松本人志の件の真実性がどうあれ、島田紳助あたりから始まった、ヤンキー芸と、とんねるずあたりから始まったイジメ芸、ついでに秋元康あたりから始まったロリ芸、糸井重里あたりから始まったフワフワ嘲笑芸がまとめて葬り去られて欲しい。
郊外のネコ
郊外のネコ
76.4K posts
郊外のネコ
@suburbian5
郊外のネコ’s posts
すごいな、コレ。地上波で放送免許を持っているテレビ局の公式アカウントですぜ...。
Quote
FNNプライムオンライン
@FNN_News
安倍晋三さんのどこが国葬に値しない政治家なのか誰か教えてくれ #FNNプライムオンライン fnn.jp/articles/-/410
高瀬雄三郎が読んでいる本、「猟人日記」…帝政ロシアの農奴制が描かれた本…。彼の思いがどこかにある…はず。正面からでなくとも「社会的身分」が描かれるか。 #虎に翼
細かいことなんだが、山添拓さんの「ロシア併合も中国の武力による現状変更もダメ、【同時に】戦争を起こしてはいけない」の「同時に」が良いんだよな。「一方で」と言いがちなんだけど【同時に】という言い方がいい。 #日曜討論
散々都知事選を黙殺していたくせに、裏では石丸氏のボランティアに密着取材してんか...。報ステに限らず、どこも同じだけれど、全てが選挙が終わってからってのは、テレビ報道への信頼を自分たちで毀損しているってことに気付よ、テレビ関係者。
こども家庭庁のプロモーションツイートがたくさん流れてくる。 宗教右派がとか、古い家族観がとか、色々あるけれど、あの省庁の一番良くないところは、家族はいいなと思えない人は辛くなる、思っている人はそれを言いにくくなること。
朝日は「警備員けが」を見出しに取るんだね…。大学構内への警官導入ではなく…。もう駄目だね、朝日。
Quote
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
東大安田講堂に学生侵入、警備員けが キャンパスでは値上げ反対デモ asahi.com/articles/ASS6Q
自衛隊への距離感だったり、防衛への危機感はそれぞれの立ち位置で異なるだろうが、よりによって8/15にアナウンサーに自衛隊の制服を着させて「飛行機大きい
」「イケメンと美女のカップル
」というまんま自衛隊広報の放送をするひるおびを心の底から軽蔑する。
何で戦争なんて起きるんだろうとも思うけれど、今日のひるおびを見て「こうやって戦争が作られていくんだなぁ」とも思った。もちろん自衛隊の広報としてテレビ番組にアプローチするのは理解できるけれど、8/15に女性アナウンサーに軍服コスプレをさせるのは流石にない。 #ss954
枝野さん → 玉木さん → 藤野さんという流れ、とても良かった。 枝野さんが冷静に入りつつもテンション上がったところに玉木さんへとバトンタッチして法務大臣を追及。藤野さんも冷静に入ると見せかけ、法務省が帝国憲法下の法制を拠り所にせざるを得ないと。 野党共闘は着実に進んでいますよ。
ニュースウオッチ9は市販薬のオーバードーズを伝える時に慎重に薬の種類を報じなかったのに、あっさりと具体的な薬の種類に触れてしまい、アイスに乗せている映像まで流してしまう報ステ。 そのくらい報ステのレベルが落ちているということよな…。劣化の一途を辿る報ステよ…
ここのところの広告トラブル案件を見ていると、アーティストが声を上げる大切さとか、誰かを踏みつける芸能とか、そういうことじゃなく…。学ぶことを忌避して、真面目に生きる人を嘲笑してきた社会の成れの果てという感じがするわ…。
安保法制も、共謀罪も、検察庁法改正案も、警察法改正案もヤバいけれど、これが一番ヤバい。 “緊急事態下の議員任期 自公維国「延長で合意を」 衆院憲法審 | 毎日新聞”
「株価ってのは上がったり下がったりを繰り返すもんだ、バブル崩壊もリーマンショックも時間をかけて回復した」みたいな達観した話が流れてくるが、「その時」に就職できなかったり進学できなかったりした人は一生涯引きずるんだがなぁ。マクロ経済指標のために生きてんじゃねーんだがな。
Quote
郊外のネコ
@suburbian5
アッコにおまかせの制作会社、担当D、TBSテレビ側の責任者は相当な処分を受けないと収まらないだろうな…。もうさ、バラエティー番組に「コストのかからないタレント」的な位置付けで局のアナウンサーを使うのもやめろや。
TBSラジオの営業利益激減のニュースを読んで。 局が好き、番組が好き、パーソナリティが好き、ラジオという媒体が好きなどなど、人それぞれだと思うが、無理をして番組やパーソナリティ、スポンサーを擁護しなくていいようになって欲しいと思う。 (→続く)
朝日新聞の劣化が酷いですな。蓮舫さんの写真を、額/目元/頬の皺を雑に強調した悪意に満ちた下手くそなレタッチ...。16:00過ぎには写真が差し替えられているので、今記事をご覧になっても何のことやら...とは思いますが。こんばんセッション。 #ss954
たった今、実家に電話して聞いてみた。吉田茂氏国葬の日、晴れ着を売る仕事をしていた父は店を閉めていたと。文具工場で働いていた母は工場は休みにならなかったが黙祷をさせられたと言ってました。労組は黙祷に反対していたそうです。 #ss954
アッコにおまかせの制作会社、担当D、TBSテレビ側の責任者は相当な処分を受けないと収まらないだろうな…。もうさ、バラエティー番組に「コストのかからないタレント」的な位置付けで局のアナウンサーを使うのもやめろや。
石丸氏に感じる嫌な感じ。私が感じるのはパワハラ気質という部分じゃなく、「問いに問いで返す」という部分。 誰かの発言や問いに対して、その話を広げるための問いではなく、「その用語の定義は?」みたいなことを返す人がいるが、多くのケースで対話にならない。頻繁にそういう人に遭遇する。
こだわって申し訳ないんだけども、横浜市教育委員会の傍聴妨害の件は、憲法の理念に反する職務命令を出した人間がいるってことだから…。相当ヤバい話だと思ってる。 #ss954
立憲を強く支持する方には申し訳ないんだけど…、共同親権、武器輸出、セキュリティクリアランスと、私が絶対に賛成できない3つに全部賛成してしまったんだよな…。この辺り、野党としてどんな戦略と葛藤があるのか特集して欲しい。 #ss954
新藤サンは毎回酷いねぇ。地元の商工会ぐらい取りまとめてから偉そうなことを言って欲しいね。つか、どっちにしたって自民党がLGBTの差別解消に反対だってことには変わりがない。 #報道1930
まじか。じゃぁマイナンバーカードも半導体不足を理由に中止にしよう。
Quote
NHKニュース
@nhk_news
交通系ICカードのSuicaやPASMOの無記名で利用できるカードの販売が今月8日から当面、中止されます。 世界的な半導体不足の影響でカードに必要なICチップの入手が困難になっていることが理由です。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023 #nhk_video
Show more
何やっても無駄なんだよ... どうせ決めたことは強行するんでしょ... ってのが作戦なんだから。諦めないで、達観しないで、冷笑しないで、飽きないで、自分なりのやり方で長く続けましょう。 #入管法改悪反対アクション #入管法改悪撤回 #難民審査の適正化を #ただし非暴力に限る
酷すぎるだろ。 #横浜市 ”横浜市教育委員会は21日、横浜地裁で行われた教員による子供へのわいせつ事件の裁判を巡り、多数の職員を動員して傍聴させていたことを明らかにした。” 教員わいせつ事件の裁判、横浜市教委が職員動員して傍聴席埋める…4事件で1回に最大50人
このCLPの配信を聴きながら寝落ちしようと思っていたんだけど、怒りが増してきて眠れなくなった。 予断を許さない状況のようだけれど、ベストな選択と時間の制約、譲れない一線など様々な選択肢の中で野党が頑張っていることがよく分かった。地上波も負けずに頑張れ! #chooselifeproject
国立公園に高級リゾートをって話、2018年にこんなん出されているのか…。三井不動産、星野リゾート…。また三井か… 「国立公園の宿舎事業のあり方について」環境省
DVには我慢できるDVもあると言い放った柴山、共同親権と面会交流をわざわざごちゃ混ぜにしている柴山、英語民間試験をゴリ押しした柴山、応援演説への異論を警察を使って排除させた柴山。奨学金減免に出産という条件をつけたいと考えている柴山。
脚本家の吉田さんがいいねを下さった。届いている。これだけ綿密な問題意識を持ってドラマを作られ。アンクルトムの小屋を玉に読ませ、高瀬に猟人日記を読ませた脚本家さん、制作陣がそこに気付いていないはずはない。 なんとか描かれて欲しい...。
批判されてしまっているこのツイートだけれど、被災したとことしていない街とが隣接しているという現実を示してくれているし、実際に災害ボランティアとして活動した経験から、もっと現地に目を向けるべきじゃないかという、ごく当たり前のことを言われているんだと思うが…。
Quote
井上さくら(横浜市議・無所属)
@sakuraline
能登から金沢中心部に来ると震災の傷跡は目につかず街はもう日常の様相。 そして県庁の「立派」さ。 七尾市で災害ボランティアをしている方の言葉を思い出す。 「今回の災害対応は石川県の仕切りが多いが、あの県庁に居て本当に被災地のことが分かるのか。
Show more1件いいねするだけでもいいんです。1つRTするだけだっていいんだと思うんです。それだけだって「今日頑張れている人」の後押しになるし、明日は自分が頑張れるかもしれないし。 #入管法改悪反対アクション #入管法改悪撤回 #難民審査の適正化を #ただし非暴力に限る
Quote
郊外のネコ
@suburbian5
何やっても無駄なんだよ... どうせ決めたことは強行するんでしょ... ってのが作戦なんだから。諦めないで、達観しないで、冷笑しないで、飽きないで、自分なりのやり方で長く続けましょう。 #入管法改悪反対アクション #入管法改悪撤回 #難民審査の適正化を #ただし非暴力に限る
Show more
#ポリタスTV 青木さん八代氏発言について 「公安調査庁は組織の発足以来(破防法の)規制請求をしたことは1度しかない。その1度(オウム真理教)もスポーツ新聞のコピーを証拠だなどと出してきて失敗している」。 x.com/tsuda/status/1
Quote
郊外のネコ
@suburbian5
山添さんの勝手踏切(私設踏切)の件、#ポリタスTV で青木理さんとガッツリと警察・公安の特集をやって欲しいなあ。
Replying to
(続き)適切な距離感で、好きなものは好き、納得できないものは納得できないと言えるようにならないと強固で排他的なファンダムが構築されてしまって、ごく一部の人のためのものになってしまうと思う。それでは楽しくない。
選挙後のテレビ報道全般に思うんだが、そりゃ石丸陣営のやり方に学ぶこともあるでしょう、蓮舫さん陣営にも反省すべきことは沢山あるでしょう。でもよ、それより批判されるべきは小池都政でしょうに!
同じTBSラジオをメインにしているリスナーでも、生活は踊るを軸にしている人、こねくとを軸にしている人、セッションを軸にしている人、アトロクを軸にしている人で、それぞれ感じ方もスタンスも違うよな。当然、様々な局を聴いている人だっているわけだし。当たり前のことよな。
京都アニメーション殺人事件、主文後回ということで地裁で死刑判決が出るんだろうが、被害者たちが素晴らしい作品を生み出していたということと、死刑判決の妥当性は切り離して考えるべきと思っている。被害者の属性や、犯罪の性質、市民の処罰感情の強弱で判決内容が左右されるのは危ない。
福田村事件が映画化された時、関心を持った人は多いだろう。あの映画はコリアン差別の文脈で関心を持った人が多いことだろう。関東大震災後の朝鮮人虐殺関連と併せて話題にもなった。が、香川から来ていた行商の人たちはコリアルーツであるとみなされただけでなく、彼らは被差別部落出身者だった。
安田さんのこの一連のツイートはとても大事。わたしは特権バリバリで、散々下駄を履いて生きてきたシス男性だけれど、とあるイシューでは被差別当事者でもある。 逆に言えば被差別当事者だけれども、バリバリの特権を享受して生きてきた。 まずは自分の特権を自覚すること。そこがスタート。
Quote
安田菜津紀 Dialogue for People
@NatsukiYasuda
ルーツの旅で出会った方が「自分は在日としてマイノリティだが、男性という意味ではマジョリティ、特権性がある」と語っていてはっとした。それぞれの中にマイノリティ性とマジョリティ性が混在し、被害を受けることもあれば、加害性を持ってしまうこともある。自覚する、ということが大切だと思う。