昨日の暑さには、仕事でヘトヘトになりましたが、夕方に、リフレッシュにハードなスポーツを楽しみました爆笑

今日はかなりのお疲れで仕事ができるのかしら。





そう言えば、私が悩みを相談した方に言われたこと



「あなた、強くなったわね」


グチグチ、家族が怖いと悩みを打ち明けた私なんですけど、話をしているうちにそう言われたんです。

それは、最近の私の様子を聞いておっしゃったことなんです。


ボランティア活動で、私が年配の方々に「あなた方とは一線を引いてもいい」と返答したこと。

また、私の夫への返し方が迷いなく遠慮なく、言うべきことをはっきり言っていることなどでした。



ある土曜のお昼のこと。

夫とは土曜の仕事をする日は、外で食べています。

「おい、今日は何食べる?」と、いつも自分は言わないで私に聞くのですが、「何でもいいけどラーメンじゃなくて、そうだな〜牛丼かな」


そして二人で車に乗って出たのですが、私は牛丼もあんまり食べないので場所も覚えてなくて、割と遠かったのです。すると不機嫌になる夫。

「私は近くのラーメンでもなんでもいいんだよ、あなたは何が食べたかったの?」と聞いたんです。


すると、「言えば文句言うだろうから言わないんだムカムカ」と言うんです。

また、こう自分の不機嫌を私のせいにするムキー


落ち着いて言ってやりました。

「あなたは、今日も一度も何が食べたいかの自分は意見を言っていない。だから私は、一度もそれについて文句も言っていない。

たまには一緒に食べる土曜のお昼があってもいいのかなぁと思っていただけだから、迷惑なら別々に買って食べていいんだけど、次からそうしますか?


夫、急にシ~ンと黙ってしまいました。


男の人ってありがちじゃないですか?

自分の不機嫌さの理由を、手近な妻のせいにこじつけること。


最近は、無意味な喧嘩腰な反論ではなく、事実を確認して、それについてじゃあどうしますか?に絞ることにしています。


夫、流石に若い頃のように、「なんでもいいんだよムキー、とにかくお前が言うことを聞け!お前が譲ればいいんだよ!」とは言わなくなってきています。


自分が選べなくて言えないのに、毎回私に委ねては不機嫌になるってどう?

それなら何がいいのか自分が決めてくれないかな。

夫は土曜のお昼だけじゃなく、様々な場面でこうなのです。


私も別にお昼は何でもいいけど、聞かれるから意見として言ってるだけなんだけどね。

何でもいいばかりじゃ時間の無駄だから、さっさと思いつきを言っているだけなんです。


誰かが選択したものの文句を言うのは簡単です。

でも、自分で選択もできない人が文句を言うのは違うよ。文句を言うなら自分の選択を始めから示すべきじゃないチュー







AD

コメント(2)