ポケットモンスター 著:穴久保幸作 【毎週日曜更新・最新3話+アニキ編を無料公開】 なんでもアリの元祖ポケモンギャグ!! ポケモン図鑑完成のため旅に出たレッドは、相棒にドジでのろまなお調子者、それでいてどこかにくめないポケモン・ピッピを選んだ。さらにピッピのいとこで、なにかと役に立つピカチュウも仲間に!! 壮絶な爆笑ギャグバトルを繰りひろげながら、彼らの珍道中は、はてしなく続く!!
画像生成AIによる被害を受け、その相手方である生成AI使用者を訴えるための訴訟費用のCFです。 法には不遡及の原則があるため、法整備を待つだけでなく現行法においても違法であるという司法判断が必要です 【生成AI被害に関するご報告】 2023年10月14日に、私がXにて被害を告発した「AI○○○○○」(※私の著作物のキャラクター名)と名乗るアカウントによる生成AIへのイラスト無断利用の件について、相手方との示談交渉が決裂し、提訴することとなりましたのでご報告いたします。 私が該当アカウントを発見したのは2023年5月上旬のことでした。生成AIによる無断使用・生成に衝撃を受け、精神的に追い詰められました。9月下旬には代理人弁護士を通じてアカウント削除を要請しましたが、一向に対応がなかったため告発に至りました。その後、相手方から謝罪の意向が示され、電子メールを介して示談交渉が始まりましたが、相手
Rootport🔥 @rootport 作家・マンガ原作者。/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出/Blog→rootport.hateblo.jp /マシュマロ→marshmallow-qa.com/rootport youtube.com/channel/UCp6RK… Rootport🔥 @rootport 「ネットで人を燃やすのはやめましょう」と言っても、たぶん届かない。炎上は人を殺しうる。批判と罵倒は違う。批判と誹謗中傷も違う。……と説明しても、「うるせえバカ、上から目線で超ムカつく」としか思われない。 必要なのは、たぶん「次に燃やされるのは、あなたかも」というナラティヴだ。 Rootport🔥 @rootport インターネットで発言している限り、じつは安全圏はない。ちょっとした失言で燃やされるのは、次はあなたかもしれない。
1)1981年 父の死後、真っ先に葬儀に駆けつけてくれた田中角栄氏の助言で政界を目指すも、田中派ではなく中曽根派からの立候補。 田中角栄を裏切る。 2)1993年 非自民の細川連立政権が成立。自民党が野党に転落すると、立て直しに四苦八苦する森喜朗幹事長に「私はね、政権与党にいたいんです。自民党の歴史的使命は終わった」と捨て台詞を吐き離党。 自民党を裏切る。 3)小沢一郎を「真の改革者」と称賛して新進党結成に参加するも、小沢一郎が党首に選ばれると、自分の考える政党と違うと総選挙前に離党。 小沢一郎を裏切る。 4)自民党に復党するも誰も相手にされず、伊吹文明が「石破君は仕事のできる人だから」と情けをかけて伊吹派に入れてあげるも、その後に入閣すると「閣僚が派閥に属するものはいかがなものか、派閥は旧態然としていると思いますよ」の捨て台詞で伊吹派を離脱。 伊吹派を裏切る。 5)麻生政権の閣僚を務めて
スマートフォンひとつで本物と見まごうようなAI画像が作れるようになるにつれて、本物の写真とAIによる偽物を区別する方法の必要性が急激に高まっています。そうした取り組みの代表的なものに、コンテンツの来歴を証明する技術である「C2PA」がありますが、その普及が遅々として進んでいない現状について、IT系ニュースサイトのThe Vergeが論じました。 This system can sort real pictures from AI fakes — why aren’t platforms using it? - The Verge https://www.theverge.com/2024/8/21/24223932/c2pa-standard-verify-ai-generated-images-content-credentials 以下は、The Vergeが2024年8月22日にリリ
「私は二次創作の同人誌が嫌い」「めちゃくちゃ儲けているが利益は私には1円も還元されない」現役漫画家が許せないと語る行為とは 1 :muffin ★:2024/08/22(木) 17:41:52.53 ID:kS70LM5o9.net 「18禁の同人誌」を送ってきたファンも 「悪気がないのは分かるんですが……」現役漫画家が明かした「二次創作」への違和感https://t.co/tDkiKeTJxz#デイリー新潮— デイリー新潮 (@dailyshincho) August 22, 2024 https://www.dailyshincho.jp/article/2024/08221703/ 筆者はこれまでに多くの漫画家を取材してきたが、会食をしながら話をすると、二次創作の同人誌に否定的な漫画家が思った以上にいることに驚く。 二次創作とは、『ドラゴンボール』や『鬼滅の刃』などの既存の漫画のキャ
2024年8月22日、GoogleがフラグシップスマートフォンのPixel 9シリーズをリリースしました。GoogleはPixel 9シリーズにおいて独自のAI機能をセールスポイントのひとつとしていますが、AI写真編集機能の「Magic Editor(編集マジック)」に搭載されているReimagineツールが、「写真が現実を捉えているという基本的な仮定を崩しつつある」とテクノロジーメディアのThe Vergeが指摘しています。 No one’s ready for this - The Verge https://www.theverge.com/2024/8/22/24225972/ai-photo-era-what-is-reality-google-pixel-9 Pixel 9シリーズでは、すべてのモデルで生成AIを利用した写真編集機能である編集マジックを利用可能です。この編集マジ
CMが物議を醸すことが多い日本マクドナルドが、またもネット上で注目を浴びている。昨今、話題の生成AI技術をCMに取り入れたことで波紋を広げているようだ。 【画像】かわいいけど不自然? AIで制作された美女とマックポテト 「嫌いになりそうだから中止して…」マクドの最新CMマクドナルドでは8月19日から30日にかけて、マックフライポテトのM・Lサイズを特別価格の250円で販売するキャンペーンを実施。このCMを制作するにあたって白羽の矢が立ったのが、AIクリエイターの架空飴氏だ。 架空飴氏が用いているのはコンピューターに指示を出すことで、自動で画像などを制作してくれるツール、生成AI。この数年で一気に普及したこの技術を駆使し、自身のSNSに美少女のイラストを数多く投稿している。 今回のマックフライポテトのCMでは、いつもの架空飴氏のテイストに合わせて、多くの美少女がさまざまなシチュエーションでポ
2024年08月23日07:45 宮崎駿が38歳で監督デビューした時の鬼畜エピソードクソワロタwwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:09:07.136 ID:k7quoMIg0 大塚っていうパヤオの先輩が映画版ルパンの監督をやることになったんだが 鈴木清順の書いた脚本がゴミ過ぎて大塚がパヤオに「監督なんかやりたくねえよ」と電話した そしたらパヤオが「じゃあオレがかわりにやるわ」と立候補 パヤオはその日のうちに手伝っていた高畑の赤毛のアンの仕事を辞職(メインスタッフなのに)して(高畑は激怒)会社も辞めて大塚のスタジオに移籍した つづく 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/29(日) 04:10:44.028 ID:k7quoMIg0 大塚のスタジオに移籍してくるときにパヤオは丹内司っていうのち
薬ちゃん @study_kk ワイ婚活のために転職して、歯列矯正して、8kg痩せて、相手に合わせて手土産リサーチして、10着以上デート服買って、店やデート提案&予約して、多めに会計払って、100人アポ取って、10人並行して即レスしてってやれる事全部したから。 努力したくない、奢りたくないって男性の気持ちが全く理解できん。 薬ちゃん @study_kk 今が一番若くて有利なのに、今投資して努力せずいつするの? サッサといい人見つけて、次のステップに移って、人生充実させた方がいいに決まってるのにどうして? 薬ちゃん @study_kk ごめん。私に奢れとは言ってない。 婚活に有利になるならなんでしないの?って全体的にに言ってるだけ。 奢ってくれる人も沢山いたし私もその分次出せせてと出して、出させてくれない人には手土産渡してた。 100人会って、全額奢ってもらって返せてないの10歳以上年上だった
NHKのラジオ国際放送で中国籍の外部スタッフが尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国の領土」と述べるなど不適切な発言をした問題で、NHKは22日、スタッフが「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」などと英語で発言していたことを明らかにした。NHKの稲葉延雄会長が同日開かれた自民党情報通信戦略調査会で報告し、陳謝した。 稲葉会長は調査会終了後、報道陣に「国際番組基準に抵触する極めて深刻な事態だと受け止めている」と謝罪。今後については「副会長をトップとする検討体制を設けて原因究明を行い、関係した役職員の責任を問うとともに、再発防止策の確定を急ぎたい」とした。調査会の大岡敏孝事務局長は「NHKの事後対応が不十分なので、改めて調査会を開いて説明の場を作りたい」と述べた。 問題の放送は19日に行われた。NHK短波ラジオと衛星ラジオの国際放送、ラジオ第2放送で午後1時過ぎから放送した中国語ニュース番
SunoとUdioの2強だったボーカル付きAI作曲サービスに新たなライバル「LoudMe」が登場しました。8月15日にプレスリリースが出ていたものの、あまり話題になっていなかったサービスですが、その実力は相当なもの。実際に試してその実力を探ってみることにします。 ただ気になるポイントがいくつかあります。 ■謎企業による謎音楽生成AIサービスこうしたサービスを作るためには相当の研究成果と実行環境が必要です。LoudMeについてわかっているのは、プレスリリースの発信元がシンガポールになっていることからシンガポール企業ではないかと推測されることと、CEOの名前がMike Smithであることだけ。プロフィールについては不明です。 CEOの名前(よくある名前すぎる)や社名を検索しても出てこないのが不思議。さらに、Xの公式アカウントもなさそうなところとか、本気で売り出そうとしているのかも不明です。
AI開発企業のAnthropicが、AIチャットボット「Claude」のトレーニングに著作権で保護された数十万冊もの書籍を不正に使用したとして、3人のアメリカ人作家に提訴されました。 Authors vs Anthropic - DocumentCloud https://www.documentcloud.org/documents/25052247-authors-vs-anthropic Authors sue Anthropic for copyright infringement over AI training | Reuters https://www.reuters.com/technology/artificial-intelligence/authors-sue-anthropic-copyright-infringement-over-ai-training-2024
ネット上の二次創作絵に酷似 ガンダムのカードゲーム新作が稼働延期 バンダイが謝罪、問題のカードは欠番に カードゲーム「機動戦士ガンダム アーセナルベース」で、8月22日から提供予定だった新作カードシリーズ「機動戦士ガンダム アーセナルベース UNITRIBE SEASON:04」のうち1枚が、ネット上で個人が公開していたファンアート画像に酷似していると指摘を受けていた問題で、同ゲームの運営チームは8月20日、「委託先のデザイン会社が、ネット上のイラストに依拠して制作していた事実を確認した」と発表して謝罪した。 同カードは欠番にし、新シリーズの稼働も延期する。 「機動戦士ガンダム アーセナルベース」は、バンダイがゲームセンターなどに設置している、1プレイ200円のカードゲーム。ガンダムシリーズのモビルスーツとプレイヤーカードを組み合わせてデッキを構築し、全国のプレイヤーと戦う。 新作のカード
こちら背景部! @haikeibu 背景・美術設定制作・原図(整理) /Email【haikeibu@gmail.com】 新規のお仕事【多忙のため募集停止中】 /通知が表示されません🔕ご連絡はメールで 活動実績 note.com/haikeibu/n/nad… potofu.me/haikeibu こちら背景部! @haikeibu 「クリエイターってもっとキラキラしてる仕事だと思った(長文を意訳)」と言い残して会社を辞めていった新卒の人がいました。 なんとなくイケイケなイメージしちゃう気持ちはわかりますけど、ずっとデスクと向かい合ってる仕事がキラキラしてるわけがない。 こちら背景部! @haikeibu 意訳部分をもう少し詳しく言うと、もっと社外の打ち合わせやロケハンとか出かける機会が多いイメージがあったみたいです。 打ち合わせはまだしも、ロケハンは確かに想像より行く機会少なかったな
普及が進む生成AIによって、誤った情報が大量に拡散される懸念が高まっています。こうした中、生成AIで作られた文章かどうか見分ける技術など、偽情報対策に向けた開発が企業の間で進んでいます。 このうち「日立製作所」はコンピューターで文章を分析し、生成AIによって作成されたものかどうか、判定する技術を開発しました。 生成AIが文章を作成したことを示す特定の用語を事前にリスト化し、コンピューターでその用語を検知することで、AIによるものかどうか判断できるということです。 日立製作所の永塚光一さんは「生成AIは大量にかつ低いコストで文章を作ることができ、フェイクニュースや詐欺広告に使われるケースが多い。政府や民間企業などできるだけ広く連携しながら有効活用していきたい」と話していました。 また、富士通はSNSなどに投稿された画像や動画が、生成AIで作成されたものか解析したうえで、内容についても投稿者の
世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ、口を噤んで孤独に暮らせ。それも嫌なら・・・ 「世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら耳と目を閉じ、口を噤んで孤独に暮らせ。それも嫌なら・・・」 これは攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEXの冒頭でビルに破壊工作を仕掛ける何者かが発する「もはや体制に正義はなしえない」という言葉に作品の主人公である草薙素子が返すセリフです。 このセリフは非常にインパクトがあり、SNSなどでいまでも多く引用されているのですが、大抵の場合は文字通りの意味で「世の中に不満を言わずに受け入れろ」と引用されてしまっています。 しかしながら、本来、このセリフは物語全体で否定されるべきテーゼとして提示されており、そのまま文字通りの意味で引用してしまっては作品の読解として間違いです。 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXとは攻殻機
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
はまふぐ @hamafugu つべの広告で、女の子が描いた絵に父親らしき男性が「いい絵だね〜」って言いながらグーグルに「この絵に物語をつけて」って聞いてるサイコホラー流れてきてこわかった あたしがその女の子だったら一生こいつに絵見せない
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く