ルール』だと考えているみたいですね。

ついでに補足なんですけど、上級プレイヤー用ルールガイドにはこういう記載があります。

画像7

これをもって、デッキ構築のルールを、ヌケニンの特性の記載によって上書きしているのでは?って意見もあると思うんですが、やっぱりこれって「プレイルール」=遊び方ってことだと思うので、デッキ構築の段階に介入することはしないのではないかと考えています。

さて、後編です。

②競技性について

前編では、ポケモンカードのルール=[遊び方+Q&A]という結論に至りました。
話題は変わって、公式大会についてです。
現在、ポケモンカードの公式大会等は、オーガナイザージャッジいわゆる一般ユーザーが担っていますよね?(ぼくはジャッジ系の話はノータッチなので、どういうものなのか全く知りません、たぶんそうですよね?)
なので、大会中問題等が起きた場合は、一般ユーザーが裁定を下すことになります。
さて、一般ユーザーがジャッジングしているということは、基本的に公式サイトの”ポケモンカードのルール“を参考にしていると思われます。(※ジャッジ陣には特別にポケモンカードルールロジックが公開されているということであれば別ですが今回はそれを前提にしません)。

ここで問題があります。
公式Q&Aには、「同様のテキストだと思われるのに結論が異なる」「説明不足(”はい“しか書いてない)」「質問と回答が食い違ってる」「そもそも効果内容を勘違いしている(マヒにするなのにねむりになりませんとか)」「そもそも裁定が間違っている(後日修正される)」と、まぁ書き出せば途方もなくおかしい部分があるのですが、

この不完全なルールブックを用いて、ジャッジングが行われていることが非常に問題。トレリ後などは、ジャッジの裁定ミスとかいわゆるお気持ちnoteなんてのが書かれたりしますが、そんな次元の問題ではないですね(もちろんミスったジャッジは反省しましょう)。

さらに上記に加えて、Q&Aではサイレント修正が行われたり、ルールの変更があった際の更新の取りこぼしによる食い違いなど、あまりにもずさんな管理がなされています。

さらにさらに、裁定の変更を行う際に、公式ページで告知を行う場合と全く行わないパターンがあります、完全にあり得ないですね、お前はルールをなんだと思ってるのかと。

今日合っていたルールが明日には変わっているかもしれない、お前は株価かと。しかもサイレントで、
試合の直前、もしくは対戦中にもルールが変わるかもしれないドキドキのデスゲームがお好きな人にはおススメです、ポケモンカード 。

テストプレイしてないどころか今ルール作ったみたいな流動的なゲームのジャッジをする方々にはやや同情します。
一日一万回感謝のQ&A読みこみ。そういうのは強いられてやるものではないんですよ。

まぁ後編の結論としては、ルールもルールの作り方もルールの伝え方も定まって無いようなゲームで競技性云々とかちゃんちゃらおかしいわって話です。おととい来てください、本当のアンキモをお見せしますよ。

社内の体制について今回どうこう言いませんが、時期ごとで伝え方にブレがあるのは、ホビー会社として下の下ですね。
社内や関連会社といざこざがあろうと、ブラック業態であろうと、裏でユーザーをボロカスに言ってようと、露骨に金づるだとしか思ってないとしても、商品に対しては真摯に向き合ってほしいと思います。

株ポケ⑨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
なんかいろいろ
ポケモンカードのルールと競技性について|ののほほ
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1