NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月26日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
  • 絶景!映像散歩 夏のスイスアルプス
  • [ステレオ]
  • 夏のスイスアルプスの絶景をめぐる旅。高山植物が咲き乱れる高原を歩き、山岳鉄道で天空の展望台へ。名峰アイガーの北壁で岩登りに挑戦。ヨーロッパ最長の氷河を探検する!
  • 夏のスイスアルプスを4Kの高精細映像でめぐる旅。舞台は世界中の人々を魅了する山岳リゾートのグリンデルワルト。高山植物が咲き乱れる高原をトレッキング。山岳鉄道では標高3454mのヨーロッパ最高所の駅へ。天空の展望台からアルプスを360度見晴らす大絶景を楽しむ。名峰アイガーの北壁では岩登りに挑戦!さらに、ヨーロッパ最長のアレッチ氷河を探検。青く輝く神秘の氷河洞窟に潜入する。
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「ニューオーリンズ vol.1」
  • [ステレオ]
  • 舞台はジャズ発祥の地、ニューオーリンズ。2023年春、音楽の町が11台の街角ピアノで彩られた。人々はどんな思いでピアノを弾くのか。定点カメラで見つめた。15分版
  • ミシシッピー川が流れるアメリカ南部の町、ニューオーリンズ。世界中から音楽ファンが訪れるジャズ博物館の入口に期間限定でピアノが置かれた。舞台を終えたばかりの芸術学校の学生。ジャズのルーツを語るツアーガイドの女性。バーに雇われてなんとか生活するバンジョー奏者。この町で休日を過ごす遠距離恋愛のカップル。バーボンストリートで長年演奏をしてきたジャズメン・・・。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 エール弦楽四重奏団 躍動のアンサンブル
  • [ステレオ]
  • メンバー4人が内外の著名なコンクールで上位入賞歴をもち、それぞれソロ活動も行う。2011年高校生の時に結成された、現在最も期待を集める若手アンサンブルの一つ。
  • メンバー4人が国内外の著名なコンクールに上位入賞歴をもち、それぞれがソロ活動も行う。2011年高校生の時に結成され、現在最も期待を集める若手アンサンブルの一つ【演奏】山根一仁(バイオリン)毛利文香(バイオリン)田原綾子(ビオラ)上野通明(チェロ)【曲目】弦楽四重奏曲D.810「死と乙女」(シューベルト)、弦楽四重奏曲 作品10から(ドビュッシー)【収録】2021年2月19日 紀尾井ホール(東京)
  • 「弦楽四重奏曲 ニ短調 D.810「死と乙女」」
    シューベルト:作曲
    (演奏)エール弦楽四重奏団
    (36分50秒)
    ~紀尾井ホール~

    「弦楽四重奏曲 ト短調 作品10から 第1楽章、第4楽章」
    ドビュッシー:作曲
    (演奏)エール弦楽四重奏団
    (13分30秒)
    ~紀尾井ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「“四季”から“夏”」ヴィヴァルディ作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ベネチアに生まれ、バイオリンの名手としても活躍した作曲家・ヴィヴァルディ。厳しい夏の嵐の様子を、バイオリン協奏曲という形で見事に描き出した。
  • ロケ地 ベネチア(イタリア)
  • 【バイオリン】服部百音,【指揮・チェンバロ】渡邊一正,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
  • 「“四季”から“夏”」
    (バイオリン)服部百音、(指揮&チェンバロ)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-509~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】オードリー(126)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
  • 梓(茂山逸平)と晶子(永田めぐみ)が愛子(賀来千香子)に、どの部屋を使うかなどの相談をするので、愛子は圧倒される。早くも晶子の言いなりの梓に、本当に晶子でいいのかと聞くが、梓は晶子には俺しかいない、と自信満々。美月(岡本綾)に、曜子(岡田薫)に本当のことを言った方がいいと言われた梓は、曜子に話しかけるが逃げられてしまう。曜子は滝乃(大竹しのぶ)に、梓とのことを相談するが、滝乃は終わりは終わりと…。
  • 【作】大石静,【出演】岡本綾,大竹しのぶ,賀来千香子,長嶋一茂,石井正則,仁科貴,堺雅人,茂山逸平,早良めぐみ,三田篤子,岡田薫,國村隼,【音楽】溝口肇
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】虎に翼 第22週「女房に惚れてお家繁盛?」(106)
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 星家で暮らしはじめた寅子(伊藤沙莉)と優未(毎田暖乃)。航一(岡田将生)の長男・朋一(井上祐貴)、長女・のどか(尾碕真花)とはまだぎこちなく―。
  • 星家で暮らしはじめた寅子(伊藤沙莉)と優未(毎田暖乃)。航一(岡田将生)の長男・朋一(井上祐貴)、長女・のどか(尾碕真花)とはまだぎこちない雰囲気だ。百合(余貴美子)が星家の家事全般を引き受けていることに疑問を感じた寅子は、つい苦言を呈してしまう。一方、地裁では判事補の秋山(渡邉美穂)から懐かれていた。
  • 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,岡田将生,塚地武雅,趙珉和,平埜生成,井上拓哉,毎田暖乃,渡邉美穂,井上祐貴,尾碕真花,川島潤哉,平田満,余貴美子,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • イロトリドリ!探鳥絶景旅 石垣島
  • [ステレオ][字幕放送]
  • サンゴ礁の浜に渡り鳥が集まる4月、達人ガイドの案内で観察開始。農地では大食漢の怪鳥や愛らしい鳥に次々遭遇。特別天然記念物カンムリワシの決定的瞬間の写真撮影に成功
  • 元SKE48の俳優・高柳明音がカメラを手に石垣島を訪問。島の野鳥図鑑を執筆したベテランガイドの案内でサンゴの浜や水田・サトウキビ畑などを巡り、珍鳥や怪鳥と次々と出会う▽島の王者カンムリワシの勇姿&キュートな幼鳥▽カワイイ姿と裏腹の奇怪な鳴き声のクイナ▽カラスから獲物を横取りするサギ▽雨上がりに出没する青い鳥▽ジャワから飛来した超レア種▽モンゴルめざすチドリの群れ・・多彩な鳥とトロピカルな絶景を堪能
  • 【出演】高柳明音,石垣島自然ガイド…小林雅裕,【語り】廣瀬智美
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
  • 体感!グレートネイチャー「爽快!世界の巨大滝」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 圧巻!落差1000mのアフリカ滝、壮観!世界一の水量誇るイグアス滝、深夜の虹!ビクトリア滝、炎の滝!ヨセミテ渓谷、色彩の絶景!メキシコ、氷河上の滝!北極圏へ
  • 世界各地で見るものを圧倒する巨大滝を大特集!落差1000mアフリカ最大のトゥゲラ滝、そして世界一の水量を誇るイグアスの滝。これらを形作ったのは、2億年前のゴンドワナ超大陸が分裂される過程で地下深くから湧き出した洪水玄武岩という。また世界三大瀑布のビクトリアの滝でみられるサークルレインボーやナイトレインボーなどの現象は、滝の構造が深く関係していた。さらに北極圏の氷河の上に夏に現れる幻の滝にも大接近!
  • 【出演】高橋克実,小島瑠璃子,【語り】中條誠子
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 長野・上高地の夏
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前9時30分から午前11時40分(放送時間130分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 選 画家の肖像 ゴッホとゴーギャン(2002年)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ハイビジョンスペシャル 天才画家の肖像 ゴッホとゴーギャン 二人のひまわり(2002年)悲惨な破局を迎えた南仏アルルでの9週間の共同生活を徹底的に検証する。
  • ハイビジョンスペシャル 天才画家の肖像 ゴッホとゴーギャン 二人のひまわり(2002年)ゴッホとゴーギャン。この二人の天才が出会い、それぞれの世界を築く上での大きな転機となったのが、南仏アルルでの9週間の共同生活だった。ゴッホの「耳きり事件」という悲惨な破局を迎えたこの共同生活は、いったい何をもたらしたのだろうか?二人が競い合うように創造し続けた絵画を徹底比較検証し、葛藤のドラマを描いていく。
  • 【出演】吉本多香美,【語り】山根基世,【スタジオゲスト】東京芸術大学教授/美術批評家…布施秀利,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ
午前11時40分から午前11時55分(放送時間15分間)
  • にっぽんカメラアイ「とどけ」
  • [ステレオ]
  • 私たちは、何かに届こうとして生きている。誰かに届けたくて表現する。切なる願いを込め、今日も手を伸ばす。楽しくも切ない表現者たちの日々を珠玉の映像で柔らかくつづる
  • NHKカメラマンが独自の映像美で物語を織り成すシリーズ。今回のテーマは「とどけ」。私たちは、いつも何かに届こうとして生きている。具体的な一つ一つの目標や憧れて思い描いた夢。そして、誰かに届けたくて表現する。努力を重ねて工夫を凝らす。「届いてください」と、切なる願いを込めて、今日も手を伸ばし続ける。そのエネルギーのキラメキと、永遠に届かない切なさを、珠玉の映像で柔らかく表現する。
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • ガウディ7つの世界遺産(5)「コロニア・グエル教会」
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • スペインが生んだ天才建築家・アントニ・ガウディが残した7つの世界遺産を紹介するシリーズ。第5回は、丘の上の松林の中に佇(たたず)むコロニア・グエル教会。
  • ガウディの最後の構想は、2026年の完成を目指して建築が進むサグラダ・ファミリア教会。未完の世界遺産に込められたガウディの夢と遺言を、彼が残した建築をひもときながら解き明かしていく。シリーズ第7回では、サグラダ・ファミリアの専任彫刻家・外尾悦郎さんが生涯をかけて創り続ける作品を紹介。1グエル邸、2ビセンス邸、3バトリョ邸、4グエル公園、5コロニア・グエル教会、6ミラ邸、7サグラダ・ファミリア教会


午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 北の海で“メガ”ホッケに挑む!~秋元梢 北海道・積丹町~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 北海道の積丹海岸で大きなホッケ、メガホッケを狙う。この釣り、疑似餌のメタルジグを使うが、小魚のように巧に操るのは至難の技。果たして釣り上げることが出来るのか。
  • 今回の舞台は北海道の積丹海岸。狙う魚はホッケ。積丹のホッケはとりわけ大きく、メガホッケと呼ばれる。この釣り、疑似餌のメタルジグを使い、巧みに操り釣り上げるが、生きた小魚のように動かすのは至難の技。果たして釣り上げることが出来るのか。“食べてみよう”のコーナーでは地元でしか食べられない刺身。新鮮な切り身を使った地元ならではのホッケのフライ。醤油で甘く煮込んだゼラチン質たっぷりのあら煮を紹介する。
  • 【出演】秋元梢,【語り】生瀬勝久
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
  • にっぽん百名山 東シナ海を望む頂へ~長崎・五島列島~
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 長崎県五島列島、最大の島が福江島である。7つの峰が連なる「七ッ岳(431m)」、五島列島の最高峰「父ヶ岳(460m)」を巡り、東シナ海を望む。
  • 案内は、五島列島のジオパークでガイドをしている山口澄子さん。まずは、イスノキ・スダジイなどの巨木がある森を抜けていく。そして、ノコギリの歯のように、7つの峰が連なる「七ッ岳」へ。標高が低いとはいえ、激しいアップダウンが続くハードな道のり。続いて「父ヶ岳」へ。深い樹林帯を登り詰めた頂から、東シナ海の紺碧の海を望む。下山後、東シナ海に沈むサンセットを楽しむ。
  • 【出演】山口澄子,【語り】鈴木麻里子
午後1時00分から午後1時30分(放送時間30分間)
  • 美の壺「戦国の美 華麗なる戦い」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 変わり兜(かぶと)に、豊臣秀吉の陣羽織、本多忠勝の「蜻蛉切(とんぼぎり)」、当時最強とされた槍(やり)の技など、天下を夢見た武将たちが追い求めた美を堪能する!
  • 高知・土佐山内家に伝わる「変わり兜(かぶと)」。柏に貝に高齢男性の頭まで▽千年続く祭りで今も使われる「甲冑(かっちゅう)」▽豊臣秀吉所用とされる陣羽織「富士御神火文黒黄羅紗陣羽織」の魅力▽まるで西洋の騎士?「南蛮胴具足」▽徳川四天王・本多忠勝が愛用した「蜻蛉切(とんぼぎり)」。“天下三名槍”と称される秘密とは?▽槍(やり)の武術・宝蔵院流槍(そう)術に伝わる美しい技の極意<File596>
  • 【出演】草刈正雄,宝蔵院流高田派槍術第22代流派代表…駒喜多学重吉,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Bobby Timons:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分30秒)
    <UNIVERSAL TOCJ-66371>

    「Show Us The Way」
    Kamasi Washington:作曲
    Frank Sinatra
    (1分46秒)
    <Young Turks YT-176CDJP>

    「Blues For Pablo」
    Gil Evans:作曲
    MIles Davis
    (3分33秒)
    <SONY SICJ-12>

    「Northern Lights」
    Duke Ellington:作曲
    Duke Ellington
    (1分33秒)
    <VICTOR VICJ-41678>

    「Something」
    Duke Ellington:作曲
    Duke Ellington
    (1分43秒)
    <VICTOR VICJ-41678>

    「Love For Sale」
    Cole Porter:作曲
    Turtle Island String Quartet
    (1分09秒)
    <PONY CANYON PCCY-20064>

    「Bolero」
    Maurice Ravel:作曲
    Hubert Laws
    (4分30秒)
    <Clinck Records CRCD-3354>

    「Goldberg Variation」
    J.S.Bach:作曲
    清水 靖晃 & サキソフォネッツ
    (3分19秒)
    <AVEX AVJL-25893>

    「Kogun」
    秋吉 敏子:作曲
    秋吉敏子=ルー・タバキン・ビッグ・バンド
    (3分37秒)
    <SONY SICJ-30009>

    「Pathway」
    Jan Garbarek:作曲
    Jan Garbarek
    (1分17秒)
    <UNIVERSAL UCCE-1098>

    「Mountain Breath」
    Jan Garbarek:作曲
    Jan Garbarek
    (1分13秒)
    <UNIVERSAL UCCE-1098>

    「Clear Recycle」
    Jan Garbarek:作曲
    Jan Garbarek
    (1分19秒)
    <UNIVERSAL UCCE-1098>
午後1時30分から午後2時30分(放送時間60分間)
  • 英雄たちの選択「女子教育のその先へ ~津田梅子・科学への夢と葛藤~」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 女子教育の先駆者として知られる津田梅子。アメリカ留学時代の新たな一面が明らかに!生物学に傾倒し、研究を高く評価された梅子。女子教育の先に梅子が見ていたものとは?
  • 女子英学塾を創設し、日本の女子教育の発展に尽くした津田梅子。近年、24歳の時に行った2度目のアメリカ留学の実態が明らかになってきた。梅子は生物学に熱中し、研究に没頭する日々。後にノーベル賞を受賞する指導教官と共同論文を執筆するなど、その才能は高く評価された。科学の道か、女子教育への志か。苦渋の選択を迫られた梅子。明治という時代と格闘した生き様は、いま何を問いかけるのか?知られざる津田梅子に迫る。
  • 【キャスター】磯田道史,杉浦友紀,【出演】科学史家/元日本大学教授…古川安,脳科学者・医学博士…中野信子,脚本家…山本むつみ,【語り】松重豊,【朗読】内田真礼
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • 科学でせまる 極上おいしい手帖
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ふわ~とふくらむホットケーキ、じゅわっと肉汁あふれる肉感たっぷりのハンバーグ。プロの作る極上の「おいしい」の秘密に科学の視点で迫ります。ナレーション・早見沙織
  • 親子で楽しめる夏休み特別企画!ふわ~とふくらむホットケーキ、じゅわっと肉汁あふれるハンバーグ。シズル感たっぷりの高精細・4K映像とともに味わってみませんか?粉の魔術師・パティシエの小嶋ルミさん、肉の巨匠・シェフの和知徹さんの“おいしい”の秘密に科学の視点でせまります。粉をふるう、肉をまぜる、そんなプロの技の1つ1つに大切なコツがあった!今すぐ食べたくなっちゃいます。ナレーション・早見沙織
  • 【出演】料理人…和知徹,ケーキ工房「オーブンミトン」代表…小嶋ルミ,【語り】早見沙織
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • 絶景かな 描いてみるかな
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 石川五右衛門の歌舞伎での名ぜりふ「絶景かな絶景かな」。令和の世でも驚くべき絶景が各地に。そんな絶景を今注目の柴崎春通画伯が現地を訪ね、ちょいと「描いてみるかな」
  • 今回紹介する絶景は群馬県嬬恋村のキャベツ畑。浅間山麓に広大な緑のじゅうたんが広がっています。もう一つは高知県大月町の柏島。船が宙に浮いて見えるほど透明度の高い海に出会えます。絶景を描いてみたいが、絵は苦手だと嘆いているあなた。心配ご無用!番組は強力な助っ人に来てもらいました。YouTubeで“おじいちゃん先生”として世界中で大人気になっている水彩画家の柴崎春通さんがやさしくレッスンしてくれます!
  • 【出演】柴崎春通,【語り】中山果奈
午後3時30分から午後4時00分(放送時間30分間)
  • 萌え断
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • モノの断面から世の中が見えてくる。ボールにバイクにヘルメット。岡田結実とサンシャイン池崎が迫る断面のヒミツとは?たまらず「萌え~」とさけびたくなる!声・浪川大輔
  • 夏休みにピッタリ!親子で楽しめる「萌え断」。番組の舞台「萌え断道場」でケーキやサンドイッチはもちろん野球ボール・鍵盤ハーモニカ・ヘルメット・車まであらゆるモノを一刀両断、真っ二つに!そして断面を高精細・4Kカメラで観察すると、モノづくりの工夫や知恵・歴史・現代社会まで見えてきた!岡田結実とサンシャイン池崎が断面から驚きの世界へ分け入る大胆企画「つつしんで切らせていただきます!」声・浪川大輔
  • 【出演】岡田結実,サンシャイン池崎,【語り】浪川大輔
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
  • スマホで昆虫ズカーン!
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 最近のスマホカメラの解像度は肉眼では見えなかったものがクッキリ見える。今回はスマホで身近な昆虫を撮影。すると新たな発見が次々と!自分だけの昆虫図鑑を作ってみよう
  • 東大大学院で昆虫の研究をしている牧田習さん、SKE48の“虫担当”入内嶋涼(いりうちじまさやか)さん、昆虫大好き少年たいせい君が集結。3人はゴルフ場に生息する昆虫たちをスマホで撮影。画像を拡大すると見たこともない姿形にビックリ。例えばゲンゴロウは水かき用の毛が脚に生えていた!などなど。最後はぺこぱの松陰寺さんも加わって、みんなでオリジナル昆虫図鑑を制作。ナレーターはクワガタ大好きDJ KOOさん。
  • 【リポーター】牧田習,入内嶋涼,【司会】松陰寺太勇,【語り】DJ KOO
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • 都会のロキ アーバンスポーツ×物理学▽トリック#1 BMX・溝垣丈司
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 宙を舞う〈アーバンスポーツ〉の超スゴいワザ〈トリック〉を徹底解析!BMXの〈かっこいい〉トリックを物理学!?で見る新感覚のアーバンスポーツ番組「都会のロキ」!
  • 都会を自由な表現の場に進化させたアーバンスポーツ!スケートボード、BMX、ブレイキン…。〈かっこいい〉超ワザ〈トリック〉を、あらゆる角度から4K撮影、物理学の第一人者たちが徹底解析!〈自由でかっこいい!〉にこだわる〈トリックスター〉の神髄をひも解いていく―。今回のトリックスターはBMX(パーク)の溝垣丈司(17)。自転車と一緒に宙を高く舞うトリックの仕掛けに迫る【出演】本田望結、溝垣丈司
  • 【出演】本田望結,溝垣丈司,【語り】ファイルーズあい
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
  • フロンティア 80億人 人類繁栄の秘密
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 2023年、世界人口は初めて80億を超えた。人類はなぜここまで大繁栄できたのか?そこには、太古の時代から刻まれた人類の“特別な本質”が関わっていた。
  • 今世紀中に100億人を突破すると予測されているわたしたち人類。言語や道具を用い、高度な文明を築き上げてきた。しかし、繁栄の理由はそれだけではない。実は、文字が生まれるよりはるか前に、現在の繁栄に通じる出来事があったことが、科学的アプローチによって浮かび上がってきた。「ヒト」という生物を改めて見つめ直し、人類繁栄の秘密に迫る。
  • 【語り】オダギリジョー


午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩き 選 宮城
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 美しい緑の宮城でネコ探し。森の中で三毛ネコはまるでサバンナにいるよう。林の中の農家には震災の後に保護されたネコが。こけし工房のネコには不思議な決まりがあった。
  • 宮城の美しい緑の中でネコを探した。仙台市郊外のガラス工房には美しい三毛ネコが、一歩外に出ると表情も動きも変わりまるでサバンナにいるよう。栗原市の古民家を改装した美術館のネコは開館準備からパトロールと忙しい。大崎市の林に囲まれた農家で震災の後に保護されたネコに出会う。宮城の伝統こけし工房には6匹のネコがいた。多くのネコが暮らしてきたが工房の中に入るのはなぜか1匹だけ、そんな不思議な決まりがあった。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】倉科カナ
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • お宝を掘り当てろ!!ウィーンアンティーク鑑定旅女帝マリアテレジア高級磁器編
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 女優の柴田理恵さんと板谷由夏さんがウィーンのノミの市でお宝探し!ターゲットはハプスブルク家ゆかりの高級磁器。買った物はプロが厳しく鑑定する。高額鑑定続出か!?
  • 2人の旅人が海外のノミの市でお宝探しに挑む人気シリーズ。舞台はハプスブルク家の都として栄えた、オーストリア・ウィーン。今回狙うのは、“女帝”マリア・テレジアゆかりの高級磁器。ヨーロッパで2番目に古い歴史を持ち、今も世界中のセレブから愛される手作りの逸品だ。目利き自慢の二人は、果たしてお宝を格安で手に入れられるのか!?89分版ではお見せしきれなかった高級磁器の華麗なる美の世界と職人技もお楽しみに。
  • 【出演】柴田理恵,板谷由夏,【語り】小田切千
午後7時30分から午後9時00分(放送時間90分間)
  • 体感!グレートネイチャー 大凍結!カナダ・寒暖の奇観
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 滝壺にできるアイスタワー、コバルトブルーに染まるアイスバブル、そして聖地・七色の湖に極北・謎の大砂丘…!寒暖差80℃!カナダ南西部に現れる夏冬の絶景を堪能する。
  • カナディアン・ロッキー山脈の周囲は冬と夏の寒暖差が約80℃に達する。冬白一色の湖が夏は七色に…!大雪原が砂漠に…!清冽な滝の周囲には冬高さ40mのアイスタワーが誕生…!夏ブルーに染まる氷河湖には、冬、バブルが重なる謎のアートが出現…!カナダ南西部に特異な絶景と現象には、季節ごとの極端な気温差、ロッキー山脈の冷たい空気と暖かな「大気の川」、さらに氷河期と乾燥期という様々な寒暖差が関わっていた…!
  • 【語り】礒野佑子
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
  • 新日本風土記 妖しの京都 清めの夏
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世界中から人々が訪れる京都。神社仏閣に花街、春の桜に秋の紅葉。だが、この街にはもう一つの顔がある。歴史の中で積み重なった「死」と「けがれ」、そして「清め」の物語
  • 京都は「死やけがれがすぐそばにあり、それを清め続けてきた都」だ。疫病の流行や飢饉、戦禍が繰り返され「物の怪」や「怨霊」の気配がいたるところに漂っている。人々は夏になれば半年のけがれを清める「茅の輪」をくぐり、厄をはらう和菓子「水無月」を食べる。夏の風物詩となっている「祇園祭」も恐ろしい「荒ぶる神」をまつって疫病を退散させたいと始まった。目に見えぬ存在を受け入れ畏れ敬う都人の営みを見つめる夏の旅
  • 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • 釣りびと万歳 三陸の海で大型シロメバルを誘い出せ!~銀次 岩手・宮古沿岸~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 岩手県宮古市の沿岸で、元楽天の中心選手だった銀次さんがシロメバルを狙う。目指すは30センチを超える大物。果たして釣り上げることができるのか。
  • 岩手県宮古の海は、親潮と黒潮がぶつかる豊かな漁場で、シロメバルが集まりやすい場所として知られている。警戒心が高く普段は岩陰に潜んでいるシロメバル、それをいかにして誘い出すかが勝負。仕掛けを変え、釣り方を変え、場所を変え、あの手この手で攻略を試みる銀次さん、その結果は果たして?!また、食べてみようのコーナーでは、その淡泊なうまみを絶妙に味わえるイタリア料理の数々をご紹介する。
  • 【出演】赤見内銀次,【語り】生瀬勝久
午後10時30分から27日午前0時40分(放送時間130分間)
  • 4Kプレミアムカフェ 天才画家の肖像 ゴッホとゴーギャン(2002年)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ハイビジョンスペシャル 天才画家の肖像 ゴッホとゴーギャン 二人のひまわり(2002年)悲惨な破局を迎えた南仏アルルでの9週間の共同生活を徹底的に検証する。
  • ハイビジョンスペシャル 天才画家の肖像 ゴッホとゴーギャン 二人のひまわり(2002年)ゴッホとゴーギャン。この二人の天才が出会い、それぞれの世界を築く上での大きな転機となったのが、南仏アルルでの9週間の共同生活だった。ゴッホの「耳きり事件」という悲惨な破局を迎えたこの共同生活は、いったい何をもたらしたのだろうか?二人が競い合うように創造し続けた絵画を徹底比較検証し、葛藤のドラマを描いていく。
  • 【出演】吉本多香美,【語り】山根基世,【スタジオゲスト】東京芸術大学教授/美術批評家…布施秀利,【スタジオキャスター】渡邊あゆみ


27日午前0時40分から27日午前1時39分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(15)「フィンランド・ヘルシンキ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回は北欧フィンランドの首都、ヘルシンキの4系統、8系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回、旅するのは北欧フィンランドの首都、ヘルシンキ。歴史的建造物と、近代的な北欧建築に豊かな自然が調和した街並みは、他の欧州の国にはない独特な景観を生んでいる。博物館や文化施設が集まり文化に触れる4系統と、古き良き街並みが残るヴァッリラ地区から陶器作りで世界的に知られるアラビア地区までをめぐる8系統を旅する。
27日午前1時39分から27日午前2時00分(放送時間21分間)
  • 世界遺産モン・サン・ミシェル紀行
  • [ステレオ]
  • フランスの世界遺産モン・サン・ミシェル。海に浮かぶ孤島にそびえる奇跡の修道院。信仰の奥深き世界から名物グルメ、土産までたっぷり紹介。ぜいたくな旅時間をお届けする
  • 絶大な人気を誇るフランスの世界遺産モン・サン・ミシェル!大潮のとき海に浮かぶ孤島となる、奇跡の修道院。唯一無二の壮麗なゴシック建築は、大天使ミカエルのお告げをうけ、1300年の歳月をかけ築かれた。番組では、信仰の奥深き世界から、巡礼地ならではの名物グルメ、お土産まで、モン・サン・ミシェル魅力をご紹介!美しい自然に恵まれた島のすみずみを探検する。美しい4K映像のぜいたくな旅時間をお楽しみください。
27日午前2時00分から27日午前3時00分(放送時間60分間)
  • 世界遺産いただきます 世界遺産 中国大運河をゆく
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
  • 緑に囲まれた杭州の運河、白壁の続く蘇州の運河、運河をめぐる歴史のエピソードが語られる庭や、橋や、倉庫など県陸物の数々!世界遺産いただきます(中国との国際共同制作)で8Kカメラがとらえた「中国大運河」の美しい姿、杭州、蘇州、長江をわたり、北京へ。運河を存分なく味わうフィラー。
27日午前3時00分から27日午前4時00分(放送時間60分間)
  • Sound Trip モロッコ・音楽と生きる人々
  • [ステレオ]
  • 音声再生技術「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。モロッコの港町タンジェと、秘境の村ジャジューカを訪ねる。イヤホンを付けるとより没入感を楽しめる。
  • 「イマーシブオーディオ」を使った音の旅。訪ねるのは、北アフリカのモロッコ。異国情緒あふれる港町タンジェ、そして、ローリングストーンズのブライアン・ジョーンズが心酔したという秘境の村ジャジューカの魔術的儀礼祭をたどる。音楽が宗教と結びつき、今も暮らしに生きるモロッコ。人々は音楽にどんな祈りを込めるのか。
27日午前4時00分から27日午前5時00分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング 宇宙×東京フィルハーモニー交響楽団
  • [ステレオ][HDR]
  • 世界各国の美しい星空、ハッブル宇宙望遠鏡が捉えた宇宙絶景、人類の宇宙への挑戦などの名シーンを東京フィルハーモニー交響楽団の演奏する数々の名曲にのせて描く。
  • 宇宙には多くの絶景がある。ISSから撮影した地球や、探査機のとらえた神秘的な天体の姿。絶景の数々と、まもなく訪れる宇宙大航海時代の人類の挑戦の様子を東京フィルハーモニー交響楽団によるオーケストラの演奏にのせてお届けする宇宙と音楽の共演。


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.