NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから8月24日(土曜日)の番組表がはじまります。

午前10時00分から午後0時21分(放送時間141分間)
  • 8K/22.2サラウンドで体感!「英国ロイヤル・バレエ“白鳥の湖”」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 英国ロイヤル・バレエ団による古典バレエの傑作「白鳥の湖」を8K-HDRの高精細映像で!高田茜ほかプリンシパルたちの美しい姿と豪華けんらんな舞台をお楽しみください
  • 英国ロイヤル・バレエ団で2018年に新制作された「白鳥の湖」<スカーレット版>をお届け。オデットとオディールは高田茜、ジークフリートはフェデリコ・ボネッリ。今を輝くプリンシパルたちが、卓越した表現力で古典バレエの名作に新しい息吹を与えます。豪華けんらんな舞台美術にも注目。世界最高峰のひとつとうたわれるバレエ団が作り出す、めくるめく美しい世界を、8Kと22.2サラウンドの圧倒的な臨場感でお届けします
  • 【出演】高田茜,フェデリコ・ボネッリ,トーマス・ホワイトヘッド,ジェームズ・ヘイ,アンナ・ローズ・オサリヴァン,チェ・ユフィ,英国ロイヤル・バレエ団,英国ロイヤル・バレエ学校,【管弦楽】英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団,【指揮】コーエン・ケッセルス
  • 「白鳥の湖」
    チャイコフスキー:作曲
    (管弦楽)英国ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団、(指揮)コーエン・ケッセルス
    (2時間6分13秒)
    ~2020年3月6日、10日 英国ロイヤル・オペラ・ハウス~


午後0時21分から午後0時23分(放送時間2分間)
  • 絶景スイスアルプス「初夏の湿原」
  • [ステレオ]
  • スイスアルプスの絶景を映像でめぐる旅。標高2000m、雪解け水が流れ込む湿原。アルペンローゼなど色とりどりの高山植物が咲き乱れ、世界中からトレッキング客が集う。
  • スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。初夏は、アルプスがひときわ輝く季節。標高2000mの高原地帯。雪解け水が流れ込み、湿原となる。アルペンローゼを始め、色とりどりの高山植物が咲き乱れ、世界中からトレッキング客が集う。
午後0時23分から午後0時25分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 夜明け
  • [ステレオ]
  • 奈良盆地の夜明け。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後0時25分から午後1時00分(放送時間35分間)
  • トリニダード・トバゴ紀行
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • カリブ海に浮かぶ島、トリニダード・トバゴのミニ紀行番組を4本続けて放送する。カーニバルやスチールパンなど魅力がいっぱい。
  • カリブ海に浮かぶ島国、トリニダード・トバゴのミニ紀行番組を4本続けて放送する。「自然豊かなカリブ海の島」、「カーニバル メインパレード」、「カーニバル 伝統パレード」、「スチールパンの世界」。
午後1時00分から午後1時35分(放送時間35分間)
  • 富士山 雲と光の絶景
  • [ステレオ]
午後1時35分から午後1時50分(放送時間15分間)
  • 霊峰 立山
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • 太古から、登れば極楽往生がかなうとされた北アルプス・立山。美しい紅葉や夏も消えない雪渓、「神の使い」ライチョウ。豊かな自然と頂上の大パノラマを高精細映像で描く。
  • 北アルプス・立山。標高3千メートルの世界をスーパーハイビジョンのカメラがとらえた。太古の火山活動が作り出した地獄谷や、落差日本一の称名滝。その壮大な景観から、山中に地獄があり、登頂すれば極楽往生が約束されると信じられてきた。美しい紅葉や雪渓、「神の使い」と言われるライチョウが登山客を出迎える。いつの時代も人々の祈りを受けとめてきた立山。その豊かな自然と頂上からの大パノラマを高精細映像で描く。
  • 【語り】風吹ジュン
  • 「SEA OF CLOUDS」

    「雅楽」

    「風の詩」

    「天翔る」
午後1時50分から午後2時00分(放送時間10分間)
  • 清水寺三六五日
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ]
  • 清水寺の一年を8K超高精細映像でたどる
午後2時00分から午後2時45分(放送時間45分間)
  • 天に選ばれし名水の地 山梨 夏・奥秩父紀行
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 「天に選ばれし名水の地」と呼ばれる山梨。山深い西沢渓谷を発した冷たく澄んだ流れを追って、元競泳日本代表の萩原智子さんと仮面ライダー俳優・山本匠馬さんが旅する。
  • 山梨県が「天に選ばれし名水の地」と呼ばれているのを知っているだろうか?山に囲まれているためキレイな水が大量に生み出されるのだ。暑い夏、その「水」が生まれる場所、奥秩父の西沢渓谷を訪ねる。そしてその「水」の流れを追う。すると川の流れとは別の水の流れがあることを発見。それは果樹王国を支える「水」だった。初めて知る水のストーリーは興味深く、まさにすべらない話。若本規夫さんのナレーションでお届けする。
  • 【出演】山本匠馬,萩原智子,【語り】若本規夫
午後2時45分から午後3時00分(放送時間15分間)
  • 空から百名山「富士山」
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本の山岳風景を超高精細8Kカメラによる空撮映像で記録!美しく雄大な百名山の自然、その光景を上空から描く8K番組だ。我が国のシンボル・日本一の「富士山」に迫る!
  • 世界遺産にも登録されている富士山(3776m)の全貌を捉える!白い雪を頂いた壮麗な姿、そのコントラストが美しい駿河湾からアプローチ!円すい形の山麓から高度を上げると、荒々しい宝永火口のマグマの痕跡が見てとれる。頂上部では「お鉢巡り」ルートをトレースし、日本最高所の「剣ヶ峰」へ。崩壊を続ける「大沢崩れ」も撮影!荒々しい富士山の素顔に迫る。人智を超えた神秘の富士山!その姿を超高精細8Kカメラで描き出す
  • 【出演】山岳雑誌編集長…萩原浩司,【アナウンサー】鹿島綾乃
午後3時00分から午後4時13分(放送時間73分間)
  • 8Kダイビングトリップ サメの楽園とブルーホールを潜る~バハマ~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界の魅力的なダイビングスポットを訪れ、超高精細の8K撮影に挑戦する8Kダイビングトリップ。今回は中南米の島国、バハマ国。日本とは全く違う”青”の水の世界。
  • 中南米の島国、バハマ国。他の地区では凶暴な性格で恐れられるタイガーシャークに接近撮影ができることで近年、世界のダイバーに人気を集めている。また、バハマには太古からの地殻変動、気候変動によって作られた無数の水中洞窟が存在する。かつて地上にあった鍾乳洞が水没してできた、洞窟で超高精細な8K撮影に挑戦。自然の造形物は息をのむ美しさ。難易度が極めて高い水中洞窟での潜水。アドベンチャー感たっぷりに紹介する。
  • 【語り】森下絵理香
午後4時13分から午後4時15分(放送時間2分間)
  • パラオ水中散歩 サカナ群泳
  • [ステレオ]
  • 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。
  • 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。プランクトンに恵まれたパラオの海は多様な魚たちの宝庫だ。思わず息をのむ魚の大群を紹介。
午後4時15分から午後5時00分(放送時間45分間)
  • 古代マヤ大発掘
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 今から1000年以上前に突如衰退した古代マヤ文明。その謎に迫る調査が始まった。鍵を握るのは、王とともに埋葬されたヒスイ製のマスク。日本人研究者の王墓発掘に密着。
  • 密林に埋もれた古代マヤ文明。鉄器を使わずに巨大な石造りの神殿を建造し、太陽の動きに合わせて建物を配置するなど高度な技術力を有していた。しかし、今から1000年以上前に突如文明は衰退、都市はジャングルへと埋もれていった。なぜ文明は衰退したのか?その謎に迫る大発掘調査が日本人研究者によって始まった。鍵は、王とともに埋葬された可能性があるヒスイのマスクにあるという。王墓発掘の最前線に密着する。
  • 【声】宇垣秀成,【語り】中條誠子
午後5時00分から午後6時59分(放送時間119分間)
  • 究極ガイドTV 2時間でまわるマチュピチュ
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 「一生に一度は訪れたい!」と旅人があこがれる南米ペルーにある世界遺産、マチュピチュ遺跡。見逃せない必見ポイントと究極ルートを設定。リアルに2時間でまわる旅番組。
  • 世界中で屈指の人気を誇る世界遺産がペルーのマチュピチュ遺跡。南米アンデスの山奥、標高2400mの急峻(しゅん)な頂にあるマチュピチュは謎に満ちあふれている。誰がいつ、何の目的で精緻な石組みを施し荘厳な遺跡を作り上げたのか?美しい絶景とインカ文明のミステリーが旅人を魅了する。見逃せない必見ポイント17か所、マチュピチュを2時間でめぐる究極ルートを設定。8Kの圧倒的な臨場感でリアルな旅気分を堪能できる
  • 【語り】満島真之介,松本穂香,杉浦友紀


午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ローマ 古代遺跡
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時00分から午後7時52分(放送時間52分間)
  • ミラドール 絶景を聴く 道東の森と海
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 北海道の絶景をたっぷりと「聴く」、決定版。ヒューマンビートボクサーSHOW-GOが大自然の音やアイヌの伝統楽器を聴き、その音と共演!目と耳で感じる絶景音楽紀行。
  • 阿寒湖湖畔で泡立つ泥と火山ガス、樹木が立ち枯れ荒涼とした野付半島に流れつく波…SHOW-GOは、自然が織りなす音を「フィールドレコーディング」の特殊マイクで録音。カキを育てる漁師やアイヌの伝統楽器ムックリの作り手とも「セッション」する。出会った音のすべてを盛り込んだSHOW-GOのミュージックビデオは必見。
  • 【出演】SHOW-GO
午後7時52分から午後7時55分(放送時間3分間)
  • 蔦屋重三郎の世界 婦女人相十品 ポッピンを吹く娘
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2025年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎。江戸時代、今でいうプロデューサーとして彼が企画・制作を手掛けた浮世絵版画を超高精細3DCGで紹介する。
  • 今回は、喜多川歌麿を絵師に起用した「婦女人相十品・ポッピンを吹く娘」を紹介。撮影協力:東京国立博物館。
  • 【語り】宗矢樹頼
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • 国立公園の絶景 5分ミニ(4)
  • [ステレオ]
  • 国立公園の絶景5分ミニ(4)大雪山・中部山岳・阿蘇くじゅう
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
  • 天空をたたけ DRUM TAO 夢と創造の30年
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 極上のサウンドとダイナミックなパフォーマンスで世界を舞台に活躍する和太鼓集団DRUM TAO。その渾身の演奏を阿蘇にある雄大な国立公園のステージから届ける。
  • DRUM TAO。ダイナミックなパフォーマンスと現代風にアレンジされたサウンドで新たなエンターテインメントを創造してきた和太鼓集団だ。そのパフォーマンスは世界中を虜にし、これまで26の国と地域、1000万人を魅了してきた。昨年11月、活動開始30年の渾身の演奏を、竹田市阿蘇くじゅう国立公園にある彼らの舞台「野外劇場TAOの丘」で収録。標高1036mにある天空で繰り広げられる姿を8K高精細で届ける。
  • 【出演】DRUM TAO,【語り】石丸謙二郎
午後9時00分から午後9時59分(放送時間59分間)
  • 南極大冒険~密着!ペンギンの楽園~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 南極を代表する生き物・ペンギンの子育てに密着!ふわふわの羽毛に包まれたヒナ。天敵から卵やヒナを守るために奮闘する親鳥など、驚きの生態を超高精細映像で描き出す。
  • 南極を代表する生き物・ペンギンの子育てに密着する。まずは昭和基地近くの海岸で繁殖するアデリーペンギン。首を振りながら鳴き交わし、愛を確かめ合う親鳥、巣の材料となる小石を懸命に運ぶ様子、冷たい海に負けない羽毛の秘密、襲い掛かる天敵を追い払うなど驚きの生態がいっぱいだ。次は、世界一過酷な子育てを行うコウテイペンギン。冬の間に卵を生み、ヒナを育てる親鳥の姿など、貴重なペンギンを迫力ある映像で描きだす。
  • 【語り】髙橋美鈴
午後9時59分から午後10時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
  • [ステレオ]
午後10時00分から午後10時10分(放送時間10分間)
  • 世界遺産いただきます 中国 絶景のカルスト「天空の台地 金仏山」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 8Kカメラがとらえた世界遺産「中国南方カルスト」の絶景を味わうミニ番組、重慶「金仏山」は海の底が隆起し周りが崩れ台地に!ぐるりと絶壁、洞窟を伝い絶壁に出られる!
  • 世界遺産に登録された「中国南方カルスト」は独特の景観美で観るものを魅了する。「世界遺産いただきます(中国と国際共同制作)」で8Kカメラがとらえた「カルスト」の美しい姿を味わうミニ番組。重慶「金仏山」はぐるり、絶壁が囲む台地。海の底が隆起し台地になった。台地の上の遊歩道、岩が林のように並ぶ世界、恋人が抱き合う姿の岩、馬が並ぶ姿の岩が出迎える。そして洞窟を伝い絶壁に出られる。
  • 【語り】菊地信子
午後10時10分から25日午前0時00分(放送時間110分間)
  • (放送休止)
  • [ステレオ]


25日午前0時00分から25日午前10時00分(放送時間600分間)
  • (放送休止)
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.