NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月26日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(19)ミケランジェロの故郷を訪ねる
  • [ステレオ]
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回とりあげるのは、相手の言葉に興味を示す表現です。形容詞の最上級の表現も学びます。VTRでは、イタリアを代表する芸術家ミケランジェロの生家を訪ね、出生時の貴重な記録などを紹介。また、ミケランジェロの故郷特産の栗のケーキを堪能します。後半のコーナーではイタリアンポップスの歌詞から、一歩先のイタリア語表現を学びます。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「雨降りは突然に… 広重“大はしあたけの夕立”」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 浮世絵の世界をのぞいてみれば、江戸のリアルな暮らしが見えてくる!今日は、広重の名所江戸百景の中でも、よく知られた一枚。この雨の中、人々はどこへ向かうのか?
  • かのゴッホも模写したことで知られる広重の名作。降り続く雨の繊細な描写が印象的な一枚。隅田川にかかる大橋の上では、雨の中を足早に行き交う人々の姿が。よく見れば、彼らは、雨よけの道具も、天気の読み具合もさまざまな様子。注目したいのは、雨でも、橋の上の人々でもなく、川を進み続ける、一人の男。積み荷も、乗客もない。他の船頭たちは、みんな岸に避難している。それでも、進むことを止めない彼の行き先、思惑とは?
  • 【語り】井上二郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「日本の夏 花火」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 夏の風物詩「花火」。大輪を夜空に咲かせる打ち上げ花火や地元の青年たちに受け継がれてきた迫力満点の手筒花火、線香花火の繊細な美。400年続く日本の夏の美をご紹介!
  • 夏の風物詩、花火▽夜空に大輪を咲かせる打ち上げ花火。内閣総理大臣賞を受賞した花火師の職人技▽長野・軽井沢町の長倉神社花火大会の舞台裏▽迫力満点!愛知・豊橋の手筒花火。竹の切り出しから放揚まで手筒花火にかける地元の青年に密着▽東京・浅草橋の手作りミニ花火大会▽福岡・みやま市の線香花火の工房。火薬の量から巻き方まで、線香花火に秘められたこだわりとは?400年続く花火の魅力を再発見!<File585>
  • 【出演】草刈正雄,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Bobby Timons:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分30秒)
    <UNIVERSAL TOCJ-66371>

    「Whatever」
    Noel Gallagher:作曲
    1966カルテット
    (0分52秒)
    <KING KICS-4025>

    「Jungle Blues」
    J.R.Morton:作曲
    Wynton Marsalis
    (0分43秒)
    <SONY SICP-1103>

    「James」
    Pat Metheny:作曲
    Acousphere
    (2分43秒)
    <DELLA DLDH-1827>

    「Sea Glass」
    Michael Brecker:作曲
    Joey Calderazzo
    (0分45秒)
    <UNIVERSAL UCCM-1114>

    「Spirits 7」
    Keith Jarrett:作曲
    Keith Jarrett
    (0分26秒)
    <ECM ECM829647>

    「The Sound of Silence」
    Paul Simon:作曲
    Pat Metheny
    (1分39秒)
    <WARNER WPCR-14176>

    「Heigh-Ho」
    Frank Churchill:作曲
    Dave Brubeck
    (0分56秒)
    <SONY SICJ-14>

    「Where Or When」
    Richard Rogers:作曲
    Wynton Marsalis
    (1分36秒)
    <SONY SICP-1087>

    「少年時代」
    井上 陽水:作曲
    小原 孝
    (3分00秒)
    <UNIVERSAL TOCT-9285>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,戸塚寛子,石川裕平,織田一明,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「うんだらか うだすぽん」/「Aloha You~きずな~」
  • [ステレオ]
  • 「うんだらか うだすぽん」うた:ハナレグミとうんだらか楽団/「Aloha You ~きずな~」Manoa DNA
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「恋のおじゃさわぎ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 恋(こい)多き電書ボタルの電ボが「あなたさまに恋をしてしまいましたっ」としがみついたのはアオベエのせなか!まさか恋の相手(あいて)はアオベエ?!うっとりとよりそう電ボにアオベエはとまどう。きもちはうれしいけれど、子鬼(こおに)と虫ではどうしたものか?アカネとキスケもとまどう。敵(てき)であるおじゃる丸の虫が相手なんてイヤだけども応援(おうえん)してあげるべきか。そしておじゃる丸は?この恋どうなる?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ジャム・ザ・ハウスネイル「ジャム、アンに会う」
  • [ステレオ]
  • 家を背負ったカタツムリの男の子ジャムと弟分のピペ。優しいパパとママやユニークな学校の友だちに囲まれて、のんびりほのぼの。マイペースに楽しく暮らしています。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「あるヤドカリの唄」歌:比嘉栄昇(BEGIN)/「たなくじ」出演:爆笑問題/たぬくじスリー
  • 【出演】爆笑問題,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「ミラクル変身すごろくで勝負」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 「アニメ」と「実写」が連動する幼児向け食育番組。怪人の魔法でママがキャンディーにされちゃった!ママを助けるために、クックルンとして頑張る3兄弟の物語。
  • マメコお手製のすごろくで遊ぶクックルンたち。おかかとクリンは休んでばかり。ヨモギは「ふりだし」ならぬ「初回放送」に戻る!?▽現れた怪人も「ミラクル変身すごろく」で勝負を挑んでくる。クリンが赤ちゃんに戻り、マメコやヨモギも大変なことに。そんな中、おかかが一発逆転のサイコロを振る!?▽キッチンで作る料理は「かたくりわらび餅」▽アニメ脚本:竹村武司、音楽:原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】外崎友亮
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「消えた金のわらじ」「不思議の森の美女」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,尾崎恵,木内秀信,栗田エリナ,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,高橋ゆかり
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「津軽弁をマスターしたい」 ゲスト:齊藤京子
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハロー(声:西山宏太朗さん)といっしょに子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうのテーマは「津軽弁をマスターしたい」。ゲストの齊藤京子さんと見ていくよ。★▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」は眠たい頭と体をスッキリさせてくれるよ。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】齊藤京子,【声】西山宏太朗,【語り】矢野亜沙美
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • スイちゃんとコッシーがサボさんに「遊ぼう」と声をかけても、仕事が忙しいってなかなか遊んでくれないよ。バラのバーバラさんも、ほったらかしにされて、3人で「サボさんが仕事ばっかりしててつまんない。お仕事なくなっちゃえばいいのに」って言ってたら… 「よんだんす」では、「かぜ」をテーマにオフロスキーとダツイージョがダンスをするよ。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、かんなを紹介。歌は、まいにちがギフト。
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 夏スペシャル「けけちゃま in ファンターネ島」 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組の夏スペシャル。『けけちゃまinファンターネ島~あーぷんといっしょ~』けけちゃまが、あーぷんとおともだちに!
  • 5日連続のファンターネ!特別編。月曜日の歌は「ふしぎはすてき」「しればトモダチ」「あっちこっちマーチ」他。けけ~!けけちゃまがファンターネ島に!?あーぷんと出会い、ファンターネ島を大冒険するケロ!お兄さんとお姉さんは南の島で、けけちゃまの誕生日プレゼント探しの旅。今日はおいしいフルーツを探すよ。楽しいお歌やダンスも盛りだくさんの5日間!みんなもけけちゃまといっしょに、冒険に出発ケロ~♪
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「こもりうた」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「こもりうた」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ンジャナナナ!」、▼アニメ「なんのおと?~たいこ」、「モニョモニョ~うたう」、▼ワンワンのおさんぽ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,梶裕貴,水野亜美
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「そうのカタチ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽ケーキや貝殻の断面、石の中や雪の壁などにある「そう」。葉っぱで「そう」を作る生きものもいる。いろいろなところにある「そう」を観察してみよう。▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
  • 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「生きる」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/生きる、朗読(津田健次郎)、偉人とダンス、漢字アニメ、うた「じゅげむじゅげむ」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/生きる、朗読(津田健次郎)/「ゴンドラの唄」吉井勇、スタジオ/花も嵐も踏み越えて 行くが男の生きる道、偉人とダンス/生きるかぎりは 歌いながら行こうではないか(ウェルギリウス)、漢字アニメ/生、うた「じゅげむじゅげむ」
  • 【出演】南野巴那,津田健次郎,青柳美扇,辻笙,世田一恵,おおたか静流,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「あしあとペタペタ」
  • [ステレオ]
  • 床につむぎちゃんの足跡がついています。くしかつのソースがこぼれている事件が発生。そこに足跡があることに気がつくほねチキン。みんなを集めて犯人探しを始めますが…。
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「しごとばシリーズ 新幹線運転士」
  • [ステレオ]
  • 人気の「しごとばシリーズ」。今回は、みんな大好きな乗り物、新幹線。それを運転する『新幹線運転士』の登場です。新幹線を走らせるためのさまざまな作業を紹介します。
  • (語り…八嶋智人 / 作・絵…鈴木のりたけ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】こどもたちに人気の「しごとばシリーズ」。今回は、みんな大好きな乗り物、新幹線。それを運転する『新幹線運転士』の登場です。新幹線を走らせるためのさまざまな作業を紹介します。
  • 【語り】八嶋智人,【原作】鈴木のりたけ,【音楽】石川ハルミツ
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「パプリカぼんおどり」/「パプリカ 米津玄師バージョン」
  • [ステレオ]
  • 「パプリカぼんおどり」うた:Foorin/「パプリカ 米津玄師バージョン」うた:米津玄師
午前9時00分から午前9時05分(放送時間5分間)
  • すたあと「あわせていくつ?」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 【すたあと】新しく学校生活をスタートする小学1年生をサポートする番組。今回は、「あわせていくつ?」げえむを紹介します。
  • 子どもたちと遊ぶのが大好きな「すたあ先生」と、新1年生の「すたあときっず」が、毎回楽しい「すたあと活動」を行います。今回は、算数の導入にぴったりの「足し算」を使ったゲームを紹介。掛け声に合わせて指で数を出しあい、足した数を先に言えたほうが勝ち!というゲーム。慣れてきたら両手でやってみたり、人数を増やして行ってみたりすると難易度が変わります。ゲーム感覚で子どもたちの数への興味・関心を引き出します。
  • 【声】平尾明香,坂田おさむ,【出演】長田きりり,ホプキンス絵美里,森崎海來
午前9時05分から午前9時15分(放送時間10分間)
  • えるえる しってほしい!
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • コミュニケーションスキルを身につけ、『話す・聞く』スキルを磨く小学1~2年向けの国語番組。気持ちを伝“える”ために考“える”ヒントを届けます!【出演 仲里依紗】
  • 3人の子どもの妖精たちは人間と仲良くなりたい!と好奇心旺盛。でもコミュニケーションがちょっと苦手です。今回のテーマは『あつめて』。「自己紹介」をすることになったポポ。でも、なにを言えばよいか分からず、しどろもどろに。そこで、えるえるからヒントの贈り物!ポポは自分自身を表す言葉を周りの人に聞いて『あつめて』いきます。あつめた言葉で、自己紹介にリベンジ!【出演 仲里依紗 黒川あん慈 諏訪結衣 菊池爽】
  • 【出演】仲里依紗,黒川晏慈,諏訪結衣,菊池爽
  • 「えるえるテーマ」
    NHK(日本放送協会):作詞
    安藤 友章:作曲
午前9時15分から午前9時25分(放送時間10分間)
  • ことばドリル「これ と それ」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「これ」や「それ」はとても便利な言葉だが、離れた所にいる人にはうまく伝わらないこともある。「これ」「それ」の「伝わる使い方」について考える。
  • コントと番組オリジナルのドリルで「ことばのルール」について楽しく学べる小学校低学年向けの国語番組「ことばドリル」。今回のテーマは、指示詞の使い方。「これ」や「それ」はとても便利な言葉だが、離れた所にいる人にはうまく伝わらないこともある。「これ」「それ」の「伝わる使い方」について考える。
  • 【出演】ヨーロッパ企画
午前9時25分から午前9時35分(放送時間10分間)
  • お伝(つた)と伝(でん)じろう「表情にも言葉が」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。出演は、レ・ロマネスク、越冨幹人ほか。
  • 子どもたちが「どうしたら伝わるのか」を考えコミュニケーションスキルを育てる番組。今回のテーマは、話し方。<出演者>レ・ロマネスク/越冨幹人
  • 【出演】レ・ロマネスク,越冨幹人,丹羽絵理香,阿部考将,宍戸美和公,松木安太郎
午前9時35分から午前9時45分(放送時間10分間)
  • さんすうレスキュー! 1万より大きい数
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。毎回、全国の子どもたちから届くお悩みを算数をつかって解決します。
  • 主人公イチカはみんなのお悩みを解決するヒーロー「レスキュー」として活躍しています。今回イチカのもとに届いたのは「1万より大きい数どう表す?」というお悩み。大量のファンレターの数を数えるために位の部屋にまとめていくが「1万の位」よりも大きい位を知らないため大慌て。おたすけアイテムの力を借りて1万、10万、100万、1千万の位を学び、大きい数を数えきります。
  • 【出演】川端夏奈,【声】ぺこぱ
午前9時45分から午前9時55分(放送時間10分間)
  • さんすう刑事ゼロ「時速35キロメートルの犯人をさがせ~速さ~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • さんすう刑事ゼロとイチが、算数を使い事件を解決するミステリードラマ。走行中のトラックからメロンを盗んだ犯人は?速度計算で解決!出演:モロ師岡、加藤慶祐、聖也ほか
  • 走行中のトラックから高級メロンが盗まれた!容疑者は新聞配達中の男性と、ジョギング中の体育大学生の2人。トラックの時速が35kmだったのに対し、自転車の最高時速は30km、学生の速さは1000m走のタイムから割り出すと時速24km。どちらもトラックに追いつけない速度だ。しかしゼロは、学生の短距離走の実績を知り、あることをひらめく。果たして速さに隠されたカラクリとは?出演:モロ師岡、加藤慶祐、聖也ほか
  • 【出演】モロ師岡,加藤慶祐,聖也,国分崇,三浦景虎,【声】小松由佳
午前9時55分から午前10時00分(放送時間5分間)
  • スクる! 算数「時間の計算をするには?」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「NHK for Schoolで検索する」=「スクる!」。勉強のおなやみや学校生活のおなやみ、さらには「もっと知りたいこと」まで、スクればヒントが見つかるぞ!
  • 今日のおなやみは、算数、時間の計算。「2時40分の30分後は?」といわれると、わからなくなってしまうことってあるよね。そんなときは、「スクる!」にかぎる。「NHK for School」で検索すると、おなやみ解決のヒントとなる番組が現れた!その名も「さんすうレスキュー」。さらに、お助けレスキューとして活躍する、イチカも登場!時間の計算が簡単にできるようになる、とっておきのグッズを紹介するよ!
  • 【語り】村瀬歩,【出演】川端夏奈
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 現代の国語 憧れのプロにインタビュー
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 私たちは、言葉を通して自分を知り、他者と出会い、社会に関わります。そのために必要な“言葉の力”を磨きましょう!
  • 憧れの仕事について詳しく知りたいとき、実際に活躍しているプロに直接インタビューしてみるのはどうでしょうか?本やネットでは分からない、生の情報が得られるかもしれません。でもそのためには、下調べや質問内容の準備はもちろん、インタビューの場で相手との対話を楽しみ、話を引き出したり深掘りしたりすることが大切です。
  • 【司会】向井慧,【講師】東京都立高等学校 教諭…古宮才由里,【ゲスト】中山咲月,【出演】アイビー愛美,鈴野いおり,【語り】秀島史香
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 あらためまして ベーシック国語 漢文~故事成語~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 国語の基本を学ぶ講座バラエティー。滝沢カレンと金田一秀穂先生、謎のオウムが国語の授業を行う。今回は「故事成語」。言葉の由来を知りカレンは故事成語を使いこなせるか
  • 国語の基本をあらためて学ぶ講座バラエティー。滝沢カレン(生徒役)と金田一秀穂(先生役)、そして謎のオウム(声:ナイツ土屋伸之)が教室で国語の授業を行う。今回のお題は「漢文~故事成語~」。「大器晩成」「四面楚歌」など、一見難しそうに見える故事成語。しかしその言葉が由来する物語を知ることで、より深く、言葉の意味を知ることが出来る。果たしてカレンさんは故事成語を使いこなせるか!?
  • 【出演】杏林大学教授…金田一秀穂,滝沢カレン,【声】土屋伸之,【語り】小林ゆう
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅰ グラフと2次方程式
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 数式の計算から三角比、データの分析まで…数学が得意な人も苦手な人も、基礎から楽しく学びましょう!
  • 今回のテーマは「グラフと2次方程式」。「方程式」はxの値を求めるための等式ですが、そのままではグラフになりません。グラフをかくためにはy=で始まる「関数」に変形する必要があります。その方法を、ステップを踏みながら学びます。キーワードは「共有点」です。ミニコーナーでは、ミレニアム懸賞問題を取り上げます。
  • 【講師】湘南工科大学特任教授・帝京大学非常勤…湯浅弘一,【出演】酒井蒼澄,藤本ばんび,【声】進藤尚美
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシック数学 2次方程式の解の公式
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 基本的にはどんな2次方程式も解の公式を使えば解くことができます。便利だけれどちょっと覚えにくい解の公式をリズムに合わせてマスターしましょう
  • 便利だけれども、分数やルートなどが組み合わさっていて覚えにくい「2次方程式の解の公式」。リズムにあわせて覚えましょう。また、文章題から2次方程式を作り、解の公式を使って実際に解いてみましょう。
  • 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 マスと! 一次関数
  • [ステレオ][字幕放送]
  • SASUKEの音楽にのせて送る新感覚・数学番組!日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考える楽しさを感じもらうことがねらい。今回のテーマは「一次関数」。
  • 日常生活で起きる出来事をテーマに、数学的に考えることの大切さ、楽しさを感じてもらう番組です。複数のコーナーを用意し、学習状況に応じて使い分けることもできるのも番組の特徴です。今回のテーマは、「一次関数」。まるでミュージックビデオのような映像と音楽に乗せて、日常に潜む数学を、スタイリッシュにわかりやすく見せていきます。
  • 【出演】TSUKUSHI,【語り】中野淳,中井美琴
  • 「テーマ/アクティブ10マスと!(NHK Eテレ)」
    SASUKE:作詞
    SASUKE:作曲


    「アクティブ10マスと!BGM」
    SASUKE:作曲
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(21)
  • [ステレオ]
  • 感動の英語アニメ「リトル・チャロ」を10分に再編集して放送。4月からの半年は、ニューヨークで迷子になった子犬・チャロが日本に帰るまでの物語を描く。▽声:純名里沙
  • 【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン
  • 【声】純名里沙,【語り】ビル・サリバン,【原作】わかぎゑふ,【脚本】佐藤良明,栩木玲子
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 親子でおいしい!脱マンネリレシピ(1)定番料理のアレンジ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】料理研究家…上田淳子,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ なす・きゅうりの最高おかず!(6)きゅうりのからし漬け
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きゅうりが何本もあるときには、おいしい漬物にするのはいかが?調味料をふりかけるだけ、注ぐだけで、手軽につくれます。定番の和風、人気の韓国風など3品紹介します。
  • 「きゅうりのからし漬け」は、きゅうりに粉がらし、砂糖、塩をまぶして冷蔵庫で置いておくだけ。きゅうりの表面にフォークで筋をつけておくと、味がしみ込みやすくなります。ピリッとした辛みとほんのりした甘さで、箸が止まりません!「きゅうりのめんつゆはちみつ漬け」は、市販のめんつゆを使うのでとても手軽。さらに、韓国料理でおなじみの「オイキムチ」も紹介します。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「土井善晴のふつうにおいしいもん」 そうめんイタリアン
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 土井善晴さんが季節を感じてホッとする味を紹介。今回は、残暑にうれしいスピード麺料理2品。分量も手順も驚くほどシンプルで、見たらすぐ作りたくなることうけあいです!
  • まずは「そうめんイタリアン」。「そうめんをお湯でゆでない」「味付けは不要」「材料は全部1」など、目からうろこのシンプルさ&おいしさです。続いては「ピーマンの焼きそば」。こちらも具材はピーマンと豚肉のみですが、そばにしっかり焼き色を付けることで、一段上のおいしさに。2品とも、お子さんやふだん台所に立たない人にぜひ作ってみてほしい、楽しい夏のお料理です。
  • 【講師】土井善晴,【司会】片山千恵子
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • ブレッド図書館(ライブラリー)(2)「カレーパン」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • これを見ればあなたもパン好きに!パンの魅力を5分にギュッと詰めてお届けする「ブレッド図書館(ライブラリー)」。今回は「カレーパン」に注目。おいしさの秘密に迫る!
  • 日本生まれといわれる「カレーパン」。王道から個性派まで、さまざまなカレーパンが登場。まずは老舗の製法を拝見し、伝統的なカレーパンのおいしさの秘密に迫る。また、カレー専門店が作る、カレーそのもののおいしさを味わうために生まれたパンも紹介。さらに、パンのうんちく「パンちく」のコーナーでは、進化した驚きのカレーパンを、「揚げカレーパン」と「焼きカレーパン」の2種類の中から紹介。その魅力に迫る。
  • 【語り】安井絵里


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 夏に増加!胃の不調「夏の胃の不調 三つの原因」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 夏は胃の不調を感じる人が増える季節。その原因「自律神経の乱れ」「血液中のナトリウム不足」「胃腸の冷え」への対策と、「食中毒」の予防について解説する。
  • 日本では、約4割の人が夏に胃の不調を感じているという調査結果がある。夏に多い症状には、「食欲がわかない」「胃がもたれる感じがする」「胃がむかむかする」「消化不良」などがある。その原因となっている「自律神経の乱れ」「血液中のナトリウム不足」「胃腸の冷え」への対策をお伝えする。また、夏に多く発生する「食中毒」の予防についても解説する。
  • 【講師】川西市立総合医療センター 総長…三輪洋人,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後0時15分から午後0時40分(放送時間25分間)
  • 趣味どきっ! 今日から楽しむ“金育”新NISA編(2)物は試し 投資は試し
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 今、話題の新NISAをかみ砕いてお伝えするシリーズ第2回。新設の「つみたて投資枠」に注目します。全世界株式や全米株式、S&P500などの金融商品も説明します。
  • 2024年にスタートした新NISA。でもよくわからないというあなたに、どこよりもかみ砕いて紹介するシリーズです!今回は新しくできた「つみたて投資枠」に注目します。そもそもどんな特徴がああって、どんな金融商品を扱っているのでしょう。全世界株式、全米株式、S&P500って何のこと?というあなた、投資初心者・タレント内山信二さんのVTRをみながら学んでみませんか?実は想定外の事態が起こりまして…。
  • 【講師】金融教育家…塚本俊太郎,【出演】吉村崇,ノッチ,藤本美貴,【語り】春山誉賜弥
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • 美の小壺「刀剣」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • BSプレミアムの人気番組「美の壺」を、“小壺”サイズに仕立てたミニ番組。武器にとどまらず、芸術品としても時代を超えて愛されてきた「刀剣」の技の魅力に迫る!
  • 刀剣の原料は、伝統のたたら製鉄によって作られた「玉鋼(たまはがね)」。鋼が溶ける寸前まで温度を上げて、たたいては折り返す「折り返し鍛錬」の技▽刀鍛冶の創意工夫の結晶「刃文」。作者の腕や流派を見分ける決め手とされる個性の表現。鉄と炎から生み出される唯一無二の刀剣の輝きを堪能する。
  • 【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Weiwei Wuu
    (0分19秒)
    <HATS HUCD-10278>

    「A Love Supreme」
    John Coltrane
    (0分38秒)
    <Impulse! 002372602>

    「The Good and Happy Army」
    John Lurie
    (0分39秒)
    <Strange&Beautiful Music 10>

    「Coppin the heaven」
    Dexter Gordon
    (0分37秒)
    <ユニバーサルミュージック UCCQ-9164>

    「Central Park West」
    Avishai Cohen
    (0分50秒)
    <Sunnyside Communications 1373>
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「僕らはいきものだから」/「カチャーシ☆ブギ」
  • [ステレオ]
  • 「僕らはいきものだから」うた:緑黄色社会/「カチャーシ☆ブギ」うた:きいやま商店
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点“ビジネスケアラー”会社はどう向き合うか
  • [字幕放送]
  • 人口減少と高齢化に伴い、家族の介護をしながら働く「ビジネスケアラー」が年々増えています。これからの会社が社員の両立支援にどう向き合っていけばよいのか考えます。
  • 【出演】日本総研エグゼクティブマネジャー…齊木大
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】工藤咲子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「美しき天然」武島羽衣・作詞/田中穂積・作曲/日高哲英・編曲
  • [5.1ch]
  • チンドンのメロディーでおなじみ「美しき天然」。もとは明治時代の合唱曲だった。国民に二度愛された名曲の物語を作曲家の故郷・山口県岩国市の情景に乗せてお届けする。
  • (バイオリン)川口静華、横山和加子、(ビオラ)生野正樹、(チェロ)桑田歩、(トランペット)浦井宏文、(クラリネット)東紗衣、(打楽器)大家一将、望月太喜之丞  ロケ地:山口県岩国市
  • 【合唱】NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ,【バイオリン】川口静華,横山和加子,【ビオラ】生野正樹,【チェロ】桑田歩,【トランペット】浦井宏文,【クラリネット】東紗衣,【打楽器】大家一将,望月太喜之丞
  • 「美しき天然」
    (4分51秒)
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
  • こころの時代ライブラリー かわいい民藝(げい) 救いの美
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 2022年9月放送「かわいい民芸 救いの美」を一部再編集してお届けします。
  • 富山県南砺市の浄土真宗大福寺。ここには、名もなき職人たちの手から生み出された「民芸」が、数多く色濃く見られます。いったいなぜか。住職の太田浩史さんの話をうかがいました。柳宗悦らが提唱した「民芸運動」と富山、大福寺、そして「他力」の思想との深い関わり。風土や生活に根ざした民芸の美や「かわいさ」の根源にあるものとは何か、など。太田さんの優しい語りを手がかりに、思索していきます。
  • 【語り】永作博美
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「ゾクっ!とするクラシック」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 夏といえば怪談!怪談家の稲川淳二さんをお招きしてゾクっ!とするクラシックを特集!ゾクゾクさせる曲や謎めいたエピソードを持つ曲まで、数々の「ゾククラ」を紹介します
  • 今回は「ゾクっ!とするクラシック」、略して「ゾククラ」!実はクラシック音楽にもゾクっ!とするサウンドや不思議な背景を持つ作品がいっぱいあるんです!▼モーツァルトの絶筆となった「レクイエム」の依頼者は死神!?▼ムソルグスキーの傑作「展覧会の絵」には、死者の魂との対話が!?▼暑気を払い、心動かされる「ゾククラ」の魅力をたっぷりお楽しみいただく29分稲川さんと清塚さんのスペシャルコラボも必見です!
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】稲川淳二,【語り】服部伴蔵門
  • 「交響詩「死の舞踏」」
    サン・サーンス:作曲
    (バイオリン)荒井里桜
    (2分00秒)
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー「ゆりやんレトリィバァ×西剛志」EP2
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 幼い頃から「芸人として成功する姿」を想像してきたお笑い芸人ゆりやんレトリィバァ×脳科学分野を中心に「人生で成功する秘訣」を研究する西剛志。ネタを脳科学で分析!
  • 幼い頃から「芸人になって成功する姿」を繰り返し想像してきたというお笑い芸人・ゆりやんレトリィバァ。いま興味があるのが、脳科学。自分が実践してきたことが、脳科学的にどう説明できるのか知りたいと語る。思いを受け止めるのは、脳科学分野を中心に「人生で成功する秘訣」を研究する西剛志。脳科学的に見て、ヒントがたくさん詰まっているというゆりやんのネタを、西が分析。独特のユーモアの秘密が明らかに!
  • 【出演】お笑い芸人…ゆりやんレトリィバァ,脳科学者(工学博士)・分子生物学者…西剛志,【語り】市川実日子
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ ひんやり投稿&ホット投稿で夏を楽しむ
  • [ステレオ][再放送]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 【7月16日のアンコール再放送】▼ゲストはお笑いコンビ・カミナリの石田たくみ。英語教員免許を持つ彼が、太田光に特別授業!▼バズニュースでは、不思議な未確認物体など、ひんやりする投稿を▼卓越した身体能力を持つスーパーヒューマンたちを紹介▼世界でバズり中のひんやりスイーツ「フルーツかき氷」作りに挑戦。トッピング獲得をかけた英語クイズ対決で、森川葵の連敗は止まるのか?
  • 【司会】太田光,森川葵,【ゲスト】石田たくみ,【講師】鳥飼玖美子,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • Eテレタイムマシン「虹色定期便(3)」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は1997年放送の異色の道徳ドラマ「虹色定期便」。
  • ミレニアム帝国軍の工作員に銃撃され、ダムの水中深くに沈んだアスラ。その運命は? 【出演】増岡優、伊藤大輔、三上博美、森次晃嗣、富沢美智恵、有薗芳記、楠木涼香、清水香里 【ナレーション】安原義人、後藤沙緒里
  • 【出演】増岡優,伊藤大輔,三上博美,森次晃嗣,富沢美智恵,有薗芳記,楠木涼香,千田悟,浅木信幸,溝口敦士,川名智幸,高橋和希,砂野潤,山中麻由,清水香里,塚田唯衣,松尾恵梨佳,小林栄紀,【語り】安原義人,後藤沙緒里
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「ンジャナナナ!」、▼アニメ「なんのおと?~たいこ」、「モニョモニョ~うたう」、▼ワンワンのおさんぽ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏,くまいもとこ,梶裕貴,水野亜美
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ 選「消えたどんぐー」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
  • みんなで出し物を発表する「レオレオ発表会」を開催!でもどんぐーは参加しないという。その理由は・・・?▽ゆめの「ダンスをしている最中におなかがすいた人」、まさともの「きびしいなウクレレ」、シュッシュ・ポッポによる手品などで盛り上がる!▽MV♪「ポッポのこもりうた」「かっぱでかっぽれ」▽あそびたいそう第2▽きりかエ~ル!▽父さんのぼり(オゼキイサムさん親子)▽ゆめのクローゼット▽見てね!
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後4時40分から午後4時55分(放送時間15分間)
  • 地球は放置してても育たない 放置しないで!森と生き物の危機
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回は陸の豊かさがテーマ。絶滅の危機に瀕する動物や自然をどう守ればいいのか?【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「陸の豊かさも守ろう」。今、世界で絶滅の危機に瀕する動物は4万種以上。外来種による生態系への被害も…森林破壊と生き物の絶滅の現状を知り、陸の豊かさをどう守ればよいか考えます。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • ミクロワールド「微生物が主役 汚水処理」
  • [ステレオ]
  • 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。
  • 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。今回は汚水処理。生活排水の有機物は微生物の働きによって水から分離される。
  • 【語り】川上まり
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「恋のおじゃさわぎ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 恋(こい)多き電書ボタルの電ボが「あなたさまに恋をしてしまいましたっ」としがみついたのはアオベエのせなか!まさか恋の相手(あいて)はアオベエ?!うっとりとよりそう電ボにアオベエはとまどう。きもちはうれしいけれど、子鬼(こおに)と虫ではどうしたものか?アカネとキスケもとまどう。敵(てき)であるおじゃる丸の虫が相手なんてイヤだけども応援(おうえん)してあげるべきか。そしておじゃる丸は?この恋どうなる?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「消えた金のわらじ」「不思議の森の美女」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,宍戸留美,菊池こころ,洞内愛,橋本まい,尾崎恵,木内秀信,栗田エリナ,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,高橋ゆかり
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「ミラクル変身すごろくで勝負」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 「アニメ」と「実写」が連動する幼児向け食育番組。怪人の魔法でママがキャンディーにされちゃった!ママを助けるために、クックルンとして頑張る3兄弟の物語。
  • マメコお手製のすごろくで遊ぶクックルンたち。おかかとクリンは休んでばかり。ヨモギは「ふりだし」ならぬ「初回放送」に戻る!?▽現れた怪人も「ミラクル変身すごろく」で勝負を挑んでくる。クリンが赤ちゃんに戻り、マメコやヨモギも大変なことに。そんな中、おかかが一発逆転のサイコロを振る!?▽キッチンで作る料理は「かたくりわらび餅」▽アニメ脚本:竹村武司、音楽:原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】外崎友亮
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽岩手久慈でこはく掘り▽福島でこん虫探し
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽てれジャーハンター・岩手久慈の坑道でこはくを掘ろう!▽こん虫のまち・福島県田村市でタイアンとユウリがクワガタ、トンボ、ゲンゴロウなど珍しい虫を探すよ!
  • ▽傑作選▽てれジャーハンター「岩手・久慈の坑道で琥珀(こはく)を掘ろう!」朝ドラあまちゃんのロケ地にもなった場所で9000万年前の虫の化石をねらう▽おたすけ戦隊テレセンジャー!「どんなこん虫がいるか探してほしい」というお願いを受けて、こん虫のまち・福島県田村市でタイアンとユウリがジオチャンカワイといっしょに大調査!クワガタ、トンボ、ゲンゴロウなど珍しい虫発見なるか?▽王林とリモコンゲームで遊ぼう
  • 【出演】ティモンディ,チャンカワイ,王林,渚,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 夏スペシャル「けけちゃま in ファンターネ島」 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組の夏スペシャル。『けけちゃまinファンターネ島~あーぷんといっしょ~』けけちゃまが、あーぷんとおともだちに!
  • 5日連続のファンターネ!特別編。月曜日の歌は「ふしぎはすてき」「しればトモダチ」「あっちこっちマーチ」他。けけ~!けけちゃまがファンターネ島に!?あーぷんと出会い、ファンターネ島を大冒険するケロ!お兄さんとお姉さんは南の島で、けけちゃまの誕生日プレゼント探しの旅。今日はおいしいフルーツを探すよ。楽しいお歌やダンスも盛りだくさんの5日間!みんなもけけちゃまといっしょに、冒険に出発ケロ~♪
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ・宮崎バージョン
  • [ステレオ]
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、宮崎のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、宮崎のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します!ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
  • 【出演】ミドリーズ
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
    YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • スイちゃんとコッシーがサボさんに「遊ぼう」と声をかけても、仕事が忙しいってなかなか遊んでくれないよ。バラのバーバラさんも、ほったらかしにされて、3人で「サボさんが仕事ばっかりしててつまんない。お仕事なくなっちゃえばいいのに」って言ってたら… 「よんだんす」では、「かぜ」をテーマにオフロスキーとダツイージョがダンスをするよ。「オスワルおうじのはたらきモノ」では、かんなを紹介。歌は、まいにちがギフト。
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,DAIGO,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「とうめいなのには わけがある」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は人形劇、ピタゴラスイッチ。テーマは「とうめいなのには わけがある」。「みえない装置」もあります。
  • 【声】星河舞,西村朋紘,うえだゆうじ,中村梅雀,井上順,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「深読み厳禁の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 忍術学園に、オーマガトキ忍者がしのびこんだ!すぐに六年生の立花仙蔵(たちばなせんぞう)先輩と食満留三郎(けまとめさぶろう)先輩が気配に気づき、貝原太郎(かいばらたろう)をつかまえる。だがそんな中、いつのまにか学園内の宝禄火矢(ほうろくひや)がへっていて……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,阪口和久
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 診療中!こどもネタクリニック 選 患者:錦鯉、お見送り芸人しんいち、テツトモ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「こどもにもっとウケたい!」そんな芸人たちが通ってくる、ちょっとかわったクリニック。今回は錦鯉とお見送り芸人しんいちがこどもドクターから荒療治を受ける!
  • とある町に「子どもを笑わせたい」「大人にはウケるのに子どもは笑わない」そんな芸人が訪れるちょっとかわったクリニックがある。ここの院長は、全国からお笑い好きのスゴ腕の子ども医師を集めて芸人のネタを診察。どうやったら『子どもに笑ってもらえるか』をアドバイス治療している。芸人は言われたとおりにやりなおすのだが…治療はうまくいくのか?今回の患者は錦鯉、お見送り芸人しんいちの両チャンピオンとテツandトモ
  • 【出演】濱口優,向井慧,錦鯉,お見送り芸人しんいち,テツandトモ,東遥貴,児島歩実,佐藤璃亜,三戸瑞月,清水青葉,出口治,前原幸來,【声】内田真礼
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 木村多江の、いまさらですが…平安時代の女性作家たち蜻蛉日記枕草子和泉式部日記
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 大河ドラマ「光る君へ」に登場する清少納言・和泉式部・藤原道綱母を取り上げます。1000年前に生きた女性作家たち。彼女らの魅力的な作品、劇的な生き様に迫ります。
  • 財前直見さんが演じた藤原道綱母は次々と愛人をつくった夫・藤原兼家との愛憎劇を「蜻蛉日記」に包み隠さず赤裸々に書き残します。その心境とは?ファーストサマーウイカさんが演じた清少納言は没落していく中宮定子を元気づけようと独自の感覚で「枕草子」を書きます。率直でユーモアのある内容は外国からも支持されています。「和泉式部日記」には“魔性の女”とも称される著者の純愛ともとれる恋のかけ引きがつづられています。
  • 【出演】木村多江,池田鉄洋,加藤小夏,川村裕子,〆野護元,【語り】速水奨
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV キラキラムチュー“天気予報&道路”が宝物
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「天気予報」と「道路」に夢中!大人顔負けの知識を持つ小学4年生。発達障害の特性で想定外のことが起きるとたまに感情を抑えきれなくなるけど宝物を心の支えにガンバル!
  • 何かに夢中になっている子どもは、キラキラまぶしい!豪輝(ごうき)くん(10)の宝物は「天気予報と道路」。毎日お天気ニュースにクギづけ!お出かけすればカーナビいらず。サービスエリアの情報はもちろん、道路が開通するまでの歴史など大人顔負けの知識が!発達障害の特性で、想定外のことが起きると感情をうまくコントロールできなくなる。そんな豪輝くんの心の支えは、宝物!(2021年12月放送の番組をリメイク)
  • 【語り】高橋克典
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 選 いざという時の家庭の医学「指を切った!」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 包丁やカッターなどで指を切ることはしばしばあるが実は「切り傷」への対処法は以前の常識から変わってきている。傷の治りをよくする適切な対処法を紹介する
  • 包丁やカッターなどで指を切ることはしばしばあるが実は「切り傷」への対処法は以前の常識から変わってきている。例えばかつては、傷口を保護するためばんそうこうを貼り、2~3日で剥がして、傷口を乾かすのが一般的だったが、現在では、傷口を乾燥させず、適度に湿度を保つほうがきれいに短時間で治るとされている。そのため、ばんそうこうはハイドロコロイド素材のものがおすすめ。傷の治りをよくする適切な対処法を紹介する
  • 【講師】日本医科大学 形成外科学 教授…小川令,【キャスター】岩田まこ都,佐藤龍文
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】赤堀仁美,工藤咲子
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「はじめての手仕事」 トマトケチャップ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • トマトをたっぷりつかった自家製ケチャップの作り方をご紹介。えびのケチャップ炒めや野菜のソースにピッタリ!旬のすだちで作る「すだちこしょう」は驚きのおいしさです。
  • 「フレッシュトマトケチャップ」は、トマト、たまねぎ、にんにくをミキサーにかけ、みりん、酢、ローリエを加えて煮るだけ。凝縮された野菜のうまみを楽しめます。焼いた野菜のディップにまた炒め物やパスタにもおすすめです。ゆずこしょうの「すだち」版の「すだちこしょう」を手づくりします。米こうじの働きでゆっくりと発酵するので時間がたつほどうまみが出て、まろやかに。ゆでた枝豆とあえたり、お刺身にも相性抜群です。
  • 【講師】白崎裕子,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ おすしで食欲アップ あじの混ぜずし
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 暑い日が続くと食べたくなるのが、さっぱりとした和食ですよね。今回は、食欲のないときにも食べやすいおすしをご紹介。簡単な混ぜずしや、細巻きをマスターしましょう!
  • 「あじの混ぜずし」は、干物のあじをほぐしたものや貝割れ菜などを具にして、さっぱりとした味わい。すし飯は、炊きたてのご飯に合わせ酢をかけるのが、おいしく仕上がるコツです。「細巻きずし」は、定番のまぐろときゅうりを。巻きすがなくても、ラップで巻くことができます。のりにすし飯を薄く広げるのが、上手に巻くコツ。切るときは、包丁をぬれ布巾で拭きながら。きれいに切れますよ!
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • 趣味どきっ!選 今日から楽しむ金育新NISA編▽3人生いろいろ投資もいろいろ
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 今話題の新NISAをかみ砕いてお伝えするシリーズ第3回。投資で得たお金をどう生かす?子育て世代や単身者など、状況に応じた新NISAの賢いつきあい方を提案します。
  • 2024年にスタートした新NISA。でもよくわからないというあなたに、どこよりもかみ砕いて紹介するシリーズです!子育て世代や単身者など、状況によって投資をする目的は異なります。そこで、場合に応じて、新NISAと賢く付き合う方法を考えます。例えば、これまでに得たお金の一部を教育費として切り崩しつつ、残りを投資に回すこともできるんです。意外に知られていない活用法をたっぷり紹介します。
  • 【講師】金融教育家…塚本俊太郎,【出演】吉村崇,ノッチ,藤本美貴,【語り】春山誉賜弥
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 源氏物語の花 山吹
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「源氏物語」には多くの花が登場し、季節の移ろいを示すほか、女性の美しさの例えとして巧みに使われている。番組は、その中でも印象的な花を取り上げる。今回は「山吹」。
  • 「源氏物語」には多くの花が登場、その数は100を超える。植物は季節の移ろいを表すだけでなく、平安女性の美しさやたくましさの例えとして、また、登場人物の心理や情景を描写する素材として、物語の中で巧みに使われている。番組では、源氏物語の登場する印象的な花を取り上げる。今回は「山吹」。
  • 【語り】伊東敏恵
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど ローマ皇帝ネロの雪のデザート
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 古代ローマ皇帝ネロ。アルプスの雪を使ったデザートで客をもてなした。華やかでゴージャスな雪のデザートには、暴君として知られるネロの真の姿が垣間見られる?
  • 母や妻を殺し、ローマに火を放ったといわれ、暴君と知られる古代ローマ第5代皇帝ネロ。実は繊細で感受性豊かな教養人だったと語るのは、漫画家のヤマザキマリさん。芸術やスポーツを愛し、エンターテイメント精神にあふれた人物だったという。客人たちをもてなす、食卓もしかり。あらゆる演出をしながら囲んだ食卓にあがったデザートは、アルプスの雪にフルーツやシロップをかけたデザート。ヘンゼルも豪華なかき氷に挑戦!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 選“新約聖書 福音書” 🈡(4)弱き者たちとともに
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 最後の晩さんが終わりオリーブ山に向かう一同。イエスは弟子たちに全員が自分を見捨てるだろうと告げる。「決して見捨てない」というペトロに対しイエスがかけた言葉とは?
  • イエスは、ペトロに「鶏が鳴く前に三度私を知らないというだろう」と語る。自分を裏切るユダに対しても「しようとしていることに取りかかりなさい」と告げイエスは衛兵たちに捕らえられる。イエスはこんなにも弱き弟子たちを愛しゆるしていたのだ。ついに磔(たっ)刑に処せられるイエス。彼の最期の言葉の意味とは?そして「復活」という出来事は何を意味するのか?第四回は、イエスの生涯が現代人に何を問いかけているのかを探る
  • 【講師】若松英輔,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】占部房子,【語り】小口貴子
午後10時50分から午後11時10分(放送時間20分間)
  • 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第四部 流転(7)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。第四部。
  • 寿永三(1184)年二月七日、一ノ谷の合戦は義経の鵯越(ひよどりごえ)の奇襲によって幕を開ける。和議の院宣を待つ平家には悪夢のような一日の始まりだった。西木戸、生田でも激しい戦いに。帝と三種の神器を乗せた御座船では、上陸しようとする平宗盛を母・二位ノ尼がとどめる。そして御座船は屋島へ。平家は総崩れとなり、通盛(みちもり)は討ち死に。重衡(しげひら)は降伏。経正(つねまさ)は…。▽1994年放送
  • 【声】風間杜夫,紺野美沙子,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,花房徹,岡野進一郎,安藤一夫,鈴木琢磨,浅香亨,沖忠雄,関俊彦,真山章志,二木てるみ,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後11時10分から午後11時30分(放送時間20分間)
  • 【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第四部 流転(8)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 原作・吉川英治、人形美術・川本喜八郎で描く人形劇。平家一門の栄華から没落まで、息もつかせぬ戦乱・政争の数々が繰り広げられる一大歴史絵巻。第四部。
  • 一ノ谷の合戦は源氏の一方的な勝利で終わろうとしていた。若い平敦盛を逃がそうとして、忠度(ただのり)も討ち死に。海岸にいた敦盛は源氏方の熊谷直実(なおざね)に呼び止められる。相手が我が子と同じ年頃の若者と知った直実は命を助けようとするが、味方が来たためやむなく敦盛を切る。よろいから出てきたのは一管の笛だった。一方、屋島を目指す平家の船には夫・通盛(みちもり)の死を知った小宰相がいた。▽1994年放送
  • 【声】風間杜夫,石橋蓮司,森本レオ,寺泉憲,内山森彦,樋浦勉,花房徹,岡野進一郎,安藤一夫,鈴木琢磨,浅香亨,沖忠雄,真山章志,二木てるみ,倉野章子,【語り】黒田あゆみ,【原作】吉川英治,【脚本】小川英,杉昌英
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(20)きのこ狩りを楽しむ
  • [ステレオ]
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。美しいトスカーナの映像や文化特集が盛りだくさんです。(2023年10月~2024年3月の再放送)
  • 今回取り上げるのは「~しなければならない、しないといけない」というように、人にアドバイスする表現です。また「どうやってするの?」と人にアドバイスを求める時に使う表現も学びます。VTRでは、ロレンツォがトスカーナの森でポルチーニ狩りを体験し、ポルチーニ料理も作ります。番組後半では、地域復興の取り組みとして、在来種のリンゴを復活させた若き農家の熱き思いに迫ります。
  • 【出演】渡辺早織,エリーサ・チェケッティ,ロリス・ウサイ,ダリオ・ルポリ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 5分でみんなの手話「筋トレが趣味なんですよ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。今回は「筋トレが趣味なんですよ。」を学びましょう。
  • 【出演】森田明,那須善子,那須映里,宮岡直紀,【声】黒柳徹子
午後11時55分から27日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • 月曜ですがスペシャル「らくがきサンドウィッチマン」出演:サンドウィッチマン
  • 【出演】サンドウィッチマン,【声】石澤典夫


27日午前0時00分から27日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 超多様性トークショー!なれそめ ギャンブル依存症から回復した2人
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • なれそめの数だけいろんな人生の楽しみ方がある!今回は「人生いつでもやり直せる!ギャンブル依存症から回復した2人」田村淳、YOU、砂田将宏、村上愛花、ほか
  • なれそめの数だけいろんな人生の楽しみ方がある!今回は「人生いつでもやり直せる!ギャンブル依存症から回復した2人」ギャンブル依存症の当事者や家族を支援している田中紀子さんと、IT企業の経営者の恵次さん。2人はギャンブル依存症の当事者だ。多額の借金を抱えながらもやめられない、その現実に向き合いながら、回復に努めてきた。「人生いつでもやり直せる!」その思いとは? 田村淳、YOU、砂田将宏、村上愛花
  • 【司会】田村淳,【ゲスト】YOU,砂田将宏,村上愛花,田中紀子,田中恵次,【語り】水瀬いのり
27日午前0時30分から27日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV フクチッチ(50)色覚の多様性 後編
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 「色覚の多様性」後編。社会に広がるカラーユニバーサルデザインをてれび戦士が徹底取材!さらに色覚に障害のある人が見えている世界を可視化したアプリ、その開発秘話。
  • 後編は、すべての人が見やすい色使いにしていこうという取り組み、CUD(カラーユニバーサルデザイン)をてれび戦士が徹底取材!社会に広がりつつあるCUDとは、一体どのようなものなのか?実物を見ながら、みんなが暮らしやすい社会を実現するために必要な工夫を学びます。さらに「つなぎびと」では、「色覚に障害のある人たちが見えている世界」を可視化することに成功したアプリ、その開発者の思いに迫ります。
  • 【出演】風間俊介,ブルボンヌ,林孝彰,金子剛,江上敬子(ニッチェ),ゆめぽて(川端結愛),松尾そのま,ハフォード健汰朗,【語り】山口由里子
27日午前1時00分から27日午前2時23分(放送時間83分間)
  • 第91回NHK全国学校音楽コンクール 埼玉県コンクール「本選」
  • [ステレオ]
  • 今年で91回を迎えた合唱コンクール、Nコン。関東甲信越ブロック進出をかけた埼玉県コンクールでの参加校の課題曲演奏をお届けする。
  • 昭和7年に始まり今年で91回を迎えた合唱コンクール、Nコン。今回は関東甲信越ブロック進出をかけた埼玉県コンクールでの課題曲の演奏をご紹介。小学校の部「かわっただけだよ ヘンじゃない」作詞:宮藤 官九郎 作曲:大田 桜子 中学校の部「僕らはいきものだから」作詞・作曲:長屋 晴子(緑黄色社会)合唱編曲:桜田 直子 高等学校の部 明日(あした)のノート」作詞:俵 万智 作曲:松下 耕
27日午前2時23分から27日午前5時30分(放送時間187分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.