NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「8月28日(水曜日)」、
- 8月20日(火曜日)はこちら、
- 8月21日(水曜日)はこちら、
- 8月22日(木曜日)はこちら、
- 8月23日(金曜日)はこちら、
- 8月24日(土曜日)はこちら、
- 8月25日(日曜日)はこちら、
- 8月26日(月曜日)はこちら、
- 8月27日(火曜日)はこちら、
- 8月28日(水曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月29日(木曜日)はこちら、
- 8月30日(金曜日)はこちら、
- 8月31日(土曜日)はこちら、
- 9月1日(日曜日)はこちら、
- 9月2日(月曜日)はこちら、
- 9月3日(火曜日)はこちら、
- 9月4日(水曜日)はこちら、
ここから8月28日(水曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 絶景に生きる野鳥たち 石垣島・西表島
- [ステレオ]
- サンゴ礁と亜熱帯の森が広がる島々の絶景。浜や密林、サトウキビ畑などで出会った多彩な鳥の愛らしい姿をたっぷり紹介。素敵な音楽とドローン映像などで心癒やされる1時間
- 【石垣島】美しいサンゴ礁が広がる川平湾▽浜で羽を休める大陸などからの渡り鳥たち▽水田やサトウキビ畑で遭遇した珍鳥・愛鳥▽八重山の王者カンムリワシの勇姿とキュートな幼鳥▽カラスから獲物を横取りする怪鳥など 【西表島】世界自然遺産の広大な原生林▽密林に潜む火の鳥アカショウビン▽マングローブ林の干潟に生きる多彩な命▽夜の森のフクロウやホタルの恋の季節▽沖縄最大の落差ピナイサーラの滝・断崖上からの絶景など
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「ニューオーリンズ vol.3」
- [ステレオ]
- 舞台はジャズ発祥の地、ニューオーリンズ。2023年春、音楽の町が11台の街角ピアノで彩られた。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた。15分版
- ミシシッピー川が流れるアメリカ南部の町、ニューオーリンズ。世界中から音楽ファンが訪れるジャズ博物館の入口に期間限定でピアノが置かれた。セッションを楽しむ地元の若いミュージシャン。新しい音楽を作ろうとキューバから移住してきたピアニスト。教会のパイプオルガンを修理した調律師。嵐の時に作った曲を弾く15歳の少年。ハリケーン・カトリーナで被災し町を離れたジャズメン。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ヴィジョン弦楽四重奏団
- [5.1ch][ステレオ]
- ベルリンを拠点とする若きカルテットが登場!前半はハイドン、後半はポップス、ロック、ジャズナンバーを披露する。
- 【曲目】弦楽四重奏曲ト長調作品77第1(ハイドン)レイチェルズ・ドリーム、ストールン・モーメンツ、ビッグ・ハイ・ワイヤー・ホップ、ザ・シューメーカー、サンバ、ヘイルストーンズ 【演奏】ヴィジョン弦楽四重奏団 【収録】2019年10月21日武蔵野市民文化会館小ホールで収録
- 【出演】バイオリン…ヤーコブ・エンケ,ダニエル・シュトル,ビオラ…ザンダー・シュトゥアート,チェロ…レオナルド・ディッセルホルスト
- 「弦楽四重奏曲 ト長調 作品77第1」
ハイドン:作曲
(バイオリン)ヤーコブ・エンケ、(バイオリン)ダニエル・シュトル、(ビオラ)ザンダー・シュトゥアート、(チェロ)レオナルド・ディッセルホルスト
(19分49秒)
~2019年10月21日 武蔵野市民文化会館小ホール~
「レイチェルズ・ドリーム」
ベニー・グッドマン:作曲
(バイオリン)ヤーコブ・エンケ、(バイオリン)ダニエル・シュトル、(ビオラ)ザンダー・シュトゥアート、(チェロ)レオナルド・ディッセルホルスト
(3分05秒)
~2019年10月21日 武蔵野市民文化会館小ホール~
「ストールン・モーメンツ」
オリヴァー・ネルソン:作曲
(バイオリン)ヤーコブ・エンケ、(バイオリン)ダニエル・シュトル、(ビオラ)ザンダー・シュトゥアート、(チェロ)レオナルド・ディッセルホルスト
(6分39秒)
~2019年10月21日 武蔵野市民文化会館小ホール~
「ビッグ・ハイ・ワイヤー・ホップ」
ライダース・イン・ザ・スカイ:作曲
(バイオリン)ヤーコブ・エンケ、(バイオリン)ダニエル・シュトル、(ビオラ)ザンダー・シュトゥアート、(チェロ)レオナルド・ディッセルホルスト
(3分04秒)
~2019年10月21日 武蔵野市民文化会館小ホール~
「ザ・シューメーカー」
ヤーコブ・エンケ:作曲
(バイオリン)ヤーコブ・エンケ、(バイオリン)ダニエル・シュトル、(ビオラ)ザンダー・シュトゥアート、(チェロ)レオナルド・ディッセルホルスト
(3分21秒)
~2019年10月21日 武蔵野市民文化会館小ホール~
「サンバ」
ヤーコブ・エンケ:作曲
(バイオリン)ヤーコブ・エンケ、(バイオリン)ダニエル・シュトル、(ビオラ)ザンダー・シュトゥアート、(チェロ)レオナルド・ディッセルホルスト
(3分55秒)
~2019年10月21日 武蔵野市民文化会館小ホール~
「ヘイルストーンズ」
ヤーコブ・エンケ:作曲
(バイオリン)ヤーコブ・エンケ、(バイオリン)ダニエル・シュトル、(ビオラ)ザンダー・シュトゥアート、(チェロ)レオナルド・ディッセルホルスト
(4分02秒)
~2019年10月21日 武蔵野市民文化会館小ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム シェルブールの雨傘 ミシェル・ルグラン作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- ソプラノ:幸田 浩子 バリトン:坂下 忠弘 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:阪 哲朗 【ロケ地】シェルブール(フランス)
- ヌーベルバーグの一翼を担ったジャック・ドゥミが監督を務め、作曲家でジャズ・ピアニストのミシェル・ルグランが印象的な名旋律の数々を作曲した、1964年公開の画期的ミュージカル映画「シェルブールの雨傘」。哀しみと切なる願いをたたえたメロディーを、映画の名シーンのロケ地とともにお届けする。
- 【出演】幸田浩子,坂下忠弘,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】阪哲朗
- 「シェルブールの雨傘」
ジャック・ドゥミ:作詞
ミシェル・ルグラン:作曲
井上 一平:編曲
(ソプラノ)幸田 浩子、(バリトン)坂下 忠弘、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)阪 哲朗
(4分56秒)
~NHK CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】オードリー(128)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
- 錠島(長嶋一茂)が神戸にいた理由は、生き別れとなっている母親からの手紙だった。プレハブで手紙を読む錠島を見つけた美月(岡本綾)は台本を渡し連れて帰ろうとするが、錠島はこんな武蔵は出来ない、と応じない。錠島は美月に手紙を渡し、明日一日待ってくれと言って去る。黒田(國村隼)は雀蓮(三林京子)を呼び、ムサシの代役を相談する。黒田たちは、雀蓮のお告げは虎之助(菊池隆則)だと判断し、虎之助に交渉して…。
- 【作】大石静,【出演】岡本綾,長嶋一茂,石井正則,仁科貴,堺雅人,樋口隆則,三林京子,國村隼,【音楽】溝口肇
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】虎に翼 第22週「女房に惚れてお家繁盛?」(108)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 裁判所で開かれた中学生向けの勉強会で、「女性は働かなくてもいい」という意見が出る。一方、秋山(渡邉美穂)は妊娠したことを寅子(伊藤沙莉)に相談する。
- 稲垣(松川尚瑠輝)・小橋(名村辰)にも手伝ってもらい、裁判所で開かれた中学生向けの勉強会で、男子学生から「女性は働かなくてもいい」という意見が出る。一方、判事補・秋山(渡邉美穂)は妊娠したことを寅子(伊藤沙莉)に相談。出産後も秋山がもし裁判官を続けたいなら、戻って来られるよう居場所を必ず守ると寅子は約束するが―。
- 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,岡田将生,土居志央梨,平岩紙,戸塚純貴,三山凌輝,毎田暖乃,井上祐貴,尾碕真花,名村辰,松川尚瑠輝,安藤輪子,渡邉美穂,余貴美子,沢村一樹,松山ケンイチ,小林薫,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- 独立時計師の世界「ヴィアネイ・ハルター&カリ・ヴティライネン」
- [ステレオ]
- 企業に属さず自らの理想を追求する時計職人、独立時計師たち。レトロなメカと未来的な複雑機構を融合するハルター、伝統的な時計の美を追求するヴティライネンを紹介する。
午前8時00分から午前8時30分(放送時間30分間)
- 美の壺「戦国の美 華麗なる戦い」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 変わり兜(かぶと)に、豊臣秀吉の陣羽織、本多忠勝の「蜻蛉切(とんぼぎり)」、当時最強とされた槍(やり)の技など、天下を夢見た武将たちが追い求めた美を堪能する!
- 高知・土佐山内家に伝わる「変わり兜(かぶと)」。柏に貝に高齢男性の頭まで▽千年続く祭りで今も使われる「甲冑(かっちゅう)」▽豊臣秀吉所用とされる陣羽織「富士御神火文黒黄羅紗陣羽織」の魅力▽まるで西洋の騎士?「南蛮胴具足」▽徳川四天王・本多忠勝が愛用した「蜻蛉切(とんぼぎり)」。“天下三名槍”と称される秘密とは?▽槍(やり)の武術・宝蔵院流槍(そう)術に伝わる美しい技の極意<File596>
- 【出演】草刈正雄,宝蔵院流高田派槍術第22代流派代表…駒喜多学重吉,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分30秒)
<UNIVERSAL TOCJ-66371>
「Show Us The Way」
Kamasi Washington:作曲
Frank Sinatra
(1分46秒)
<Young Turks YT-176CDJP>
「Blues For Pablo」
Gil Evans:作曲
MIles Davis
(3分33秒)
<SONY SICJ-12>
「Northern Lights」
Duke Ellington:作曲
Duke Ellington
(1分33秒)
<VICTOR VICJ-41678>
「Something」
Duke Ellington:作曲
Duke Ellington
(1分43秒)
<VICTOR VICJ-41678>
「Love For Sale」
Cole Porter:作曲
Turtle Island String Quartet
(1分09秒)
<PONY CANYON PCCY-20064>
「Bolero」
Maurice Ravel:作曲
Hubert Laws
(4分30秒)
<Clinck Records CRCD-3354>
「Goldberg Variation」
J.S.Bach:作曲
清水 靖晃 & サキソフォネッツ
(3分19秒)
<AVEX AVJL-25893>
「Kogun」
秋吉 敏子:作曲
秋吉敏子=ルー・タバキン・ビッグ・バンド
(3分37秒)
<SONY SICJ-30009>
「Pathway」
Jan Garbarek:作曲
Jan Garbarek
(1分17秒)
<UNIVERSAL UCCE-1098>
「Mountain Breath」
Jan Garbarek:作曲
Jan Garbarek
(1分13秒)
<UNIVERSAL UCCE-1098>
「Clear Recycle」
Jan Garbarek:作曲
Jan Garbarek
(1分19秒)
<UNIVERSAL UCCE-1098>
午前8時30分から午前9時30分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択「女子教育のその先へ ~津田梅子・科学への夢と葛藤~」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 女子教育の先駆者として知られる津田梅子。アメリカ留学時代の新たな一面が明らかに!生物学に傾倒し、研究を高く評価された梅子。女子教育の先に梅子が見ていたものとは?
- 女子英学塾を創設し、日本の女子教育の発展に尽くした津田梅子。近年、24歳の時に行った2度目のアメリカ留学の実態が明らかになってきた。梅子は生物学に熱中し、研究に没頭する日々。後にノーベル賞を受賞する指導教官と共同論文を執筆するなど、その才能は高く評価された。科学の道か、女子教育への志か。苦渋の選択を迫られた梅子。明治という時代と格闘した生き様は、いま何を問いかけるのか?知られざる津田梅子に迫る。
- 【キャスター】磯田道史,杉浦友紀,【出演】科学史家/元日本大学教授…古川安,脳科学者・医学博士…中野信子,脚本家…山本むつみ,【語り】松重豊,【朗読】内田真礼
午前9時30分から午前11時40分(放送時間130分間)
- 4Kプレミアムカフェ 選 天才画家の肖像 モネ(2002年)
- [ステレオ][字幕放送]
- ハイビジョンスペシャル 天才画家の肖像 モネ ~うつろいゆく光~(2002年)一瞬の光の表情にこだわり続けた印象派の巨匠モネ。その波乱に満ちた生涯をたどる。
- ハイビジョンスペシャル 天才画家の肖像 モネ ~うつろいゆく光~(2002年)「見るとは何か?」「描くとは何か?」の問いを少年の頃から抱き、印象派の巨匠となったジャン・クロード・モネ。一瞬の光の表情を捉えることに生涯こだわり続けた。そのため、戸外にキャンバスを立てて描いたり、同じ風景を時間を変えて描いたり、いくつもの試みを実践している。名作の数々を紹介しながら、モネの波乱に満ちた生涯をたどる。
- 【語り】津川雅彦,広瀬修子,【スタジオゲスト】東京藝術大学教授/美術批評家…布施秀利,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時40分から午前11時55分(放送時間15分間)
- 絶景!ヨーロッパの山小屋めぐり「アーティストが集まる山小屋」
- [ステレオ][字幕放送]
- アーティストが集まるフォンチュルバ小屋は、街のカフェのよう。氷河が生み出す絶景にインスピレーションを求める作家たちがあつまり、コンサートも楽しめる夢のような空間
- 3000m級の山々が連なるフランス・エクラン国立自然公園にあるフォンチュルバ小屋には、氷河が生む絶景や山小屋での暮らしに制作のインスピレーションを求めて、アーティストやミュージシャンが集まってくる。山小屋には絵画や創作物が飾られていてまるでカフェのよう。管理人のアイディアあふれる創作料理と共に、常連客のプロのミュージシャンたちが行うコンサートも楽しめる。宿泊すれば、あなたも何かを創作したくなる!?
- 【語り】鈴木省吾
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- いきもの水中美術館(10)「美しきタナゴたち」
- [ステレオ][HDR]
- 日本の川には艶やかな世界がある。淡水の生き物たちの美しい映像とユニークな姿を、作曲家・中島ノブユキによる書下ろし曲と共に、ノーナレーションでお伝えする。
- 第10回目は「美しきタナゴたち」がテーマ。1)鮮やかなボディーを持つタイリクバラタナゴのオス 2)カラフルな色合いのカネヒラ 3)黒い渋味ある模様が魅力のタナゴ 4)シンプルで雅な美しさのタイリクバラタナゴのメス
午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 宮城
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 美しい緑の宮城でネコ探し。森の中で三毛ネコはまるでサバンナにいるよう。林の中の農家には震災の後に保護されたネコが。こけし工房のネコには不思議な決まりがあった。
- 宮城の美しい緑の中でネコを探した。仙台市郊外のガラス工房には美しい三毛ネコが、一歩外に出ると表情も動きも変わりまるでサバンナにいるよう。栗原市の古民家を改装した美術館のネコは開館準備からパトロールと忙しい。大崎市の林に囲まれた農家で震災の後に保護されたネコに出会う。宮城の伝統こけし工房には6匹のネコがいた。多くのネコが暮らしてきたが工房の中に入るのはなぜか1匹だけ、そんな不思議な決まりがあった。
- 【出演】岩合光昭,【語り】倉科カナ
午後1時00分から午後2時30分(放送時間90分間)
- ワイルドライフ 地球大劇場! アメリカ大陸 命の躍動を追う
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 舞台は南北アメリカ大陸。パタゴニアの草原で獲物を狙うピューマ、巨大サボテンで子育てするフクロウ、アマゾン川で驚きの狩りをするカワイルカ。珠玉の映像でお届けする!
- 南北2万キロに連なるアメリカ大陸が舞台。真っ白な雪と氷に覆われた断崖を駆けるシロイワヤギ、鮮やかな緑広がる熱帯の森で巧みな樹上生活をする個性豊かなサルたち、そして真っ赤な湖で子育てをするフラミンゴ。海には世界最大の魚・ジンベエザメが大集結し、バショウカジキがイワシの大群を狙って迫力の狩りを繰り広げる。変化に富んだ絶景、そしてスペクタクルな決定的瞬間。生きものたちの命のドラマを4K高精細映像で描く!
- 【語り】守本奈実,二宮直輝
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- 探検アドベンチャー 魅惑のポッカリ穴 三重 地獄の極狭穴
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 壮大な探検番組誕生!世界の度肝抜く“究極の洞窟”実は「巨大洞窟」は身近な各地にも眠る。ワクワクの「魅惑のポッカリ穴!」潜入は洞窟探検家・吉田勝次。命がけ大興奮!
- 世界の地下深く『ポッカリ穴』潜入に人生かける洞窟探検家・吉田勝次「地球表面はTVで見られる。真の未知・未踏は洞窟だけ!」年の大半が探検の吉田!究極の洞窟サバイバル術!深さ50m縦穴をロープで下り!17cmのすき間に潜り込み!骨折してもはい、片手でよじ登る!真っ暗闇で10日超寝泊り!今回は、三重:総延長2キロ なぞの巨大迷路穴!四つんばいで進む!巨大穴の奥深くに何がある?
- 【出演】吉田勝次
午後3時00分から午後4時30分(放送時間90分間)
- 恐竜超世界2 特別編 前編 巨大恐竜の王国 ゴンドワナ大陸
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][再放送]
- NHKスペシャルで放送した「恐竜超世界2」の特別編。最新研究で見えてきた“未知の恐竜世界”を描くシリーズの前編。舞台はかつて南半球に存在した巨大大陸ゴンドワナ。
- 恐竜時代、南半球に存在したゴンドワナ大陸。後に、南米、アフリカ、南極などに分裂した巨大大陸だ。近年、南半球での調査が進む中、恐竜学の常識を揺るがす発見が相次いでいる。全長40mにもなる超巨大種や鬼のような角を生やした大型肉食恐竜など、巨大な恐竜たちが続々と見つかっているのだ。なぜ、恐竜たちは巨大化の道を歩んだのか?恐竜大好き少女「ハルカ」が体験する不思議なドラマを交え、ゴンドワナの恐竜のに迫る。
- 【出演】稲垣来泉,田中直樹,原沙知絵,優香,【語り】上白石萌音
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- テントを背負って 巨大クワガタ探し
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- テントを背負って、小さな冒険に出かけよう!舞台は長崎・対馬。独自の生態系が残るこの島で、日本最大のクワガタ「ツシマヒラタクワガタ」を探す研究者に密着。
- 長崎の離島・対馬。多くの固有種など独自の生態系を育んできた。今回の主役はこの島にしかいない「ツシマヒラタクワガタ」。最も大きい個体だと体長7cmにもなる日本最大のクワガタだ。九州大学教授の荒谷邦雄さんは、年間200回以上森に入るクワガタ研究の第一人者。番組では、子供のように森を駆け巡りながらクワガタを探す荒谷さんの姿を追いながら、対馬の森ならではの不思議な昆虫たちとの出会いと生態を描く。
- 【出演】九州大学教授…荒谷邦雄
午後5時00分から午後5時15分(放送時間15分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「ネコと乗り物2」「なんて言ってるの?」
- [ステレオ][字幕放送]
- 岩合光昭が撮るネコ。冒頭は「ネコと乗り物」。「猫識」は「なんて言ってるの?」。名場面はアメリカ・ニューヨークと神戸から。
- 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版からの再構成。▽冒頭は車や自転車、カヤックにも乗る「ネコと乗り物」。▽「猫識」はネコの行動やしぐさからネコの気持ちを理解する、クイズ「なんて言ってるの?」。▽名場面はニューヨーク、自転車屋さんのネコと神戸、異人館のある北野から。
- 【出演】岩合光昭,【語り】立花慎之介
午後5時15分から午後6時00分(放送時間45分間)
- 街角ピアノ「旭川」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 北海道中央部のターミナル、旭川駅に置かれたピアノが舞台。サイクリング中の男性、テニス部の練習帰りの高校生、出勤途中のスナックのオーナー。どんな思いで曲を弾くのか
- 北海道・旭川駅の改札近くに置かれた1台のピアノ。道内各地を結ぶターミナルで、大雪山、美瑛、富良野など観光スポットも近い。動物たちのオブジェが取り囲むピアノは利用客にくつろいでもらおうと設置された。初めて友人に腕前を披露する工業高専生、デート中のカップル、大自然の写真を撮ろうと引っ越してきた女性、旭山動物園を満喫した母娘、青春時代の思い出の曲を弾く内装業者・・・。様々な人々が心のメロディーを奏でる
午後6時00分から午後6時10分(放送時間10分間)
- 沁(し)みる夜汽車 2023夏 父がくれた時間~寝台特急ゆうづる~
- [ステレオ][字幕放送]
- 鉄道にまつわる心にしみるエピソードをお届けするシリーズ。家業を継ぐべきか迷った若者が、寝台特急に乗って人生を見つめ直す旅に…。 語り:森田美由紀
- 長野県に住む宮入恵さん(66)は、家業の刀鍛冶を継ぐことを期待されて育った。しかし、いざ継ぐころになると急に怖くなった。父親は人間国宝で、その圧倒的な業績におそれをなしたのだ。宮入さんは「外の世界を見たい」と、父から2年間の猶予をもらい、寝台特急で逃げるように故郷を出て北海道へ。牧場で、餌やりや乳しぼりに没頭する日々。そして大切なことに気づいた宮入さんは、ある決断を下す。
- 【語り】森田美由紀
午後6時10分から午後7時00分(放送時間50分間)
- NHK特集 選「復活 北の湖 ~苦闘の一年~」
- [ステレオ][字幕放送]
- 横綱北の湖は、1984年夏場所、限界説が乱れ飛ぶ中を、全勝で14場所ぶりの優勝を果たし復活した。その陰にあった、黙々と稽古に励む北の湖の姿を一年間密着取材した。
- 史上最年少の21歳で横綱となった北の湖は、優勝24回を数え、「憎らしいほど強い」と言われた。しかし、1984年当時は故障が続き、休場が目立つようになっていた。限界がささやかれ重圧に苦しむ中にあって、北の湖は稽古に打ち込んだ。ケガの治療に取り組み、夜は自転車で走って下半身を鍛えた。そして迎えた夏場所、北の湖は若手の横綱や大関を倒し、14場所ぶりの優勝を全勝で飾った。見事な復活劇の一年間の記録。
- 【出演】北の湖敏満,【語り】石野倬
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- お宝を掘り当てろ!!ウィーンアンティーク鑑定旅 芸術の都のお宝グラス 編
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 女優の柴田理恵さんと板谷由夏さんが、“芸術の都”ウィーンのノミの市でお宝探し!ターゲットはベートーベンにまつわるお宝グラス。今回も高額鑑定連発なるか!?
- モーツァルトやベートーベンが活躍し、天才画家クリムトを生み出した“芸術の都”ウィーンのノミの市でお宝探し!目利き自慢の女優二人が、芸術にまつわるアンティーク探しに挑む!ベートーベンゆかりの場所を訪ね歩き、彼が愛した“あるもの”にちなんだお宝グラスをターゲットに定める。ハプスブルク家御用達の品だった世界最高峰のグラスもノミの市なら格安で掘り出せるかも? アンティークに秘められた歴史と職人技も見所。
- 【出演】柴田理恵,板谷由夏,【語り】小田切千
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 美の壺 選 600回記念!「能」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「美の壺」600回を記念して、日本文化の総合芸術とも言われる「能」の美を紹介!「能面」「能装束」「能舞台」の切り口から、幽玄の美を生み出してきた能の魅力に迫る!
- 室町時代に能を大成した世阿弥の末裔、二十六世観世宗家・観世清和さんが、観世家に伝わる極上の「能面」を大公開!世阿弥伝来の貴重な鬼の面をかけて舞う!▽舞台を彩る「能装束」。京都の工房の職人技とは?▽金剛流二十六世宗家・金剛永謹さんは、詩情をもたらす能装束の奥深き世界を紹介!▽幽玄の美を生み出す「能舞台」。国立能楽堂と厳島神社(国宝)の能舞台から、異界と通じる仕掛けにも注目!<File600>
- 【出演】草刈正雄,観世清和,金剛永謹,観世三郎太,松岡心平,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timmons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分32秒)
<Universal TOCJ-66371>
「Born to play reprise」
Jonathan Batiste:作曲
Jon Batiste
(0分32秒)
<Walt Disney Records UWCD-1096>
「Desert air」
Chick Corea:作曲
Chick Corea
(1分40秒)
<ユニバーサルミュージック UCCU-5728>
「Mambo bounce」
Sonny Rollins:作曲
Sonny Rollins
(0分49秒)
<Prestige UCCO-9606>
「無明の笛」
武満徹:作曲
武満徹
(0分48秒)
<SLC SLCS-5073>
「Haitian flght song」
Charles Mingus:作曲
Charles Mingus
(2分09秒)
<Atlantic WPCR-25144>
「Turquoise drops」
大西順子:作曲
大西順子
(1分56秒)
<SOMETHIN’COOL SCOL1057>
「羽衣」
謡曲:作曲
観世寿夫
(1分10秒)
<日本伝統文化振興財団 VZCG-8429>
「Blue shoes」
Curtis Fuller:作曲
Clifford Jordan
(0分31秒)
<ユニバーサルミュージック UCCQ-9494>
「Spartacus love theme」
Alex North:作曲
Fred Hersch
(1分51秒)
<Nonesuch WPCR-19019>
「Retrato em Branco e Preto」
Chico Buarque:作曲
Scene of Jazz
(2分18秒)
<ダイキムジカ DNCD25>
「しらべ」
P.D:作曲
柏伊三郎
(0分20秒)
<日本伝統文化振興財団 VZCG-8055>
「Jor du」
Duke Jordan:作曲
Lew Winchester
(0分58秒)
<Argo UCCC-9031>
「Rooms of orchids」
石橋英子:作曲
石橋英子
(2分06秒)
<felicity PECF-1053>
「Minority」
Basheer Qusim:作曲
Bill Evans
(0分51秒)
<ユニバーサルミュージック UCCO-5570>
「Earnest woman」
平沢敦:作曲
平沢敦
(0分38秒)
<ポニーキャニオン PCCR-00603>
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 英雄たちの選択 我は女の味方ならず ~情熱の歌人・与謝野晶子の“男女平等”~
- [ステレオ][字幕放送]
- 「みだれ髪」など情熱の歌人として知られる与謝野晶子は人気評論家だった。おりしも女性の権利拡張を目指す運動が盛んになる中、母性保護をめぐり平塚らいてうと大論争に。
- 与謝野晶子は言論弾圧が厳しい時代に、歯に衣着せぬ評論で人気を集め、あらゆるジャンルの評論を雑誌、新聞に載せた。中でも力を入れたのが「男女平等」。女性も仕事をすることで男性から経済的自立することが必要と主張。おりしも女性の権利拡張を「母親になれるのは女性だけ」という理由で推し進めようとしていた女性解放運動家の平塚らいてうと「母性は保護されるべきか」をめぐり激しく対立、大論争を繰り広げる。その結果は?
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】歌人…松村由利子,ジャーナリスト…浜田敬子,【語り】松重豊
午後9時00分から午後9時44分(放送時間44分間)
- ジェシカおばさんの事件簿(38)「白バラをスパイに贈れ」
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- アンジェラ・ランズベリー×森光子の演技が光る名作ミステリー!有名なバイオリニストの亡命騒ぎに巻き込まれたジェシカ。コードネーム「白バラ作戦」とは?
- ジェシカが有名なバイオリニスト、グレタのアメリカツアー最終日に招待される。コンサート後のレセプションはイギリス首相も出席して華やかなものになるという。ワシントンに着いたジェシカを出迎えたのは、イギリスの出版社のウィッカムと、グレタの警備を担当するブルーナーだった。やがてコンサートが開かれるが、その最中にグレタと彼女の兄の亡命騒動が起きる。
- アンジェラ・ランズベリー…森光子,レン・キャリウー…宮田光,バーナード・フォックス…池田勝,マリア・メイエンゼット…松岡洋子,ジョン・グローバー…徳丸完,【脚本】ピーター・S・フィッシャー,【監督】ピーター・クレーン
午後9時44分から午後10時29分(放送時間45分間)
- アレックス・ライダー ボクは少年スパイ(2)
- [5.1ch][2か国語][字幕放送]
- イギリスのミステリー作家、アンソニー・ホロヴィッツの人気小説をドラマ化。アレックスのスパイ活動がついに始まる!だがその前にアレックスは謎の男たちに連れ去られ…
- アレックスは特別作戦局で事故死した大富豪たちの共通点が「ポイントブランク」という学校だと聞かされ、潜入捜査を頼まれる。翌日、アレックスの学校に遺族支援カウンセラーのダニエルズという男が現れる。だがその後、彼は外務・連邦省の職員だと名乗り、エージェントとして働くのは危険だと警告される。その場はやり過ごしたアレックスだったが、学校の帰りに、覆面の人物たちに車で連れ去られてしまう。
- オット・ファラント…花江夏樹,ブレノック・オコナー…下野紘,ロンケ・アデコルージョ…小若和郁那,スティーヴン・ディレイン…玉野井直樹,ヴィッキー・マクルア…塩田朋子,トーマス・レヴィン…子安武人,【原作】アンソニー・ホロヴィッツ,【脚色】ガイ・バート,【演出】アンドレアス・プロハスカ
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】おいち不思議がたり PR
- [ステレオ]
- 【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子【出演】葵わかな,工藤阿須加,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏【音楽】遠藤浩二
- 【出演】葵わかな,工藤阿須加,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏,【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子,【音楽】遠藤浩二
午後10時30分から29日午前0時40分(放送時間130分間)
- 4Kプレミアムカフェ 天才画家の肖像 モネ(2002年)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- ハイビジョンスペシャル 天才画家の肖像 モネ ~うつろいゆく光~(2002年)一瞬の光の表情にこだわり続けた印象派の巨匠モネ。その波乱に満ちた生涯をたどる。
- ハイビジョンスペシャル 天才画家の肖像 モネ ~うつろいゆく光~(2002年)「見るとは何か?」「描くとは何か?」の問いを少年の頃から抱き、印象派の巨匠となったジャン・クロード・モネ。一瞬の光の表情を捉えることに生涯こだわり続けた。そのため、戸外にキャンバスを立てて描いたり、同じ風景を時間を変えて描いたり、いくつもの試みを実践している。名作の数々を紹介しながら、モネの波乱に満ちた生涯をたどる。
- 【語り】津川雅彦,広瀬修子,【スタジオゲスト】東京藝術大学教授/美術批評家…布施秀利,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
29日午前0時40分から29日午前1時39分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(17)「ブルガリア・ソフィア」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は東ヨーロッパ、ブルガリアの首都ソフィアの22系統と7系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は黒海に面した東ヨーロッパの国、ブルガリアの首都、ソフィア。郊外と旧市街を東西に結び、ソフィアの歴史と芸術に触れる22系統と、ソフィアの文化の発信地、国立文化宮殿を通り、住宅街を抜け世界遺産のボヤナ教会街を目指す7系統を、あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
- 【語り】鬼頭あゆみ
29日午前1時39分から29日午前2時39分(放送時間60分間)
- コズミックフロント ヒーリング「心をいやす世界の星空」
- [ステレオ][HDR]
- 世界各地で見ることができる美しい星々と絶景を、ヒーリング音楽にのせて紹介する。
- 地球上には、息をのむほど浮くしい絶景がある。世界各地でみることをができる雄大な景色と星々を、番組オリジナル曲にのせて紹介する。
29日午前2時39分から29日午前3時00分(放送時間21分間)
- マガン 飛翔
- [ステレオ]
29日午前3時00分から29日午前4時00分(放送時間60分間)
- 新緑輝く 美ヶ原高原
- [ステレオ][HDR]
- 新緑輝く美ヶ原高原!登山道の脇には高山植物!標高2000mに広がる「台上」と呼ばれる草原では牛の放牧!北アルプスの山々や富士山の絶景も!初夏の美ヶ原高原を訪ねる
- 長野県のほぼ中央にある美ヶ原高原、標高2000mに「台上」と呼ばれる平らな草原が広がる日本百名山のひとつ。初夏の美ヶ原は新緑の輝き!夏の間には麓から牛が運ばれてきて放牧も行われる。可憐な高山植物に鳥たちのさえずり!高原を覆う霧が晴れると、周りには北アルプスや富士山の絶景も!美しい映像で初夏の美ヶ原を訪ねる。
29日午前4時00分から29日午前5時00分(放送時間60分間)
- 絶景YOGA 小笠原 父島
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 就寝前のひととき。南国の絶景を見ながら、ヨガで心身の緊張を解きほぐしませんか。海のさざ波や浜風の音、木々のざわめきや虫の鳴き声が、あなたの部屋を包み込みます。
- 小笠原の絶景へようこそ。さざ波が打ち寄せるコペペビーチや、鳥の声がこだまするガジュマルの林のなかでヨガをしませんか。一日の終わりに、心とからだを解き放って疲れた体を整える「絶景ヨガ」は、新しい夜の過ごし方を提案します!
- 【講師】松本莉緒
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.