劇場版「なのは」が2ヶ月連続で表紙登場! 10日発売のアニメ雑誌情報[2010年2月号]
※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
毎月10日に発売される三大アニメ雑誌(アニメ雑誌御三家)、「アニメージュ」(徳間書店)、「アニメディア」(学研)、「Newtype[ニュータイプ]」(角川書店)の最新号をご紹介!
先月(1月号)は、「ヘタリア Axis Powers」「テガミバチ」「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」と異なる客層をターゲットにした作品が表紙に採用されていたが、今月もバラバラ。アニメージュが「戦国BASARA」、アニメディアが「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」、ニュータイプが「劇場版機動戦士ガンダム00」となっている。
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」は2ヶ月連続での登場であり、今月はアニメディアと声優アニメディアが同作にちなんだ粋なコラボ企画を実施している。詳しくは別記事で。
→ゆかりん(田村ゆかり)が3誌の表紙に、コラボ企画も 最新の声優雑誌情報[2010年2月号]
アニメ雑誌において、2009年後半あたりからTVアニメより劇場版作品が目立っているが2010年になっても引き続き同じ傾向。ハズレることが多いTVアニメに比べ、実績のあるアニメの続編などで構成されている劇場版作品は盛り上がりも手堅いため、確実な売上げと広告収入が見込めるのだろう。
各誌の掲載内容については各公式サイトにて。
| ||
アニメージュ(徳間書店) 2010年2月号 表紙は「戦国BASARA」 伊達政宗&片倉小十郎 付録は「戦国BASARA」「けいおん!」「化物語」クリアファイル3点セットなど |
アニメディア(学研) 2010年2月号 表紙は「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」 なのは&フェイト 付録は小冊子「パロメディアα」、劇場版なのはクリアファイルなど |
ニュータイプ(角川書店) 2010年2月号 表紙は「劇場版機動戦士ガンダム00」 ダブルオークアンタ 付録は「劇場版マクロスF」小冊子、「生徒会の一存」ポスターなど(※画像右の「なのは」ポストカードはゲーマーズ特典) |
ニュータイプ・ロマンス 2010 WINTER(角川書店) 表紙は「コードギアス 反逆のルルーシュR2」 ルルーシュ 付録はポートレートカレンダーなど | オトナアニメ(洋泉社)Vol.15 表紙は「東のエデン」 |
[2006年4月号~2010年2月号] 三大アニメ雑誌(御三家)表紙採用作品一覧表 (アキバ総研調べ)
徳間書店 「アニメージュ」 (毎月10日発売) | 学研 「アニメディア」 (毎月10日発売) | 角川書店 「Newtype[ニュータイプ]」 (毎月10日発売) | |
2010年2月号(最新号) | 「戦国BASARA」 | 「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」 | 「劇場版機動戦士ガンダム00」 |
2010年1月号 | 「ヘタリア Axis Powers」 | 「テガミバチ」 | 「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」 |
2009年12月号 | 「劇場版マクロスF 虚空歌姫」 | 「劇場版マクロスF 虚空歌姫」 | 「劇場版マクロスF 虚空歌姫」 |
2009年11月号 | 「ヘタリア Axis Powers」 | 「劇場版マクロスF 虚空歌姫」 | 「こばと。」 |
2009年10月号 | 「けいおん!」 | 「FAIRY TAIL」 | 「涼宮ハルヒの憂鬱」 |
2009年9月号 | 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」 | 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」 | 「涼宮ハルヒの憂鬱」 |
2009年8月号 | 「けいおん!」 | 「けいおん!」 | 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 |
2009年7月号 | 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 | 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 |
2009年6月号 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 | 「ハヤテのごとく!!」 | 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」 |
2009年5月号 | 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」 | 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」 | 「シャングリ・ラ」 |
2009年4月号 | 「機動戦士ガンダム00」 | 「機動戦士ガンダム00」 | 「機動戦士ガンダム00」 |
2009年3月号 | 「黒執事」 | 「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」 | 「涼宮ハルヒの憂鬱」(新アニメーション?) |
2009年2月号 | 「機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 | 「マクロスF 劇場版」(仮) |
2009年1月号 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 | 「機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン」 | 「機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン」 |
2008年12月号 | 「黒執事」 | 「黒執事」 | 「機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン」 |
2008年11月号 | 「機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン」 | 「機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン」 | 「機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン」 |
2008年10月号 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 |
2008年9月号 | 「機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン」 | 「機動戦士ガンダム00 セカンドシーズン」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 |
2008年8月号 | 「崖の上のポニョ」 | 「マクロスF(フロンティア)」 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 |
2008年7月号 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 | 「涼宮ハルヒの憂鬱」新アニメーション |
2008年6月号 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 | 「ソウルイーター」 | 「ソウルイーター」 |
2008年5月号 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 |
2008年4月号 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 |
2008年3月号 | 「灼眼のシャナII」 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ R2」 |
2008年2月号 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 | 「こばと。」 |
2008年1月号 | 「劇場版 『BLEACH ブリーチ』 The diamonddust Rebellion もう一つの氷輪丸」 | 「劇場版 『BLEACH ブリーチ』 The diamonddust Rebellion もう一つの氷輪丸」 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 |
2007年12月号 | 「灼眼のシャナII」 | 「灼眼のシャナII」 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 |
2007年11月号 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 |
2007年10月号 | 「ハヤテのごとく!」 | 「魔法少女リリカルなのはStrikerS」 | 「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序」 |
2007年9月号 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 | 「ハヤテのごとく!」 | 「ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序」 |
2007年8月号 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 | 「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 |
2007年7月号 | 「おおきく振りかぶって」 | 「ハヤテのごとく!」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 |
2007年6月号 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 | 「ヒロイック・エイジ」 |
2007年5月号 | 「灼眼のシャナ」 | 「魔法少女リリカルなのはStrikerS」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 |
2007年4月号 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 |
2007年3月号 | 「ヒロイック・エイジ」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 |
2007年2月号 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 | 「ネギま!?」 | 「ネギま!?」 |
2007年1月号 | 「BLEACH」 | 「BLEACH」 | 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」 |
2006年12月号 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 | 「結界師」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 |
2006年11月号 | 「銀色のオリンシス」 | 「武装錬金」 | 「コードギアス 反逆のルルーシュ」 |
2006年10月号 | 「BLOOD+」 | 「ネギま!?」 | 「エヴァンゲリオン 新劇場版」 |
2006年9月号 | 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」 | 「ツバサ・クロニクル」 | 「涼宮ハルヒの憂鬱」 |
2006年8月号 | 「ゲド戦記」 | 「xxxHHOLiC」 | 「ツバサ・クロニクル」、「xxxHHOLiC」 |
2006年7月号 | 「桜蘭高校ホスト部」 | 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」 | 「GOTHICMADE ゴティックメード-花の詩女-」 |
2006年6月号 | 「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」 | 「ツバサ・クロニクル」 | 「機動戦士ガンダムSEED 劇場版」 |
2006年5月号 | クリエイターokama氏関連作品(「月面兎兵器ミーナ」「トップをねらえ2!」「ひまわりっ!」など) | 「xxxHOLiC」 | 「GOTHICMADE ゴティックメード-花の詩女-」 |
2006年4月号 | 「機動戦士ZガンダムIII-星の鼓動は愛-」 | 「BLACK CAT」 | 「ファイブスター物語」 |
【関連記事】
□劇場版「なのは」が満を持して表紙初登場! 10日発売のアニメ雑誌情報[2010年1月号](2009年12月11日)
□劇場版マクロスF「イツワリノウタヒメ」の独壇場! 10日発売のアニメ雑誌情報[2009年12月号](2009年11月10日)
□劇場アニメ化決定「ヘタリア」、公開迫る「劇場版マクロスF 虚空歌姫」 10日発売のアニメ雑誌情報[2009年11月号](2009年10月11日)
【価格.com関連リンク】
□本・CD・DVD
□クチコミ掲示板:アキバ-ホビー
【関連ショップ】:ゲーマーズ本店&コミックとらのあな秋葉原店A&マグマニ秋葉原店
ログイン/会員登録をしてこのニュースにコメントしよう!
※記事中に記載の税込価格については記事掲載時のものとなります。税率の変更にともない、変更される場合がありますのでご注意ください。
- 【2024】オススメオンラインゲーム[PR]
放置少女 for ブラウザ
操作は超簡単、フルオートバトルで放置プレイ。絆を紡いで物語を進めよう! 三国志の世界観を踏襲!
ファンタシースターオンライン2ニュージェネシス
セガが開発・運営する基本プレイ無料のオンラインRPG。オンラインRPGの礎を築いた「PSO」シリーズの最新作であり正統後継作品!
金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち
テレビアニメ「金色のガッシュベル!!」をベースにしたゲームアプリ!好きな魔物でチームを編成して術や技を繰り出しながら敵を倒して物語を進めよう!
熱戦少女
3月28日配信開始された放置系・シミュレーションRPG!戦いや様々な経験を通じて自らの専属武装を覚醒させ、より強大な力を手に入れよう!
鳴潮
5月23日配信開始された自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドRPG!