ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1724546061391.jpg-(180870 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/08/25(日)09:34:21 No.1249088062 そうだねx28/28 15:10頃消えます
DCT車のオーバーヒートが相次ぎ社会問題に
PLAY
無念 Name としあき 24/08/25(日)09:35:36 No.1249088337 del そうだねx2
    1724546136938.jpg-(296308 B)サムネ表示
対策は放置して冷やすのみ
PLAY
無念 Name としあき 24/08/25(日)09:35:54 No.1249088420 del そうだねx75
全車回収レベルの欠陥だと思うんだがな
PLAY
無念 Name としあき 24/08/25(日)09:36:50 No.1249088659 del そうだねx48
リコールものじゃないの?
PLAY
無念 Name としあき 24/08/25(日)09:37:16 No.1249088759 del そうだねx14
そもそも乾式DCTは日本の渋滞や熱に耐えられる設計じゃない
ルノーとかも散々問題になった
PLAY
無念 Name としあき 24/08/25(日)09:38:31 No.1249089074 del +
>リコールものじゃないの?
DCTの仕様みたいなもんだからな
ドイツ車とかでも頻繁に起こるよ
国産車で採用したのがホンダぐらいだっただけ
PLAY
無念 Name としあき 24/08/25(日)09:38:48 No.1249089147 del +
こわー
PLAY
無念 Name としあき 24/08/25(日)09:39:24 No.1249089310 del そうだねx6
    1724546364056.jpg-(1071117 B)サムネ表示
トルコンの方がいいよね
PLAY
無念 Name としあき 24/08/25(日)09:39:55 No.1249089482 del そうだねx16
これいろは坂の渋滞でもDCT採用ホンダ車が立ち往生したって話題もあったような
PLAY
無念 Name としあき 24/08/25(日)09:40:30 No.1249089645 del そうだねx15
ずっと半クラ状態になってる的な?
PLAY
10 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:40:31 No.1249089651 del そうだねx29
最近のホンダってなんでそっちに舵を切るんだってのおおくね?
PLAY
11 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:40:32 No.1249089656 del +
DCTの注意点
・渋滞や徐行状態で長時間走行しないこと
・短距離のシビアコンディションで乗らないこと
・十分スピードを出し止まらず長距離運転をすること
PLAY
12 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:41:13 No.1249089823 del そうだねx132
>DCTの注意点
>・渋滞や徐行状態で長時間走行しないこと
>・短距離のシビアコンディションで乗らないこと
>・十分スピードを出し止まらず長距離運転をすること
ゴミでは?
PLAY
13 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:41:33 No.1249089900 del そうだねx104
>DCTの注意点
>・渋滞や徐行状態で長時間走行しないこと
>・短距離のシビアコンディションで乗らないこと
>・十分スピードを出し止まらず長距離運転をすること
日本に向いてないよこれ
PLAY
14 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:42:04 No.1249090031 del そうだねx2
現行ヴェゼルは方式変えたみたいだし問題無い感じか
PLAY
15 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:42:37 No.1249090165 del そうだねx2
いろは坂はともかく高速上で立ち往生するのは怖いな
PLAY
16 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:42:39 No.1249090173 del +
i-DCTってモーターで半クラ多用しないのが売りなんだけど極低速だとモーターが作動せず半クラが続いちゃう
PLAY
17 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:43:05 No.1249090277 del そうだねx3
乾式DCTは本当にゴミだぞ
PLAY
18 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:43:24 No.1249090373 del そうだねx1
マツダのディーゼル一時期乗ってて短距離の街乗り適さずってスペックだったけどあれより扱いにくいやん
PLAY
19 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:43:50 No.1249090494 del +
下道の交差点渋滞でも止まってて笑った
PLAY
20 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:44:02 No.1249090533 del +
冷却問題なら冬場は問題ない感じだろうか
PLAY
21 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:44:15 No.1249090576 del +
スズキのDCTみたいなのもこれで問題になってたよね
PLAY
22 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:44:18 No.1249090584 del そうだねx1
>対策は放置して冷やすのみ
ですのです
PLAY
23 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:44:46 No.1249090693 del そうだねx3
3代目フィットのリコール地獄のこと絶対に忘れない
PLAY
24 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:45:10 No.1249090793 del +
熱いのならね
それ、冷やせばいんだよ
PLAY
25 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:45:12 No.1249090796 del そうだねx6
買った人かわいそう
というか先代ヴェゼルが投げ売りされてるのはこれが理由か
PLAY
26 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:45:20 No.1249090834 del そうだねx7
>スズキのDCTみたいなのもこれで問題になってたよね
あれはシングルだぞ
PLAY
27 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:45:22 No.1249090838 del そうだねx7
米州向けのサイズ感とかMade in Chinaのオデッセイとかこういう国内軽視やってると
日本じゃN屋になってるのさもありなん
PLAY
28 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:45:45 No.1249090929 del そうだねx1
>乾式DCTは本当にゴミだぞ
乾式とそうでないもの(湿式?)は
どう見分ければいいのでしょうか
マジで教えて
PLAY
29 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:45:46 No.1249090932 del +
ワーゲンのDCTも早いと2万?くらいで逝くからそういうもんなんだろうな
PLAY
30 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:45:53 No.1249090958 del そうだねx1
>スズキのDCTみたいなのもこれで問題になってたよね
あれはクラッチガリガリで短命なだけで止まりはしなかった
PLAY
31 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:46:21 No.1249091075 del +
スマートフォーフォーのDCTは3万kmでASSY交換になった
PLAY
32 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:46:36 No.1249091151 del +
ホンダ二輪のDCTは本当に気持ちよく変速してくれるからどうにか復活させて欲しい
PLAY
33 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:46:41 No.1249091167 del そうだねx10
>スズキのDCTみたいなのもこれで問題になってたよね
AGSのことならこういう問題は出なかったよ
制御がキショいから滅びたけど
PLAY
34 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:46:48 No.1249091199 del +
欧州北米仕様そのまま持ってきただけだしなあ
PLAY
35 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:49:16 No.1249091788 del +
でもEV で頑張ってくれるなら良し
PLAY
36 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:49:37 No.1249091868 del +
EVならトランスミッションいらないもんな
PLAY
37 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:50:51 No.1249092168 del そうだねx1
>EVならトランスミッションいらないもんな
高級車だと載っける予定もあるらしいね
今の高級EVに付いてるかは知らんけど
PLAY
38 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:51:08 No.1249092242 del +
国内走行試験してないのか
PLAY
39 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:52:08 No.1249092514 del +
冷やすためのシステム開発して組みこんだ方が良いのでは
そうだな・・・液体をラジエターと循環させるとか
PLAY
40 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:52:11 No.1249092527 del +
急にこう言うニュース増えた印象があるけど異常な気温上昇の影響もあるのかしら
PLAY
41 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:52:44 No.1249092671 del そうだねx6
ホンダクソじゃん
PLAY
42 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:52:46 No.1249092681 del +
10年前っていう比較的最近に切り札としてこんな欠陥機構を採用しちゃうメーカーっていう印象が付いたらこれから新しいもの出す時に厳しい目で見られるようになりそう
PLAY
43 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:52:57 No.1249092716 del そうだねx4
トルコンのつもりで操作してる人が大半な気がする
PLAY
44 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:53:07 No.1249092766 del +
長い峠道ならともかく平地の渋滞ならアイドリングストップ切って走行用バッテリーを出来る限り充電、低速走行は極力モーターにやらせるで何とかなるんじゃ
フィットHVに11年乗ってるけど現状何とかなってるぞ
PLAY
45 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:53:11 No.1249092776 del そうだねx3
なんでで出しがモーターじゃなく半クラ
PLAY
46 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:53:11 No.1249092779 del そうだねx2
>国産車で採用したのがホンダぐらいだっただけ
あとはスカイラインが採用してたか
取説に「上り坂でアクセル踏んで停まるな」とかがっつり書いてあった
PLAY
47 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:53:19 No.1249092820 del そうだねx12
発売10年目にして無免許ネットの標的にされるのが面白いな
あと同じ機構積んでるフリードが全く標的にされてないの
だれかが写真を上げてくれないとなにも身動き出来ない引きこもり丸出しで吹く
PLAY
48 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:53:56 No.1249092992 del そうだねx2
古い話だが初代Fitが二輪みたいな自動遠心クラッチで不評だったが
定期的にトルコン嫌い病が出るのか
PLAY
49 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:54:23 No.1249093107 del そうだねx6
>トルコンのつもりで操作してる人が大半な気がする
まぁ渋滞中に止まって距離とって加速を繰り返してたら後続は頭のおかしなドライバーと思ってストレスすごいだろうとは思う
PLAY
50 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:55:35 No.1249093377 del +
>急にこう言うニュース増えた印象があるけど
これまで関係者くらいしか知られなかったのがスレ乱立人に見つかってしまい喜々として立てまくってるだけじゃね
PLAY
51 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:55:48 No.1249093432 del +
>なんでで出しがモーターじゃなく半クラ
渋滞中に充電<放電になって電池切れからのエンジンでの発進
PLAY
52 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:57:12 No.1249093784 del +
>渋滞中に充電<放電になって電池切れからのエンジンでの発進
対策でエンジン回して電気作りつつモーターで発進みたいな処置は出来ないのかね
PLAY
53 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:58:26 No.1249094074 del +
>>渋滞中に充電<放電になって電池切れからのエンジンでの発進
>対策でエンジン回して電気作りつつモーターで発進みたいな処置は出来ないのかね
i-DCDは1モーターだから発電とモーター走行は同時に出来ないハズ
PLAY
54 無念 Name としあき 24/08/25(日)09:59:23 No.1249094310 del +
>まぁ渋滞中に止まって距離とって加速を繰り返してたら後続は頭のおかしなドライバーと思ってストレスすごいだろうとは思う
MTだと思ってくれよな!
PLAY
55 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:01:08 No.1249094704 del +
>MTだと思ってくれよな!
渋滞MTはもうブレーキすら踏まないよ
PLAY
56 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:01:18 No.1249094733 del +
初代ヴェゼル特有じゃなかったっけ
なら対策のとりようがあるって話よね
俺はトルコン派だけど
PLAY
57 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:01:23 No.1249094760 del そうだねx1
今のATってめちゃくちゃ変速速いし燃費も良いしでDCTを搭載する意味がなくなってる
PLAY
58 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:01:27 No.1249094773 del そうだねx1
>発売10年目にして無免許ネットの標的にされるのが面白いな
>あと同じ機構積んでるフリードが全く標的にされてないの
何と戦ってるのか知らんが急にオーバーヒートするトラブル増えたのは気温が異常に上がったからだぞ
PLAY
59 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:01:30 No.1249094783 del +
>国内走行試験してないのか
バッチリしてるよなんなら完成度高めるために発売延期までしてる
それでも問題点潰しきれなかった
発売後も改良続けたけど開発元のシェフラーが投げちゃったからそれで終了
PLAY
60 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:01:34 No.1249094795 del +
>まぁ渋滞中に止まって距離とって加速を繰り返してたら後続は頭のおかしなドライバーと思ってストレスすごいだろうとは思う
オーバーヒートで停まって渋滞作るよりは対策走法をして欲しい
PLAY
61 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:01:48 No.1249094843 del +
>>渋滞中に充電<放電になって電池切れからのエンジンでの発進
>対策でエンジン回して電気作りつつモーターで発進みたいな処置は出来ないのかね
I-DCDはモーター(発電器兼用)が1基だけだから充電とモーター駆動が同時に行えない
夏に渋滞に巻き込まれるとアイストしつつのエアコンでガンガン走行用バッテリーが消耗されていきモーターで発進出来ない状態になるのだ
PLAY
62 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:01:57 No.1249094870 del そうだねx3
ホンダだしな
PLAY
63 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:02:12 No.1249094925 del そうだねx3
対策→渋滞するな 走り続けろ
は割とひどいと思う
PLAY
64 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:02:42 No.1249095022 del そうだねx1
    1724547762187.jpg-(64207 B)サムネ表示
HFTとかも結局搭載車種一台だけだったし新しい事したいだけなんだろうな
PLAY
65 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:02:43 No.1249095026 del そうだねx7
今の新車ではもう無いだろうけどアイドリングストップ機構嫌い
PLAY
66 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:02:45 No.1249095035 del そうだねx3
>何と戦ってるのか知らんが急にオーバーヒートするトラブル増えたのは気温が異常に上がったからだぞ
経年でグリスが抜けてきてる影響もあると思う
PLAY
67 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:02:55 No.1249095072 del +
i-DCD車はもれなく全部死ぬのが笑うわ
大衆車にDCTなんぞ搭載するからだ
PLAY
68 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:03:01 No.1249095105 del +
>MTだと思ってくれよな!
epowerの後ろに付くと1速でもカバー出来ない速度でトロトロ進むからめちゃくちゃ大変だったりする
PLAY
69 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:03:16 No.1249095166 del +
>i-DCTってモーターで半クラ多用しないのが売りなんだけど極低速だとモーターが作動せず半クラが続いちゃう
安心して乗りまわせないな
PLAY
70 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:03:50 No.1249095280 del +
ゴルフで散々問題になった奴やん
PLAY
71 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:04:13 No.1249095366 del +
MT車は加速がスムースじゃないから分かる
PLAY
72 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:04:53 No.1249095516 del +
>今の新車ではもう無いだろうけどアイドリングストップ機構嫌い
あれ無くなったのか
PLAY
73 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:05:30 No.1249095651 del +
急に気温が上がった理由って何なんだ…
来年もこんな気温なのかな…
PLAY
74 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:05:53 No.1249095719 del +
>epowerの後ろに付くと1速でもカバー出来ない速度でトロトロ進むからめちゃくちゃ大変だったりする
そろそろ前に詰めても大丈夫かな?さらに前の車も動き出したし進むか…すぐ止まるんかい!くそ!
PLAY
75 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:06:18 No.1249095811 del +
>急に気温が上がった理由って何なんだ…
>来年もこんな気温なのかな…
地球的には氷河期に入りかけてるみたい
氷河期に入る直前はめっちゃ気温が高くなるそうだ
PLAY
76 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:06:23 No.1249095831 del +
>あれ無くなったのか
専用バッテリーが高価で得したガソリン代を上回るコストが掛かるのとバッテリーやスターターの消耗が激しいので財布に優しくなかった
PLAY
77 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:06:51 No.1249095927 del +
>>今の新車ではもう無いだろうけどアイドリングストップ機構嫌い
>あれ無くなったのか
他のところで燃費向上して差別化できなくなったというメーカー側の話
実際のところ販売に影響したんだろう
PLAY
78 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:07:16 No.1249096023 del +
ワンタッチウインカーやらタッチパネル式エアコンパネルとか
アレな機能はどんどん廃止になって行ってるよ
PLAY
79 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:07:58 No.1249096178 del +
i-DCDはスムーズな変速がメリットで走りも良いけどそれを考えてもデメリットがデカすぎる
日本の交通事情に合ってない
PLAY
80 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:08:27 No.1249096285 del +
>MT車は加速がスムースじゃないから分かる
青信号になって加速してシフト操作している間に隣の車に抜かれる
さすがCVTだなと思う
PLAY
81 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:08:31 No.1249096308 del +
    1724548111120.jpg-(108876 B)サムネ表示
エボXもDCTあった
普通に走る分には気持ちいいけど超低速だとガクガクなる時あって俺にクラッチ操作変われ!ってなる
PLAY
82 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:09:03 No.1249096411 del +
今更欠陥だらけのDCTの話って思ったらナニコレホンダはなにか新しいシステム積んでるのか
PLAY
83 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:09:24 No.1249096490 del そうだねx8
    1724548164986.jpg-(226037 B)サムネ表示
こええな
PLAY
84 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:09:31 No.1249096514 del そうだねx3
今のスポーツAT変速が0.1から0.2秒って人間じゃ太刀打ち出来ないレベルに到達してるもんなぁ…
PLAY
85 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:09:48 No.1249096574 del そうだねx1
DCTほど高級じゃないけどデュアロジックも駐車場内くらいの低速が苦手でガクガクする可愛いやつだよ
PLAY
86 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:10:20 No.1249096684 del そうだねx2
トルコンレスATなんかもデメリットが多すぎて結局どこもトルコン多段ATかCVTになっちゃったね
PLAY
87 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:11:12 No.1249096870 del +
>1724548164986.jpg
>こええな
つまり電欠させなきゃいいんだよ
PLAY
88 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:11:23 No.1249096902 del +
日本の道路にはトルコンが合う
PLAY
89 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:11:34 No.1249096944 del そうだねx2
DCTって機械的に失敗作だったね
MTより非効率でATよりも耐久性が低い
なにもよいところがない
PLAY
90 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:11:39 No.1249096958 del +
>>i-DCTってモーターで半クラ多用しないのが売りなんだけど極低速だとモーターが作動せず半クラが続いちゃう
>安心して乗りまわせないな
そうすると発進と渋滞用に
クラッチペダルも搭載したほうがいいんじゃねえかな
PLAY
91 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:11:42 No.1249096973 del そうだねx2
>3代目フィットのリコール地獄
ホンダは2輪4輪問わず時々やらかす
営業サイドからのプッシュに開発サイドが押しきられて煮詰めが不十分なまま販売されるからと推測
PLAY
92 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:11:55 No.1249097022 del +
0.1秒クラスの爆速シフトチェンジでガンガン加速するんだからまぁそりゃ速いわな
PLAY
93 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:12:21 No.1249097113 del +
シェフラーの乾式デュアルクラッチが大体悪い
PLAY
94 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:12:48 No.1249097224 del そうだねx2
GTRみたいな車なら合ってるんだろうが大衆車にDCTはバカ
PLAY
95 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:13:12 No.1249097307 del +
乾式がダメなだけで湿式なら問題ないの?
PLAY
96 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:13:26 No.1249097347 del そうだねx7
>DCTって機械的に失敗作だったね
安い乾式を普段乗る足車に乗せるから失敗なのであって
一般人が手を出せない高価格高性能車には未だに最適解だろ
PLAY
97 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:13:26 No.1249097352 del +
>DCTって機械的に失敗作だったね
>MTより非効率でATよりも耐久性が低い
>なにもよいところがない
結局みんなCVTになった
PLAY
98 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:13:34 No.1249097381 del +
>0.1秒クラスの爆速シフトチェンジでガンガン加速するんだからまぁそりゃ速いわな
それくらいしかメリットが無かったんだけどな…
PLAY
99 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:13:49 No.1249097436 del +
>GTRみたいな車なら合ってるんだろうが大衆車にDCTはバカ
いやGT-Rのも強度面でアレだから良くないよ
R36ではスポーツATにするかもって話出てるし
PLAY
100 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:13:52 No.1249097445 del +
>つまり電欠させなきゃいいんだよ
発電用のエンジン積むか
PLAY
101 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:14:07 No.1249097492 del +
>こええな
非常時考えると1速はエンジンで2速をモーターにして基本2速発進の方がよさそう
PLAY
102 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:14:44 No.1249097637 del そうだねx1
トヨタが各スポ車にDCTじゃなくてスポーツATを搭載してるのが答えと言うか…
PLAY
103 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:14:54 No.1249097683 del +
今の多段ATはホントにすごいもんな
PLAY
104 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:15:05 No.1249097743 del +
    1724548505442.jpg-(503265 B)サムネ表示
いろは坂の時と同じか?
PLAY
105 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:15:05 No.1249097745 del +
>0.1秒クラスの爆速シフトチェンジ
大衆向け街乗り車には不要
PLAY
106 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:15:17 No.1249097779 del +
>一般人が手を出せない高価格高性能車には未だに最適解だろ
ロックアップ機構付き多段ATでしょ
10速とかにできるし
PLAY
107 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:15:18 No.1249097789 del +
>乾式がダメなだけで湿式なら問題ないの?
あんまりないよ
本体もランニングコストも高いのと乾式よりややマシ程度の耐久力なの以外
PLAY
108 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:15:37 No.1249097862 del そうだねx7
>いろは坂の時と同じか?
見事に古いホンダばっかりや
PLAY
109 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:15:47 No.1249097912 del +
もう国内で売る気ないんじゃ
PLAY
110 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:15:53 No.1249097939 del +
>いろは坂の時と同じか?
気温上がってそれが平地でも起きるようになった感じかと
PLAY
111 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:16:24 No.1249098080 del そうだねx1
>もう国内で売る気ないんじゃ
i-DCD積んだ車はもう1台も作ってないだろ
PLAY
112 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:16:26 No.1249098096 del +
そら路面温度60℃とかだしな今
PLAY
113 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:16:55 No.1249098203 del +
ルノーも乾式6速DCTから湿式7速DCTに変わってったけど
こういった問題かな?
PLAY
114 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:16:56 No.1249098206 del +
RZ34は九速ATだし日産もDCTをスポ車に付けるのは諦めた雰囲気
PLAY
115 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:16:59 No.1249098214 del +
>トルコンの方がいいよね
ロックアップするなら問題ない
ただこの国は猫も杓子もCVT!CVT!だから
PLAY
116 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:17:04 No.1249098239 del +
    1724548624192.jpg-(58814 B)サムネ表示
時代は8速AT
PLAY
117 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:17:08 No.1249098261 del そうだねx2
>MTより非効率でATよりも耐久性が低い
MTより非効率って事は無いな…人が操作してるんだからロスだらけ
PLAY
118 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:17:13 No.1249098275 del そうだねx5
    1724548633682.jpg-(16599 B)サムネ表示
これはMT車でも無理
アイドリング回転で坂道登るのは厳しくて、
エンストするから
半クラで滑らせながら
登り続けてるような状態だろ
あまりやりたくないが、クラッチ断続的に切って半クラの時間を減らすとか一度止まって
前があいてから走るとかかな
PLAY
119 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:17:39 No.1249098372 del +
>RZ34は九速ATだし日産もDCTをスポ車に付けるのは諦めた雰囲気
Zだからそれだろうけど絶対GT-RはDCTになるよ
PLAY
120 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:17:43 No.1249098386 del +
VWの7速DSGは対策として車検ごとのクラッチ交換とか提案されて流石に乗り換えた
PLAY
121 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:17:46 No.1249098403 del そうだねx3
少なくともレンタカーや車に興味のない人が乗るような車に載せる機構ではないよね
PLAY
122 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:17:48 No.1249098408 del +
>非常時考えると1速はエンジンで2速をモーターにして基本2速発進の方がよさそう
それやるとギア比で1速がほぼ飾りになるし整合性取るとローギアードになって燃費が稼げなくなる
PLAY
123 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:17:51 No.1249098425 del +
例外的でもなんでもない普通に起きるシチュエーションじゃないか
PLAY
124 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:17:53 No.1249098432 del +
>>つまり電欠させなきゃいいんだよ
>発電用のエンジン積むか
そこまでやらんでも手動でアイスト切って充電すればマシになる
PLAY
125 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:18:06 No.1249098481 del そうだねx6
対策→渋滞するような場所には行かない
PLAY
126 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:18:56 No.1249098659 del +
>あれはクラッチガリガリで短命なだけで止まりはしなかった
オーバーヒート対策リコールしたがな
PLAY
127 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:19:03 No.1249098704 del そうだねx4
>ただこの国は猫も杓子もCVT!CVT!だから
ロックアップのステップAT高いねん
CVT安いねんでも正直ホンダとスバルは300万以上する車にはCVT使うの止めて欲しい具体的にはシビック
PLAY
128 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:19:34 No.1249098847 del そうだねx4
>対策→渋滞するような場所には行かない
コストコにもいけない
PLAY
129 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:19:39 No.1249098868 del そうだねx1
どんな方式でもいいけどクリープはやめてくれないかなあ
低速走行が楽だから嫌?そうだね…
PLAY
130 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:20:02 No.1249098954 del +
>例外的でもなんでもない普通に起きるシチュエーションじゃないか
借りたレンタカーがこれだったらたまったもんじゃない
PLAY
131 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:20:10 No.1249098984 del +
>対策→渋滞するような場所には行かない
空冷的解決策!
PLAY
132 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:20:11 No.1249098990 del +
>そこまでやらんでも手動でアイスト切って充電すればマシになる
HVなのにアイスト切れるんか
PLAY
133 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:20:35 No.1249099083 del +
>これはMT車でも無理
>アイドリング回転で坂道登るのは厳しくて、
>エンストするから
i-DCTはオーバーヒートすると2〜3速発進+強制停止でシステム復旧まで1時間以上かかるから普通のMTより酷い気がする
PLAY
134 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:20:37 No.1249099092 del +
    1724548837269.jpg-(58797 B)サムネ表示
>熱いのならね
>それ、冷やせばいんだよ
これか
PLAY
135 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:20:45 No.1249099124 del そうだねx1
>どんな方式でもいいけどクリープはやめてくれないかなあ
クリープ無くなったら多分日本中の駐車場が物損事故だらけになると思うから絶対無くならないで欲しい
PLAY
136 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:20:53 No.1249099164 del そうだねx1
馬力高くなりすぎて一般人にMTで操作させると壊れるからMT搭載出来ないんよねもう
PLAY
137 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:21:12 No.1249099249 del +
オートブレーキホールドと組み合わせたら幾分マシになるかと思ったけど低速でもダメならダメか
PLAY
138 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:21:52 No.1249099394 del +
>馬力高くなりすぎて一般人にMTで操作させると壊れるからMT搭載出来ないんよねもう
というか8速や10速ATに全ての面で劣ってるからハイパワー車には採用されなくなった
PLAY
139 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:22:10 No.1249099472 del +
にわかでイラつく質問だと思うが
ATのミッションの欠陥なのかハイブリットの欠陥なのか全然わからん
PLAY
140 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:22:14 No.1249099494 del +
>馬力高くなりすぎて一般人にMTで操作させると壊れるからMT搭載出来ないんよねもう
6MTだと何にしても限界あるのよ
PLAY
141 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:22:52 No.1249099659 del +
この場合のオーバーヒートもエンジン止まるか止める必要あるのかな
PLAY
142 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:22:54 No.1249099674 del +
>時代は8速AT
MTだと低排気量ターボの弊害で
アイドリングの1000回転付近のトルクが滅茶苦茶細いから
2速発進とかは無理なんだよな
徐行するときとか2速で1000回転使うとプスンとエンストする
PLAY
143 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:22:56 No.1249099684 del そうだねx1
>にわかでイラつく質問だと思うが
>ATのミッションの欠陥なのかハイブリットの欠陥なのか全然わからん
両方とさらに道路事情と気候と操作の不味さの合わせ技
PLAY
144 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:22:57 No.1249099687 del +
>馬力高くなりすぎて一般人にMTで操作させると壊れるからMT搭載出来ないんよねもう
ほとんどの人は手が届かないとはいえ市販車で500馬力超えがわりと当たり前の時代になってきたしなあ
PLAY
145 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:23:03 No.1249099719 del そうだねx1
>にわかでイラつく質問だと思うが
>ATのミッションの欠陥なのかハイブリットの欠陥なのか全然わからん
ハイブリッドの中にミッションが組み込まれてるから両方の欠陥
PLAY
146 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:23:19 No.1249099787 del +
>というか8速や10速ATに全ての面で劣ってるからハイパワー車には採用されなくなった
いやコスト面だけなら勝っているだろ!
まぁだからローパワーな競技車と趣味車と商業車以外絶滅したんだけど
PLAY
147 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:23:20 No.1249099797 del +
>にわかでイラつく質問だと思うが
>ATのミッションの欠陥なのかハイブリットの欠陥なのか全然わからん
ミッションは乾式DCTなんで欠陥と言えばそう
HV止まるとクラッチ死ぬんでHVの欠陥でもある
PLAY
148 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:23:28 No.1249099842 del +
熱ってことは冷やせばいいのか?
PLAY
149 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:24:03 No.1249099973 del +
>>そこまでやらんでも手動でアイスト切って充電すればマシになる
>HVなのにアイスト切れるんか
I-DCDはSモードにすればアイスト切れるんだ
PLAY
150 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:24:20 No.1249100040 del +
>熱ってことは冷やせばいいのか?
というか起きたら対策がそれしかない
PLAY
151 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:24:21 No.1249100048 del +
湿式クラッチで油冷にしないのはなんでなんです?
PLAY
152 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:24:27 No.1249100073 del +
欠陥車だっちゅうならどうしてシャトルの中古価格が安くならんのだ
PLAY
153 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:24:42 No.1249100125 del +
渋滞になる→ちゃんとブレーキ踏んで停止orパーキング入れて停止→動き出してから(10m〜20m程度)発進する
これでも駄目なんだろうか
PLAY
154 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:24:43 No.1249100132 del そうだねx1
    1724549083494.jpg-(53248 B)サムネ表示
>熱ってことは冷やせばいいのか?
クラッチって部品は心とほぼ一緒だと考えてくれて構わない
PLAY
155 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:24:57 No.1249100189 del そうだねx1
>にわかでイラつく質問だと思うが
>ATのミッションの欠陥なのかハイブリットの欠陥なのか全然わからん
根本原因で言えば乾式DCTの定め
多発する理由が天候とHV制御と渋滞の合わせ技
PLAY
156 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:25:19 No.1249100278 del +
1速をモーターのみにしなければいいんじゃないか?
…と思ったけどガクガクはするか
PLAY
157 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:25:28 No.1249100314 del +
>ATのミッションの欠陥なのかハイブリットの欠陥なのか全然わからん
DCTは制御でATみたいにしてるけど機構はMTのそれでクラッチもある
低速状態が続くとただでさえ小さいハイブリッド用の電池が干上がる
んでその低速状態だとほとんど半クラみたいなもんでクラッチが焼ける
PLAY
158 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:25:51 No.1249100407 del +
MTは燃費悪いもんな
それだけでもう好まれはしない仕組みになってしまった…
PLAY
159 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:26:37 No.1249100587 del +
>渋滞になる→ちゃんとブレーキ踏んで停止orパーキング入れて停止→動き出してから(10m~20m程度)発進する
>これでも駄目なんだろうか
何とかなりそうだけど1速がモーターのみだから電欠すると…
PLAY
160 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:26:40 No.1249100595 del +
MTはオイル交換ラクな方だから…
PLAY
161 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:27:25 No.1249100800 del +
ポルシェなんかも試しに上位車種の911GT3にMT積んだが無理って判断で7DCTのみになったからね
PLAY
162 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:27:38 No.1249100852 del そうだねx3
    1724549258189.jpg-(181667 B)サムネ表示
>MTは燃費悪いもんな
ところが新型スイフトはMTの方が燃費が良い
PLAY
163 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:27:58 No.1249100944 del +
>熱ってことは冷やせばいいのか?
うn
上の方でも出てるけど
要するにクラッチが熱持ちすぎてタレてる(オーバーヒート)起こしてるんで冷やす以外に方法がない
(過熱してるのでクラッチが整合しない)
PLAY
164 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:28:07 No.1249100984 del +
>湿式クラッチで油冷にしないのはなんでなんです?
コストとか設置スペース節約だろうな
モーターに半クラを肩代わりさせる前提だもんで容量の小さいクラッチ積んでる
モーターがボイコットしたらクラッチが死ぬ
PLAY
165 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:28:33 No.1249101102 del +
>湿式クラッチで油冷にしないのはなんでなんです?
値段が多分100万以上上がると思う
PLAY
166 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:28:37 No.1249101117 del +
>ところが新型スイフトはMTの方が燃費が良い
CVTの制御がよろしくないのかしら
PLAY
167 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:28:55 No.1249101180 del +
安い車にはモーターのアシストの入ったハイブリッドなAMTがいいよ
モーターがAMTの欠点みんな補ってくれる
PLAY
168 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:28:59 No.1249101192 del +
1速って1速ギアじゃなくて正体はモーター駆動なのか
PLAY
169 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:29:00 No.1249101202 del +
なんで1速だけモーターなんて意味不明な仕様なのかと思ったらクリープを再現するためになってると聞いてだめだった
気を遣って余計な故障増やしちゃってたのね
PLAY
170 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:29:04 No.1249101218 del +
クーラント引き込んで冷やせないの?
ハイブリッド車のモーターとミッションてそうやってるんでしょ
PLAY
171 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:29:14 No.1249101263 del +
>HFTとかも結局搭載車種一台だけだったし新しい事したいだけなんだろうな
まぁ好意的に解釈するなら社名が技研であるのでその通りですと言われても仕方ない
商売にしてるのは開発費を得るためですと
まぁ消費者をβテスターにするなって話でもあるが
PLAY
172 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:29:50 No.1249101418 del +
冷やしたところで削れるのは変わらんわけで
結局駄目になるんでは
PLAY
173 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:29:58 No.1249101440 del +
なんで2速じゃなく3速を使わせる…
PLAY
174 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:30:07 No.1249101468 del +
>>>そこまでやらんでも手動でアイスト切って充電すればマシになる
>>HVなのにアイスト切れるんか
>I-DCDはSモードにすればアイスト切れるんだ
ただSモードはエンジン優先で動くから充電できたらノーマルに戻すのを忘れないようにしよう
PLAY
175 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:30:30 No.1249101559 del +
>>ところが新型スイフトはMTの方が燃費が良い
>CVTの制御がよろしくないのかしら
アルトのCVT制御が即席感ありで減速時にガックンするし
スイフトも熟成が足らないのかな
PLAY
176 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:30:41 No.1249101601 del +
1速がモーターと聞くと燃費よさそうぐらいにしか思わんが
こんな欠陥があったとは
バッテリー増設できないの
PLAY
177 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:30:43 No.1249101609 del +
>安い車にはモーターのアシストの入ったハイブリッドなAMTがいいよ
確かにベストかもな
あのガックガクの変速ショックが気にならない特殊性癖の人間ならな
PLAY
178 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:30:59 No.1249101690 del +
本田のヴェゼルが高速や坂道で止まるのは夏の風物詩
PLAY
179 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:31:02 No.1249101698 del +
一応3速じゃなくて2速発進だぞ
ただアクセル踏んですぐ瞬間3速に入るんで実質3速って話
PLAY
180 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:31:39 No.1249101819 del +
マニュアルモードで2速固定とかないの?
PLAY
181 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:31:40 No.1249101823 del +
>安い車にはモーターのアシストの入ったハイブリッドなAMTがいいよ
>モーターがAMTの欠点みんな補ってくれる
普通にHVでよくない?
PLAY
182 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:31:42 No.1249101835 del +
DCTの欠点がごく低速でスムーズに動かないことだったからそこをモーターにすれば完璧じゃん!というアイディアだったがそう上手くはいかなかったのである
PLAY
183 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:31:45 No.1249101844 del そうだねx1
>何とかなりそうだけど1速がモーターのみだから電欠すると…
そういうことか
一般的なDCTならここまで問題にならない訳ね
ホンダらしいっちゃホンダらしいな
革新的な技術入れるけどそれをユーザーで実験台にしちゃうの
PLAY
184 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:31:51 No.1249101870 del +
坂登れないとか大昔の軽とかでしか聞いたことないぞ…
PLAY
185 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:32:41 No.1249102050 del +
フィットが衰退した原因の一つでもある
PLAY
186 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:32:47 No.1249102069 del +
>オートブレーキホールドと組み合わせたら幾分マシになるかと思ったけど低速でもダメならダメか
DCTとかMTで
そもそも4km/hで坂道登り続けるってシチュエーションが辛い
仮にアイドリング1000回転で8km/hで走るクルマだったら500回転で走れということになるから
そりゃエンストする。
半クラ使って1000回転で4km/hに調整して坂道走り続けるなんてどう考えても苦行
短時間だったら全然問題ないが渋滞してる観光の峠道とかかしらね
PLAY
187 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:32:47 No.1249102071 del +
普通のハイブリッド+CVTならこんなことは起こらないんだけどさ
PLAY
188 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:32:58 No.1249102110 del +
DCTって聞くとバイクなイメージだったが何でそんなの車に
PLAY
189 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:33:00 No.1249102113 del +
DCTってエボXやR35でも使ってなかった?
そっちは大丈夫だったのか
PLAY
190 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:33:27 No.1249102209 del +
>日本に向いてないよこれ
なので実際日本では廃れた
PLAY
191 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:33:28 No.1249102212 del そうだねx1
>>スズキのDCTみたいなのもこれで問題になってたよね
>AGSのことならこういう問題は出なかったよ
>制御がキショいから滅びたけど
いまは地味にマイルドハイブリッドと組み合わされて生きてるんだっけ?
変速ショックをマイルドハイブリッドシステムで補うだかで
PLAY
192 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:33:30 No.1249102225 del +
>フィットが衰退した原因の一つでもある
イメージ悪い3代目だけどガソリン車は本当にいい車だったんですよ
PLAY
193 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:33:49 No.1249102308 del そうだねx2
>DCTって聞くとバイクなイメージだったが何でそんなの車に
バイクに積んでる方が稀じゃないか?
PLAY
194 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:33:53 No.1249102316 del +
>DCTってエボXやR35でも使ってなかった?
>そっちは大丈夫だったのか
そいつらは1速ギアあるからな
ただ耐久性の問題で次のGTRはトルコンATになるとの噂
PLAY
195 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:34:01 No.1249102351 del +
>CVTの制御がよろしくないのかしら
それプラスMTのテストドライバーが神レベル
PLAY
196 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:34:02 No.1249102354 del そうだねx2
>>I-DCDはSモードにすればアイスト切れるんだ
>ただSモードはエンジン優先で動くから充電できたらノーマルに戻すのを忘れないようにしよう
そういうの理解できてない人が普通のATとかCVTの感覚で乗るとですね
というか事前に説明しとけよホンダ
PLAY
197 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:34:19 No.1249102435 del +
>馬力高くなりすぎて一般人にMTで操作させると壊れるからMT搭載出来ないんよねもう
1000〜2000ccの馬力は昔と大差ないだろう
ターボでもない限り
PLAY
198 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:34:32 No.1249102480 del +
>DCTって聞くとバイクなイメージだったが何でそんなの車に
ふつうに前から車にも積まれてるよ
スポーツカーや外車に多いからあんまり知られてないだけで
PLAY
199 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:35:18 No.1249102669 del +
>フィットが衰退した原因の一つでもある
リコール祭りって言われてたもんな
リコールのステッカーが5枚貼られてる画像とか貼られてたし
PLAY
200 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:35:21 No.1249102687 del +
>>DCTの注意点
>>・渋滞や徐行状態で長時間走行しないこと
>>・短距離のシビアコンディションで乗らないこと
>>・十分スピードを出し止まらず長距離運転をすること
>日本に向いてないよこれ
大人しくMTか多段ATにしましょう
PLAY
201 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:35:28 No.1249102713 del そうだねx7
>というか事前に説明しとけよホンダ
悲しい事に売る人間も買う人間も大半はそんなに車興味ないからなぁ
PLAY
202 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:35:38 No.1249102768 del +
ホンダはこうなるって認識しててそれでもDCT採用してたのがな…
PLAY
203 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:35:44 No.1249102789 del +
>ところが新型スイフトはMTの方が燃費が良い
みんながMTで超燃費運転をすれば温暖化が防げる可能性…
PLAY
204 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:35:46 No.1249102799 del +
>>ところが新型スイフトはMTの方が燃費が良い
>CVTの制御がよろしくないのかしら
重量差もあるしね
PLAY
205 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:35:49 No.1249102817 del +
>バイクに積んでる方が稀じゃないか?
NC750とかモリモリ売れてるし
何なら最高峰のゴールドウイングもDCTだぞ
PLAY
206 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:35:51 No.1249102827 del +
つうかバイクのDCTはまだ出てるの?
気に入ったレンタル車両が1年で引っ込んで借りられなくなった
PLAY
207 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:35:55 No.1249102843 del +
CVTもオーバーヒートし易いからスポーツ走行向かないて謂われてるけどCVTのオーバーヒートで立ち往生は聞いたことないな
PLAY
208 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:36:10 No.1249102902 del +
対策
・疑似クリープを使わない(停止と発進のみ)
・渋滞するような時間帯や場所を走らない
・夏場は昼時の運転は避ける
・短距離や短時間の運転はしない
PLAY
209 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:36:15 No.1249102919 del +
>クーラント引き込んで冷やせないの?
>ハイブリッド車のモーターとミッションてそうやってるんでしょ
それで解消出来る発熱量ならハナからやってるってばよ
それこそ昔のチューンドカーよろしくフロントバンパーにオイルクーラー剥き出しで着けんとならんのに
PLAY
210 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:36:19 No.1249102932 del +
ここ20年オーバーヒートとは無縁だと思ってたが世間では身近だったのか
PLAY
211 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:36:29 No.1249102971 del +
>ホンダはこうなるって認識しててそれでもDCT採用してたのがな…
想定外!
PLAY
212 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:36:32 No.1249102990 del +
>悲しい事に売る人間も買う人間も大半はそんなに車興味ないからなぁ
マツダのディーゼル問題みたいやな
PLAY
213 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:36:33 No.1249102994 del +
>MTは燃費悪いもんな
>それだけでもう好まれはしない仕組みになってしまった…
MTで燃費が悪いってのはテメーの腕なんだヨ
は事実ではあるんだが使用者の練度で性能が変わるのもどうよ…という話がな
PLAY
214 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:36:47 No.1249103052 del +
CVTはアクセル踏んでもついてこない
感覚のズレがな
PLAY
215 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:36:56 No.1249103081 del そうだねx5
>対策
>・疑似クリープを使わない(停止と発進のみ)
>・渋滞するような時間帯や場所を走らない
>・夏場は昼時の運転は避ける
>・短距離や短時間の運転はしない
手放すわ
PLAY
216 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:37:14 No.1249103155 del +
>No.1249102435
大差はない…が人間のシフトチェンジスピードには限界があってATの変速スピードにはもう敵わない
PLAY
217 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:37:39 No.1249103253 del +
ミッション真下に電動ファンでもつけるか(白目)
PLAY
218 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:37:48 No.1249103286 del +
>CVTはアクセル踏んでもついてこない
>感覚のズレがな
そういう人の為に副変速機付きCVTがある
発進は1速ギアが担当するやつ
PLAY
219 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:37:49 No.1249103293 del +
なんでこんな車選んだの?
PLAY
220 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:37:57 No.1249103319 del +
>DCTってエボXやR35でも使ってなかった?
>そっちは大丈夫だったのか
一速でギクシャクするのははあるけど普通の速度域ではそれを補って余りある変速の速さから来る気持ちよさがあったしそもそもそういう車乗る人は車好きで構造や特性も理解してるから問題も出にくいんよな
PLAY
221 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:38:11 No.1249103379 del +
>CVTもオーバーヒートし易いからスポーツ走行向かないて謂われてるけどCVTのオーバーヒートで立ち往生は聞いたことないな
CVT本体の問題じゃねぇんだ
それに動力を繋ぐクラッチがダメになるんだから
PLAY
222 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:38:13 No.1249103393 del +
>手放すわ
そう思う人が多いなら中古市場に溢れてるはずだがそうなってない
PLAY
223 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:38:30 No.1249103446 del そうだねx1
でもここでも何年か前までDCTはCVTより上って雰囲気あったよね
CVT使ってるトヨタ車と
DCT使ってるホンダ車で0-100のタイム比べてやっぱDCTだな!みたいな
PLAY
224 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:38:40 No.1249103498 del +
>ただ耐久性の問題で次のGTRはトルコンATになるとの噂
DCTのダイレクト感!ってのはあるっちゃあるけど
だったら常時つながってるフルロックアップ多段ATでいいよね…感
高トルクエンジン前提ではあるけどそれが賄われてるならスポーツミッションとしてあれほどいいものはない
PLAY
225 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:38:42 No.1249103509 del そうだねx1
>それやるとギア比で1速がほぼ飾りになるし整合性取るとローギアードになって燃費が稼げなくなる
しかも超滑らかなモーター発進のメリットが得られなくなるしね
バッテリーを強化して電欠リスクを減らすか発電モード直結を作るか
こういうこと考え始める度にTHS上手いよな…ってなる
PLAY
226 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:39:11 No.1249103631 del +
>なんでこんな車選んだの?
情弱だから欠陥のコトを知らないし調べるコトもしないんでね
PLAY
227 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:39:20 No.1249103657 del +
>CVTはアクセル踏んでもついてこない
>感覚のズレがな
CVT車に乗り換えて最初は違和感凄かったわ
慣れるの半年くらいかかった
PLAY
228 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:39:29 No.1249103702 del +
    1724549969783.png-(33833 B)サムネ表示
>CVTはアクセル踏んでもついてこない
>感覚のズレがな
CVTはベルトで伝達してるから力が伝わるまでラグがある
PLAY
229 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:39:46 No.1249103774 del +
こういう特殊なもの買う人は分かってて買ってるんじゃないの?
PLAY
230 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:39:48 No.1249103787 del そうだねx1
>時代は8速AT
GRヤリスに漸く搭載されたからだろうけど8速ATなんてその前からいくらでもある
PLAY
231 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:40:01 No.1249103828 del +
>MTで燃費が悪いってのはテメーの腕なんだヨ
>は事実ではあるんだが使用者の練度で性能が変わるのもどうよ…という話がな
今時乗用車でMT選ぶのは練度向上が大好きな変人しかいないから問題無し
PLAY
232 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:40:14 No.1249103881 del +
スポーツ感で推してるスバルがCVT推しなのは何なんだろう
米国での普段乗り重視か
PLAY
233 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:40:24 No.1249103916 del +
>そう思う人が多いなら中古市場に溢れてるはずだがそうなってない
好きで乗ってるならいい
でも真ん中で止めるなよ
PLAY
234 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:40:34 No.1249103963 del +
とりあえずホンダ車は中古含めて買わないのが一番トラブルを回避できそうだな
PLAY
235 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:40:46 No.1249104006 del +
>CVT使ってるトヨタ車と
>DCT使ってるホンダ車で0-100のタイム比べてやっぱDCTだな!みたいな
俺が知らないだけなら申し訳ないんだけどDCT採用しているようなホンダ車とトヨタのライバル車が
0-100のタイム競うような馬鹿という言葉でも足りない企画なんて実際あったの?
PLAY
236 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:41:01 No.1249104067 del +
夏だね
PLAY
237 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:41:02 No.1249104070 del そうだねx7
>こういう特殊なもの買う人は分かってて買ってるんじゃないの?
ただの大衆車買ったら変なの付いてたんだ…
そもそも一般人はマニュアルか"オートマ"ということしか知らん
PLAY
238 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:41:03 No.1249104075 del +
ホンダとか買うのは割と車が好きな人な気がするのに惨い仕打ち
PLAY
239 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:41:05 No.1249104080 del +
DCTみたいに癖ある車は乗る側が注意しないとね
家族に貸す時は「変な運転しないでね!」って言ってるけど車に興味ないから聞いてくれないし
しまいには「なんでこんな車にした」とかキレだすからほんとに極力貸したくないんだよなあ…
PLAY
240 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:41:14 No.1249104120 del そうだねx1
>スポーツ感で推してるスバルがCVT推しなのは何なんだろう
>米国での普段乗り重視か
BRZはSPDS搭載だし
車種による
PLAY
241 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:41:19 No.1249104148 del +
>悲しい事に売る人間も買う人間も大半はそんなに車興味ないからなぁ
営業で詳しい人はな…以前に整備待ちでトヨタディーラーの店長が話しかけてきたんだけど詳しい人で
プリウスに使われてるネジで熱く語り出して楽しかった
PLAY
242 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:41:31 No.1249104188 del +
>CVTはベルトで伝達してるから力が伝わるまでラグがある
昔はラバーバンドフィールって言われてたけどかなり改善はされたと思う
PLAY
243 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:41:35 No.1249104203 del +
>>馬力高くなりすぎて一般人にMTで操作させると壊れるからMT搭載出来ないんよねもう
>1000〜2000ccの馬力は昔と大差ないだろう
>ターボでもない限り
横からだが馬力自体はそうだけど、
高出力化にあわせたマルチプレートのクラッチになると発進時のクラッチ操作が難しくなるから、下手くそには厳しいのよ。
PLAY
244 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:41:44 No.1249104238 del そうだねx3
>DCT使ってるホンダ車で0-100のタイム比べてやっぱDCTだな!みたいな
スポーツ性能を求めてる人は喜ぶかもね
しかし現実に多くの人が求めるのは燃費なのだ
そしてスポーツ性能はEV車へ…
PLAY
245 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:41:59 No.1249104304 del そうだねx1
>大差はない…が人間のシフトチェンジスピードには限界があってATの変速スピードにはもう敵わない
言ってる意味はわかるんだが
結局エンジン回転のドロップ待ちなところがあってその時間内で変速できるんならATもMTもかわらんじゃねぇの?って気はする
ロックアップしてない奴だとトルコン特有のだるさもあるし
当然MTよりも多段のAT+ロックアップならそのドロップ数が小さくなるので早くなるのもわかる
PLAY
246 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:42:00 No.1249104308 del そうだねx2
>3代目フィットのリコール地獄のこと絶対に忘れない
あれで一気に客が減ったんだよな
ディーラーの姉ちゃんが疲れ切ってた
PLAY
247 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:42:13 No.1249104359 del +
>馬力高くなりすぎて一般人にMTで操作させると壊れるからMT搭載出来ないんよねもう
つってもGT3にもMTあるのに
スープラRZもRZ34もMTあるし
PLAY
248 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:42:15 No.1249104365 del +
DCTのフィットとCVTのスイフトだとそこまで差がなかったはず
PLAY
249 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:42:20 No.1249104389 del +
トヨタのスポーツATの進化としてはSPDS→ GRヤリスのATって感じ…?
PLAY
250 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:42:40 No.1249104454 del +
枯れた技術使いましょうとしか言えんね駆動系は特に
PLAY
251 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:42:53 No.1249104505 del +
普通の人ならこういうことが起こり得ると分かって運転するけど
世の中想像を絶するクソバカがいっぱいいるのでこうなっちゃうんだよ
件のフィットだって10万km以上ノントラブルで乗ってる人いっぱいいる
PLAY
252 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:42:56 No.1249104517 del そうだねx1
>トヨタのスポーツATの進化としてはSPDS→ GRヤリスのATって感じ…?
アイシン精機の10速AT
PLAY
253 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:43:05 No.1249104551 del そうだねx8
    1724550185082.jpg-(178731 B)サムネ表示
こんな状態で動かなくなったら絶望する
PLAY
254 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:43:16 No.1249104588 del +
>3代目フィットのリコール地獄のこと絶対に忘れない
現行はデザインが言われてるけど機構的な問題は指摘されてないな
PLAY
255 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:43:21 No.1249104611 del +
>トヨタのスポーツATの進化としてはSPDS→ GRヤリスのATって感じ…?
元々スープラ8速ATとGT4の7速ATがその上にある
PLAY
256 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:43:40 No.1249104671 del +
>俺が知らないだけなら申し訳ないんだけどDCT採用しているようなホンダ車とトヨタのライバル車が
>0-100のタイム競うような馬鹿という言葉でも足りない企画なんて実際あったの?
フィット3のHVと先代アクアHVで0-100やってたよ
PLAY
257 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:43:59 No.1249104743 del +
>こんな状態で動かなくなったら絶望する
路肩に寄っても後ろが詰まると死ねる
PLAY
258 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:44:00 No.1249104747 del そうだねx1
>馬力高くなりすぎて一般人にMTで操作させると壊れるからMT搭載出来ないんよねもう
1.5Lクラスの車でMTはバランスいいぞ
高出力じゃないけど踏み込めば十分な加速も得られる
PLAY
259 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:44:02 No.1249104756 del そうだねx6
>こういう特殊なもの買う人は分かってて買ってるんじゃないの?
FIT買ってる人の大半がその辺理解してると思えない
PLAY
260 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:44:03 No.1249104762 del そうだねx1
>>CVTはベルトで伝達してるから力が伝わるまでラグがある
>昔はラバーバンドフィールって言われてたけどかなり改善はされたと思う
CVTはピーキーな性能のエンジンを何とか使えるようにするための技術だとおもうから
ダイレクト感とか求めちゃいけないと思ってる…
PLAY
261 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:44:04 No.1249104772 del そうだねx2
    1724550244219.jpg-(69620 B)サムネ表示
>現行はデザインが言われてるけど機構的な問題は指摘されてないな
現行フィットはLEDヘッドライトのデザインがアカン
ハロゲンだと割と普通
PLAY
262 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:44:04 No.1249104774 del そうだねx1
>こんな状態で動かなくなったら絶望する
ちょっと前に退避帯あったのに…
前兆もなく突然逝くのか?
PLAY
263 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:44:10 No.1249104798 del +
ちなみにシーズン中のいろは坂でも頻発する問題
PLAY
264 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:44:12 No.1249104804 del そうだねx3
    1724550252141.jpg-(111504 B)サムネ表示
安いんで中古検討してたがもしかしてこれアレなやつなのか
PLAY
265 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:44:26 No.1249104855 del +
スポーツ走行とかじゃない普段乗りでこんなになったら俺だったら泣く
PLAY
266 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:44:35 No.1249104890 del +
>乾式とそうでないもの(湿式?)は
>どう見分ければいいのでしょうか
まず乾式を採用してる大衆車がほぼ無いから車種だけ覚えてればいい
PLAY
267 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:44:41 No.1249104916 del そうだねx1
>No.1249104080
それは具体的にダメな運転を教えないと
PLAY
268 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:44:59 No.1249104993 del +
>こんな状態で動かなくなったら絶望する
後ろに押して待避所に入るのが最適解だけど後ろ詰まってる絶望感
PLAY
269 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:45:03 No.1249105006 del そうだねx7
>安いんで中古検討してたがもしかしてこれアレなやつなのか
修復歴:あり
PLAY
270 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:45:09 No.1249105030 del そうだねx2
>枯れた技術使いましょうとしか言えんね駆動系は特に
使い込んだ歴史もあるよね
勘所というかそういうのを理解してるというか
PLAY
271 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:45:10 No.1249105038 del +
>こんな状態で動かなくなったら絶望する
よりによって待避所がちょっと手前にあるのが絶望感加速させてる
PLAY
272 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:45:19 No.1249105077 del +
>安いんで中古検討してたがもしかしてこれアレなやつなのか
渋滞とか短距離使用がほぼ無いなら良いと思うよ
PLAY
273 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:45:19 No.1249105080 del +
>安いんで中古検討してたがもしかしてこれアレなやつなのか
事故車の時点でやめとけ
PLAY
274 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:45:30 No.1249105112 del そうだねx2
    1724550330662.jpg-(14635 B)サムネ表示
>こんな状態で動かなくなったら絶望する
PLAY
275 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:45:30 No.1249105113 del そうだねx3
>それは具体的にダメな運転を教えないと
ダメな奴はまあ聞いてない
PLAY
276 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:45:38 No.1249105155 del そうだねx2
今の車ってシステムで管理しててセーフモードに入ると動かせなくなったりして面倒やね
PLAY
277 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:45:53 No.1249105228 del +
>でもここでも何年か前までDCTはCVTより上って雰囲気あったよね
>CVT使ってるトヨタ車と
>DCT使ってるホンダ車で0-100のタイム比べてやっぱDCTだな!みたいな
そのDCTを買い物グルマのフィット3に煮詰め不足のまま採用して阿鼻叫喚の地獄に叩き込んだけど
そこを全く教訓にせず同じことを先代のヴェゼルで繰り返してる
本当は煮詰めようがどうしようが根本から間違ってるんで捨てるべきという結論になってないとおおかしいんだけどな
PLAY
278 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:46:02 No.1249105253 del +
>安いんで中古検討してたがもしかしてこれアレなやつなのか
DCT抜きにしても年式と修復歴ありで妥当な価格かと
PLAY
279 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:46:09 No.1249105281 del +
似たような見た目の車ならマツダとかにもあるのに
PLAY
280 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:46:09 No.1249105286 del +
坂を登れないとか車じゃねえ…
PLAY
281 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:46:28 No.1249105360 del +
ラバーバンドフィールは力が伝わるまで時間がかかるからじゃなくて
変速に時間がかかってるだけ
PLAY
282 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:46:29 No.1249105361 del +
>安いんで中古検討してたがもしかしてこれアレなやつなのか
歴ありでこの値段はボラれてない?
PLAY
283 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:46:40 No.1249105399 del +
修復歴ってフレームまで修理しないと付かないからヤバいゾ
PLAY
284 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:46:55 No.1249105454 del +
ハイブリッドのi-DCTがだめなんじゃないの?
普通のDCTでこういったトラブルになるならDCTそのものかもしれないが
PLAY
285 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:47:00 No.1249105476 del +
全然関係ないけどOBDにレー探やHUD繋げたらエラーでエンジンかからなくなってディーラーに絶対に何も繋ぐなと怒られた
PLAY
286 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:47:16 No.1249105534 del +
>前兆もなく突然逝くのか?
モタモタしてる間に過ぎたんじゃない?
PLAY
287 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:47:17 No.1249105537 del +
>本当は煮詰めようがどうしようが根本から間違ってるんで捨てるべきという結論になってないとおおかしいんだけどな
ミッション屋とホンダで責任の擦り付けしてた記憶があるわ
間違ってるかもしれんけど
PLAY
288 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:47:29 No.1249105580 del +
>ラバーバンドフィールは力が伝わるまで時間がかかるからじゃなくて
>変速に時間がかかってるだけ
昔のCVTのイメージはどうしても引き摺っちゃうわ
クリープも利かず回転上げてやっとドゥンと動き出すあの気持ち悪さ
PLAY
289 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:47:29 No.1249105587 del +
そもそもGT-Rはハイブリッドになるだろうし
PLAY
290 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:47:31 No.1249105593 del +
>こんな状態で動かなくなったら絶望する
ポストコーンなんてなぎ倒していきゃいいのに
PLAY
291 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:47:50 No.1249105660 del +
>DCTのフィットとCVTのスイフトだとそこまで差がなかったはず
今のスイフトって実燃費25km/Lくらい出るんか
凄いな
PLAY
292 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:48:04 No.1249105714 del そうだねx3
    1724550484398.jpg-(14503 B)サムネ表示
待避所に入れば助かったのに…
PLAY
293 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:48:15 No.1249105759 del +
>全然関係ないけどOBDにレー探やHUD繋げたらエラーでエンジンかからなくなってディーラーに絶対に何も繋ぐなと怒られた
OBDは補正にも影響するから何もつなぐべきじゃない
レー探もシガーだけにしとけ
PLAY
294 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:48:32 No.1249105833 del +
>全然関係ないけどOBDにレー探やHUD繋げたらエラーでエンジンかからなくなってディーラーに絶対に何も繋ぐなと怒られた
今度から個人的に繋げるの禁止になるとか国土交通省が何か言ってたな
PLAY
295 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:48:37 No.1249105850 del そうだねx1
>修復歴ってフレームまで修理しないと付かないからヤバいゾ
修復歴も修理内容によるから何とも言えん
どんな事故でどんな状態になってどう修理したのかくらいはっきり分からないと怖いわな
理解して買うかよっぽど目利きじゃないと
PLAY
296 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:48:40 No.1249105864 del +
中東の砂漠とかアメリカの内陸とかで試さないの
PLAY
297 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:48:47 No.1249105891 del +
>待避所に入れば助かったのに…
まだ行けると思ったら逝った
PLAY
298 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:48:49 No.1249105903 del +
>>トヨタのスポーツATの進化としてはSPDS→ GRヤリスのATって感じ…?
GRヤリスのはサーキット走行やジムカーナでも使えるように熱容量強化したぐらいのものじゃねえかな
ジムカーナみたいな低速高負荷だと熱害あるので冷やさないとダメみたいな話もちょっと聞いたが
PLAY
299 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:49:11 No.1249105993 del +
繋げるだけでもやばいのにOBD車検とか出来るんだろうか
PLAY
300 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:49:16 No.1249106012 del +
>>全然関係ないけどOBDにレー探やHUD繋げたらエラーでエンジンかからなくなってディーラーに絶対に何も繋ぐなと怒られた
>今度から個人的に繋げるの禁止になるとか国土交通省が何か言ってたな
OBD車検始まるしなんか繋がってたら単純に邪魔だろうしな
PLAY
301 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:49:20 No.1249106025 del そうだねx1
っていうかその立ち往生もバスが中央に寄ったら通れると思うんだけどな
むしろそのヴェゼルドライバーは可能な限り左に寄っていて良心を感じる
PLAY
302 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:49:29 No.1249106061 del +
C-HR遅っww雑魚すぎww
DCTのヴェゼルサイキョー!
PLAY
303 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:49:38 No.1249106098 del +
ハイブリッド外してZCエンジン乗せて売れ
PLAY
304 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:49:38 No.1249106100 del +
>中東の砂漠とかアメリカの内陸とかで試さないの
日本は高温多湿だからね…
PLAY
305 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:49:41 No.1249106108 del そうだねx1
>全然関係ないけどOBDにレー探やHUD繋げたらエラーでエンジンかからなくなってディーラーに絶対に何も繋ぐなと怒られた
そもそも拡張用の為の端子じゃないんだろ?
カスタマーが何繋ぐかわからんし不測のエラー回避の為には禁止言うのは普通の事だわ
PLAY
306 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:49:42 No.1249106111 del +
>理解して買うかよっぽど目利きじゃないと
なので見る目がないオレは新車しか買えない
PLAY
307 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:50:12 No.1249106233 del +
>全然関係ないけどOBDにレー探やHUD繋げたらエラーでエンジンかからなくなってディーラーに絶対に何も繋ぐなと怒られた
本来そういう用途のスロットじゃないし追加の電装品はシガープラグから取るくらいに留めといたほうがいい
バッテリーから直に引っ張ってくるのはありだろうけどそれはそれでしっかり配線してないとだし
それも見つかると怒られるのは間違いないと思う
PLAY
308 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:50:16 No.1249106249 del +
>>中東の砂漠とかアメリカの内陸とかで試さないの
>日本は高温多湿だからね…
一番条件的に厳しいのってアジア圏なんだよね
PLAY
309 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:50:16 No.1249106250 del そうだねx3
>繋げるだけでもやばいのにOBD車検とか出来るんだろうか
OBD車検はそれ専用の機械を繋げるから大丈夫
そうじゃない得体の知れない社外品を繋げるのが問題
PLAY
310 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:50:20 No.1249106261 del +
>C-HR遅っww雑魚すぎww
>DCTのヴェゼルサイキョー!
CX-5「ちょっと通りますよ」
PLAY
311 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:50:22 No.1249106267 del そうだねx1
>っていうかその立ち往生もバスが中央に寄ったら通れると思うんだけどな
>むしろそのヴェゼルドライバーは可能な限り左に寄っていて良心を感じる
いや、警告見逃さないで退避エリア入って欲しかったです…
PLAY
312 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:50:38 No.1249106330 del そうだねx1
>ハイブリッド外してZCエンジン乗せて売れ
ハイブリッド外してB16B載せて売れ
PLAY
313 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:50:48 No.1249106370 del +
Xとか見てるとフィットからWR-Vとかに乗り換えてる層が結構いる不思議
現行フィットにはせんのね
PLAY
314 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:51:05 No.1249106434 del +
>ハイブリッドのi-DCTがだめなんじゃないの?
>普通のDCTでこういったトラブルになるならDCTそのものかもしれないが
DCTそのものの問題じゃないかな
DCT載ってる高級車の母数が少ないかつ渋滞に巻き込まれるケースが少ないから表面化しなかっただけで
PLAY
315 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:51:23 No.1249106512 del +
>現行フィットにはせんのね
イメージの問題かな
PLAY
316 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:51:27 No.1249106522 del +
>日本は高温多湿だからね…
赤道付近に位置する国はどうしてるんだろ…
PLAY
317 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:51:27 No.1249106523 del そうだねx1
>Xとか見てるとフィットからWR-Vとかに乗り換えてる層が結構いる不思議
>現行フィットにはせんのね
フィット3からの乗り換えだと今のフィットの見た目はちょっと…ってなると思う
PLAY
318 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:51:36 No.1249106563 del +
>ハイブリッド外してB16B載せて売れ
もう今の環境基準じゃデチューンしても使えないぞ
PLAY
319 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:51:37 No.1249106570 del +
>>ハイブリッド外してZCエンジン乗せて売れ
>ハイブリッド外してB16B載せて売れ
C-HRみたいにMT載せちゃえ
PLAY
320 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:51:44 No.1249106595 del +
作りとか仕様関係なく見た目で飛びついて皆買ってたよね当時
羨ましかったがこんなことになるとは
PLAY
321 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:51:48 No.1249106608 del +
>Xとか見てるとフィットからWR-Vとかに乗り換えてる層が結構いる不思議
>現行フィットにはせんのね
それはデザインの問題かと
PLAY
322 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:51:55 No.1249106635 del +
>営業サイドからのプッシュに開発サイドが押しきられて煮詰めが不十分なまま販売されるからと推測
なんか昔ホンダの開発の仕事は下請けの部品にケチつけるだけって言ってる人がいたなぁ
PLAY
323 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:51:56 No.1249106640 del +
    1724550716177.jpg-(137512 B)サムネ表示
>現行フィットにはせんのね
格好がね…
WR-Vは見た目が良い
PLAY
324 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:53:00 No.1249106872 del そうだねx1
現行フィットは外観はともかくとしてメーター周りのデザインが嫌すぎる
車運転していて一番見る部分なのにあのダサさは正直理解しがたい
PLAY
325 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:53:12 No.1249106908 del +
ホンダのi-DCDだけヤバいってこと?
他社の一般的なDCTならここまで問題にならないの?
PLAY
326 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:53:18 No.1249106929 del そうだねx2
>>ハイブリッドのi-DCTがだめなんじゃないの?
>>普通のDCTでこういったトラブルになるならDCTそのものかもしれないが
>DCTそのものの問題じゃないかな
>DCT載ってる高級車の母数が少ないかつ渋滞に巻き込まれるケースが少ないから表面化しなかっただけで
一速をモーターで動かしてるi-DCD特有の問題じゃねぇかな
PLAY
327 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:53:23 No.1249106939 del +
>>全然関係ないけどOBDにレー探やHUD繋げたらエラーでエンジンかからなくなってディーラーに絶対に何も繋ぐなと怒られた
>今度から個人的に繋げるの禁止になるとか国土交通省が何か言ってたな
OBD2に変な分岐ケーブルつかったりとか想定外の使用方法されるとな
最近のはCPUまで逝っちゃうケースもあるみたいな話はあったな
PLAY
328 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:53:32 No.1249106966 del +
WR-Vは後部座席が半分にしか畳めない欠点はあるけどかなりお買い得だと思う
PLAY
329 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:53:35 No.1249106981 del そうだねx2
>VWの7速DSGは対策として車検ごとのクラッチ交換とか提案
アホか…
PLAY
330 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:53:52 No.1249107054 del +
>他社の一般的なDCTならここまで問題にならないの?
欧州車のDCTとかはよく壊れてる
PLAY
331 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:53:52 No.1249107055 del +
>>営業サイドからのプッシュに開発サイドが押しきられて煮詰めが不十分なまま販売されるからと推測
>なんか昔ホンダの開発の仕事は下請けの部品にケチつけるだけって言ってる人がいたなぁ
グループ会社とかにも酷えもんだよ
それでも親の言うことだからと黙って聞いてたらいきなりグループから放り出されたりする
PLAY
332 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:53:58 No.1249107075 del +
>ホンダのi-DCDだけヤバいってこと?
>他社の一般的なDCTならここまで問題にならないの?
DCT自体も癖強いけど今回のこれについてはHVとの組み合わせが悪さしてるからホンダ特有
PLAY
333 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:54:00 No.1249107084 del +
うちの親爺殿は現行フィットにしたな
値引きが良かったんだって
PLAY
334 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:54:08 No.1249107113 del そうだねx1
    1724550848978.jpg-(33633 B)サムネ表示
>WR-Vは見た目が良い
PLAY
335 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:54:15 No.1249107139 del +
>ホンダのi-DCDだけヤバいってこと?
>他社の一般的なDCTならここまで問題にならないの?
乾式なら日本だと同様の危険性がある
湿式なら今のところそこまで問題ない
PLAY
336 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:54:45 No.1249107244 del +
>>繋げるだけでもやばいのにOBD車検とか出来るんだろうか
>OBD車検はそれ専用の機械を繋げるから大丈夫
>そうじゃない得体の知れない社外品を繋げるのが問題
OBDも規格がいろいろあって
適する奴ならいいけど社外の安い奴をOBDだからとか言って違う規格の奴つけてECUダメにしたりとか
便利だからとか二股にしてつないでECUダメにしたりとか
そりゃ一律でつなぐな!ってした方がいい

まぁこれからのOBD車検で「認証してないケーブルを使っての検査じゃないと認めませんよ〜」は意味は分かるんだがだったら国が配布しろ。と思わんでもない
PLAY
337 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:54:48 No.1249107252 del +
>ホンダのi-DCDだけヤバいってこと?
>他社の一般的なDCTならここまで問題にならないの?
詳しくないようだから詳細は省くがホンダのi-DCD搭載車種を買うような人間が
今気にするべきDCT車は新車には存在しないから気にせずもう寝ろ
PLAY
338 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:54:50 No.1249107266 del +
>ホンダのi-DCDだけヤバいってこと?
>他社の一般的なDCTならここまで問題にならないの?
他のも乾式は普通に壊れるけど1速は歯車付いてるんで走ることはできる
iDCTは1速がモーターオンリー
PLAY
339 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:55:24 No.1249107406 del +
>欧州車のDCTとかはよく壊れてる
欧州車の故障は味わい深さに繋がるが日本車の故障は非難の対象になるのだ
PLAY
340 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:55:30 No.1249107426 del そうだねx1
普通の DCTでもクラッチ摩耗で奇数ギアだけ入らないとかはあるよ
でもそれはメンテの問題もあるしクラッチ摩耗なら普通のMTでも起こりうるしね
PLAY
341 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:55:41 No.1249107463 del +
    1724550941057.jpg-(36992 B)サムネ表示
>No.1249107113
ヴェゼルにオプショングリル付けるような層が結構いるから正解だよ
PLAY
342 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:55:57 No.1249107515 del そうだねx1
>>VWの7速DSGは対策として車検ごとのクラッチ交換とか提案
>アホか…
まあ確実かなとは
笑うけど
PLAY
343 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:56:05 No.1249107534 del そうだねx4
>欧州車の故障は味わい深さに繋がるが日本車の故障は非難の対象になるのだ
まあそういうのが嫌だから日本車乗ってる部分もあるしね
PLAY
344 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:56:08 No.1249107542 del +
よくわかんないから純ガソリン車乗るね…
PLAY
345 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:56:14 No.1249107562 del +
>安い車にはモーターのアシストの入ったハイブリッドなAMTがいいよ
スズキのソリオがそんなんよね
ちょっと気になってるけど身近で買いそうな人がいないので残念
PLAY
346 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:56:20 No.1249107594 del そうだねx1
>DCT載ってる高級車の母数が少ないかつ渋滞に巻き込まれるケースが少ないから表面化しなかっただけで
高級車みたいにコストを掛けられる車ならメリットも大きいのか
現行車両でDCT採用してる車って一部メーカー以外は基本的にお高い車よね
PLAY
347 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:56:21 No.1249107595 del +
>欧州車の故障は味わい深さに繋がるが日本車の故障は非難の対象になるのだ
そら普通のDCTはクラッチ磨耗するだけで走行は可能だから
PLAY
348 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:56:44 No.1249107665 del +
VWはMT選べるようにすればいいのに
PLAY
349 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:56:46 No.1249107671 del +
>欧州車のDCTとかはよく壊れてる
現行のキャプチャー乗ってるけどちょっち心配
とは言え半分地雷と分かっていながらもDCTに興味があって買ったのも事実だから別にいいけど
PLAY
350 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:56:49 No.1249107678 del +
まあ怖いなら欲しい車にDCT付いてるか検索して着いてたら回避くらいの認識で良いよ
PLAY
351 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:56:55 No.1249107703 del そうだねx1
癖があるものを度を超えた悪条件かつ考えうる最悪の操作で動かしたって感じ
PLAY
352 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:57:10 No.1249107760 del +
>普通の DCTでもクラッチ摩耗で奇数ギアだけ入らないとかはあるよ
>でもそれはメンテの問題もあるしクラッチ摩耗なら普通のMTでも起こりうるしね
変速時に事前にクラッチはつながってるので廃車までクラッチ高官はありません!みたいな記事とか出てきたころに見た
そこからあれよあれよと崩れて言ったなぁ…
PLAY
353 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:57:14 No.1249107769 del そうだねx4
実際のところ足としては日本ではCVTが最適すぎる
PLAY
354 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:57:43 No.1249107865 del そうだねx1
クラッチ滑るだけならMTでも普通に起こるし余程酷いことにならない限りは走れるから
i-DCDの場合発進がモーターだから走り出せない
PLAY
355 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:58:27 No.1249108021 del そうだねx3
ハイブリッドなのはいいけど
1速モーター限定ってなんでそんな設計に…
電池ない時動かないってことか
PLAY
356 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:58:28 No.1249108025 del +
ランエボのDCTことSSTも故障をよく言われてたな
PLAY
357 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:58:45 No.1249108095 del +
>癖があるものを度を超えた悪条件かつ考えうる最悪の操作で動かしたって感じ
更にそれを全く考慮しないアホがオーナーになってる悲劇
PLAY
358 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:58:47 No.1249108101 del +
知人経営の整備工場はVWだかのDCT整備キットのお値段見てDCT出禁にしてたわ
PLAY
359 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:59:02 No.1249108171 del +
    1724551142831.jpg-(176881 B)サムネ表示
DCTじゃないのに壊れるAMTも困るよね
FIATのデュアロジックみたいに……
PLAY
360 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:59:12 No.1249108205 del +
>よくわかんないから純ガソリン車乗るね…
純ガソリンのDCT車?
PLAY
361 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:59:18 No.1249108233 del +
>癖があるものを度を超えた悪条件かつ考えうる最悪の操作で動かしたって感じ
シビアコンディションでのテストというか想定をして設計しなきゃあかんよ
PLAY
362 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:59:38 No.1249108303 del そうだねx8
車知識のない一般人にCVTと多段ATとDCTの違いを求めるのは酷だよ
PLAY
363 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:59:40 No.1249108305 del +
>まぁこれからのOBD車検で「認証してないケーブルを使っての検査じゃないと認めませんよ〜」は意味は分かる
「認証してないケーブルでの検査は認めない」だ
間違えた
PLAY
364 無念 Name としあき 24/08/25(日)10:59:53 No.1249108351 del +
>ヴェゼルにオプショングリル付けるような層が結構いるから正解だよ
マイチェンでゴツみが増したのはいいがオプションは前のほうが好きだったな…
PLAY
365 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:00:15 No.1249108428 del +
>DCTじゃないのに壊れるAMTも困るよね
>FIATのデュアロジックみたいに……
駐車場内だと速度が微妙に合わなくてガクガクして可愛い!
PLAY
366 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:00:23 No.1249108459 del +
>こんな状態で動かなくなったら絶望する
高速でこれやらかすと違反取られるんだっけ
PLAY
367 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:00:24 No.1249108464 del +
>>癖があるものを度を超えた悪条件かつ考えうる最悪の操作で動かしたって感じ
>更にそれを全く考慮しないアホがオーナーになってる悲劇
世の中レギュラー車にハイオク入れたりハイオク車にレギュラー入れたりするあほばっかだぞ
PLAY
368 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:00:35 No.1249108506 del +
>そこを全く教訓にせず同じことを先代のヴェゼルで繰り返してる
教訓にするには間に合わなかったんじゃないかな
時期的にほぼ同時開発だろうし
PLAY
369 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:00:39 No.1249108526 del +
>CVT
ガリアンソードで作ったベルトがプーリー回してる
PLAY
370 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:00:42 No.1249108540 del +
フィットでリコール地獄になって懲りてギャランフォルティス買ったら故障しまくり
その次買ったセレナでもミッションガラガラ不具合出てもう何も信用できなくなった
PLAY
371 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:00:42 No.1249108541 del +
    1724551242741.jpg-(246388 B)サムネ表示
エボもSSTという名のDCT載せてたけど三菱の経験が浅かったこともあって年数経つとトラブりやすくなる
85万で対策できますよ!と言われても85万が安いか高いかは人によるよな…
PLAY
372 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:00:44 No.1249108548 del +
>シビアコンディションでのテストというか想定をして設計しなきゃあかんよ
メーカーも想定してたけど「説明書にしっかり記載して注意喚起しとけばええやろ」的な感じだったのだろうか
PLAY
373 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:00:54 No.1249108586 del +
i−DCDはホンダ内製じゃないんでだましだまし使っていくしかなかった
eHEVもフィットに積んで平気なほど廉価化はされていないのでフィットやヴェゼルはお値段ちょい高めに設定せざるをえないのだ
PLAY
374 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:00:55 No.1249108591 del +
>対策は放置して冷やすのみ
冷やしてから動いてもオイルもディスクも劣化してるし
次回ははるかに低いハードルで止まるんじゃねえのこれ
PLAY
375 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:00:58 No.1249108606 del +
>>癖があるものを度を超えた悪条件かつ考えうる最悪の操作で動かしたって感じ
>シビアコンディションでのテストというか想定をして設計しなきゃあかんよ
日本の環境はシビアコンディション以上だぜ!!HAHAHA!
PLAY
376 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:01:33 No.1249108748 del そうだねx9
>更にそれを全く考慮しないアホがオーナーになってる悲劇
つっても日本でクリープ使うなノロノロ走るなは割と酷じゃない?
しかもフィットレベルの大衆車で
PLAY
377 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:02:08 No.1249108883 del +
>駐車場内だと速度が微妙に合わなくてガクガクして可愛い!
外車乗りはどうしてそんな苦難に立ち向かえる強い心が持てるの?
PLAY
378 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:02:13 No.1249108903 del +
>>シビアコンディションでのテストというか想定をして設計しなきゃあかんよ
>メーカーも想定してたけど「説明書にしっかり記載して注意喚起しとけばええやろ」的な感じだったのだろうか
いろんな会社であった「販売日はこの日だから意地でもあわせろよ」じゃないのかなぁ
PLAY
379 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:02:20 No.1249108925 del +
普通の6AT車で良かった
PLAY
380 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:02:35 No.1249108987 del +
>全然関係ないけどOBDにレー探やHUD繋げたらエラーでエンジンかからなくなってディーラーに絶対に何も繋ぐなと怒られた
現行ノートは繋げられなくなってた
PLAY
381 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:02:36 No.1249108992 del +
>>欧州車のDCTとかはよく壊れてる
>欧州車の故障は味わい深さに繋がるが日本車の故障は非難の対象になるのだ
日本車は壊れないって言う信頼が強いからこういうトラブルが出た時に叩かれやすいのかなあと
外車に手を出す層って基本的に壊れやすいって覚悟は出来てるから自走出来たら故障じゃないよまあこんなもんでしょで済ませるんじゃないか
PLAY
382 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:02:38 No.1249108999 del +
>フィットでリコール地獄になって懲りてギャランフォルティス買ったら故障しまくり
>その次買ったセレナでもミッションガラガラ不具合出てもう何も信用できなくなった
参考にするんで今乗ってる車教えてくれ
PLAY
383 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:02:38 No.1249109000 del +
>車知識のない一般人にCVTと多段ATとDCTの違いを求めるのは酷だよ
ルノーHVのドグ?ってのはどれになるん?
PLAY
384 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:02:50 No.1249109055 del +
>エボもSSTという名のDCT載せてたけど三菱の経験が浅かったこともあって年数経つとトラブりやすくなる
>85万で対策できますよ!と言われても85万が安いか高いかは人によるよな…
トランスミッションの持病が分かっていてドンと高額な修理費・交換費用求められるのはきついぜ…
PLAY
385 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:02:56 No.1249109076 del そうだねx2
    1724551376363.png-(154879 B)サムネ表示
>85万で対策できますよ!
やったら部品欠品で修理できなくて廃車くらいまで乗らなきゃいけないじゃん…
PLAY
386 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:03:04 No.1249109113 del +
>85万で対策できますよ!と言われても85万が安いか高いかは人によるよな…
その値段だともう少し頑張ってMT載せた方がいいな
PLAY
387 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:03:11 No.1249109142 del +
>ハイブリッドなのはいいけど
>1速モーター限定ってなんでそんな設計に…
>電池ない時動かないってことか
DCTは中身は普通のMTと同じだから発進時の制御が難しくてごく低速とかガクついたりするんだ
だからその発進と低速域をモーターにすれば滑らかに走れるじゃん!というアイディアだったんだ
PLAY
388 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:03:29 No.1249109215 del +
>日本車は壊れないって言う信頼が強いからこういうトラブルが出た時に叩かれやすいのかなあと
少なくともディーラーまで自走できるかどうかは大きいだろうね
PLAY
389 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:03:31 No.1249109226 del +
>外車乗りはどうしてそんな苦難に立ち向かえる強い心が持てるの?
慣れるよ
PLAY
390 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:03:49 No.1249109290 del +
>高速でこれやらかすと違反取られるんだっけ
高速はドライバーに明らかに責任があるガス欠と停止板の未設置じゃなかったか
PLAY
391 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:04:09 No.1249109356 del +
エンコなんていつの時代の話だよってくらいになってるのにな
PLAY
392 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:05:36 No.1249109704 del +
デュアルクラッチトランスミッション(DCT)とはメリット満載のミッション
PLAY
393 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:05:57 No.1249109777 del そうだねx1
>1速モーター限定ってなんでそんな設計に…
>電池ない時動かないってことか
ちょっと想定が甘いよね
正直レベル低いというかこれに関してはホンダほんと株を下げたと思う
PLAY
394 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:06:09 No.1249109825 del +
外車と言ってもBMW系ならそうそう壊れんよ
まあ早めに色々交換するんで高いけどな
先代クラブマン乗ってるが定期的にオイル漏れ対策とタイミングチェーン交換する程度で快調そのもの
PLAY
395 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:06:39 No.1249109935 del +
DCTにもクラッチペダル搭載すればよかったんじゃない?
PLAY
396 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:06:40 No.1249109942 del +
正直俺はi-DCDの仕組みを聞いた時はすごい良いアイデアだと思った
電欠とか考えもしなかった
PLAY
397 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:06:44 No.1249109958 del +
>外車乗りはどうしてそんな苦難に立ち向かえる強い心が持てるの?
この車が好きで好きで仕方なく買ったので...
PLAY
398 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:06:44 No.1249109962 del そうだねx6
>更にそれを全く考慮しないアホがオーナーになってる悲劇
買い物グルマや用足し的な用途のクルマに採用すんじゃねえよとしか
フィットの時に散々国土交通省から怒られてんだろ
また同じことやってる会社と擁護してるユーザーがアホだわ
PLAY
399 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:06:54 No.1249109993 del +
>外車乗りはどうしてそんな苦難に立ち向かえる強い心が持てるの?
まあ分かってて乗ってる部分もあるから…
それに最近のならそこまで致命的な故障も少なくて割と快適
まあよくメーターに黄色い表示出たりナビが真っ暗でうんともすんとも言わなくなるけど
翌日になれば大体何の問題もなく動くし
PLAY
400 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:07:17 No.1249110091 del +
確かに不具合でなく仕様ではあるんだろうが…
PLAY
401 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:07:21 No.1249110109 del +
しかも今年は強烈な猛暑のせいで平地でもオーバーヒートするようになったからね
PLAY
402 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:07:27 No.1249110133 del そうだねx1
>電池ない時動かないってことか
これあまり知られていないんですけどバッテリーが上がると車は動かないんですね
PLAY
403 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:07:44 No.1249110203 del +
無駄に渋滞しやすい日本じゃ使えねえ
PLAY
404 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:07:46 No.1249110209 del +
>枯れた技術使いましょうとしか言えんね駆動系は特に
実際先代ヴェゼルのCVT仕様はトラブルらしいトラブルは無かったぞ
PLAY
405 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:07:49 No.1249110219 del +
もしかして立体駐車場の常時徐行の上り坂って負担があるのかな…?
PLAY
406 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:07:57 No.1249110252 del そうだねx1
>外車と言ってもBMW系ならそうそう壊れんよ
>まあ早めに色々交換するんで高いけどな
壊れる前に変えておくのが外車
壊れても何とかなるのが国産車
でも壊れてから整備所まで無事にたどり着けるかは運しだい
PLAY
407 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:08:24 No.1249110361 del そうだねx1
>まあよくメーターに黄色い表示出たりナビが真っ暗でうんともすんとも言わなくなるけど
>翌日になれば大体何の問題もなく動くし
わかる
PLAY
408 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:08:25 No.1249110364 del +
>もしかして立体駐車場の常時徐行の上り坂って負担があるのかな…?
立体駐車場の上りで詰まった時とかまさにやばいだろうな
PLAY
409 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:08:26 No.1249110370 del +
>これあまり知られていないんですけどバッテリーが上がると車は動かないんですね
駆動用バッテリーじゃなく12Vの補機バッテリーのみ使ってエンジン走行とかできんのだろうか
PLAY
410 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:08:38 No.1249110409 del +
>もしかして立体駐車場の常時徐行の上り坂って負担があるのかな…?
フィット3の時は登らなくなってからの急発進とか色々話を聞いた
PLAY
411 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:08:47 No.1249110440 del +
>もしかして立体駐車場の常時徐行の上り坂って負担があるのかな…?
混雑してたら詰むね
PLAY
412 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:08:50 No.1249110445 del +
良くそんな車が売れるね
PLAY
413 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:08:52 No.1249110452 del +
>また同じことやってる会社と擁護してるユーザーがアホだわ
売り手乗り手作り手が全員バカという最悪の三位一体が成立してる
まあ元々バカ向けに商売してるから救いようがないのには変わりないんだが
PLAY
414 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:08:57 No.1249110479 del +
>実際先代ヴェゼルのCVT仕様はトラブルらしいトラブルは無かったぞ
CVTはもう枯れた技術みたいなもんだ
PLAY
415 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:08:58 No.1249110485 del +
田舎みたいに渋滞ほぼしないとこなら良いんだろうけど車の多い都市部では使えない
PLAY
416 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:09:30 No.1249110621 del そうだねx1
>もしかして立体駐車場の常時徐行の上り坂って負担があるのかな…?
ある
前の車がカーブで滅茶苦茶徐行するマンだったりするとすごく嫌
PLAY
417 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:09:36 No.1249110653 del +
>>1速モーター限定ってなんでそんな設計に…
>>電池ない時動かないってことか
>ちょっと想定が甘いよね
>正直レベル低いというかこれに関してはホンダほんと株を下げたと思う
普通の車は数か月放置してもバッテリーが上がらないように作ってある
たまに上がる車を作っちゃって問題になる
PLAY
418 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:09:37 No.1249110655 del +
>良くそんな車が売れるね
まさかそんなの積んでるとは思わねえじゃん
PLAY
419 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:09:37 No.1249110656 del そうだねx3
やっぱりMTがナンバーワン!
PLAY
420 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:09:39 No.1249110663 del そうだねx1
>良くそんな車が売れるね
みんな知らずに買ってるのよ
PLAY
421 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:10:01 No.1249110769 del +
>>>シビアコンディションでのテストというか想定をして設計しなきゃあかんよ
>>メーカーも想定してたけど「説明書にしっかり記載して注意喚起しとけばええやろ」的な感じだったのだろうか
>いろんな会社であった「販売日はこの日だから意地でもあわせろよ」じゃないのかなぁ
小泉竹中以後の現場は非正規丸投げ搾取主義一辺倒化したジャップメーカーが真面目に検証してる訳ねえよ
PLAY
422 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:10:07 No.1249110785 del +
まあ現行フィットやヴェゼルがCVTのみになったのが答えでしょ
PLAY
423 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:10:15 No.1249110820 del +
>こんな状態で動かなくなったら絶望する
みんなーバックしてー
PLAY
424 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:10:16 No.1249110821 del +
発進用の1速のモーターが電欠になって詰むってこと?
PLAY
425 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:10:22 No.1249110846 del そうだねx4
>売り手乗り手作り手が全員バカという最悪の三位一体が成立してる
だから乗り手に責を持ってくんなっての
PLAY
426 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:10:34 No.1249110896 del +
>良くそんな車が売れるね
まさか今時の国産車がそんな欠陥孕んでるだなんて思わんからな
PLAY
427 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:11:16 No.1249111061 del +
>発進用の1速のモーターが電欠になって詰むってこと?
なので2速3速発進に切り替わりクラッチが焼ける
PLAY
428 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:11:40 No.1249111154 del そうだねx2
輸入車はエンジン自体は丈夫だしとてもいいんだが
それを支える補機類なんかが糞過ぎてな…
PLAY
429 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:11:44 No.1249111173 del そうだねx1
>これあまり知られていないんですけどバッテリーが上がると車は動かないんですね
これフィットに限った話じゃないけどHV車って補機バッテリーはECU起動とかにしか使ってないから弱ってるの気付きにくいから注意すべしなのだ
PLAY
430 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:12:12 No.1249111278 del +
    1724551932456.jpg-(56634 B)サムネ表示
んじゃミッションなんぞ外して全部モーターにすればいいじゃん→e:HEV誕生
PLAY
431 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:12:15 No.1249111299 del そうだねx2
>>発進用の1速のモーターが電欠になって詰むってこと?
>なので2速3速発進に切り替わりクラッチが焼ける
そりゃ一般的なDCTよりヤバい訳だ
PLAY
432 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:12:58 No.1249111476 del そうだねx1
>んじゃミッションなんぞ外して全部モーターにすればいいじゃん→e:HEV誕生
結局こういうところは単純なのが正義なのだ
PLAY
433 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:13:03 No.1249111503 del +
>>売り手乗り手作り手が全員バカという最悪の三位一体が成立してる
>だから乗り手に責を持ってくんなっての
使用者は車を安全に運航する義務があるけど…さすがにねぇ…
PLAY
434 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:13:28 No.1249111603 del +
e:HEVも枯れた技術なんで安心よ
PLAY
435 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:13:39 No.1249111648 del そうだねx1
MTなら2速発進でも頑張れば行けるが機械制御のDCTじゃ細かい調整出来ないからそりゃ焼けるわ
PLAY
436 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:13:40 No.1249111652 del +
>発進用の1速のモーターが電欠になって詰むってこと?
エンジンかかってりゃダイナモが勝手に充電する
PLAY
437 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:14:20 No.1249111819 del +
>まあ分かってて乗ってる部分もあるから…
>それに最近のならそこまで致命的な故障も少なくて割と快適
>まあよくメーターに黄色い表示出たりナビが真っ暗でうんともすんとも言わなくなるけど
>翌日になれば大体何の問題もなく動くし
まあ最近の車種なら好きで乗るならまあ許容範囲内だと思う
惚れた弱みって言葉を噛みしめる
PLAY
438 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:14:28 No.1249111853 del +
>輸入車はエンジン自体は丈夫だしとてもいいんだが
>それを支える補機類なんかが糞過ぎてな…
昔プジョー乗ってたけど
MTで変なものがついてない場合は走る部分に関してはかなり牙城だよな…ってなった
なおパワーウインドウは動かなくなるし内外気切り替えモーターは動かなくなるしメーターはおどるけどしっかり走る
PLAY
439 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:14:40 No.1249111899 del そうだねx2
そもそも普段のアシ車にダイレクト感なんて求められてないでしょうに
PLAY
440 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:15:22 No.1249112093 del +
595のATとか売り物とは思えない程度のゴミミッションだったが案外数出てる恐怖
PLAY
441 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:15:25 No.1249112101 del +
>なので2速3速発進に切り替わりクラッチが焼ける
えっ1速でも辛いのに
2速で4km/hで坂を上がるだと…?
PLAY
442 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:15:59 No.1249112222 del そうだねx2
>そもそも普段のアシ車にダイレクト感なんて求められてないでしょうに
アシ車って時点で複数車持ってる感じなんだと思うけど
複数車持ってるっての自体が違う考え方だと思うよ
PLAY
443 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:16:02 No.1249112240 del +
電欠が問題といえばそうだが
駐車場でエアコンかけたまま数十分仮眠したら電欠した時は充電制御クソなんじゃないのこの車とは思った
PLAY
444 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:16:04 No.1249112250 del +
>なので2速3速発進に切り替わりクラッチが焼ける
これも2速で引っ張るんじゃなく即3速に上げやがるからな…
PLAY
445 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:16:16 No.1249112294 del そうだねx5
輸入車は大体BOSCHのせい(暴言)
PLAY
446 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:16:17 No.1249112295 del そうだねx1
>MTなら2速発進でも頑張れば行けるが機械制御のDCTじゃ細かい調整出来ないからそりゃ焼けるわ
MTだと連続半クラなんてしてたらドライバーがヤバいって気づくし
それ以前に操作が辛いからそんな操作避けると思うんだけど
自動化されてるから気づかないでやってしまうっていうのもある
PLAY
447 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:17:12 No.1249112475 del そうだねx4
    1724552232560.png-(1052158 B)サムネ表示
>DCTの注意点
>・渋滞や徐行状態で長時間走行しないこと
>・短距離のシビアコンディションで乗らないこと
>・十分スピードを出し止まらず長距離運転をすること
PLAY
448 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:17:14 No.1249112486 del +
>輸入車は大体BOSCHのせい(暴言)
しかしイタ車はボッシュに交換すると壊れにくくなるんだ
PLAY
449 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:17:20 No.1249112518 del +
>輸入車は大体ateのせい(暴言)
PLAY
450 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:17:25 No.1249112543 del そうだねx2
>アシ車って時点で複数車持ってる感じなんだと思うけど
>複数車持ってるっての自体が違う考え方だと思うよ
いや趣味でクルマ乗ってる訳じゃない人も買うようなモデルに癖のある装置採用するなってだけだよ…
PLAY
451 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:17:28 No.1249112558 del +
>>なので2速3速発進に切り替わりクラッチが焼ける
>これも2速で引っ張るんじゃなく即3速に上げやがるからな…
ええ・・・?
PLAY
452 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:17:38 No.1249112593 del +
>普通の車は数か月放置してもバッテリーが上がらないように作ってある
>たまに上がる車を作っちゃって問題になる
HVじゃない純エンジン車でも1ヶ月も放置すればOUTだよ
PLAY
453 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:17:47 No.1249112627 del +
>1724551932456.jpg
ここまでやってプロペラシャフトいる?って感じる
特にホンダなんてコンパクトなガソリンFF車がお家芸なんだから
フロントはそのまま後ろにeアクスル積んで四駆とかアカンのかしら
PLAY
454 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:18:05 No.1249112695 del そうだねx1
ホンダだもんなあ
PLAY
455 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:18:09 No.1249112710 del +
>>発進用の1速のモーターが電欠になって詰むってこと?
>エンジンかかってりゃダイナモが勝手に充電する
アイドリングストップ「やぁ!」
PLAY
456 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:18:13 No.1249112728 del そうだねx1
>MTだと連続半クラなんてしてたらドライバーがヤバいって気づくし
>それ以前に操作が辛いからそんな操作避けると思うんだけど
>自動化されてるから気づかないでやってしまうっていうのもある
MTだと嫌そんなん壊れるやろ車がみたいな感じだわな
PLAY
457 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:18:25 No.1249112768 del +
>これも2速で引っ張るんじゃなく即3速に上げやがるからな…
車からすると回転上がってヤバいんで即シフトアップしちゃう
PLAY
458 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:19:07 No.1249112913 del +
    1724552347391.jpg-(28400 B)サムネ表示
>使用者は車を安全に運航する義務があるけど…さすがにねぇ…
お前が許しても裁判所と警察が許すかな?
PLAY
459 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:19:25 ID:jfJTe0co No.1249112983 del +
ホンダ叩くとか売国奴かよ
朝鮮人は半島に帰れや
PLAY
460 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:19:58 No.1249113098 del +
>ここまでやってプロペラシャフトいる?って感じる
>特にホンダなんてコンパクトなガソリンFF車がお家芸なんだから
>フロントはそのまま後ろにeアクスル積んで四駆とかアカンのかしら
ホンダも今後はトヨタや日産みたいなプロペラシャフトレスの2モーター四駆にするよって割と最近発表してた
PLAY
461 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:20:04 No.1249113126 del そうだねx4
    1724552404137.png-(60574 B)サムネ表示
>アイドリングストップ
PLAY
462 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:20:14 No.1249113164 del +
>アイドリングストップ「やぁ!」
電気が根本的に足りないとアイドリングストップオンでもダイナモが始動するが
しないのはリコールレベルで設計仕様が腐ってる車だけ
PLAY
463 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:20:30 No.1249113215 del +
>フロントはそのまま後ろにeアクスル積んで四駆とかアカンのかしら
Eアクスルのデメリットってどうなんやろ
メリットは結構記載されてるが、ダメな点がわからんな出力が低いあたりか
PLAY
464 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:20:43 No.1249113259 del そうだねx1
>ホンダ叩くとか売国奴かよ
>朝鮮人は半島に帰れや
お前みたいな民度のやつがいるから日本はだめなのだ
PLAY
465 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:20:47 No.1249113277 del +
>輸入車は大体BOSCHのせい(暴言)
JR北海道で特急車両燃えた時部品BOSCHに送ったら行方不明になったの笑った
PLAY
466 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:20:48 No.1249113283 del +
>たまに上がる車を作っちゃって問題になる
車両とスマートキーの通信起因で最新ハイブリッド車のバッテリーが
新車納車から半年たたずに上がった事例とか聞いて
やっぱ運用を想定した設計って難しいと思ったよ
PLAY
467 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:20:53 No.1249113305 del +
夏の暑さが尋常では無いんでちょっと前に作られた車が一斉に不具合起こすんじゃね?と言われてたりする
PLAY
468 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:21:42 No.1249113480 del +
>HVじゃない純エンジン車でも1ヶ月も放置すればOUTだよ
バッテリーがへたってなきゃ大丈夫でしょ
PLAY
469 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:22:21 No.1249113607 del +
社用車のヤリスは2ヶ月放置でかかったな
なんもついてないベースグレードなのも関係ありそう
PLAY
470 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:22:21 No.1249113609 del +
>夏の暑さが尋常では無いんでちょっと前に作られた車が一斉に不具合起こすんじゃね?と言われてたりする
大丈夫だ車に限らずそうなるから騒がれない
PLAY
471 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:23:00 No.1249113759 del +
>夏の暑さが尋常では無いんでちょっと前に作られた車が一斉に不具合起こすんじゃね?と言われてたりする
実際今ビルやマンションの設備が熱で壊れまくってるぜ
PLAY
472 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:23:18 No.1249113815 del +
>一速をモーターで動かしてるi-DCD特有の問題じゃねぇかな
その1速用のモーターが発電機兼用なのが一番の問題
発電用モーターが別にあれば駆動用モーターで走れるのでクラッチ熱くならない
ただ2モーター化するならi−MMD化したほうが良いわけで…
PLAY
473 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:23:33 No.1249113863 del +
>社用車のヤリスは2ヶ月放置でかかったな
>なんもついてないベースグレードなのも関係ありそう
昨今過剰に電装品盛り過ぎなんだよな
PLAY
474 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:23:39 No.1249113885 del +
>>>中東の砂漠とかアメリカの内陸とかで試さないの
>>日本は高温多湿だからね…
>一番条件的に厳しいのってアジア圏なんだよね
ベンツが首都高の渋滞でテストするほどですから
PLAY
475 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:23:44 No.1249113905 del +
暑すぎて空冷エンジンがアイドリングストップしてくれてるよ
PLAY
476 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:24:09 No.1249114007 del +
>デュアルクラッチトランスミッション(DCT)とはメリット満載のミッション
ドリームクラッチトランスミッションに改名しては?
PLAY
477 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:24:27 No.1249114080 del +
>>アイドリングストップ「やぁ!」
>電気が根本的に足りないとアイドリングストップオンでもダイナモが始動するが
何度目かのリコールまで電欠ギリギリもしくはするまで発電しなかったぞ
普段は回生だけで充電する気漫々の制御だぞ
PLAY
478 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:24:31 No.1249114094 del +
今はセキュリティ系が電気ドカ食いするからな
スマホ始動やネット使えるやつとか要は中にSIM入ってるわけだし
PLAY
479 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:25:21 No.1249114280 del +
インド仕様のWR-Vは国産車よりコンプレッサーデカくてこの夏でもエアコン冷え冷えと話題になってたわ
PLAY
480 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:26:04 No.1249114424 del +
>>HVじゃない純エンジン車でも1ヶ月も放置すればOUTだよ
>バッテリーがへたってなきゃ大丈夫でしょ
前のがHVが普及する以前の旧車でバッテリー交換して半年程で3週間くらい放置したらバッテリーがかなりヘタってたから1ヶ月持たんよ
特に今の車は電装だらけで駐車中もコネクトサービス利用してるならアプリと通信する機能はずっと動いてるからガンガンバッテリー消費して1週間でOUTとかになってる
PLAY
481 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:26:24 No.1249114513 del そうだねx1
>インド仕様のWR-Vは国産車よりコンプレッサーデカくてこの夏でもエアコン冷え冷えと話題になってたわ
普段のモデルもエアコン強化型みたいな売り文句でやって欲しいくらいだな
PLAY
482 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:27:03 No.1249114646 del +
>インド仕様のWR-Vは国産車よりコンプレッサーデカくてこの夏でもエアコン冷え冷えと話題になってたわ
ヴェゼルの廉価版と思ってたが思わぬ副産物があったか
PLAY
483 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:27:36 No.1249114763 del +
仮に坂道で止まったのならNにしてハンドル切れば
平地でも切りながら押せば路肩に寄れたのに
電子制御しすぎてそれすらも許されないのがやばい
PLAY
484 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:28:09 No.1249114886 del +
既に出てるけど今時の車の補機バッテリーって放置してると簡単に上がって死ぬ
俺もやっちゃった事あるぜ
PLAY
485 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:28:14 No.1249114905 del +
>一速をモーターで動かしてるi-DCD特有の問題じゃねぇかな
でぇじょうぶだすぐに外を昼過ぎに車で走るだけでオーバーヒートするようになる
PLAY
486 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:28:18 No.1249114924 del +
>エンジンかかってりゃダイナモが勝手に充電する
たっぷり充電出来る勢いでエンジン回すと半クラのクラッチ焼けるんですよ
PLAY
487 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:28:28 No.1249114969 del +
>ホンダ叩くとか売国奴かよ
>朝鮮人は半島に帰れや
ホンダはあかんやろ
日本人ならトヨタ一択やわ
PLAY
488 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:29:28 No.1249115210 del そうだねx3
>ホンダ叩くとか売国奴かよ
物が良ければ国は関係ない
PLAY
489 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:29:45 No.1249115272 del +
>前のがHVが普及する以前の旧車でバッテリー交換して半年程で3週間くらい放置したらバッテリーがかなりヘタってたから1ヶ月持たんよ
上にも書いたけどガソリンヤリスは2ヶ月後も始動できたぞ
社用グレードはLN1バッテリーなのも大きいだろうけど
PLAY
490 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:30:51 No.1249115503 del +
>上にも書いたけどガソリンヤリスは2ヶ月後も始動できたぞ
>社用グレードはLN1バッテリーなのも大きいだろうけど
バッテリーの電極外して放置してたんじゃないの
PLAY
491 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:31:20 No.1249115617 del そうだねx5
>物が良ければ国は関係ない
サポート考えたら中国製品とかあり得んだろ
PLAY
492 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:31:27 No.1249115642 del +
>ところが新型スイフトはMTの方が燃費が良い
それカタログ燃費が良いというだけでお手本みたいなMT操作が出来る人でなければ燃費はどんどん落ちるぞ
逆にCVTは馬鹿みたいにアクセル踏まない限り変わらん
PLAY
493 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:32:00 No.1249115790 del +
>んじゃミッションなんぞ外して全部モーターにすればいいじゃん→e:HEV誕生
epoerの類だったの
PLAY
494 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:32:15 No.1249115846 del +
走る、止まる、待機するのは車の基本だろうに
そのブレーキ踏みっぱでオーバーヒートするならもはや走っては行けないレベルでないの?
PLAY
495 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:32:33 No.1249115910 del そうだねx1
上にも書いてあるけど俺たちのトヨタがDCT(笑)を採用してない時点で終わってる技術なんだよな
どうせ開発費をつぎ込み過ぎて引くに引けなくなってるやろw
PLAY
496 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:32:49 No.1249115965 del +
HV車って冬場全然暖房効かないんでシートヒーター頼りなのは今も変わってないの?
PLAY
497 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:33:39 No.1249116140 del +
>電子制御しすぎてそれすらも許されないのがやばい
人の操作を介在しなくなっていくとリスクも増大するからやだねぇ
PLAY
498 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:33:48 No.1249116182 del +
乾式DCT採用するぐらいならCVTかトルコンATでいいじゃんとなる程度にはデメリットの方が大きい
PLAY
499 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:34:11 No.1249116276 del +
>HVじゃない純エンジン車でも1ヶ月も放置すればOUTだよ
入院中乗れなかったけどギリ大丈夫だった
PLAY
500 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:34:13 No.1249116294 del +
電Pが解除できずレッカー問題も割と聞くようになったな
PLAY
501 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:34:39 No.1249116402 del +
>何度目かのリコールまで電欠ギリギリもしくはするまで発電しなかったぞ
>普段は回生だけで充電する気漫々の制御だぞ
だからリコールしたんでしょ
PLAY
502 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:34:43 No.1249116420 del そうだねx2
>ホンダ叩くとか売国奴かよ
>朝鮮人は半島に帰れや
ホンダじゃなくてDCTがダメだって話
そしてDCTを積極的に採用してたのがホンダだった
PLAY
503 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:35:12 No.1249116517 del +
今あるMTは
自分のほうが機械より優秀って思い上がりのある若者か
新しいことが覚えられない老人会か
宗教上の理由でしか選ばれないからな
PLAY
504 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:35:36 No.1249116603 del +
>たっぷり充電出来る勢いでエンジン回すと半クラのクラッチ焼けるんですよ
エンストしろと?
PLAY
505 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:35:37 No.1249116609 del +
13日に中央道の渋滞にハマった時に登り坂の途中でスレ画の様に止まってる車を見たな
新しそうな車なのにガス欠かなあと思ってたが
PLAY
506 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:36:10 No.1249116760 del +
>どうせ開発費をつぎ込み過ぎて引くに引けなくなってるやろw
ホンダもダメなのわかったからもう新規では採用してないんすよ・・・
外車ではまだ使ってるあるやつあるから要注意だ
PLAY
507 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:36:13 No.1249116776 del +
>ホンダじゃなくてDCTがダメだって話
>そしてDCTを積極的に採用してたのがホンダだった
だめなDCTを採用した本田技研がダメって話でホンダは悪くない
PLAY
508 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:36:14 No.1249116779 del +
>新しそうな車なのにガス欠かなあと思ってたが
現行モデルは大丈夫だからガス欠だろうな
PLAY
509 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:36:21 No.1249116811 del +
    1724553381290.jpg-(48419 B)サムネ表示
やはり枯れた技術が最強なんだよなぁ
うちのターボRS30万キロ超えたがミッションオイル無交換でなんと不具合も出てないわ
PLAY
510 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:36:26 No.1249116836 del +
みんな車買う時って車のメカニズムや技術的特性とかはあんまり考慮に入れないのか?
三桁万円の買い物なんだからその車に対してマニアになるレベルで調べないと気が済まないだろ
PLAY
511 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:36:58 No.1249116965 del +
>社用グレードはLN1バッテリーなのも大きいだろうけど
社用と一般向けでバッテリー違うんか?
PLAY
512 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:36:59 No.1249116973 del +
>>たっぷり充電出来る勢いでエンジン回すと半クラのクラッチ焼けるんですよ
>エンストしろと?
実際立ち往生してるわけでして
PLAY
513 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:37:04 No.1249116992 del +
i-DCDのギアを馴染ませる作業を工場総出でやってた話し聞いたな
PLAY
514 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:37:57 No.1249117207 del +
>電Pが解除できずレッカー問題も割と聞くようになったな
レバー引きでも整備不良でのワイヤー固着でレッカーなんてのはあったぞ
PLAY
515 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:38:09 No.1249117250 del そうだねx1
>みんな車買う時って車のメカニズムや技術的特性とかはあんまり考慮に入れないのか?
>三桁万円の買い物なんだからその車に対してマニアになるレベルで調べないと気が済まないだろ
売る側も全く知識無しで売ってるんで
PLAY
516 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:38:30 No.1249117327 del +
    1724553510816.jpg-(58939 B)サムネ表示
>今あるMTは
>自分のほうが機械より優秀って思い上がりのある若者か
>新しいことが覚えられない老人会か
>宗教上の理由でしか選ばれないからな
PLAY
517 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:38:41 No.1249117363 del +
>社用と一般向けでバッテリー違うんか?
車種によるけど所謂寒冷地仕様になってたりするのは多い
PLAY
518 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:38:44 No.1249117378 del +
>みんな車買う時って車のメカニズムや技術的特性とかはあんまり考慮に入れないのか?
普通に街乗りして時々高速で走る分には一切不具合出ないようなもんだと思って買ってる
PLAY
519 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:38:47 No.1249117391 del そうだねx1
>みんな車買う時って車のメカニズムや技術的特性とかはあんまり考慮に入れないのか?
そりゃ世の中の大半は車オタクじゃないからな
PLAY
520 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:38:53 No.1249117418 del そうだねx4
>宗教上の理由でしか選ばれないからな
ガチャガチャしたい宗のものです
PLAY
521 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:39:08 No.1249117459 del +
・DCTがダメ
・1モーターハイブリッドがダメ
i−DCDは両者を組み合わせた全く新しい
PLAY
522 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:39:09 No.1249117465 del +
>>社用と一般向けでバッテリー違うんか?
>車種によるけど所謂寒冷地仕様になってたりするのは多い
へー 知らんかったわ
PLAY
523 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:39:17 No.1249117501 del そうだねx2
>売る側も全く知識無しで売ってるんで
これが割とあるのがなあ…
PLAY
524 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:40:02 No.1249117694 del そうだねx3
    1724553602452.jpg-(66617 B)サムネ表示
DCTがやばいなんてずっと言われ続けてることなのに
エンコとかマジでアホだろ
PLAY
525 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:40:10 No.1249117727 del +
>i−DCDは両者を組み合わせた全く新しい
合成失敗したわけか
PLAY
526 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:40:36 No.1249117816 del +
>1724553510816.jpg
釣りでもなんでもなく間違ってないからな
まぁレバガチャしたい教も減ってるからMTもどんどん減ってるが
PLAY
527 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:40:43 No.1249117849 del +
つまり激安の湿式DCT作ればいいわけか
PLAY
528 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:41:09 No.1249117940 del +
社用グレードは余計な装備ないから無断に電気食わないのも大きい
PLAY
529 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:41:11 No.1249117946 del +
DCTがダメなんて昔から言われてたことじゃん
ホンダも10年以上前に使って問題になって採用やめてたのになんでまた使ってんだ
PLAY
530 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:41:13 No.1249117948 del +
>今あるMTは
>自分のほうが機械より優秀って思い上がりのある若者か
>新しいことが覚えられない老人会か
>宗教上の理由でしか選ばれないからな
いいんだよどうせソフトがやさしくアシストしてくれるんだから
PLAY
531 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:41:16 No.1249117962 del +
>みんな車買う時って車のメカニズムや技術的特性とかはあんまり考慮に入れないのか?
>三桁万円の買い物なんだからその車に対してマニアになるレベルで調べないと気が済まないだろ
大半の人はそんなことより燃費とか車内の広さとかそんなもんしか見てないぞ
PLAY
532 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:41:20 No.1249117982 del +
>売る側も全く知識無しで売ってるんで
売る方もクソメカズムのクソ車とわかった上で売ってるんだよなあ
PLAY
533 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:41:28 No.1249118004 del +
>つまり激安の湿式DCT作ればいいわけか
トルコンでヨシ!
PLAY
534 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:41:34 No.1249118024 del +
>実際立ち往生してるわけでして
だからクラッチ犠牲にしてエンジン回せと言っているのだ
PLAY
535 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:41:47 No.1249118082 del +
>社用グレードは余計な装備ないから無断に電気食わないのも大きい
今から電気使いますよって言ってくれるのか
PLAY
536 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:42:04 No.1249118148 del そうだねx1
>作る側も全く知識無しで作ってるんで
PLAY
537 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:42:18 No.1249118205 del +
>今から電気使いますよって言ってくれるのか
???
PLAY
538 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:42:18 No.1249118207 del そうだねx1
CVTも黎明期はダメダコレ状態だったけど熟成して良くなったしDCTも何れ良くはなるんだろうけどトルコンも成熟してるし採用するメリット無いんだよな
PLAY
539 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:42:39 No.1249118275 del +
当初問題だらけだったDSGも改良してトラブル全然ない
うちのゴルフも5回の無償修理orリコールですごく使いやすくなった
リコールステッカーだらけだけど
PLAY
540 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:42:39 No.1249118277 del +
>epoerの類だったの
e-Powerに直結モード追加したものだとは言われてるね
そこまで単純ではないと思うけど変速機無い時点でまぁそういわれても仕方ない
PLAY
541 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:42:47 No.1249118299 del +
    1724553767287.jpg-(33744 B)サムネ表示
>つまり激安の湿式DCT作ればいいわけか
PLAY
542 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:42:47 No.1249118303 del +
>???
>無断に電気食わない
PLAY
543 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:42:59 No.1249118347 del +
>最近のホンダってなんでそっちに舵を切るんだってのおおくね?
会社の指針が中国追従になったからねえ
シナ人の役員まで入れる徹底振り
PLAY
544 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:43:23 No.1249118435 del +
i-DCDはクラッチ滑らせて焼いたり繋がってないとダメな時に勝手に切ったりするお茶目さんだからな
駐車場から車道に出る時に鼻面出ところで前にも後ろにも動かなくなってクラクション鳴らされた時は笑ったわ
笑えない
PLAY
545 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:43:23 No.1249118436 del そうだねx2
もう高速域重視ならトルコンATでいいんだよなぁ
ロックアップ機構も安物にも当たり前についてるし
街乗りならCVTのがいいんだろうが
PLAY
546 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:43:46 No.1249118534 del そうだねx3
技研の技術者てPowerPoint職人で殆ど自社開発してないだろ
PLAY
547 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:43:52 No.1249118550 del そうだねx1
>当初問題だらけだったDSGも改良してトラブル全然ない
>うちのゴルフも5回の無償修理orリコールですごく使いやすくなった
>リコールステッカーだらけだけど
走行中トラブル起きてないなら気楽に言えるかもしれん
PLAY
548 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:44:31 No.1249118719 del そうだねx1
>会社の指針が中国追従になったからねえ
>シナ人の役員まで入れる徹底振り
トヨタかな
PLAY
549 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:44:34 No.1249118732 del そうだねx1
>みんな車買う時って車のメカニズムや技術的特性とかはあんまり考慮に入れないのか?
>三桁万円の買い物なんだからその車に対してマニアになるレベルで調べないと気が済まないだろ
車はあくまでも快適に暮らすための道具で乗らなきゃいけないわけでもないが乗らないと死ぬほど不便なのでいやいや買っている人が多いわけです
PLAY
550 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:44:39 No.1249118744 del +
エンジンのホンダにも戻れるか怪しいのいいよね
PLAY
551 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:44:41 No.1249118752 del +
一時期評論家がDCT持ち上げまくってたからな
欧米はみんなDCT!未だにトルコンの日本は時代遅れ!とか無責任にほざきまくってた
PLAY
552 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:45:29 No.1249118965 del +
>一時期評論家がDCT持ち上げまくってたからな
DCTをというかVWをだな
PLAY
553 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:45:57 No.1249119071 del そうだねx1
DCTだからダメっていうのは行き過ぎた話
調理失敗してるのはそう
PLAY
554 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:46:02 No.1249119094 del そうだねx1
>エンジンのホンダにも戻れるか怪しいのいいよね
我々エンジンの新規開発はやめたもんで…
これからは電池のホンダで行かせてもらいます
PLAY
555 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:46:14 No.1249119138 del +
>つまり激安の湿式DCT作ればいいわけか
後進国向けは割と似たようなのがあるが
PLAY
556 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:46:33 No.1249119217 del +
>エンジンのホンダにも戻れるか怪しいのいいよね
年始頃にモリゾーにホンダの社長がエンジン頂戴モリえもーん!て泣きつてたよ
PLAY
557 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:46:46 No.1249119270 del そうだねx1
>エンジンのホンダにも戻れるか怪しいのいいよね
エンジンやめるのに
PLAY
558 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:46:48 No.1249119280 del そうだねx1
>エンジンのホンダにも戻れるか怪しいのいいよね
ホンダはEVの本田になるんで
PLAY
559 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:47:00 No.1249119320 del そうだねx1
>一時期評論家がDCT持ち上げまくってたからな
金をかけたDCTは良いものだよ
予算削れば削るだけキッチリと粗が出る
PLAY
560 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:47:29 No.1249119435 del +
ヴェゼルってかなり売れてる 車だろ?ヴェあき多そう
PLAY
561 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:48:00 No.1249119556 del +
>年始頃にモリゾーにホンダの社長がエンジン頂戴モリえもーん!て泣きつてたよ
VTECを作り続けろ
PLAY
562 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:48:03 No.1249119568 del +
>DCTだからダメっていうのは行き過ぎた話
誰もそんなことは言ってない
DCTは日本の交通事情に合わないだけだ
PLAY
563 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:48:20 No.1249119635 del +
エンジンやめたのは四輪だけだから積むか…バイク用エンジン…!
PLAY
564 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:48:41 No.1249119733 del +
セレスピードで渋滞に巻き込まれても何ともなかったのに
PLAY
565 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:48:55 No.1249119790 del そうだねx2
>VTECを作り続けろ
現行車のエンジン全部VTECだよ
PLAY
566 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:49:03 No.1249119823 del そうだねx1
雑に使う足車には適さないシステムだった
PLAY
567 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:49:04 No.1249119830 del +
水かければいいのか?
PLAY
568 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:49:06 No.1249119837 del +
>エンジンやめたのは四輪だけだから積むか…バイク用エンジン…!
カブという名の車が発売される日も近いか!
PLAY
569 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:49:31 No.1249119947 del +
>エンジンやめたのは四輪だけだから積むか…バイク用エンジン…!
隼のエンジン2基掛けしてV8!とかやってなかったっけ?
PLAY
570 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:49:42 No.1249119971 del +
むしろトルコンATがCVTやDCTに駆逐されたかと思ったらまたトルコンATが復活してきてあれってそんなに進化したの?
PLAY
571 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:49:46 No.1249119994 del +
https://itainews.com/archives/2038953.html
PLAY
572 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:49:46 No.1249119995 del そうだねx1
>カブという名の車が発売される日も近いか!
ホンダは二輪と四輪の名前使い回すから普通にありえる…
PLAY
573 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:50:05 No.1249120078 del そうだねx1
八千代売っぱらっちゃったからエンジンはもう新規やれんでしょ
PLAY
574 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:50:15 No.1249120114 del +
>セレスピードで渋滞に巻き込まれても何ともなかったのに
セレスピードはAMT
PLAY
575 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:50:22 No.1249120132 del +
>雑に使う足車には適さないシステムだった
とりわけ大多数は車を雑に使うからゴミ箱ほど粗が出るのは当然なんだよね
PLAY
576 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:50:31 No.1249120168 del +
>むしろトルコンATがCVTやDCTに駆逐されたかと思ったらまたトルコンATが復活してきてあれってそんなに進化したの?
多段化と電子制御で復活した
PLAY
577 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:50:38 No.1249120197 del +
>エンジンやめたのは四輪だけだから積むか…バイク用エンジン…!
それなんてBMW i3
実際ドデカい電池積むより小排気量の発電用エンジン積んだ方が製造不可は低いし利便性も高い
PLAY
578 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:50:47 No.1249120223 del +
>最近のホンダってなんでそっちに舵を切るんだってのおおくね?
一言でいうと弱いからだ
一言でいうとフォルクスワーゲンとかトヨタの真似をしてもフォルクスワーゲンかトヨタでいいやといわれるので本田らしいぶっ飛んだことをしないと生き残れないのだ
PLAY
579 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:51:22 No.1249120340 del そうだねx3
>むしろトルコンATがCVTやDCTに駆逐されたかと思ったらまたトルコンATが復活してきてあれってそんなに進化したの?
何なら今一番優れたミッションと言ってもいいくらい
PLAY
580 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:51:25 No.1249120362 del +
>カブという名の車が発売される日も近いか!
単気筒で自動遠心クラッチ+手動変速の軽自動車か…アリだな!
PLAY
581 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:51:33 No.1249120405 del そうだねx3
>本田らしいぶっ飛んだことをしないと生き残れないのだ
悪いんだけど…もう消えてもらっても問題ないね
PLAY
582 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:53:08 No.1249120754 del そうだねx1
一部の車種の悪評はメーカー全体のイメージに繋がるから大変よね
PLAY
583 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:53:15 No.1249120782 del +
>むしろトルコンATがCVTやDCTに駆逐されたかと思ったらまたトルコンATが復活してきてあれってそんなに進化したの?
トルコンの弱点だったギアの段数が少ないのと常時半クラ状態がここ10年くらい前に6AT以上の普及とロックアップの装備で無くなってMTで走るのと変わらなくなった
PLAY
584 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:53:24 No.1249120813 del +
>DCTだからダメっていうのは行き過ぎた話
>調理失敗してるのはそう
フェラーリくらいのお高いのならすごく出来はいいよ
でも安物は…
PLAY
585 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:53:49 No.1249120912 del +
>一部の車種の悪評はメーカー全体のイメージに繋がるから大変よね
よりによってフィットヴェゼルみたいな数出る車でやらかしたのが不味かった
PLAY
586 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:54:07 No.1249120979 del +
湿式じゃダメなの
PLAY
587 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:54:08 No.1249120981 del +
EVに注力は正しい方向だと思うけどね
PLAY
588 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:54:39 No.1249121079 del +
>現行車のエンジン全部VTECだよ
カムプロフィールは変更しないVTECだよね
サプライヤー提供の汎用品とも言う
PLAY
589 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:54:42 No.1249121094 del +
十分命に関わる問題だけどどうしてリコールしなかったんだろう
PLAY
590 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:54:49 No.1249121127 del そうだねx6
>EVに注力は正しい方向だと思うけどね
だがまともなEVはまだ無いのである
PLAY
591 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:54:55 No.1249121149 del +
>むしろトルコンATがCVTやDCTに駆逐されたかと思ったらまたトルコンATが復活してきてあれってそんなに進化したの?
後進国の貧乏人向けとか冷却に問題のない地域で進化してるんで
PLAY
592 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:54:59 No.1249121164 del +
安全だの省エネだのを名目にして悪い方に進化してる車界
PLAY
593 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:55:12 No.1249121220 del そうだねx2
>悪いんだけど…もう消えてもらっても問題ないね
バイクだけ作っててほしい
PLAY
594 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:55:17 No.1249121241 del +
>湿式じゃダメなの
マシになるってだけで根本的には解決しない
PLAY
595 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:55:42 No.1249121364 del +
GRヤリスのAT短時間だが乗ったがマジでいいよあれ
まぁうちに来てくれるかどうかまだわからないんだが…
PLAY
596 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:55:48 No.1249121385 del +
>EVに注力は正しい方向だと思うけどね
それにはまずまともなバッテリー開発しないとね
よそから買ってるだけじゃダメ
PLAY
597 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:56:20 No.1249121524 del +
>一部の車種の悪評はメーカー全体のイメージに繋がるから大変よね
日産もトヨタもつぶれてないし大丈夫です
PLAY
598 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:56:32 No.1249121582 del +
>>EVに注力は正しい方向だと思うけどね
>だがまともなEVはまだ無いのである
ノウハウ無いからなホンダ…
PLAY
599 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:56:40 No.1249121611 del そうだねx1
>EVに注力は正しい方向だと思うけどね
中華evと真っ向勝負して勝てるかな…どうかな
PLAY
600 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:56:45 No.1249121639 del +
>よそから買ってるだけじゃダメ
エンジンだって下請けから買ってるのに?
PLAY
601 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:56:59 No.1249121688 del そうだねx1
EVに力入れるって言って下請けまで切ったのにホンダeは販売終了で現在販売してるEVはゼロ
やる気あんのか
PLAY
602 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:57:01 No.1249121701 del +
10年くらい前のマツダデミオ乗ってるけど
トルコンATもいいなってなった
最近のはずっと半クラのような滑ってる感覚もない
PLAY
603 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:57:05 No.1249121713 del +
>GRヤリスのAT短時間だが乗ったがマジでいいよあれ
>まぁうちに来てくれるかどうかまだわからないんだが…
トヨタは制御プログラムがすごい
ここだけでもよそと比べ物にならない
かなりの細かい条件下で最適な設定にしてる
PLAY
604 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:57:27 No.1249121808 del +
俺の車もDCTでもうすぐ10万キロだけど今まで問題なかったな
もうそろそろ買い替えだからそこまではもってほしい
PLAY
605 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:57:54 No.1249121915 del そうだねx1
>GRヤリスのAT短時間だが乗ったがマジでいいよあれ
最低350万のくるまでわるかったらふつうきれる
PLAY
606 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:57:55 No.1249121920 del +
CVTとはまた違うのか?
PLAY
607 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:57:57 No.1249121929 del +
>EVに注力は正しい方向だと思うけどね
方向としては間違ってないんだがまだそっち1本に絞る時期ではないんだよなぁ
普及率が5割超えるのなんてあと50年以上はかかると思う
PLAY
608 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:58:05 No.1249121970 del +
>10年くらい前のマツダデミオ乗ってるけど
>トルコンATもいいなってなった
>最近のはずっと半クラのような滑ってる感覚もない
今のはトルコンATって言うけどトルコンで変速してるのはほんの少しでほとんど直結だからね
PLAY
609 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:58:11 No.1249122008 del +
>10年くらい前のマツダデミオ乗ってるけど
>トルコンATもいいなってなった
マツダのAT良いよなぁ
ギアがちょっとロングすぎるけどキビキビ変速するから走ってて楽しい
PLAY
610 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:58:37 No.1249122107 del +
>最低350万のくるまでわるかったらふつうきれる
外車はそんなのいくらでもあるんですよ
PLAY
611 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:59:01 No.1249122216 del +
>CVTとはまた違うのか?
DCTってのはクラッチ操作を自動化したMTよ
問題はそのクラッチがすぐダメになるし焼ける
PLAY
612 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:59:09 No.1249122236 del +
>バイクだけ作っててほしい
なんであんなに二輪部門と仲悪いんだろうな
PLAY
613 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:59:16 No.1249122262 del +
やっぱ浮くしかねえかぁ
PLAY
614 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:59:24 No.1249122293 del そうだねx3
>CVTとはまた違うのか?
その程度の知識でよくこの話に割り込めるな
PLAY
615 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:59:31 No.1249122314 del +
>最低350万のくるまでわるかったらふつうきれる
それは車全体の話だろ
デチューンされてコストも下がって素ヤリスに積まれたりしたらもうCVTいらなくなるよ
PLAY
616 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:59:34 No.1249122331 del +
>中華evと真っ向勝負して勝てるかな…どうかな
値段じゃ絶対勝てないけどどうするんだろうね
PLAY
617 無念 Name としあき 24/08/25(日)11:59:44 No.1249122380 del +
もうDCT採用の現行車種はなくなってるかな
PLAY
618 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:00:00 No.1249122458 del +
>中華evと真っ向勝負して勝てるかな…どうかな
どっちが勝ってもいいけど燃える車はノーサンキュかな
PLAY
619 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:00:02 No.1249122464 del +
>CVTとはまた違うのか?
逆にCVTと何を比べた話なのか理解できなき
PLAY
620 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:00:11 No.1249122508 del +
>もうDCT採用の現行車種はなくなってるかな
最近モデルチェンジしたフリードを最後に無くなった
PLAY
621 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:00:16 No.1249122524 del +
>EVに力入れるって言って下請けまで切ったのにホンダeは販売終了で現在販売してるEVはゼロ
>やる気あんのか
新しいサプライヤーに土下座して不利な条件で部品購入するのかな
PLAY
622 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:00:20 No.1249122539 del そうだねx1
>その程度の知識でよくこの話に割り込めるな
無免のおっさんどうした?
PLAY
623 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:00:24 No.1249122559 del そうだねx1
>問題はそのクラッチがすぐダメになるし焼ける
そのりくつはおかしい
だって今どきマニュアル車も半自動だけど焼けないし
PLAY
624 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:00:36 No.1249122608 del そうだねx1
>>中華evと真っ向勝負して勝てるかな…どうかな
>値段じゃ絶対勝てないけどどうするんだろうね
アメリカはすでに関税100%だしEUも60%だ
国あげてダンピングしてるんだからそうもなる
PLAY
625 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:00:48 No.1249122648 del +
水でもぶっかけるしかないのかね?
なんだいその欠陥車は…
PLAY
626 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:01:03 No.1249122707 del +
比較的安価なコンパクトカーでもトルコンATは結構採用されてて
コスト面でも抑えられてるってことだから本当に進化してるんだな
PLAY
627 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:01:03 No.1249122709 del +
>デチューンされてコストも下がって素ヤリスに積まれたりしたらもうCVTいらなくなるよ
CVTはCVTで残ると思う
一般用途はそちらの方が向いてる
PLAY
628 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:01:30 No.1249122830 del +
モールの立体駐車場のグルグル坂道でオーバーヒートするのは困るな
PLAY
629 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:01:38 No.1249122868 del +
>新しいサプライヤーに土下座して不利な条件で部品購入するのかな
今でもイケてない部品供給されてるのにもっと悪くなる可能性あるのか・・・
PLAY
630 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:01:49 No.1249122909 del +
>どっちが勝ってもいいけど燃える車はノーサンキュかな
ホンダがevやるって言ってもバッテリーの供給元は中華だろうし
PLAY
631 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:01:53 No.1249122930 del +
>インド仕様のWR-Vは国産車よりコンプレッサーデカくてこの夏でもエアコン冷え冷えと話題になってたわ
昔よくあった寒冷地仕様車の逆バージョンか
これからは売れるだろうな
PLAY
632 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:01:54 No.1249122934 del +
>デチューンされてコストも下がって素ヤリスに積まれたりしたらもうCVTいらなくなるよ
そりゃ無理だ
だってヤリスを必死でチューンアップしたからああなったんだから
PLAY
633 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:01:56 No.1249122942 del +
ホンダとソニーでEV が出るのでは?
PLAY
634 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:02:14 No.1249123013 del +
一応本体が駄目になる前の安全装置で停まるって話だったよな
PLAY
635 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:02:27 No.1249123074 del +
>もうDCT採用の現行車種はなくなってるかな
トラックの現行のオートマってだいたいDCTだよ
PLAY
636 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:03:04 No.1249123245 del +
>だって今どきマニュアル車も半自動だけど焼けないし
マニュアルは人間が知らない間にクラッチが減った分変速時に調整するんだけどDCTはそこがなかなかうまく行ってない状況なのよね
まめにクラッチ調整や交換をすればいいんだけど当然維持費はかかる
PLAY
637 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:03:07 No.1249123264 del +
>ホンダとソニーでEV が出るのでは?
発表から発売までが長すぎてすでに機を逸した感あるアフィーラ
PLAY
638 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:03:18 No.1249123309 del そうだねx2
>ホンダとソニーでEV が出るのでは?
ダメな感じしかしない…
PLAY
639 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:03:40 No.1249123395 del +
>これからは売れるだろうな
35℃超えると停車時の冷房がイマイチになるからな
PLAY
640 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:04:26 No.1249123599 del +
>トラックの現行のオートマってだいたいDCTだよ
トラックほどの低速トルクがあればDCTでもいいんだけど問題はダンプみたいな低速時に高負荷がかかる用途にはやはり向いていない
PLAY
641 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:04:36 No.1249123638 del +
ホンダ好きのとしあきはEV好きが多いな…
PLAY
642 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:04:51 No.1249123698 del +
>ホンダとソニーでEV が出るのでは?
例のタイマー付きはやめてほしい
PLAY
643 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:05:24 No.1249123842 del +
>だってヤリスを必死でチューンアップしたからああなったんだから
なってないよ
GRヤリスのために新規開発したミッションってだけでトップグレード専用だったものがデチューンされて下位機種に搭載されるのは普通の話
PLAY
644 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:05:57 No.1249123982 del そうだねx3
>ホンダ好きのとしあきはEV好きが多いな…
どうなんだろう
ホンダ擁護前提ありきのレスじゃないかな
PLAY
645 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:06:05 No.1249124024 del そうだねx2
>>バイクだけ作っててほしい
>なんであんなに二輪部門と仲悪いんだろうな
だいぶ前から二輪が稼ぎ頭でこんなクルマ作ってリコール連発して稼いだ金を捨てるような事してりゃ険悪にもなるわ
PLAY
646 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:06:07 No.1249124032 del +
ソニー製品で壊れた事ないけど当たりのみを引いてたのかな
PLAY
647 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:06:55 No.1249124234 del +
>マニュアルは人間が知らない間にクラッチが減った分変速時に調整するんだけどDCTはそこがなかなかうまく行ってない状況なのよね
それは二十世紀の話で今はソフトウェアが割り込んでますよ
PLAY
648 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:07:01 No.1249124271 del +
8速はアレだが5MTくらいなら軽にのることもありそう
PLAY
649 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:07:03 No.1249124278 del +
>ソニー製品で壊れた事ないけど当たりのみを引いてたのかな
別に壊れないってのは当然のことで威張れることでもない
PLAY
650 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:07:27 No.1249124407 del +
>ホンダ好きのとしあきはEV好きが多いな…
系列会社勤務でホンダも好きだけどこの件に関してとEVは糞だと思ってる
PLAY
651 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:08:02 No.1249124567 del そうだねx1
>別に壊れないってのは当然のことで威張れることでもない
え?
PLAY
652 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:08:08 No.1249124586 del +
    1724555288563.webp-(86120 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
653 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:08:25 No.1249124661 del そうだねx2
>それは二十世紀の話で今はソフトウェアが割り込んでますよ
そのソフトウェアがね
いろんな人の乗り方に想定しきれてないから問題起きてるの
ソフトウェア万能みたいに思ってるみたいだけどそこが完璧だったら今みたいな問題が起きていないのよ
PLAY
654 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:08:32 No.1249124693 del そうだねx1
ワイのフリードもあかんのか?
PLAY
655 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:09:33 No.1249124987 del +
    1724555373001.jpg-(40876 B)サムネ表示
>No.1249124586
デザインはアイオニック5の方が良いな
PLAY
656 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:09:49 No.1249125049 del +
>そのソフトウェアがね
>いろんな人の乗り方に想定しきれてないから問題起きてるの
>ソフトウェア万能みたいに思ってるみたいだけどそこが完璧だったら今みたいな問題が起きていないのよ
だからそういう話だろマニュアル向けのソフトはいい感じでDCT向けのソフトはへぼい
PLAY
657 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:10:32 No.1249125235 del +
トルコンだけどINVECSⅡみたいな学習型ATあったのだしDCTもドライバーの運転学習して最適化する様にすればいいのにな
PLAY
658 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:10:44 No.1249125280 del +
初期型ヴェゼルよく車庫入れしたけど駐車場の緩いスロープでも止まるの正気かと思ったな
あれは外注品なので非難轟々だったようだけど
PLAY
659 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:11:08 No.1249125368 del +
>>もうDCT採用の現行車種はなくなってるかな
>トラックの現行のオートマってだいたいDCTだよ
だいたいというか国内メーカーのは全部だ
海外メーカーのは知らんが
PLAY
660 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:11:24 No.1249125446 del +
>ワイのフリードもあかんのか?
i-DCDなら要注意
>DCTの注意点
>・渋滞や徐行状態で長時間走行しないこと
>・短距離のシビアコンディションで乗らないこと
>・十分スピードを出し止まらず長距離運転をすること
これ遵守してればいい
PLAY
661 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:12:01 No.1249125576 del +
そもそもホンダは独自の湿板クラッチCVTで売ってたはずだが何があったんだろう
PLAY
662 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:12:22 No.1249125659 del +
>初期型ヴェゼルよく車庫入れしたけど駐車場の緩いスロープでも止まるの正気かと思ったな
>あれは外注品なので非難轟々だったようだけど
日本の公道って意外と段差多いからね…
自分は低速時はモーターでなんとかするのかなって思ってたけど結局なかなかうまく行かなかったみたいだな
PLAY
663 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:13:03 No.1249125824 del +
MTからCVTのに乗り換えるけどDCTじゃなくてよかった…
PLAY
664 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:14:53 No.1249126293 del +
オーバーヒートって
旧車マニアが教えてくれたけど
たしかエアコンを暖房に切り替えてしばらく回しとくんだっけな
それでハイブリッドも冷えるの?
PLAY
665 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:15:26 No.1249126444 del +
マツダのATはダイレクトな分アクセルオフで流れていかずに結構手前で減速する
PLAY
666 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:15:32 No.1249126478 del そうだねx1
>これ遵守してればいい
むりじゃね
PLAY
667 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:15:38 No.1249126504 del +
>トラックほどの低速トルクがあればDCTでもいいんだけど問題はダンプみたいな低速時に高負荷がかかる用途にはやはり向いていない
そういやミキサー車とかV8から直6ターボへの移行時に極低速トルクの薄さが話題になってた
トランスミッションの移行期にもまた問題が出てくるのかも
PLAY
668 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:16:05 No.1249126602 del +
>>No.1249124586
>デザインはアイオニック5の方が良いな
ソニーホンダのは展示モデルだろうけどうーん…正直大差はないな…
PLAY
669 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:16:26 No.1249126694 del そうだねx2
>むりじゃね
超ド田舎限定車だなこりゃ
PLAY
670 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:16:55 No.1249126830 del そうだねx2
>それでハイブリッドも冷えるの?
エンジンじゃなくてクラッチが長時間の半クラで焼けるトラブルだよ
そしてMT車と違ってクラッチが自動制御だもんでユーザーが手を出せないんだよ
PLAY
671 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:17:20 No.1249126938 del そうだねx1
>そういやミキサー車とかV8から直6ターボへの移行時に極低速トルクの薄さが話題になってた
>トランスミッションの移行期にもまた問題が出てくるのかも
MTでもダンプとかはターボ車より大排気量NAが好まれる
走りだせば速いけど発進時はやっぱ辛いってのが運転手たちの話だった
PLAY
672 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:17:58 No.1249127083 del +
これは運転の仕方が悪いことで万事解決
渋滞や事故処理の賠償はドライバーに請求ですね
PLAY
673 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:18:20 No.1249127177 del +
機構的に改善解決は極めて難しいであろうiDCDの故障よりもiDCDのままだったのに
屋台骨支えるレベルの台数のままだった先代フリード
PLAY
674 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:18:20 No.1249127179 del +
>エンジンじゃなくてクラッチが長時間の半クラで焼けるトラブルだよ
>そしてMT車と違ってクラッチが自動制御だもんでユーザーが手を出せないんだよ
やっぱ半世紀前の車とは事情が違うか
今の車とか整備工場でもわからんとかなるのあるそうだしな
PLAY
675 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:18:22 No.1249127188 del +
坂道と渋滞を消し去りましょう
PLAY
676 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:18:51 No.1249127329 del +
>>これ遵守してればいい
>むりじゃね
・神に祈る
を追加ね
PLAY
677 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:18:52 No.1249127332 del +
    1724555932548.jpg-(484084 B)サムネ表示
渋滞で超低速走行せずに進んで停まってをくりかえすだけで良さそう
それを知らない所有者は多そう
PLAY
678 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:18:58 No.1249127362 del +
>これは運転の仕方が悪いことで万事解決
>渋滞や事故処理の賠償はドライバーに請求ですね
なかなか前開けて詰めての開けて詰めての繰り返しはきついな
PLAY
679 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:19:10 No.1249127421 del +
>DCTの注意点
>・渋滞や徐行状態で長時間走行しないこと
>・短距離のシビアコンディションで乗らないこと
>・十分スピードを出し止まらず長距離運転をすること
渋滞で停止中はNレンジとかやる必要あるんだろうか
機械に詳しくないから機械的に正解かは分からんけど
PLAY
680 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:19:57 No.1249127605 del +
トヨタってあれだけの車種出してるのにDCTを採用してなかったんじゃないかな
LFAはシングルクラッチだった
PLAY
681 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:20:13 No.1249127674 del そうだねx1
俺のシャトルもだめなのかな
まだ5年くらいなのに…
PLAY
682 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:20:13 No.1249127675 del そうだねx2
>渋滞で超低速走行せずに進んで停まってをくりかえすだけで良さそう
>それを知らない所有者は多そう
この夏の渋滞で発進停車繰り返してりゃ一緒だと思うわ
PLAY
683 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:20:49 No.1249127836 del +
>・神に祈る
>を追加ね
マニュアル通りに運転するだけだろ
警告灯が点灯したら路肩で休ませろと書いてあるんだろ
PLAY
684 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:20:58 No.1249127886 del +
>俺のシャトルもだめなのかな
>まだ5年くらいなのに…
坂道や停滞に気を付けろ
行楽シーズンは車を使うな
PLAY
685 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:21:00 No.1249127894 del +
>渋滞で超低速走行せずに進んで停まってをくりかえすだけで良さそう
>それを知らない所有者は多そう
めんどくせええええええええええええええええええ
こんな案内出すなら素直にMTにして出してくれよな
PLAY
686 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:21:14 No.1249127956 del +
>俺のシャトルもだめなのかな
>まだ5年くらいなのに…
ダメというかそういう場所に高頻度で近づかなきゃいいんじゃねぇの?
PLAY
687 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:21:21 No.1249127991 del +
>そもそもホンダは独自の湿板クラッチCVTで売ってたはずだが何があったんだろう
その頃はグループ会社だったヤナガワ製じゃねえかな
PLAY
688 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:21:43 No.1249128079 del +
渋滞にハマったらすぐ止まれるように左に寄せておけ
PLAY
689 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:22:07 No.1249128189 del +
>渋滞で超低速走行せずに進んで停まってをくりかえすだけで良さそう
>それを知らない所有者は多そう
MT感覚で運転すればいいだけの話だと思うが
ATになれると落ちないようにアクセルを踏みっぱなしになるのか
PLAY
690 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:22:10 No.1249128200 del +
>渋滞で超低速走行せずに進んで停まってをくりかえすだけで良さそう
>それを知らない所有者は多そう
>1724555932548.jpg
峠道登りってトラックの後ろにつくとほんとノロノロ走らせられる事になるしね…
PLAY
691 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:22:12 No.1249128206 del そうだねx1
>渋滞で超低速走行せずに進んで停まってをくりかえすだけで良さそう
>それを知らない所有者は多そう
渋滞を助長させる走行なんですよストップ&ゴーは…
PLAY
692 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:22:37 No.1249128292 del +
>>DCTの注意点
>渋滞で停止中はNレンジとかやる必要あるんだろうか
ホンダのに関しては停車中はSモードにして積極的に充電するのが良いと思う
PLAY
693 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:22:57 No.1249128378 del +
重いミニバンとか坂道マジで遅いしな
PLAY
694 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:23:23 No.1249128483 del そうだねx1
>MT感覚で運転すればいいだけの話だと思うが
MTでも前が渋滞してたらギア1ノロノロは普通じゃね?結構やるわ
PLAY
695 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:23:30 No.1249128517 del そうだねx1
>MT感覚で運転すればいいだけの話だと思うが
>ATになれると落ちないようにアクセルを踏みっぱなしになるのか
機械の変速は人間がやるみたいに賢くない
なんで自分がDCTに乗った時は何度も自分でクラッチ切らせろって思った事がある…
PLAY
696 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:23:44 No.1249128564 del そうだねx2
>渋滞を助長させる走行なんですよストップ&ゴーは…
全体の動きに合わせず自分だけのリズムで走るって話だもんな
隣車線からの割り込みもあるだろうし後ろのクルマとトラブルになるわ
PLAY
697 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:23:45 No.1249128574 del +
半クラが焼けるなら渋滞にハマった時はMTの軽トラみたいにNにして動いたら1速でチマチマ動けば大丈夫?
PLAY
698 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:25:26 No.1249128978 del +
>重いミニバンとか坂道マジで遅いしな
配送かなんかの荷物の重みでタイヤが沈んでるようなのは唸りながら坂登ってるな
PLAY
699 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:25:27 No.1249128983 del +
いろは坂で渋滞は無理
PLAY
700 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:25:41 No.1249129041 del +
>>MT感覚で運転すればいいだけの話だと思うが
>MTでも前が渋滞してたらギア1ノロノロは普通じゃね?結構やるわ
もう遅い車の後ろに付いたらどこか安全なとこで止まってやり過ごした方がいいと思う
その辺はトルコンやCVTならそう言う事考えずに済むからなぁ
PLAY
701 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:26:38 No.1249129265 del +
>>渋滞で停止中はNレンジとかやる必要あるんだろうか
>ホンダのに関しては停車中はSモードにして積極的に充電するのが良いと思う
そういえば奇数段がEVギアなんだっけ
バッテリー充電量減るのは良くないよね
PLAY
702 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:26:52 No.1249129314 del +
>半クラが焼けるなら渋滞にハマった時はMTの軽トラみたいにNにして動いたら1速でチマチマ動けば大丈夫?
割り込みや顰蹙を無視するならSモード充電と交互にそれやればいいというかそれぐらいしか対策がない
PLAY
703 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:26:57 No.1249129336 del そうだねx2
>>渋滞を助長させる走行なんですよストップ&ゴーは…
>全体の動きに合わせず自分だけのリズムで走るって話だもんな
>隣車線からの割り込みもあるだろうし後ろのクルマとトラブルになるわ
まずMT乗ってる奴にキレられるな…
PLAY
704 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:27:49 No.1249129545 del そうだねx5
渋滞中にノロノロ進むなは日本だと無理があると思うのです
PLAY
705 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:27:50 No.1249129550 del そうだねx2
>>むりじゃね
>超ド田舎限定車だなこりゃ
超ド田舎の方が車必須で短い距離でも乗るし
山道とかでシビアコンディションなんじゃね
このエンジン日本に向いてないよ
PLAY
706 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:27:58 No.1249129579 del +
>DCTも何れ良くはなるんだろうけど
そもそもDCTの利点ってなに?って話になると
クラッチでつながっているロスの無さ+次のギアが待機してるってことだろうけど
じゃぁロスの無いフルロックアップで多段ギアにしても同じじゃね?という
PLAY
707 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:28:02 No.1249129599 del +
>>・渋滞や徐行状態で長時間走行しないこと
坂道はともかくこれは都市部では無理だろ
PLAY
708 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:28:17 No.1249129652 del +
1速:モーターのみ
2速:接続兼エンジン発進ギア
3速:事実上唯一の低速走行ギア
PLAY
709 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:28:25 No.1249129685 del +
>>隣車線からの割り込みもあるだろうし後ろのクルマとトラブルになるわ
>まずMT乗ってる奴にキレられるな…
いや、自分の車はこうしないと言い訳されて怒り倍増まで見える
PLAY
710 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:28:26 No.1249129688 del +
てかスレ画にしても旧型じゃん
最新のホンダ車じゃないし
最新のは改善されてるから貧乏人以外は買い換えれば解決する話
PLAY
711 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:28:34 No.1249129735 del +
>これ遵守してればいい
言うのは簡単だけど実行するのはなかなか難しい
自分だけのペースで走れないから
PLAY
712 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:29:10 No.1249129883 del そうだねx1
ヴェゼル乗ってるクソデブパワハラ課長居るわざまぁみろ
渋滞で家族全員熱中症で死ね
PLAY
713 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:29:22 No.1249129943 del そうだねx4
>いや、自分の車はこうしないと言い訳されて怒り倍増まで見える
そんな車でこんなとこ来るなって言われるな
PLAY
714 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:29:54 No.1249130086 del そうだねx1
>>いや、自分の車はこうしないと言い訳されて怒り倍増まで見える
>そんな車でこんなとこ来るなって言われるな
MT車のことです?
PLAY
715 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:30:01 No.1249130115 del +
でもDCTは片道500kmのヨーロッパツーリングとかには強いんですよ…
PLAY
716 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:30:14 No.1249130157 del +
>>まずMT乗ってる奴にキレられるな…
>いや、自分の車はこうしないと言い訳されて怒り倍増まで見える
あぁ…MT乗ってる人って自分の認知してる理屈以外通じなさそうだな…
PLAY
717 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:30:30 No.1249130227 del そうだねx3
>でもDCTは片道500kmのヨーロッパツーリングとかには強いんですよ…
だからなんだとしか
PLAY
718 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:30:39 No.1249130268 del +
>>だってヤリスを必死でチューンアップしたからああなったんだから
>なってないよ
>GRヤリスのために新規開発したミッションってだけでトップグレード専用だったものがデチューンされて下位機種に搭載されるのは普通の話
そもそも200万以下の車に多段ATを載せるコスト的余裕がありますか?という
それにあのミッションはちゃんとトルクのあるエンジンってのが大前提だし
PLAY
719 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:31:04 No.1249130394 del +
>>いや、自分の車はこうしないと言い訳されて怒り倍増まで見える
>あぁ…MT乗ってる人って自分の認知してる理屈以外通じなさそうだな…
オートマの自分でもそんな怪しい動きのクルマが居たらブチ切れるわ
PLAY
720 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:31:13 No.1249130432 del +
まあ日本の道には適してないわな
PLAY
721 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:31:22 No.1249130480 del そうだねx1
>>>渋滞を助長させる走行なんですよストップ&ゴーは…
>>全体の動きに合わせず自分だけのリズムで走るって話だもんな
>>隣車線からの割り込みもあるだろうし後ろのクルマとトラブルになるわ
>まずMT乗ってる奴にキレられるな…
逆にそっちの方がありがたい
下手に半クラ多用したくないし
PLAY
722 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:31:58 No.1249130633 del +
空冷エンジン乗る時は距離よりも可能な限り停まらなくてすむ道選ぶし道選びは実際大事
PLAY
723 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:32:01 No.1249130642 del +
まあ6速ATすらかつては4桁万の高級車にしか採用されてなかった時代もあるわけで
そのうち大衆車も多段化するんじゃない?
PLAY
724 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:32:14 No.1249130701 del そうだねx1
>>>まずMT乗ってる奴にキレられるな…
>>いや、自分の車はこうしないと言い訳されて怒り倍増まで見える
>あぁ…MT乗ってる人って自分の認知してる理屈以外通じなさそうだな…
AT限定どころか無免許がしてそうな思考だね
PLAY
725 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:32:19 No.1249130737 del +
親父がフィットクロスター乗ってたからどうだっけ?って思ったらCVTだった
PLAY
726 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:32:26 No.1249130762 del +
まあ日本の道を走る車の最適解はクラウンよ
PLAY
727 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:32:46 No.1249130852 del そうだねx1
>まあ6速ATすらかつては4桁万の高級車にしか採用されてなかった時代もあるわけで
>そのうち大衆車も多段化するんじゃない?
今はデミオやマツダ2でも採用してるよ
PLAY
728 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:33:20 No.1249130997 del +
やっぱ8速ATとかの方が気持ちいい?
PLAY
729 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:33:21 No.1249131000 del +
>まあ日本の道を走る車の最適解はクラウンよ
幅1900mm弱って言うほど最適解か?
PLAY
730 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:33:21 No.1249131004 del +
>のうち大衆車も多段化するんじゃない?
多段とかめんどくせぇ
こっちゃ無段で行くぞ
PLAY
731 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:33:57 No.1249131174 del +
エボXの時から曲物と分かってたやつまだ採用してんのか
PLAY
732 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:34:02 No.1249131201 del そうだねx1
>多段とかめんどくせぇ
>こっちゃ無段で行くぞ
それCVTやん…と突っ込んでおく
PLAY
733 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:34:11 No.1249131235 del +
空いてる地方とかなら良いけど行楽シーズンの観光地や通勤&帰宅ラッシュがあるような時間に乗るなや
PLAY
734 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:34:15 No.1249131256 del +
>>まあ日本の道を走る車の最適解はクラウンよ
>幅1900mm弱って言うほど最適解か?
家族や大人4人を乗せて走る場合な
1人ならスーパーカブよ
PLAY
735 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:34:25 No.1249131302 del +
>親父がフィットクロスター乗ってたからどうだっけ?って思ったらCVTだった
そもそもホンダでDCTなのはHVモデルだけなのでガソリンモデルは無関係な話
PLAY
736 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:34:29 No.1249131320 del +
>>まあ日本の道を走る車の最適解はクラウンよ
>幅1900mm弱って言うほど最適解か?
もちろん
それが走れない道なんてそもそも走る必要などないのだ
PLAY
737 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:34:40 No.1249131375 del +
>エボXの時から曲物と分かってたやつまだ採用してんのか
性能は落ちるがMTを買ったやつが正解だったよな
PLAY
738 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:34:54 No.1249131447 del +
うちのCVTは二段あるぜ
PLAY
739 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:35:06 No.1249131503 del そうだねx1
>やっぱ8速ATとかの方が気持ちいい?
BMWの8速オートマは出来良すぎて気持ちいいから一度乗ってみて欲しい
PLAY
740 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:35:26 No.1249131586 del +
>家族や大人4人を乗せて走る場合な
それならハリアーみたいなSUVの方がよくね?
広いし
PLAY
741 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:35:40 No.1249131661 del そうだねx1
>>やっぱ8速ATとかの方が気持ちいい?
>BMWの8速オートマは出来良すぎて気持ちいいから一度乗ってみて欲しい
飛ぶぜ?
PLAY
742 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:36:14 No.1249131792 del +
>まあ日本の道を走る車の最適解はクラウンよ
そもそもセダンが死にかけてるじゃん
PLAY
743 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:36:16 No.1249131806 del +
>エボXの時から曲物と分かってたやつまだ採用してんのか
ホンダがトヨタのTHSに理論上の効率で優れてるって理由で採用したのがドイツシェフラー社のi-DCDだったんです…
PLAY
744 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:36:41 No.1249131906 del +
>>まあ日本の道を走る車の最適解はクラウンよ
>そもそもセダンが死にかけてるじゃん
まあみんな乗ってて気持ちよくない車を選ぶんやな
格好が全てなんやな
PLAY
745 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:37:05 No.1249132004 del +
>飛ぶぜ?
スカイハイ!
PLAY
746 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:37:09 No.1249132023 del +
>そもそもホンダでDCTなのはHVモデルだけなのでガソリンモデルは無関係な話
しかも現在は廃盤になったiDCD搭載車だけな
現行のHVは全部iMMD(旧呼称)搭載なのでこれらも関係はない
PLAY
747 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:37:45 No.1249132167 del +
>やっぱ8速ATとかの方が気持ちいい?
低速でもたつくことはあるけど基本違和感なく走れる
燃費もいいし悪くない
PLAY
748 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:38:52 No.1249132448 del +
まぁホンダは耐久性とか忘れてる設計するからな
ウチのフィットHVはクラッチは健在だがドラシャのブーツとショックのパッキンが逝ったぜ
PLAY
749 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:39:37 No.1249132646 del +
>現行のHVは全部iMMD(旧呼称)搭載なのでこれらも関係はない
ホンダってコロコロいろんなの使ったり名称変えたりするね
i-MMDも知らん間にe:HEVになってた
ハイブリッドじゃなくてEVの亜種って思わせるような感じで
PLAY
750 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:39:54 No.1249132721 del そうだねx2
>半クラが焼けるなら渋滞にハマった時はMTの軽トラみたいにNにして動いたら1速でチマチマ動けば大丈夫?
クラッチペダルのないマニュアル車だと言う自覚が大事で坂道渋滞では前の車がある程度進んでから移動するを繰り返すとクラッチの加熱を防げる
しかし事情を知らない後ろの車はイライラが頂点に達する
PLAY
751 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:39:54 No.1249132722 del そうだねx1
>渋滞を助長させる走行なんですよストップ&ゴーは…
渋滞にはまってる時点でストップアンドゴーだが
PLAY
752 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:40:27 No.1249132858 del +
>まあみんな乗ってて気持ちよくない車を選ぶんやな
>格好が全てなんやな
今車に求められてるのが広さと高さだし
アイポイント高い車にみんな慣れちゃった
PLAY
753 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:41:08 No.1249133034 del そうだねx1
>>渋滞を助長させる走行なんですよストップ&ゴーは…
>渋滞にはまってる時点でストップアンドゴーだが
DCTの欠点を保護するための動きが渋滞を更に悪化させるって話がわかんねえのか
PLAY
754 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:41:29 No.1249133114 del +
そいや二代目フィットの時に聞いたCVTの持病は現行車種では治ったの?
5万kmごとくらいでATフルード入れ替えないとCVT死ぬ病
PLAY
755 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:41:34 No.1249133137 del +
というか全車速ACCで半自動運転してると前の車がストップ&ゴーしまくってたら相当イライラすると思う
PLAY
756 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:41:42 No.1249133164 del +
昔々は車といえばセダンのイメージだったのに
PLAY
757 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:42:19 No.1249133312 del +
>というか全車速ACCで半自動運転してると前の車がストップ&ゴーしまくってたら相当イライラすると思う
そんな状態になったらACC切るのがいいよな
PLAY
758 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:42:29 No.1249133351 del +
>そいや二代目フィットの時に聞いたCVTの持病は現行車種では治ったの?
>5万kmごとくらいでATフルード入れ替えないとCVT死ぬ病
なんか解決するフルードが出たらしいけどもう古すぎて今更感はある
PLAY
759 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:42:30 No.1249133358 del +
そんなに加熱しやすいのなら冷却機構を強化すればと思うけどそんなに簡単な話ではないんだろうな
PLAY
760 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:42:57 No.1249133484 del +
>DCTの欠点を保護するための動きが渋滞を更に悪化させるって話がわかんねえのか
渋滞につかまってたらどのみちみんなやってるじゃん?
PLAY
761 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:43:19 No.1249133563 del +
>そんなに加熱しやすいのなら冷却機構を強化すればと思うけどそんなに簡単な話ではないんだろうな
リコール対策としてはコストがかかるからやりたくない
PLAY
762 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:43:25 No.1249133590 del +
>俺のシャトルもだめなのかな
>まだ5年くらいなのに…
坂道で渋滞になるところは避けるべきだな
あとは煽られてもオーバーヒートにならないような運転心がけるしか
PLAY
763 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:43:41 No.1249133655 del +
普通に冷やせる方式もあるけどコスト跳ね上がる
PLAY
764 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:43:43 No.1249133666 del +
>>というか全車速ACCで半自動運転してると前の車がストップ&ゴーしまくってたら相当イライラすると思う
>そんな状態になったらACC切るのがいいよな
なんで?
むしろいちいち渋滞で操作するほうが面倒だろ
PLAY
765 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:43:59 No.1249133730 del +
>i-MMDも知らん間にe:HEVになってた
>ハイブリッドじゃなくてEVの亜種って思わせるような感じで
イーヘブかと思ったらイーエッチイーブイだった
CMとかで聞くとPHEVに聞こえるのはわざとなんだろうか
PLAY
766 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:44:09 No.1249133780 del +
>>>渋滞を助長させる走行なんですよストップ&ゴーは…
>>渋滞にはまってる時点でストップアンドゴーだが
>DCTの欠点を保護するための動きが渋滞を更に悪化させるって話がわかんねえのか
それによってクラッチが熱持ってオーバーヒート起こしたら冷えるまで終了なんだが
下手したら後ろがまったく進めなくなるぞ
PLAY
767 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:44:22 No.1249133839 del +
>そんなに加熱しやすいのなら冷却機構を強化すればと思うけどそんなに簡単な話ではないんだろうな
油冷にしてクーラーつけるぐらいなんてことはないけど競合車にコストで勝てなくなる
PLAY
768 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:44:29 No.1249133867 del +
そもそも低速で半クラ状態続ける制御がそもそもアレだなって
PLAY
769 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:45:00 No.1249133975 del +
>油冷にしてクーラーつけるぐらいなんてことはないけど競合車にコストで勝てなくなる
高級スポーツカーかな?
PLAY
770 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:45:08 No.1249134006 del +
>>>というか全車速ACCで半自動運転してると前の車がストップ&ゴーしまくってたら相当イライラすると思う
>>そんな状態になったらACC切るのがいいよな
>なんで?
前の車のストップアンドゴーに反応して車が同じ動きするのが嫌っていう理解なんだ
じゃぁACC切って自分で操作すればいいじゃんって
PLAY
771 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:45:31 No.1249134101 del +
>そんな状態になったらACC切るのがいいよな
アクセルとブレーキ踏まんといかんとか面倒すぎる
PLAY
772 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:45:49 No.1249134168 del そうだねx1
>そもそも低速で半クラ状態続ける制御がそもそもアレだなって
MTでもそんな事したらクラッチ焼けるからなあ
PLAY
773 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:45:50 No.1249134176 del +
>それによってクラッチが熱持ってオーバーヒート起こしたら冷えるまで終了なんだが
>下手したら後ろがまったく進めなくなるぞ
結局は欠陥トランスミッションだよ
PLAY
774 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:46:17 No.1249134273 del +
>じゃぁACC切って自分で操作すればいいじゃんって
前の車に付き合って操作するほうが面倒じゃん
PLAY
775 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:46:25 No.1249134294 del そうだねx2
>>そんな状態になったらACC切るのがいいよな
>アクセルとブレーキ踏まんといかんとか面倒すぎる
それすらやりたくないなら自家用車持たない方が良いのでは?
PLAY
776 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:46:49 No.1249134395 del +
>>安い車にはモーターのアシストの入ったハイブリッドなAMTがいいよ
>>モーターがAMTの欠点みんな補ってくれる
>普通にHVでよくない?
HVです
PLAY
777 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:47:02 No.1249134442 del +
>それすらやりたくないなら自家用車持たない方が良いのでは?
それすらやりたくない人が多いから自動運転機能が発達するのです
PLAY
778 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:47:17 No.1249134499 del +
>>じゃぁACC切って自分で操作すればいいじゃんって
>前の車に付き合って操作するほうが面倒じゃん
玉突き事故やるぞ
PLAY
779 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:47:17 No.1249134501 del +
有段式の変速となるとトルコンATが最適解なんだろうな
というか今DCTである必要あるのかって
PLAY
780 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:47:20 No.1249134517 del +
>ホンダってコロコロいろんなの使ったり名称変えたりするね
>i-MMDも知らん間にe:HEVになってた
>ハイブリッドじゃなくてEVの亜種って思わせるような感じで
i-MMDじゃユーザーはよく分からんって話から変更したらしいな
確かにe-POWERみたいなイメージ的な分かりやすさも無かった
とはいえe:HEVが分かりやすいかというと微妙だが
PLAY
781 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:47:21 No.1249134518 del +
モーターオンリーの1速完全死亡
2速発進からすぐ3速入ってクラッチ死亡
の最悪なパターンだからね
PLAY
782 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:47:22 No.1249134529 del +
>結局は欠陥トランスミッションだよ
ハードはいいんじゃないの?
制御がダメなだけで
PLAY
783 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:47:29 No.1249134548 del そうだねx1
>そもそも低速で半クラ状態続ける制御がそもそもアレだなって
基本自動変速のMTだから
ATと同じ感覚で運転するとクラッチが焼ける
PLAY
784 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:47:55 No.1249134651 del +
>それすらやりたくないなら自家用車持たない方が良いのでは?
今は自分で運転するのが時代遅れって感じになってきてるよ
PLAY
785 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:48:22 No.1249134753 del +
まあ高速とかステアリングもアクセルも一切操作しないからな
どんどん進化してほしい
PLAY
786 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:48:45 No.1249134828 del +
>玉突き事故やるぞ
ボケっと運転するより車の自動制御のほうが安全だが
PLAY
787 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:48:47 No.1249134836 del +
>それによってクラッチが熱持ってオーバーヒート起こしたら冷えるまで終了なんだが
>下手したら後ろがまったく進めなくなるぞ
用は一速をいかに短い間にするかって話だし出来なくはないけど…
PLAY
788 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:48:55 No.1249134874 del そうだねx1
>それすらやりたくない人が多いから自動運転機能が発達するのです
早く完全自動運転になれば良いのにその代わり個人所有出来ない事業者が所有運営するタクシーになるが
PLAY
789 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:48:58 No.1249134880 del そうだねx1
ACCに頼るって人が世の中にいるって考えると怖いな…
あくまでも人間の補助するものであってそれに全く任せるなんて出来ないのに
PLAY
790 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:48:58 No.1249134883 del +
渋滞のところに行かなきゃいいだけなのに…
PLAY
791 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:49:09 No.1249134918 del +
>ハードはいいんじゃないの?
>制御がダメなだけで
そこ区別する意味あるんですか
PLAY
792 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:49:10 No.1249134926 del +
>EVに注力は正しい方向だと思うけどね
ばーーーーーーーーーか
PLAY
793 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:49:25 No.1249135008 del +
>早く完全自動運転になれば良いのにその代わり個人所有出来ない事業者が所有運営するタクシーになるが
ならんだろ
PLAY
794 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:49:31 No.1249135033 del そうだねx1
>ボケっと運転するより車の自動制御のほうが安全だが
過信して事故ってる奴はみんなそう言う
PLAY
795 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:49:45 No.1249135109 del そうだねx4
>結局は欠陥トランスミッションだよ
テスト不足で市販化してしまったのと言うそしりは受けても仕方がないのでさっさと全部リコールしたほうが良い
PLAY
796 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:49:59 No.1249135165 del そうだねx1
>それによってクラッチが熱持ってオーバーヒート起こしたら冷えるまで終了なんだが
>下手したら後ろがまったく進めなくなるぞ
もう書かれてるけど乗ってくるんじゃねえよそんなクルマ
逆ギレかましてんじゃねえ
PLAY
797 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:50:01 No.1249135168 del +
>イーヘブかと思ったらイーエッチイーブイだった
>CMとかで聞くとPHEVに聞こえるのはわざとなんだろうか
意識はしてると思うな
これが自分たちが考えて出した答えみたいな感じで
PLAY
798 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:50:05 No.1249135185 del そうだねx1
ACCなんて贅沢なもんそもそも付いとらんわ
PLAY
799 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:50:08 No.1249135205 del +
>ACCに頼るって人が世の中にいるって考えると怖いな…
>あくまでも人間の補助するものであってそれに全く任せるなんて出来ないのに
何をあほなことを言っとるのかね
PLAY
800 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:50:15 No.1249135231 del +
>ACCに頼るって人が世の中にいるって考えると怖いな…
>あくまでも人間の補助するものであってそれに全く任せるなんて出来ないのに
つっても今のは0km/hからで電Pのおかげで渋滞保持もしてくれるからな
LKASで勝手に車線追従するし
PLAY
801 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:50:15 No.1249135232 del +
>過信して事故ってる奴はみんなそう言う
なんか車は前だけ見ていればいいって感じの人だよね
PLAY
802 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:50:32 No.1249135317 del そうだねx1
MTしか勝たん
PLAY
803 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:50:45 No.1249135371 del +
一速の減速比下げれば渋滞もマシになるよって言おうと思ったけど
そういえば問題のやつは一速はモーターだったんだ
PLAY
804 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:51:11 No.1249135479 del そうだねx1
>何をあほなことを言っとるのかね
アホじゃないよ
ACCだってあくまでも補助のものであって基本は人間で操作してくださいって必ず書いてある
PLAY
805 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:51:27 No.1249135543 del そうだねx2
>>それすらやりたくないなら自家用車持たない方が良いのでは?
>今は自分で運転するのが時代遅れって感じになってきてるよ
免許返納して自動タクシー登場まで待っとけ
PLAY
806 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:51:38 No.1249135593 del そうだねx1
>ACCに頼るって人が世の中にいるって考えると怖いな…
>あくまでも人間の補助するものであってそれに全く任せるなんて出来ないのに
頼ると任せきるは違うんだけど0 か100でしか判断できない人って掲示板にはいっぱいいるんだよなぁ
PLAY
807 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:52:07 No.1249135698 del そうだねx1
ほとんどの人間はDCTだのCVTだのよく分からずに乗ってる
オートマだけど?くらいの知識しかない
PLAY
808 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:52:31 No.1249135803 del +
>>スズキのDCTみたいなのもこれで問題になってたよね
>AGSのことならこういう問題は出なかったよ
>制御がキショいから滅びたけど
手動変速だけしてる分には社用車のエブリィでも加速と燃費が良くて気に入ってた
一般受けはしないので入れ替わりで4ATになったけどこっちは微妙だった
PLAY
809 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:52:33 No.1249135813 del そうだねx2
>アホじゃないよ
>ACCだってあくまでも補助のものであって基本は人間で操作してくださいって必ず書いてある
バカは読まないし読んでも忘れるか無視する
PLAY
810 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:52:37 No.1249135831 del +
長距離や夜間はむしろ機械の方が正確まである
自動ブレーキで鹿との衝突回避したが肉眼じゃまったく見えなかったし装備はどんどん増えるべき
PLAY
811 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:52:45 No.1249135858 del +
>頼ると任せきるは違うんだけど0 か100でしか判断できない人って掲示板にはいっぱいいるんだよなぁ
自分は100人間が判断した上でさらにそのミスをフォローするものとしか考えてないんだけどね
PLAY
812 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:53:17 No.1249135983 del +
正直ここまでトルコンATの性能上がると思ってなかった
PLAY
813 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:53:18 No.1249135989 del +
>ほとんどの人間はDCTだのCVTだのよく分からずに乗ってる
>オートマだけど?くらいの知識しかない
それでちゃんと壊れない大衆車を作るってのがメーカーの腕の見せ所よな
PLAY
814 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:53:23 No.1249136019 del +
トルコンATとCVTではアクセルフィールが全然違うから乗り出しからわかる
PLAY
815 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:53:32 No.1249136052 del +
>バカは読まないし読んでも忘れるか無視する
まあ確かにバカだからバカな事いい続けているんだろうけど
PLAY
816 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:53:35 No.1249136067 del +
DCTでACCオンで走って低速状態になったら勝手にオーバーヒートするん?
PLAY
817 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:53:39 No.1249136079 del +
>ほとんどの人間はDCTだのCVTだのよく分からずに乗ってる
>オートマだけど?くらいの知識しかない
俺も免許持ってて20年くらい車乗ってないから
D・・・ディーゼルやろなって思ったレベル
PLAY
818 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:54:03 No.1249136184 del +
>つっても今のは0km/hからで電Pのおかげで渋滞保持もしてくれるからな
>LKASで勝手に車線追従するし
今の車ってそういう機能が付いてるのか
PLAY
819 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:54:22 No.1249136266 del +
>>何をあほなことを言っとるのかね
>アホじゃないよ
>ACCだってあくまでも補助のものであって基本は人間で操作してくださいって必ず書いてある
なぜ人は犯罪と交通事故を起こすのかその理由を考えてみたことはあるかねお花畑くん
PLAY
820 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:54:33 No.1249136314 del +
    1724558073872.png-(899034 B)サムネ表示
>自分は100人間が判断した上でさらにそのミスをフォローするものとしか考えてないんだけどね
PLAY
821 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:54:49 No.1249136366 del +
そもそも今の車ってカーブ検知したらハンドル切れ角自動で変更したり何なら勝手に曲がってくれたりするからな
後輪操舵も地味に復活してきてるし
PLAY
822 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:54:53 No.1249136384 del +
追従とか衝突軽減とか搭載してるけど自分の感覚と違いすぎて気持ち悪い
PLAY
823 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:55:02 No.1249136423 del +
CVTは乗ってたから知ってたけどDCTはこの問題で初めて知った…
PLAY
824 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:55:04 No.1249136432 del +
>ほとんどの人間はATだのMTだのよく分からずに乗ってる
>クルマだけど?くらいの知識しかない
PLAY
825 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:55:15 No.1249136477 del +
>MTしか勝たん
機械式MTのAGSは死にました
PLAY
826 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:55:18 No.1249136494 del +
まあなんて言うか機械頼りの方がいいってのは機械任せの方が自分の運転よりマシでそこまで運転技量が劣ってる人がいるって事なんだろうなって
PLAY
827 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:55:32 No.1249136556 del +
>>それによってクラッチが熱持ってオーバーヒート起こしたら冷えるまで終了なんだが
>用は一速をいかに短い間にするかって話だし出来なくはないけど…
ホンダの件に関しては1速を目一杯使った方がいいのだ
むしろ2〜3速を使っちゃダメなのだ
PLAY
828 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:55:45 No.1249136620 del +
>トルコンATとCVTではアクセルフィールが全然違うから乗り出しからわかる
1速付いてるCVTは割と快適よ
あとホンダの疑似変速するCVTはほぼAT
PLAY
829 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:55:47 No.1249136631 del +
>そもそも今の車ってカーブ検知したらハンドル切れ角自動で変更したり何なら勝手に曲がってくれたりするからな
>後輪操舵も地味に復活してきてるし
障害物在ったら避けられるのかね
PLAY
830 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:55:52 No.1249136666 del +
まぁ普通にトヨタ車買っておけば安牌ってことか
PLAY
831 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:56:41 No.1249136856 del +
>ホンダの件に関しては1速を目一杯使った方がいいのだ
>むしろ2〜3速を使っちゃダメなのだ
バッテリーが死んで無理にモーターじゃない2速で発進しないといけなくなるから発熱する
PLAY
832 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:56:53 No.1249136906 del +
>まあなんて言うか機械頼りの方がいいってのは機械任せの方が自分の運転よりマシでそこまで運転技量が劣ってる人がいるって事なんだろうなって
というかアクセルもハンドルもスイッチでしかないのが今の車なので腕とかそういう話ではないのよ
安いのは今も油圧式だろうけど
PLAY
833 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:56:54 No.1249136912 del +
お花畑くんって必死に煽り始め出したよ…
PLAY
834 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:56:56 No.1249136918 del +
>まぁ普通にホンダ車買っておけば安牌ってことか
PLAY
835 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:57:11 No.1249136972 del +
N-VAN eも三元系電池と聞いてちょっと心配
PLAY
836 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:57:27 No.1249137035 del +
    1724558247569.jpg-(18685 B)サムネ表示
>まぁ普通にトヨタ車買っておけば安牌ってことか
トヨタ信者の振りした荒らしがついにきたな
PLAY
837 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:57:32 No.1249137063 del +
>>まぁ普通にホンダ車買っておけば安牌ってことか
お前>>1からレス見直してこい
PLAY
838 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:57:33 No.1249137066 del +
トヨタのドラムブレーキのフィーリングがどうにも苦手
遊びほとんどなくてちょっと踏み込んだだけでギュュって効いちゃう
もっとじわーって効いてくれ
PLAY
839 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:57:48 No.1249137125 del +
これまたいつものIQ60の対立煽りじゃないかな
PLAY
840 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:57:57 No.1249137166 del +
>N-VAN eも三元系電池と聞いてちょっと心配
供給元がリーフやサクラの実績あるところだからまあ大丈夫だろう
PLAY
841 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:58:13 No.1249137227 del +
電ステになってから速度で切れ角変わるんでフィーリングもクソも無くなった
PLAY
842 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:58:26 No.1249137271 del +
>>ホンダの件に関しては1速を目一杯使った方がいいのだ
>>むしろ2〜3速を使っちゃダメなのだ
>バッテリーが死んで無理にモーターじゃない2速で発進しないといけなくなるから発熱する
電欠させない努力が求められるのだ
PLAY
843 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:58:59 No.1249137394 del +
>トヨタのドラムブレーキのフィーリングがどうにも苦手
>遊びほとんどなくてちょっと踏み込んだだけでギュュって効いちゃう
>もっとじわーって効いてくれ
俺も好かんけど世の中にはガツンと利かないと不安だって人が多いんだよね…
PLAY
844 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:59:03 No.1249137411 del +
>>頼ると任せきるは違うんだけど0 か100でしか判断できない人って掲示板にはいっぱいいるんだよなぁ
>自分は100人間が判断した上でさらにそのミスをフォローするものとしか考えてないんだけどね
補助機能を適正に使ってる人ってある程度の塩梅で自動と手動を混ぜる使い方だけど
それを元レス的に表すと100で使ってるという表現にはならんと思うな
PLAY
845 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:59:07 No.1249137422 del そうだねx2
>ほとんどの人間はDCTだのCVTだのよく分からずに乗ってる
>オートマだけど?くらいの知識しかない
べつにそれでいいと思うよ
普通の使い方してぶっ壊れるクルマがおかしいだけの話
しかも同じメーカーの同じ車種が同じ内容で
PLAY
846 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:59:07 No.1249137423 del +
>トヨタのドラムブレーキのフィーリングがどうにも苦手
今ドラム採用してる車種あったっけ
PLAY
847 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:59:48 No.1249137639 del +
>安いのは今も油圧式だろうけど
なんかその頃の車の常識で語るとしあきが未だに結構いる気がする
PLAY
848 無念 Name としあき 24/08/25(日)12:59:51 No.1249137649 del +
こんな欠陥品買うよりは

リセールバリューの高い車が多い
ディーラーの質が高い(国内トップ)
壊れない
安全で安心

この四つが揃ってるトヨタ買ったほうが無難なのは火を見るより明らかやろ

これでもホンダを選ぶってやばいやろ
PLAY
849 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:00:10 No.1249137722 del +
>今ドラム採用してる車種あったっけ
フロントはディスクだけど後輪はドラムの車結構多くない?
PLAY
850 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:00:28 No.1249137815 del +
>今ドラム採用してる車種あったっけ
コンパクトカーは基本後輪ドラムでは
PLAY
851 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:00:34 No.1249137838 del +
>>追従とか衝突軽減とか搭載してるけど自分の感覚と違いすぎて気持ち悪い

そりゃ自動車学校方式と同じ安心安全かもしれない運転ですからね
PLAY
852 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:01:23 No.1249138042 del +
>今ドラム採用してる車種あったっけ
コンパクトは大抵ドラムだ
PLAY
853 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:01:23 No.1249138043 del +
ブレーキも現行車は最終的には油圧使うだけでただのスイッチみたいなもんだからな
PLAY
854 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:01:53 No.1249138182 del +
>これまたいつものIQ60の対立煽りじゃないかな
いつものとかいいだしたよ…
PLAY
855 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:02:00 No.1249138215 del +
>今ドラム採用してる車種あったっけ
流石にフロントドラムは絶滅したけど安いコンパクトは後輪まだドラム
PLAY
856 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:02:15 No.1249138274 del +
>いつものとかいいだしたよ…
自覚あるんですか
PLAY
857 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:03:01 No.1249138479 del +
勝手に縦列駐車や駐車してくれる機能付いてるけどハンドル自動でクルクル回されるのはやっぱり不安
PLAY
858 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:03:17 No.1249138533 del +
ドラムだと全車速ACCついてないよね
PLAY
859 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:03:24 No.1249138562 del +
>No.1249137649
まぁ正論やな
PLAY
860 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:03:25 No.1249138574 del +
>勝手に縦列駐車や駐車してくれる機能付いてるけどハンドル自動でクルクル回されるのはやっぱり不安
ハンドル回さなくてもいいんですけどねぶっちゃけ
PLAY
861 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:03:43 No.1249138636 del そうだねx4
この文体の統一感から見るに急に嵐が来た感じだな
PLAY
862 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:03:50 No.1249138669 del +
まぁ車の癖とか特性を理解してればお付き合い出来るレベルのトラブルだとは思うが
そんなの語ると車マニアキモイって言われる世の中だしな
PLAY
863 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:03:54 No.1249138689 del +
>ドラムだと全車速ACCついてないよね
ホンダの軽でもリアはドラムでも全速ACCじゃない?
PLAY
864 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:04:11 No.1249138755 del +
スマホでエンジン始動させたりスマートキーでちょい車前に出せるようになったり便利になった
立体駐車場なんかはリモコンで前に出してから乗り込んでる
PLAY
865 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:04:39 No.1249138873 del そうだねx2
>まぁ車の癖とか特性を理解してればお付き合い出来るレベルのトラブルだとは思うが
こんな車とお付き合いなんていやですー
PLAY
866 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:04:47 No.1249138897 del +
>この文体の統一感から見るに急に嵐が来た感じだな
スレが上がるとどうしてもね
こいつあちこちのスレで定型の煽り方してる
PLAY
867 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:05:15 No.1249139014 del +
>スマホでエンジン始動させたりスマートキーでちょい車前に出せるようになったり便利になった
>立体駐車場なんかはリモコンで前に出してから乗り込んでる
かねもってんですね
PLAY
868 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:06:09 No.1249139238 del そうだねx2
>>今ドラム採用してる車種あったっけ
>フロントはディスクだけど後輪はドラムの車結構多くない?
ついでに国産車はメーカー問わずリアブレーキはあまり利いてないよな(バルブ制御で8:2くらい)
サイドブレーキで使うくらい
PLAY
869 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:06:16 No.1249139270 del そうだねx2
信者さんイライラw
PLAY
870 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:06:26 No.1249139305 del +
無人で車走らせるのをよくそこまで信用出来るなって思う
PLAY
871 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:06:27 No.1249139312 del +
>スマホでエンジン始動させたりスマートキーでちょい車前に出せるようになったり便利になった
>立体駐車場なんかはリモコンで前に出してから乗り込んでる
これ不思議なのが400万のドイツ車には付いてるのに国産車だとレクサスクラスじゃないと無いんだよな
何で付けてくれないんだろう
PLAY
872 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:06:47 No.1249139392 del そうだねx1
>w
PLAY
873 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:07:32 No.1249139567 del +
>ドラムだと全車速ACCついてないよね
ドラムでも電動パーキングで全車速ACC対応の車あるよ
PLAY
874 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:08:20 No.1249139759 del +
>これ不思議なのが400万のドイツ車には付いてるのに国産車だとレクサスクラスじゃないと無いんだよな
>何で付けてくれないんだろう
そらレクサス売りたいからに決まってるだろ
PLAY
875 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:08:23 No.1249139773 del +
>ついでに国産車はメーカー問わずリアブレーキはあまり利いてないよな
ff車が大半でフロントに荷重が寄るからリアタイヤはあんま仕事出来ないしな
PLAY
876 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:08:49 No.1249139890 del +
VWの安SUVにもリモコン前進機能付いてるよね
PLAY
877 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:08:55 No.1249139915 del そうだねx1
としあきには関係ない話じゃん
どうせTOHOだろお前ら
PLAY
878 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:09:36 No.1249140098 del +
>サイドブレーキで使うくらい
今リアドラム採用してるのはほぼフロントディスクブレーキで容量足りて補助的とかサイドで使う程度だよね
まあぶっちゃけると4輪ディスクでもサイドブレーキ用で小さなドラムブレーキがついてる訳だが
PLAY
879 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:10:37 No.1249140365 del +
VWの電子デバイス信用出来るんだ…
PLAY
880 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:12:19 No.1249140762 del +
装備増やすのはいいんだがもうちょい純正シート形状にも金かけてほしい
PLAY
881 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:12:49 No.1249140894 del +
>>ドラムだと全車速ACCついてないよね
>ドラムでも電動パーキングで全車速ACC対応の車あるよ
電動パーキング付けられるようになったのか…
少しまえの知識だとすぐ取り残されるな…
PLAY
882 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:12:52 No.1249140908 del +
edrumでもホンダやらかしてたよね
調達の反対押しきって開発がCBIのedrum採用してトラブルだしてN-WGNとフィットの生産数ヶ月止まってたな
PLAY
883 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:13:17 No.1249141010 del +
>装備増やすのはいいんだがもうちょい純正シート形状にも金かけてほしい
最近になってトヨタもシートベンチレーション付きが多くなってきて満足やわ

これがあるとガチで夏が違う
PLAY
884 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:13:56 No.1249141156 del +
>装備増やすのはいいんだがもうちょい純正シート形状にも金かけてほしい
上位グレードが雑に本革になるだけの車多すぎ問題
PLAY
885 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:14:12 No.1249141196 del +
ちょい前に車出す機能いいな
車洗車するとき後ろに余裕ないから前出さなくちゃいけないんだけど
ブレーキとクラッチ踏んでエンジンかけるのが億劫
PLAY
886 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:15:01 No.1249141415 del +
>電動パーキング付けられるようになったのか…
メーカーの気分の問題だからね
PLAY
887 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:15:19 No.1249141486 del +
>何で付けてくれないんだろう
プリウスにはついてたし普及始まりつつあるのでは
PLAY
888 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:15:24 No.1249141505 del +
>ちょい前に車出す機能いいな
いらねーやろw
記憶力おじいちゃんかよw
PLAY
889 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:15:55 No.1249141634 del +
>これ不思議なのが400万のドイツ車には付いてるのに国産車だとレクサスクラスじゃないと無いんだよな
クルコンみたいに20年くらい経てば日本車も追いつくのでは…?
PLAY
890 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:15:56 No.1249141638 del +
>メーカーの気分の問題だからね
フィットなんかはドラムで電パにしようとしたら技術的な問題起きてディスクに変えた
PLAY
891 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:16:06 No.1249141682 del +
シエンタはあえて電動パーキング不採用だしな
付けようと思えば即付くのに
PLAY
892 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:16:26 No.1249141761 del そうだねx2
必死に煽ろうとして空ぶってる痛々しいのがいるな
PLAY
893 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:16:52 No.1249141871 del +
EVシフトに関しては内燃機関が、本件にしたらトルコンが何故これだけ普及したのか
ってこと考えずにアカンほうに舵切ってるのさあ
PLAY
894 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:17:13 No.1249141961 del +
>edrumでもホンダやらかしてたよね
>調達の反対押しきって開発がCBIのedrum採用してトラブルだしてN-WGNとフィットの生産数ヶ月止まってたな
結局ディスクになってなかったか
PLAY
895 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:17:13 No.1249141964 del +
>プリウスにはついてたし普及始まりつつあるのでは
グローバル販売してるの買うのがまあ正解だね
ヤリスなんかも安いくせにやけにシート良いし
PLAY
896 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:17:19 No.1249141986 del +
先代ヴェゼル買ったばっかりだが…
地方なのでそこまで酷い渋滞もないし大丈夫だと信じたい…
PLAY
897 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:17:33 No.1249142049 del +
>シエンタはあえて電動パーキング不採用だしな
>付けようと思えば即付くのに
ヤリスやアクアにも付けないからもっと上の車格買えってことなんだろう
俺はそれでトヨタは選択肢から外れたけど
PLAY
898 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:18:23 No.1249142275 del +
>電動パーキング付けられるようになったのか…
>少しまえの知識だとすぐ取り残されるな…
ボディ形状がパット見同じでもマイナーチェンジで新機能が付与されてるパターンがあるしな
知人は電動パーキングスイッチが嫌でマイナー前の最終モデルを新車在庫を探して買ってた
PLAY
899 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:18:35 No.1249142331 del +
60プリウスは地味にPDAやら機能たっぷり増えてるんで超お買い得車だったりする
PLAY
900 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:19:08 No.1249142481 del +
電P付いてないのにブレーキホールドするやつあるけどどうやってんのかね
PLAY
901 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:19:15 No.1249142509 del +
>付けようと思えば即付くのに
ノアとかベルファイア買ってねってことですよ
PLAY
902 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:19:33 No.1249142578 del +
>クルコンみたいに20年くらい経てば日本車も追いつくのでは…?
クルコンは比較的最近の技術だろう
PLAY
903 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:19:34 No.1249142580 del そうだねx1
>先代ヴェゼル買ったばっかりだが…
>地方なのでそこまで酷い渋滞もないし大丈夫だと信じたい…
先代でも前期型じゃなきゃだいぶマシだろう
自分も地方だけど今だに先代ヴェゼルは大量に走ってるよ
PLAY
904 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:19:53 No.1249142674 del +
>車洗車するとき後ろに余裕ないから前出さなくちゃいけないんだけど
>ブレーキとクラッチ踏んでエンジンかけるのが億劫
マニュアル車には付けられない機能だと思う…
PLAY
905 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:20:40 No.1249142881 del +
電動パーキングそこまでいる?
今でもサイドブレーキちょいと引くだけじゃない
PLAY
906 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:21:14 No.1249143017 del +
今からでもフィットのデザインオラつかせたら売れると思うんだが…
PLAY
907 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:21:28 No.1249143095 del +
>>車洗車するとき後ろに余裕ないから前出さなくちゃいけないんだけど
>>ブレーキとクラッチ踏んでエンジンかけるのが億劫
>マニュアル車には付けられない機能だと思う…
電動パーキングだからと思ったがそもそもギアはいらんわなよく考えたら
PLAY
908 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:21:32 No.1249143108 del +
>電P付いてないのにブレーキホールドするやつあるけどどうやってんのかね
どらいぶばいわいや
PLAY
909 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:22:00 No.1249143239 del +
>>何で付けてくれないんだろう
>プリウスにはついてたし普及始まりつつあるのでは
アドバンスドなんたら駐車の単純な世代差だろうね
とはいえ電P無いとできないだろうけど
PLAY
910 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:22:00 No.1249143241 del +
サイドブレーキも引けない女以下のチー牛が虹裏にいるとはな
PLAY
911 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:22:07 No.1249143273 del +
>マニュアル車には付けられない機能だと思う…
電子制御なんで問題ありませんよ
PLAY
912 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:22:34 No.1249143386 del +
>電P付いてないのにブレーキホールドするやつあるけどどうやってんのかね
普通にブレーキかけてるだけだと思う
電P付いてないヒルホールド付きの車に乗ってるけど発進時に若干違和感がある
PLAY
913 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:22:35 No.1249143392 del +
>電動パーキングそこまでいる?
>今でもサイドブレーキちょいと引くだけじゃない
電PはどっちかというとACCの渋滞保持がメイン
勝手に発進して勝手に止まる
PLAY
914 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:22:38 No.1249143405 del +
>みんな車買う時って車のメカニズムや技術的特性とかはあんまり考慮に入れないのか?
>三桁万円の買い物なんだからその車に対してマニアになるレベルで調べないと気が済まないだろ
あんたはそうだとしてもこの手の車を買ういわゆる普通の人の視点は持っといたほうがいいと思う
PLAY
915 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:22:45 No.1249143437 del +
    1724559765751.jpg-(31485 B)サムネ表示
>60プリウスは地味にPDAやら機能たっぷり増えてるんで超お買い得車だったりする
(書類作成でもできるんだろうか…)
PLAY
916 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:22:49 No.1249143453 del そうだねx4
>サイドブレーキも引けない女以下のチー牛が虹裏にいるとはな
煽りのセンスがいかにもチー牛って感じ
PLAY
917 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:23:03 No.1249143518 del +
わいや?
IEEE1394みたいなもん?ふぁいやーわいやー?
PLAY
918 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:23:09 No.1249143544 del +
>あんたはそうだとしてもこの手の車を買ういわゆる普通の人の視点は持っといたほうがいいと思う
車売るわけでもなきゃイランだろ
PLAY
919 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:23:28 No.1249143626 del +
>電動パーキングそこまでいる?
>今でもサイドブレーキちょいと引くだけじゃない
信号待ちや渋滞でブレーキから足離せるから楽だよ
PLAY
920 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:23:36 No.1249143660 del +
>電PはどっちかというとACCの渋滞保持がメイン
>勝手に発進して勝手に止まる
それいる?
PLAY
921 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:23:53 No.1249143731 del +
>電P付いてないのにブレーキホールドするやつあるけどどうやってんのかね
だいたいは自動ブレーキシステム使う感じで数秒だけは保持しますよってモノ
PLAY
922 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:23:58 No.1249143764 del +
とりあえず新車で買えば保証はされるやろ…
PLAY
923 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:24:15 No.1249143834 del +
>>電P付いてないのにブレーキホールドするやつあるけどどうやってんのかね
>どらいぶばいわいや
今やステアリングからペダル操作すら電気信号の入力装置だからな…
PLAY
924 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:24:19 No.1249143854 del +
>>あんたはそうだとしてもこの手の車を買ういわゆる普通の人の視点は持っといたほうがいいと思う
>車売るわけでもなきゃイランだろ
だからそんなものは不要だという意味で書いてる
PLAY
925 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:24:22 No.1249143867 del +
>結局ディスクになってなかったか
結局、フィットはコンチネンタルだかのディスクに変えてたね
N-WGNやNBOXは旧CBIから日本生産のedrumになった
PLAY
926 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:24:23 No.1249143871 del +
>電動パーキングそこまでいる?
>今でもサイドブレーキちょいと引くだけじゃない
例えば前の車に追従してる時に渋滞が発生した場合パーキング入れてくれるのよ
んで発進したらそのままACCが維持される
PLAY
927 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:24:26 No.1249143883 del +
>>電PはどっちかというとACCの渋滞保持がメイン
>>勝手に発進して勝手に止まる
>それいる?
めっちゃいる
PLAY
928 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:25:04 No.1249144072 del +
>それいる?
あると間違いなく非搭載のには戻れなくなる
PLAY
929 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:25:10 No.1249144099 del そうだねx1
>電動パーキングそこまでいる?
>今でもサイドブレーキちょいと引くだけじゃない
パワーウィンドウや車速ロックや各種ワンタッチ系やMTなんかでも散々見た構文
PLAY
930 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:25:20 No.1249144149 del +
スレ画ひょっとして旧のヴェゼル?
俺の車がまさにそれなんだが…
PLAY
931 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:26:28 No.1249144437 del +
    1724559988100.jpg-(25649 B)サムネ表示
>>電PはどっちかというとACCの渋滞保持がメイン
>>勝手に発進して勝手に止まる
>それいる?
PLAY
932 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:26:45 No.1249144511 del +
>>それいる?
>あると間違いなく非搭載のには戻れなくなる
社有車はそういうの選べないけど運転拒否すんの?
それとも無職だった?
PLAY
933 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:27:04 No.1249144586 del +
そういや電ステ+油圧も使ってるステアリングのあるらしいけど具体的にどの車種とか書いてあるのかね
PLAY
934 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:27:04 No.1249144587 del +
>パワーウィンドウや車速ロックや各種ワンタッチ系やMTなんかでも散々見た構文
俺は搭載車乗ってないからサイド引くのがワンタッチになる程度の知識しかなかったんだよ…
PLAY
935 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:27:09 No.1249144602 del そうだねx3
>スレ画ひょっとして旧のヴェゼル?
>俺の車がまさにそれなんだが…
HVならご愁傷様です…
PLAY
936 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:27:30 No.1249144698 del +
>>スレ画ひょっとして旧のヴェゼル?
>>俺の車がまさにそれなんだが…
>HVならご愁傷様です…
重体で無茶しなけりゃ大丈夫だろ
PLAY
937 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:27:49 No.1249144786 del +
>社有車はそういうの選べないけど運転拒否すんの?
>それとも無職だった?
誰もが仕事に車を使うわけじゃないんだ…
PLAY
938 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:27:51 No.1249144802 del そうだねx4
>社有車はそういうの選べないけど運転拒否すんの?
>それとも無職だった?
何故いきなり社用車の話に…
PLAY
939 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:28:25 No.1249144941 del そうだねx1
>>>スレ画ひょっとして旧のヴェゼル?
>>>俺の車がまさにそれなんだが…
>>HVならご愁傷様です…
>重体で無茶しなけりゃ大丈夫だろ
死にかけじゃねえか
PLAY
940 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:28:55 No.1249145042 del +
>No.1249144437
嫁の車についてるから試すけど結局オートブレーキホールドも解除しちゃう
右折待ちの時に動きが気持ち悪くなるし
首都高走ってると急な割り込み多くて機械任せだと不安しかない
PLAY
941 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:28:57 No.1249145054 del +
>あると間違いなく非搭載のには戻れなくなる
使わないとわからないからな
特に渋滞に不満感じてる人なら尚更要らないなんて言えなくなる
というかそれ言い出したらキー捻って即エンジン始動も自動化の恩恵なんだけどな
PLAY
942 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:29:35 No.1249145222 del +
>社有車はそういうの選べないけど運転拒否すんの?
外回りはテクシーの靴しか使わない弊社
PLAY
943 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:29:58 No.1249145315 del そうだねx1
>対策は放置して冷やすのみ
これ製品としてダメだろ
PLAY
944 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:30:05 No.1249145343 del +
そこまでして車にこだわるなら
車のためにドイツに引っ越しすればいいぞ
PLAY
945 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:30:18 No.1249145396 del +
>>重体で無茶しなけりゃ大丈夫だろ
>死にかけじゃねえか
ちょっと笑っちゃったじゃん
やるな!
PLAY
946 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:30:27 No.1249145434 del +
>今でもサイドブレーキちょいと引くだけじゃない
お前の車のサイドブレーキって引かないといけないの?
PLAY
947 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:30:27 No.1249145435 del +
車からチョークレバーが消えた時も不満言う人がかなりいたからね
PLAY
948 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:30:35 No.1249145463 del +
>俺は搭載車乗ってないからサイド引くのがワンタッチになる程度の知識しかなかったんだよ…
搭載車にも乗るが構内車両なので全く知らなかった
PLAY
949 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:31:18 No.1249145666 del +
>車からチョークレバーが消えた時も不満言う人がかなりいたからね
何歳だよ!
PLAY
950 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:31:37 No.1249145732 del +
>お前の車のサイドブレーキって引かないといけないの?
なんだァ?テメェ
PLAY
951 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:31:40 No.1249145750 del +
ミッションなんかトルコンATとMTだけでええんや
CVTやらDCTやらいらんねん
オートマはトルコン多段ATが一番ええわ!
PLAY
952 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:31:43 No.1249145763 del +
>>社有車はそういうの選べないけど運転拒否すんの?
>>それとも無職だった?
社用車なんて昔からぶー垂れながら乗るものだが
むしょくだからしらないのか?
PLAY
953 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:31:50 No.1249145784 del +
>首都高走ってると急な割り込み多くて機械任せだと不安しかない
そもそも首都高というか都内ってまともに車走らせる環境じゃないと思うんだよね
PLAY
954 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:32:01 No.1249145823 del +
>お前の車のサイドブレーキって引かないといけないの?
ハンドルのちょっと左下ぐらいに引っ張るやつあるだろ
PLAY
955 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:32:04 No.1249145838 del そうだねx1
>お前の車のサイドブレーキって足で踏まないといけないの?
PLAY
956 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:32:30 No.1249145959 del +
>車からチョークレバーが消えた時も不満言う人がかなりいたからね
助手席から助手が消えて車内から始動できるように進化しても金持ちは見栄で助手を座らせてた話がある
PLAY
957 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:32:39 No.1249146001 del +
電パついてない車ってサーキットでどうやってドリフトすんの?
PLAY
958 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:32:45 No.1249146028 del +
>なんだァ?テメェ
もう基本的にはボタン操作すら不要の車も多いらしい
PLAY
959 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:33:09 No.1249146121 del +
>電パついてない車ってサーキットでどうやってドリフトすんの?
パワーに決まってるだろ
PLAY
960 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:33:13 No.1249146137 del +
MT車とCVT車どっちものっててCVT車で転回しようとするとき
思わずクラッチ踏む勢いでフットサイド踏みそうになる
PLAY
961 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:33:15 No.1249146140 del +
>電パついてない車ってサーキットでどうやってドリフトすんの?
サーキットでドリフトする変人なんてほとんどいないから問題ない
PLAY
962 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:33:30 No.1249146210 del +
>>車からチョークレバーが消えた時も不満言う人がかなりいたからね
>何歳だよ!
言ってる事がその年代の人と大差ないって事だろう
むしろ無くなっちまえば何人たりとも気にしなくなるよ
PLAY
963 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:33:31 No.1249146211 del +
DCTが採用された数年前からずっと言われていた欠点だな
昔ヴェゼルのスレでそれを指摘したら「欧州車にも使われている高級品だぞ!」って怒られたけど
PLAY
964 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:33:49 No.1249146292 del +
>お前の車のサイドブレーキって引かないといけないの?
サイドは手動でワイヤー引くのが一番安心
電Pとか絶対信用できん
サイド引くのも面倒かつ坂道でサイド操作して発進できんような奴は運転すな
PLAY
965 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:34:01 No.1249146357 del +
    1724560441224.webp-(52034 B)サムネ表示
>HVならご愁傷様です…
PLAY
966 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:34:12 No.1249146400 del +
>「欧州車にも使われている高級品だぞ!」
この時点で不安しかない!
PLAY
967 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:34:37 No.1249146486 del +
>>対策は放置して冷やすのみ
>これ製品としてダメだろ
駄目だと分かってるのにしれっと搭載して今騒ぎになってる
PLAY
968 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:34:48 No.1249146538 del +
アメリカとヨーロッパで仕様が違いすぎるのに欧米ってまとめるやつ
PLAY
969 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:35:06 No.1249146606 del +
>>お前の車のサイドブレーキって引かないといけないの?
>サイドは手動でワイヤー引くのが一番安心
>電Pとか絶対信用できん
>サイド引くのも面倒かつ坂道でサイド操作して発進できんような奴は運転すな
エンジンも手回しにしろ
PLAY
970 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:35:07 No.1249146609 del +
AMTだしACCなんてついてないしパーキングもサイドだから低みの見物!
PLAY
971 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:35:14 No.1249146643 del +
でも日本縦断する場合はDCTのメリットが生きてくるんですよ
PLAY
972 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:35:30 No.1249146703 del +
>サイドは手動でワイヤー引くのが一番安心
>電Pとか絶対信用できん
>サイド引くのも面倒かつ坂道でサイド操作して発進できんような奴は運転すな
もうさースターティング・ハンドルなしでエンジン始動する車とかなんで信用できるのかわからんわ
PLAY
973 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:36:14 No.1249146893 del +
>でも日本縦断する場合はDCTのメリットが生きてくるんですよ
そして真夏の渋滞にハマって渋滞の列をさらに伸ばすと
PLAY
974 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:36:14 No.1249146896 del +
>でも日本縦断する場合はDCTのメリットが生きてくるんですよ
運ちゃん今日もありがとうございます
PLAY
975 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:36:34 No.1249146974 del そうだねx1
あんまり言う人いないけどメーカーによって始動プッシュスイッチの位置が左右逆なのはやめてほしい
PLAY
976 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:36:52 No.1249147044 del +
EFIの車は信用できない方とか出てくる頃?
PLAY
977 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:37:21 No.1249147153 del +
>でも日本縦断する場合はDCTのメリットが生きてくるんですよ
12速DCTの高級車に乗ってるぞ俺
PLAY
978 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:37:22 No.1249147157 del +
>MT車とCVT車どっちものっててCVT車で転回しようとするとき
>思わずクラッチ踏む勢いでフットサイド踏みそうになる
ないかなあ
PLAY
979 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:37:28 No.1249147173 del +
それなりに過剰スペックのラジエーター積んでる日本の車で空冷出来ないって相当熱出てると思うんだけど
なんでこんな熱出るの
PLAY
980 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:38:00 No.1249147294 del +
>>でも日本縦断する場合はDCTのメリットが生きてくるんですよ
>運ちゃん今日もありがとうございます
実際トラックのオートマはDCTだからな
PLAY
981 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:38:17 No.1249147368 del +
>でも日本縦断する場合はDCTのメリットが生きてくるんですよ
全くないない…
あちこち走るならそれだけ条件が増える
PLAY
982 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:38:30 No.1249147410 del そうだねx1
>あんまり言う人いないけどメーカーによって始動プッシュスイッチの位置が左右逆なのはやめてほしい
これより給油口を左右で揃えてほしい
メーカーや車種ごとに変えていい道理ってなんだよ
PLAY
983 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:38:40 No.1249147470 del +
>EFIの車は信用できない方とか出てくる頃?
馬が引く車のほうが信用できる
PLAY
984 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:38:58 No.1249147546 del +
>実際トラックのオートマはDCTだからな
だからトラックは低速トルクがが大きいから条件が違いすぎる
PLAY
985 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:39:00 No.1249147560 del +
>それなりに過剰スペックのラジエーター積んでる日本の車で空冷出来ないって相当熱出てると思うんだけど
>なんでこんな熱出るの
ずっと半クラしてると思えばさもありなん
PLAY
986 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:39:01 No.1249147563 del +
>あんまり言う人いないけどメーカーによって始動プッシュスイッチの位置が左右逆なのはやめてほしい
日本車なら右安定だよななんだよ左って
どこにキー挿してたんだよ
PLAY
987 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:39:01 No.1249147567 del +
>それなりに過剰スペックのラジエーター積んでる日本の車で空冷出来ないって相当熱出てると思うんだけど
i-DCDでオーバーヒートするのはクラッチだから
電欠して1速モーターが死ぬんで2速発進3速半クラ走行になる
PLAY
988 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:39:36 No.1249147700 del +
>なんでこんな熱出るの
異常気象だからじゃね猛暑だし
冬場もなるならホンダは今すぐ内燃機関やめろ
PLAY
989 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:40:08 No.1249147839 del そうだねx1
>全くないない…
>あちこち走るならそれだけ条件が増える
多分これ大型トラックの事言ってると思う
あれDCTだし
PLAY
990 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:40:11 No.1249147856 del そうだねx1
>そもそも乾式DCTは日本の渋滞や熱に耐えられる設計じゃない
>ルノーとかも散々問題になった
クラッチを用いる構造自体日本に向いてない
MT車ですら海外に比べてクラッチ寿命が異様に短くなる
世界最悪とも言われる日本の道路にはトルコンしか勝たん
MTもAMTもDCTも日本では法律で禁止にすべきだ
PLAY
991 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:40:18 No.1249147888 del +
>これより給油口を左右で揃えてほしい
>メーカーや車種ごとに変えていい道理ってなんだよ
ガソリンスタンドで渋滞になるんじゃんアゼルバイジャン
PLAY
992 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:40:25 No.1249147925 del +
クラッチって冷却水通ってないんじゃない
PLAY
993 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:40:29 No.1249147942 del +
    1724560829762.webp-(99262 B)サムネ表示
>あんまり言う人いないけどメーカーによって始動プッシュスイッチの位置が左右逆なのはやめてほしい
>これより給油口を左右で揃えてほしい
>メーカーや車種ごとに変えていい道理ってなんだよ
車なんて一車種一型式ノーオプションが一番合理的で効率的だ
PLAY
994 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:40:36 No.1249147971 del +
>異常気象だからじゃね猛暑だし
>冬場もなるならホンダは今すぐ内燃機関やめろ
暑さで数が増えただけで前からある話
なんならフィット3の時から
PLAY
995 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:40:49 No.1249148025 del +
>どこにキー挿してたんだよ
キー刺さないんだからどこでもよくなったんだよ
PLAY
996 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:41:11 No.1249148112 del +
もう国民車作ろうぜ
PLAY
997 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:41:37 No.1249148199 del +
10年前の車だから時効ということで
PLAY
998 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:41:53 No.1249148258 del +
>なんならフィット3の時から
え…全然進歩してないってこと
PLAY
999 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:41:55 No.1249148263 del +
>10年前の車だから時効ということで
切り替えていこうか
PLAY
1000 無念 Name としあき 24/08/25(日)13:41:58 No.1249148275 del +
ホンダのマニュアルミッションに対するこだわりは好き
8/28 15:10頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト