ちょっと予測を立ててみよう、 花影のMV真打は「よみひとしらず」で、もしかするとまだだせない理由があるのかもしれない。 多分、今後のミュのネタバレみたいな内容なのかとか・・ ちなみにこの「よみびとしらず」、陸奥一蓮の百花繚乱と対みたいな曲だなって思ってて・・・ 一緒に出しそう。
狐うどん
狐うどん
5,545 posts
狐うどん
@kakino_tane_999
まごかせ(孫歌)にトチ狂ったのでアカウント作りました。まごかせについてつぶやくだけのアカウント SSとか不定期にアップします。イラストや漫画もそのうち… 推しは歌仙とソハヤ。稲葉やごっちんが気になる。花丸と無双とミュ推し、ステは禺のみ。 地雷が多いのでフォローやリプ返しはしませんがブロックもしませんのでご自由に
Joined May 2023
狐うどん’s posts
Replying to
よみびとしらずの曲ってどう考えても、「初期刀が提案した桜」のことをうたってるわけで・・・ いやなんつうかこう・・・来年の春公演の後ぐらいに「百花繚乱」と一緒に出してきそうな気がするんですよね。
Replying to
通算すると次の本公演で36作目なんですよね・・・ 次の本公演でおそらく、初期刀の話をやるだろうから
笹貫のいう「凝り固まったの」って手がかりがなんもないんだよな・・・島津の刀じゃないかってぐらい? でも大慶との回想みてうると「薩摩の刀工の刀」なんじゃないかって気もするんだよな。
でも花影ってMVが撮影できないとか予算の関係でやめたとかだけじゃなさそうなんだよな。だったらさっさとシングルも出してたでしょうに。 なんかこう・・・ぎりぎりまで引き伸ばしている感がある。
花影なあ・・よりによって長義の出てるやつでそういう扱いはちょっとなあ・・・ だって、ステや花丸の扱いに辟易して、やっとミュでまともに扱ってもらえた、といっている長義推しさんおおかったのに、そのミュですらその扱い・・ってなるやん。
Replying to
多分ステ本丸3回は少なくともループしてて。 特命調査も3回はやっていて毎回ゲームと同じ順番でやっているんだとは思う。 で、維伝は1回目ループでやった土佐 心伝は2回目ループでやった慶応甲府、綺伝は3回目ループでやった慶長熊本 を切り取った話なのかもしれない。
Replying to
天保江戸は何度目のループの話になるのかな。多分綺伝と同じ時間軸だと思うんだよな。 ゲームと順番は変わらない、でもオクレくんは慶長熊本の前、京王甲府の後にいく、となると、3度目ループでしかあり得ない。
花影の扱いなあ・・・さすがに自分も推しが出てる舞台がそんな扱いだったらブチギレるな。 ・・・綺伝で完全に山姥切ズの踏み台ステにされた時にブチギレたからな!!!
ロマサガRS … 逆輸入どころかステのシナリオ書いてる人がソシャゲのシナリオかいてて原作の設定勝手にいじられてめちゃくちゃされたよ。 もうその設定が幅聞かせすぎて、ゲーム本体の設定とか忘れてる人いるよ。 とうらぶより酷い。 ゲーム本体のリメイクにすらステの設定取り入れられそうで怖い
Replying to
11時から0時をさしてたのが維、悲、ジョで 0時から1時をさしていたのが心、天 1時から2時をさしていたのが綺、无 だというのなら、本丸の時間が文久土佐→天保江戸→慶長熊本慶応甲府っぽいのに、オクレくんが 文久土佐→慶応甲府→天保江戸→慶長熊本で回ってる理由もなんかわかるな。
ミュ民がステを下げてるのあんまみないのにステ民はやたらミュを下げてくるのなんでなんだろうな まあ自分のことは棚にあげてますね、、いやミュ推しだからそらステ民にそんなこと言われたら下げたくもなる。
なんか、ミュの初期刀を「いつまで折れた刀をひきずってるんだ」とか「三日月は助けるのを諦めた方が・・」みたいにいう審神者多いけど、 いやいや、この張番くんをみて同じことをいえるか? これが普通だよ・・・ というか原作でこれを出してきたんだよ。
Quote
狐うどん
@kakino_tane_999
ふと思ったんだが、いや、自分を庇って折れ・・手の届かないところで行方不明になった友人、っていうネタを他ならぬ原作でだしてきたあげく、 原作のほうでは「救いたい」といい「だから助けてくれ」といっているんだよな。
あと、綺伝のあとに素直に加州特命やらずに禺伝お出ししてきたのも普通に微妙な気持ちになりましたよ「加州特命じゃないの!?また歌仙なの??ずるい!」って感じで言われてたもんね・・・
いや、ステはマジで慈伝あたりまで、ゲームプレイしてないんかな??いやゲームの中のセリフも知らんのかいな・・・ってぐらい解釈違いのキャラが多過ぎて・・・ いや、そいつ絶対そんなこといわないと思うけど??って思ったのほんと歌仙や長谷部だけじゃねえぞ。
ふと思ったんだが、いや、自分を庇って折れ・・手の届かないところで行方不明になった友人、っていうネタを他ならぬ原作でだしてきたあげく、 原作のほうでは「救いたい」といい「だから助けてくれ」といっているんだよな。
それぞれの本丸ってのも、腐女子が「うちのなんちゃらと違う!」って騒ぐから公式がしかたなく「それぞれの本丸ですから」って言っただけだとおもってたよ、 あくまでも物語としては本丸は一つだとおもってたよ俺は。
ところで、九鬼正宗が飲み込まれた黒い河とやら、 冥府に流れている河といえば忘却の河と相場が決まっているのだが・・ まあ入手できるってことは助けられるってことだろうけれど、助かっても記憶を全て失っている可能性はあるよな・・・友達である張番君のこと覚えてないとかそういう・・
いや、ミュとか一見意味不明な編成でもちゃんと役割あるじゃん? ああいうのを綺伝の亀甲とか青江とか獅子王にも期待したんだけれどね・・・ ステは毎回ただいるだけっていうキャラがでてくるのがなんとも(ソハヤの扱いもわりとそれだったし)
なんか別に孫六が実装される前から歌仙の故郷なので普通に関に行ったりふるさと納税したりしてたんだけれど、 関市が孫六ばっか押して之定をあんまおさないのなんでだろうなあとは常々おもっていたが、やっぱ4代目で会津いっちゃったからみたいなのあるんかな・・・
この調子でいくと士伝も雑に石田がくるまで天保江戸無視していましたって設定でくるな。 つうかステはその辺の設定緻密にやってたのに急に雑になったじゃん。やる気なくしたの?っていうか・・・
Replying to
そういや歌合の頃とかに「歌合ですらでてこないんじゃ、もう実は歌仙折れてて、みんなが歌うのも弔いのためだったりしてなーww」とか冗談でいったことがあるんだけれど、どうにもそれが本当っぽくなりつつあるな・・・
Replying to
正宗だから強いってわりと審神者の人も盲目的に思ってる節あるんだよな・・・ あまりあの回想の意味を考えてないというか・・・ いや、まあスクエニのゲームだとマサムネって最強だったりするんだけれどさあ・・・ 最強であって欲しかったよ俺だって
いや天保江戸と慶応甲府、数年無視しといて今更やるの?というのはそら思うんだけれど、長義をあんだけ慈伝で雑な扱いしといて、長義が人気で金回収できそうからってそういう扱いするんだ・・・っていうほうが・・・嫌悪感。 最初から丁寧に描写しとけよ
いや、歌仙推しだから之定推しになったんだけれどね。 歌仙推しから細川推しにいかずに之定推しにいったのは単純に歌仙が初期の頃はまじで細川の話しないからそっちで推しづらかったのと、歌仙本人が派生ですらも僕は之定だと主張するし、刀帳とかで之定の話しかしなかったからっすよ。
Replying to
回想のセリフみていて、 そのセリフ直前の肥前のセリフと孫六のセリフ合わせたらちょうど31音(小さい「つ」は一音)だなって・・・ 肥前の上の句(別に肥前はそんなことを言ったつもりはないので変なところで切れてる)に対して下の句を続けた、それでなんかうまいこと言えた!みたいな?感じ??
いや、青江推しが青江の声優に降りろつってるのみると、いや、それでいいのか?????声変わったらだいぶ別人になるけどいいのか??ってちょっと思ったり・・・ いや、わたし歌仙が石川界人じゃなくなったら・・多分押せなくなる気しかしない。
いや、わりと真面目な話、科学っていっても物理と化学と生物とあってな、アインシュタインんだと「物理」だよな、でも製鉄って化学だよな。 だから大慶のいう科学って化学だと思うんだけれどなんで物理のアインシュタインのモノマネしてるの?
童子切がきたとして、回想がありそうなキャラ(何度目かの) 回想で童子切の名前出した鬼丸、 刀工が親子な抜丸、 刀工が同じ髭切、 元主が頼光だったことのある膝丸 津山松山三作の石田 天下五剣5人回想 大包平 思い当たるだけでこんだけいるな。
花影の「刀剣男士の逸話ができる前に刀剣そのものを破壊したら云々」っていう話な・・・普通に、ちょっとゾッとしたし、7面ってそういう話だよねえってなった。 歌仙あの時点で逸話ないから普通に消える可能性あったよねって、いやこれ何度もいってるけど、 だれもそこに触れてくれないけど。
うーん、孫六が肥前にやらかしたあれこで、べつに孫六のほうはガチで肥前のああいうあり方に腹がたったんだと思うけれどなあ・・・べつに肥前くんを奮い立たせるための優しさとかそういうのはないとおもうよ・・・ このゲームのシナリオライター、男性だし。
七星剣と丙子椒林の会話、雅な言葉でしゃべってるけれど、なんつうかやってること不動と長谷部の回想とあんまかわらんよな。 元主人の解釈違いで言い争うっていう。
めちゃくちゃステで優遇されてるヒロイン枠扱いのまんばとか長谷部とかでさえも花影やら江水やらでやっと解釈通りの推しだしてくれた!!つってるのをみると、いやステって結構山姥切推しや長谷部推しからも口に出していわないだけで、わりとアンチいたんじゃないのかっておもいましたね。
物凄く乱暴な理論、 大慶直胤と古今と歌仙は地蔵からみたら似ている。 大慶直胤と水心子は清麿からみたら似ている。 つまり水心子と歌仙は似ている・・・? ミュで最近水心子が中心になってる理由、ってもしかしたら水心子が初期刀(歌仙)に似ているからではってちょっとおもってたんだけれど。
まあミュ、鶴さんがやたらと仲間に急に切り掛かったりするけれど、そもそもあの本丸あつかしのころから急に岩融に切り掛かる三日月とか、天狼で蜂須賀に切り掛かる兼さんとかいたよねっていう…
歌仙「主が世話になったから、神社に御礼参りいってくるよ」 孫六「…その神社は一体主人になんの悪さをしたんだ? 内容によっては俺も助太刀するぞ?」 歌仙「…そのお礼参りじゃないよ」 孫六「紛らわしいな、あんたが言うとそっちの意味にしか思わないだろ」 歌仙「どういう意味だい?」
Replying to
孫六さん、わりと特殊手合わせ会話がだいたい若干不穏というか普通に若干不穏さと剣呑さを感じる声音なので、義兄弟手合わせも普通に険悪な感じなのかとおもったら、わりと普通だった上に「胸を借りるぞ」だったのがびっくりしました。ええ。だってあんた審神者にたいしても若干ウエメセやんって
大慶直胤と笹貫が「鉄は軍艦とか大砲とかの兵器になった」とかの話を散々しているのをみると・・・ 孫六がいう「俺たちは平和な時代の刃物になった」って話の正反対をいくなって思って・・・いや、なんだ・・ まとまらないけれど、いややっぱ孫六が異端だよな。
しかし、山姥切だの火車切だの鬼丸だの幽霊切のにっかり青江だのと人ならざるものを斬った逸話を持つ刀のことを思うと、 ただたくさん人を斬っただけで名前をつけられた歌仙って異常だよなと思ってしまうな。
Replying to
多分天保江戸も本人ではないだろう。 ・・なんでガラシャだけ本人なん?てか人間がなんか別のものになるのだとしたら、遡行軍とは別のものなのでは。 (原作の遡行軍、敵側にも審神者がいるのだからあくまでも刀だよな?
Replying to
いや、なんか方言男士とかは多いけど、カタカナを不自然なところに入れて会話するの無骨しかいないじゃん?特になんの由来もないのに。 (村正は語尾だけなのでまあわかる。) なんかだから、無骨って実はロボットか人外かなにかでは?と思ったりしたんだよな。 感情や表情もだいぶ乏しいし。
私は正直、派生なら派生独自の話やってくれたほうがいい派だから普通にステでもミュでも特命なんてやらなくていい派なんだよな。 原作が至高で、超えられるわけがないから。実際綺伝よりゲームのほうが全然いい。 正直ステが独自のストーリーを中断してまで特命ばっかやってるのどうかと思ってるよ
いや、ほんと長谷部はなあ・・・むしろステのせいで、「いや長谷部って実はこういうキャラなのかなあ・・・私が原作で抱いた長谷部のイメージって違うのかなあ・・・」ってわりと悩んでたから。 ミュで正解をお出しされた感じ。
心伝、まあわりと指摘してる人がいるように、ゲームの内容そのまんまやっただけで、三日月とか山姥切でてこないし、特に刀ステのストーリーも動いてないし、まあ花影みたい、っていうのもわからんでもないが、いや、別にキャラ推し視点からしたらそれでいいんじゃない?と思う。
Replying to
禺伝だけ別の人がかいたのか?とすら思うが、 そもそも刀ステ本編のほうやる気がないからいつもキャラ解釈が適当だったり、時代に関係ないキャラの扱いがクソほど雑なんじゃ・・・とおもったり。
つくづく思うけど、サガは初代から最新作のサガエメまでずっと同じ人がシナリオ書いてディレクターやってくれたのほぼ奇跡にちかいよなあ・・・ 途中で変わってたら多分普通にもう推してなかったんじゃないかな。
花影が不人気とか売れなかったとかいうことはまったくないと思うけどねえ・・長義と長谷部と一兄という人気キャラをだしといてそれはない。 多分普通に不人気だったのは心覚だろ、心覚の民だけれど、まあ発表されたとき、「いやそれ採算とれるの?チケットうれるの?」って本気で心配した
なんかな、特命は最初からステは全部やる予定だった!!というわりには同じ人がミュの初期刀の設定は最近までなかった!!って言い張るんだよな。 いや、確かに最初の2作はなにも設定なかったと思うがどう考えてもみほとせあたりでだいぶ今の設定固めてたと思うぞ。(みほとせで急に方向性変わった
蜂須賀が正宗より強いのはまあ回想からわかるし、 同じ最上大業物の孫六が強いらいしのもやっぱり回想からわかるし、でも孫六は之定相手に「胸を貸して」っていうから之定の方が強いのわかるし、無骨に「気がすんだかい」とかあしらうていどには歌仙のほうが強いのもわかる。
蜂須賀特命ぬかして歌仙特命やったくせに今更なんだよ!っていうのもまあわかるんだけれど、 でも俺的には、長義あんな雑に扱っておいて、長義推しを激怒させておいて、今更主役にするのなんなん?どの面下げて・・・ってのもかなり思うな・・・あんまいう人いないけど。
ステのウィッグについて文句いうと「いやいやガチガチに固めたミュのウィッグは不自然だよwステのは自然な感じだからよいの!」 いやいやめちゃくちゃ不自然だよステのウィッグ。 別にふわっと動いてるわけでもないしね。 ていうか推しの髪型があまりにも酷すぎてもうね・・・
笹貫とかがイメカラの緑だけで概念コーデやったら絶対笹貫にならんだろうってのと同じで。 ていうかあんだけ青の主張強いのにイメカラは緑なのか?!ってなったよ。 石田正宗とかもイメカラの抹茶色だけでコーデ組んだら誰だお前になるよな・・きっと。
まあ、双騎、江おん、花影の脚本が微妙すぎて実は全然期待していなかったけれど、その三つよりは面白かったよ。 ・・・でもまあパライソや江水を超えるのはもう無理なんだろうな
Replying to
なんか綺伝、无伝が最後のループなのだとしたら、无でやっと陽伝に変化したのも、特命で綺伝の歌仙だけが修行に行って帰ってこれた理由とかもわかるような・・・
まあ、それにしても、いくら推しでも歌仙の「いじけた子犬」ってひどい言いようだなあwwwとおもってたけれど、 孫六が「飼い慣らされた犬」と、外見年齢はるかに年下の肥前に言い放ったのみて、 いや歌仙のほうがまだマシだったって思ったよ俺は。
無骨と歌仙は「字が下手」とかそういうクソどーでもいい回想しかしてないのに、 孫六と無骨、兼さんと無骨はまともな回想しててなんだよとおもいましたね。 歌仙にも歌仙の心情がわかるまともな回想よこせ。
刀ミュ一般ちょいちょい三角でるんだけれどクリックするともう売り切れてて、ダメだなこりゃ。 まあ推しが出るわけじゃないからいいかなとも思いつつ、話が大きく動くっていうからなあ…