ハメス

22K posts
Opens profile photo
ハメス
@James_of_Angora
たつきと愉快な珍獣たち観察垢/最近は世間のよしなしごとについてもつぶやく垢
貼り紙お断りJoined June 2018

ハメス’s posts

Pinned
爆発的に流行ったコンテンツに厄介な人間が必ず出てくる現象 これまでは母数の増加により厄介勢の絶対数が増えて目立つようになっただけという説が有力だったけど多分それは半分間違いで、流行りものに便乗してウェイウェイしたいだけの層が常に寄生先を渡り歩いているという側面も大きいんだと思う
二匹目のドジョウが上手くいかない理由が凝縮された良ポスト
Quote
ムトウキ
@After_man_gene
某ポケモンArcゼルダ、最初期の頃は 「モンスターデザインがポケモン過ぎるのも話題性出せて賢いし、短期で売り逃げするインディーゲームの売り方としては正解っぽいかも」 くらいに思ってたけど 物凄い勢いでDL数が増えていくので 今は
Show more
Replying to
どうも誤解されてる感じがするので補足すると、想定以上に跳ねた結果から真のヒット要因を逆算しようとするのは無意味という話 「こんなにヒットしたんだから最初からビジュアルも独自色を出していれば」というのが二匹目のドジョウを狙う人間の発想なわけ 思わぬ大ヒットに再現性なんてないんだわ
負けた方をオタク認定するだけの無勝メソッド
Quote
タキオンランス
@LanceTachyon
オタクが絶賛してたパナマ殺人ジジイが半日も経たずにストレートな危険人物とバレ始めて、なおかつ「撃たれて当然」とした「環境活動家」像が実態からかけ離れていたの、オタク世論の逆神ぶりが遺憾なく発揮されてるけど、基本的な倫理観を持っているだけで回避できた敗北なので全く可哀想ではない
悪用する人がいるからテクノロジー自体が生まれたのが間違いって人類の文明そのものの否定やん
Quote
itピ工夕口@収〒"・/6
@SCPPierrot
Replying to @SCPPierrot
どうやっても、ぜーーーーったいに生成AIを悪用する人って出てくるので、生成AIは生まれてきたことが間違いだったと思っています。人が人である限りは。 僕が思っている事は、『反AI』じゃなくて『性悪説』です。 それはそうと絵を描くの、楽しいからみんなやってみてね!出来るまではキツイ
Show more
>社会不適合者がまだ一番人に迷惑かけずに働ける仕事ってこれ クライアントは迷惑被ってても本人に迷惑だとは言わないんですよ
Quote
kawase@イラストレーター&Live2Dモデラー
@kawase1234567
こないだ神絵師フレンズが 「『才能が無い!絵師やめろ!一般職で働け!』みたいな感想送ってくる人いるけど、正直私らみたいな社会不適合者がまだ一番人に迷惑かけずに働ける仕事ってこれ(イラストとか)しかないからあいつらは本物の社不を理解してない。ナメてる」 って言っててめっちゃ笑った
Show more
体育会系のノリが嫌なのではなく自分がヒエラルキーの上に立てないコミュニティが嫌なだけという残酷な事実
「AIで障がい者でも素晴らしいイラストが生成できる!」=「障がい者はうまく描けないから価値が無い」 ???????????????????
Quote
うちここ
@ucyukoko
「AIで障がい者でも素晴らしいイラストが生成できる!」って推進派が言ってるの、「障がい者はうまく描けないから価値が無い」って言ってるのと同じなんだよな。 障がいがあってもその人にしか描けない絵と、ポン出しで誰でも生成できる画像なら前者の方が価値あるに決まってるだろ x.com/tannkazuki/sta…
Show more
これは超絶ブラック企業ヤオヨロズですわ 自称アニメ業界を憂いてますマン達はこういうのにこそ声上げるべきなんじゃないの?
Image
オタクは表現の自由を重んじているなんて大嘘よ 大多数は自分の気に入らん表現は隙あらば叩き潰したいし叩き潰すべきだと考えている 大多数はそれを口にする機会がたまたま来てないだけ
反AI絵描きの言う「AIによって奪われる絵を描く楽しさ」の正体がなんとなくわかった 絵を描く手段はAIが普及しようが自由であると考えると「絵を描く(ことに付随して賞賛やコミュニティ内の地位を得る)楽しさ」なんだな
絵が描けるというだけで人格や言動まで全肯定する囲い層は異常だしそいつらにおだてられて当人もその気になっちゃうから最悪の共依存関係なんだよね…
「特権なんてねえよ無産風情は黙っとれ!」的なムーブで語るに落ちる事象が次々と観測されて笑顔になっている
これがNGなら反AI共はもはや全ての建前かなぐり捨てろって感じ
Quote
宮島礼吏 Reiji Miyajima
@Miyajimareiji
最近AIに興味持ち始めたので、僕の絵だけ学習させて水原のイラストを作ってみました!可愛い!
Image
承認欲求と引き換えに絵描きのパブリックイメージがどんどん悪化していく
Quote
たか
@ta_ka270
オリンピックメダリストと嬉々として通話をするのを見て即興で描いた即落ち漫画
Image
Image
Image
ワイ「あんたら絵描きは自分本位すぎる」 ↓ 反AI「他人に奉仕したいんですか?ならここがいいですよ!(障害者就職支援サイト)」 この流れ意味不明すぎて逆に笑えるんだよな
要望を出すということは全部通っても構わないという前提でやってもらわないと困ります
Quote
森川ジョージ
@WANPOWANWAN
引用失礼します。 同じような指摘が何件かありました。 実は僕も同じところを疑問に思っています。 特に非親告罪はどうかと思います。 ただこれは現時点での要望でありそのまま法制化されるものではありません。 内容云々は専門家が精査するでしょう。 賛同賛否は自由でいいと思います。 x.com/YamEngiNeet/st…
Show more
反ワクバカにしてる垢が反AIに染まってるのを見るに人間は所詮自分の快不快に基づく党派性で動くのが大半なんだなと実感する
法律以外の物差しで自分が裁かれることを許容できる者だけこの主張に賛同せよ
Quote
мип@新刊の感想ほしい
@mip_yoi
「法に反してないから認めるしかない」の人、ほんとに法律以外に自分の中に善悪の物差し皆無なんだろうか ふしぎすぎる
AIでこんなことができるようになりました!ってニュースに「これなんの役に立つの?」的なこと言ってる人間が基礎研究を大事にしろとか言ってたら面白いよな
署名が集まってから内容を修正するのをよしとすることのヤバさはさすがに無関心決め込んでた層でも気づくレベルだったか
無断学習という概念は汚染水呼びと同質であるという話が比喩ではなくガチだったという事実
世間の雑なパブリックイメージに基づいたジャンルパロなんて名作駄作問わず溢れかえっているのに戦隊パロだけオタクのピキり度合いが異常に高いのなんなんだろうな
いいなと思った絵がAIだったからと怒りや悲しみに変わるメカニズムはやはり理解も共感も難しい
知財法の教授相手にここまで言い切れる度胸
Quote
梶原まんが@Live2Dモデル作ります
@kajiwaramanga
違う。断じて違う。 著作権は技術の発展、特に印刷技術つまり複製技術と共に発生し、発展したものだ。 歴史上、著作権が技術を受け入れたことは一度もなく、常に技術を牽制し人の権利を守るためにあった。 技術のために権利を制限し、権利者を貶めているのは現在が初めてだ。 #NOMORE無断生成AI x.com/OKMRKJ/status/…
Show more
結局のところ世のイラストというものの需要に対して「まともな」人材の供給が圧倒的に少ないから社不レベルでも仕事にありつけているだけにすぎない
反AIがなんで味方を増やすムーブがてきないのかっつーと単純にコミュニケーション能力を欠いているのとあとは自分らがすでに多数派を抑えていると信じきっているから
AIを使っていて何が問題であるかが一切説明されてないけど謝罪すべきみたいな雰囲気なのやっぱおかしいよ
Quote
御堂れむ❀˖ ࣪⊹@Vtuber準備中
@rem_midou
この度、私の立ち絵がAIイラスト半分入ってることがわかり、立ち絵を別の絵師様に描き直してもう事になりました。 一年前に立ち絵を信頼してる人づてですがお願いして出来上がったものを見せてもらいました。
Show more
Image
Image
浮世絵風AIにブチギレてる反AIって 「浮世絵の本物は物理的にしか存在しない」 「浮世絵風イラストなんてこれまでも沢山作られている」 この2点を知らないことにより問題意識()の浅さを露呈しているわけ
「人が嫌がる事はすんな」は己を律するための概念であって他人の行動を制限するための武器ではない
Quote
ハイドランダー鈴風
@hydelander315
マジでAIに関しては最近思うようになったのは「人が嫌がる事はすんな」って当たり前のことすらできんのか?かな 無断学習すんなってのを守った上でやりゃいいだけなのに。そんな素晴らしいものなら提供者くらいいるだろうしそっちに頼りゃいいやんと 後マジでウマエロ出すな際どいのもだマジで
Show more
フリーランスの納期破りって事故に遭うとか入院レベルの急病とかでない限り情状酌量の余地なんてねえぞ
「人の嫌がることはやめるべき」という道徳教育はやはり間違っている気がする 完全に主観頼みなせいで加害としても被害者ヅラとしても悪用できまくってしまう
安い仕事は納期守らなくていいらしい
Quote
abura_dev
@abura_dev
イラストレーター200人は締切まもらない(キリッ)!って、そもそも納期やそれに対する妥当な金額の提示、スケジュールの認識合わせをコイツやってねーんじゃねえか???って気がする。安い金額だけ提示して依頼したけど、安い金額だから仕事後回しにされて、急に納期を言い出したのではないかと思う。
キャンセルしてやったぞ!って戦果を誇るのではなく「懸命な判断に感謝します」路線なあたりお左界隈よりもずっと陰湿で卑劣なんだよ 自分らの正義を確信すらしてないあまりにも中途半端な存在
絵師様がぴえんすれば勝手にファンネルが飛んでなんか敵が消えてたって成功体験を積み上げてきたせいで「声を上げる」ことに満足し問題解決能力が育まれなかった その結果絵描き界隈だけAI議論から取り残されている はっきり言って自業自得でしかない
フリーランスならば必須のタフな交渉要素をオミットすることは離乳食としては最適だった 誤算は離乳食が当たり前と思い込む者が大量に生まれてしまったこと
Quote
く3⚡SU
@qvPWqwhKbyQmcCq
これはねえ、なんとかタダにしようとしてくるやつとか、詐欺まがいの発注とか、個人で気に入らないという理由で何度も”修正”しようと発注分に書いてないことを要求したり、発注したのに途中でアングルを変えろとか言ってくる人を知らないと有利に見えるのよ。 x.com/kuri65300375/s…
見る目を誇るよりも法律の知識を養っていただきたいところ
Quote
凜都𓌉🥞𓇋 ‎𓈒𓂂𓏸
@113honey
今回の話題で「この程度で」っていう奴等見ていると全員AIに肯定的な人達で笑う AIで取り込みと出力することしか考えてないからモノを見る目が養われていない証拠 x.com/AI917057609662…
「舐めた依頼晒し」を娯楽としてコミュニティ内で消費してきたツケを払う時が来ている 他に手段がないから渋々依頼していたなどと夢にも思わんだろうけど
【悲報】パブリックドメイン、著作権侵害になる
Quote
okuda
@gameendokuda
sakana AIとかいう生成AI企業、政府から多額の補助金を貰いながらやってる事が歴史資料の改竄とはね。作者が亡くなった後も同一性保持権の侵害は認められないはずだが(著作権法60条)。著作物等の権利を蔑ろにして無断で素材利用したり毀損したりする生成AIは、技術を言い訳に文化の破壊を行っている。 x.com/makichidor/sta…