コミュニティでの投票について

コミュニティでの投票について解説した記事を公開しました。

Apple ID の不正利用を確認する方法

Apple ID の使い方や不正利用を確認する方法についてご紹介しています。

iPhone - スクリーンタイムのパスコードを、総当たりでチェックして知る方法

スクリーンタイムのパスコードを、総当たりでチェックして知る方法がある、というのは本当ですか。

子供のiPhoneスクリーンタイムで、「すべてのアプリ」を対象に、1時間の時間制限をかけています。ところが、どういうわけか、毎日1時間以上使っているという記録が残っています。おかしいな、と思い、パスコードを頻繁に変更していますが、一向に時間制限が発動する様子がありません。


これまで色々検索してみて、Appleコミュニティーの投稿も拝見し、スクリーンタイムの様々な抜け道を発見してきました。


スクリーンタイムを裏技使われて制限でき… - Apple コミュニティ


いろいろ見た結果、


(1)アプリを削除して再インストールする方法

→設定>スクリーンタイム>コンテンツとプライバシーの制限>オン>iTunesおよびApp Storeでの購入>アプリの削除>「許可しない」で防げる


(2)子供のiPhoneの設定から、現在時刻を操作して、アプリを長時間使う方法

→OSのアップデートに伴って、スクリーンタイムが設定されている場合、「設定>一般>日付と時刻>自動設定」は解除できなくなっている。


(3)Apple IDとそのパスワードを使って、スクリーンタイムパスコードをリセット・変更する方法

→本人はApple IDとそのパスワードを知らないし、そちらから変更されたら、親の設定したスクリーンタイムコードと違うパスコードになるので、親が気づける。(今まで、スクリーンタイムパスコードは勝手には変更されていない)


などの抜け道を見つけては、設定を変更して対応してきました。

ところがこの度、以下のような「パスコードを総当りで確認する方法」をtiktok上で発見しました。


https://www.tiktok.com/@user8053350406860/video/7365351659909680385


簡単に説明すると、


設定>一般>転送またはiPhoneリセット>すべてのコンテントと設定を消去


を実行し、iPhone本体のパスコードを打ったあと、スクリーンタイムパスコードを入力する場面になり、

その場面になると、スクリーンタイムパスコードを何度間違って打ったとしても、エラーになったり、60分後に試してください、となったりせず、9999回の試行が可能になる、という方法のようです。パスコードがわかったら、即座にiPhoneの消去を「キャンセル」するようです。


怖すぎて自分のiPhoneでは試せていないのですが・・・。

(1)この方法は本当に使えるのでしょうか。

(2)(1)が本当なら、この方法を使えなくする方法はあるのでしょうか。


これが使えるなら、いくらパスコードを設定したところで、総当たりでチェックされれば、他の設定をいくらしても、無駄、ということになります。これに関する知見がある方、解決方法をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。


よろしくお願いいたします。


* タイトルを短縮しました。 Apple Inc.

iPhone SE (第 2 世代)

投稿日 2024/07/25 22:59

返信
返信: 9
並べ替え順: 

2024/08/11 08:42 のっぽ3 への返信

お子様の iPhone や iPad でペアレンタルコントロールを使う - Apple サポート (日本)

には、

【ペアレンタルコントロールの設定がファミリー共有グループのデバイス間で確実に同期されるようにするには、ペアレンタルコントロールを有効にしたりペアレンタルコントロールの設定を変更したりする前に、グループ内のすべてのデバイスを最新のソフトウェアバージョンにアップデートしてください。】

と記されています。

こちらも併せてご確認ください。


返信

2024/08/11 06:50 のっぽ3 への返信

こちらで検索するとたくさん出てきます。

ただし、私自身全てのアプリを使用、検証したわけではありせんので、これが1番良いアプリだとお勧めすることはできません。

アプリ毎に一長一短あることもお含みおきください。


https://www.google.com/search?q=%E5%AD%90%E4%BE%9B+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B+%E5%88%B6%E9%99%90%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-jp&client=safari

返信

2024/08/11 08:32 のっぽ3 への返信

のっぽ3さん、「常に許可」の設定は大丈夫ですか?

念のため制限したいアプリを「許可されたApp」の項目の下の「アプリを選択」に移動しておきましょう。

それと、今、制限時間を1時間にしている「全てのアプリおよびカテゴリ」に「Safari」を加えてみませんか?


1.リストを編集。



2.画面を下向きにスライドさせると、上部に検索欄が表示される。



3.検索欄にSafariと入力後、アイコンの左側を ✔︎ して追加する。



4.もう一度 追加。




返信

2024/07/26 21:43 やすどん への返信

確かにおっしゃる通りですね。キッズケータイでも持たせましょうか。


でも、実際のところ、仕組みとしてどうなのか、という技術的なことは知りたいので、技術的なご回答を、引き続きお待ちしております。

返信

2024/07/27 00:38 のっぽ3 への返信

確率として1/2であたりを引くとして5000回のトライをしなくてはなりません。

一回で1秒かかるとして5000秒かかりますよね。

そこまでしてトライするのは想定外だと思います。


子供のしつけは親の責任です,

それを全てシステムに丸投げするのはどうでしょうかね。

そこまでして親のいうことを聞かない子供であればデバイスを取り上げるのがいいとおもう。

返信

2024/08/10 22:10 友佳子275 への返信

友佳子275様

Appleの標準機能以外に、他に制限できるアプリがあるのですか!

もしよろしければ、どんなアプリか教えてください。


※友佳子275様のスクリーンタイムに関する他の投稿も拝見して、大変勉強になっています。有意義な情報をありがとうございます。

返信

2024/08/10 22:09 やすどん への返信

やすどん様


5000秒は1時間23分ですからね。もしこれが2500秒でも41分。通常では考えられない時間ですね。そこまではしていないと思います。


やすどん様の「しつけ」に関する助言はありがたいですが、技術的な質問をしているので、しつけに関してはノーコメントとさせてください。

返信

iPhone - スクリーンタイムのパスコードを、総当たりでチェックして知る方法

Apple サポートコミュニティへようこそ
Apple ユーザ同士でお使いの製品について助け合うフォーラムです。Apple ID を使ってご参加ください。