見出し画像

【鹿児島県姶良市】イオンタウン姶良の変遷を追ってみた。

みなさんのおうちの周りや実家の近くに
総合スーパーの「イオン」はありますか?

イオンと言っても、たくさんのブランド名で店舗を出しているけど
代表的なのものが「イオンモール」や「イオンタウン」
あとは「イオンショッピングセンター」といったものではないでしょうか。

運営会社の変更や吸収合併等で店舗ブランド名が変わるのはよくあるお話。
特に「イオンショッピングセンター」は過去にジャスコ(JUSCO)だったりサティ(SATY)だったり、はたまたダイエーだったりしたのでは?
いまだに旧ブランド名の「ジャスコいこう」とか言ってたりして。

うんうん、分かります。

そんな店舗は全国にたくさんあると思いますが、
今回は「ニチイ系の店舗」→「サティ」→「イオンショッピングセンター」→「イオンタウン」と見事な4段活用で進化を遂げた店舗をご紹介したいと思います。

それは、鹿児島県姶良(あいら)市にある「イオンタウン姶良」です。

■ニチイ系「サンシティ・リブレ」時代(1988年~2000年)

もともと隣町の加治木町にあった地場ショッピングデパートの「エビスヤ」が九州ニチイ(マイカル)と共同で開発した
ショッピングセンター「サンシティ・リブレ」を起源としています。

画像
「suncity libre」
田んぼの真ん中に巨大なショッピングセンター登場。
当時は大いに賑わいました。
(店舗北側からの写真)
画像
ニチイと同じマークの買い物かご。
画像
ハトに四葉のクローバー

バブル真っ只中の1988年11月。
鹿児島県姶良郡姶良町にショッピングセンター「サンシティ・リブレ」
開業。

当時、鹿児島において郊外型のショッピングセンターは大変珍しく
大いに賑わっていました。

「サンシティ・リブレ」という名称でしたが、ロゴマークはニチイと同じ「鳥が四葉のクローバーをくわえている赤いマーク」
を採用していました。

1997年、運営会社がエビスヤからマイカル南九州へと変わります。
その後2000年にマイカル南九州がマイカル九州に統合されたタイミングで
12年営業していた「サンシティ・リブレ」は役目を終えます。

■「姶良SATY」時代(2000年~2011年)

2000年、マイカル九州運営の「姶良サティ」として生まれ変わります。
(この時、2階のイベントスペースを売り場スペースとして増床)

画像
姶良SATY
(店舗北西からの写真)
SATYのフォントもオープンした年代によって異なりましたね。

2001年、親会社のマイカルが経営破綻しイオングループの傘下となったことをきっかけに2007年にはイオン九州の運営となります。
2011年、イオンリテールによるブランド名統一により11年の歴史に幕を閉じ「姶良SATY」の商号は消滅、「イオン姶良ショッピングセンター」と
名称変更されます。
SATYの後半時代は、だいぶ冬の時代でした。
というのも、市内外同じようなショッピングセンターができ始めていましたし、価値観の多様化などで客数・売上は全盛期よりだいぶ減っていたと推測されます。

■「イオン姶良ショッピングセンター」時代(2011年~2016年)

イオン姶良ショッピングセンターに変わってからも全盛期を超える賑わいは見られず、建物も老朽化が進んでいました。

画像
イオン姶良ショッピングセンター
(店舗北西からの写真)

しかしながら「イオン姶良ショッピングセンター」の西側にある
広大な土地をイオンタウン株式会社が購入したことから
一大プロジェクトが動き出します。

■「イオンタウン姶良」時代(2016年~現在)

イオンタウン株式会社は「イオン姶良ショッピングセンター」の西側の土地に新たに「イオンタウン」を建設し、
現「イオン姶良ショッピングセンター」と一体化した店舗運営をする、
と発表したのです。片方は古い店舗、もう片方は新店舗。
道路を挟んで通路でつなぐ、という計画も明らかに。

この時は、いったいどうなることやらと見守っていましたが、
結果としてイオン姶良ショッピングセンターの西側の土地に
「イオンタウン姶良(西街区)」を建設、
オープン後「イオン姶良ショッピングセンター」を取り壊し、
その土地にイオンタウン姶良(東街区)を建設するという計画
に落ち着きます。

画像
イオンタウン姶良(西街区・右側)と東街区(道路挟んで左側)の一部
(建物の北側からのもの)

結果、イオンタウン姶良は「日本最大級のイオンタウン」として、
現在も営業を続けています。

■当初の運営会社「エビスヤ」の現在

ちなみに、元々の運営会社「エビスヤ」は
2023年現在において、姶良市加治木町で酒屋さん・制服販売の
お店として営業しています。

画像
「サンシティ・リブレ」開業前までは
4階建てのショッピングデパートとして営業していました。
(2023年に取り壊されました)
画像
「サンシティ・リブレ」開業後は4階、3階、2階と順に閉鎖。
2023年に取り壊されるまでは1階のみで営業していました。
(お酒、制服、化粧品、お惣菜の販売)
画像
ロゴマークは偶然なのかエビスヤの「E」をもじって
鳥が四葉のクローバーをくわえているニチイの鳥が横を向いたようなもの。
画像
ショッピングデパート「エビスヤ」の名残り。
街灯につけられた広告看板。
画像
4階建ての建物を取り壊し、新店舗を建設。
酒屋エビスヤとして同じ土地で2023年現在も営業中。

■まとめ

いかがでしたでしょうか。
ニチイ系店舗→SATY→イオンショッピングセンター→イオンタウン
という見事な4段活用じゃないですか?

店舗や街が生まれ変わっていくことはワクワク楽しいものである一方、
少し寂しい思いもありますね。

みなさんの街の「イオンの歴史」も辿ってみると面白いかもしれません。

(一部画像は「都市総合研究所」さまよりお借りしました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?

ピックアップされています

商業施設・チェーン店関連

  • 14本

コメント

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
2023年、サラリーマンというアーマーを脱ぎ好奇心のままに行動。「クスっと笑える話」「学びに繋がる話」をお届けします。 マラソン/チェーン/旅/ゲイ/フィギュアスケート/学び/CM/SATC ※当サイト管理者はAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。
【鹿児島県姶良市】イオンタウン姶良の変遷を追ってみた。|つっち。
word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word word

mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1
mmMwWLliI0fiflO&1