NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「8月24日(土曜日)」、
- 8月16日(金曜日)はこちら、
- 8月17日(土曜日)はこちら、
- 8月18日(日曜日)はこちら、
- 8月19日(月曜日)はこちら、
- 8月20日(火曜日)はこちら、
- 8月21日(水曜日)はこちら、
- 8月22日(木曜日)はこちら、
- 8月23日(金曜日)はこちら、
- 8月24日(土曜日)の番組表を現在表示しています、
- 8月25日(日曜日)はこちら、
- 8月26日(月曜日)はこちら、
- 8月27日(火曜日)はこちら、
- 8月28日(水曜日)はこちら、
- 8月29日(木曜日)はこちら、
- 8月30日(金曜日)はこちら、
- 8月31日(土曜日)はこちら、
ここから8月24日(土曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時10分(放送時間10分間)
- 8K鉄路紀行 三重 三岐鉄道北勢線
- [ステレオ][HDR]
- 各地のシンボルとなっている鉄道や駅を舞台に沿線の美しい風景などの地域の魅力を8Kの超高精細映像で描く「8K鉄路紀行」。三重県を走る三岐鉄道北勢線です。
- 三重県西桑名駅から阿下喜駅まで20.4kmを結ぶ三岐鉄道北勢線。線路の幅が762mmと狭く、ナローゲージと言われています。近鉄線のおよそ半分、やや狭い車内ですが通勤通学の時間帯は乗客でいっぱいです。営業開始は100年以上前、当時から電車の走行を支え続けているめがね橋は今も現役です。番組では前面車窓を中心に沿線の美しい風景を8Kの超高精細な映像でお楽しみいただきます。
午前5時10分から午前5時25分(放送時間15分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「白黒模様」「何匹いるかな?」
- [ステレオ][字幕放送]
- 岩合光昭が撮るネコ。冒頭は「白黒模様」のネコたち。「猫識」は「何匹いるかな?」。名場面は茨城県石岡市とアラブ首長国連邦から。
- 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版からの再構成。▽冒頭は「白黒模様」の個性的なネコたち。▽「猫識」は一か所にたくさんいるネコたち、何匹いるか数えてみると・・?▽名場面は茨城県石岡市のパラグライダー好きなネコと、アラブ首長国連邦の砂漠に暮らすネコたち。
- 【出演】岩合光昭,【語り】植田佳奈
午前5時25分から午前5時27分(放送時間2分間)
- 【特集ドラマ】むこう岸 PR
- [ステレオ]
- 進学校を落ちこぼれたもと優等生の少年と、生活保護を受けて暮らすヤングケアラーの少女。2人は未来を取り戻せるのか?ドラマ「むこう岸」の魅力を2分に凝縮!
- 山之内和真は「有名私立中学を落ちこぼれた」という秘密を、同じクラスの佐野樹希に知られてしまう。エリート主義の父親からのプレッシャーに苦しむ和真、病気の母と幼い妹を抱え看護師になる夢もあきらめている樹希。出会うはずの無かった2人が手にしたのは分厚い『生活保護手帳』。難解な文章に隠された解決策を見つけ出すことができるのか。ドラマ「むこう岸」の魅力を2分に凝縮してお伝えする。
午前5時27分から午前6時05分(放送時間38分間)
- よみがえる新日本紀行 よみがえる大道芸~周防猿まわし・山口県光市~
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 千年の歴史を持つという大道芸、猿まわし。山口県光市を舞台に廃れた芸の復活をめざす人々の情熱と訓練、猿の技の数々を描く昭和53年の番組が4Kの映像でよみがえる。
- 番組から46年、猿まわしを復活させた「周防猿まわしの会」は、記念公演を発祥の地である光市で行うことにした。今は山梨県河口湖のほとりに専用劇場を建て、調教師や猿も増え、技も進化している。その姿をふるさとの人々に見てもらおうというのだ。芸を披露するのは、この道40年のベテランと次代を担う若者。満員の観客の前で、輪くぐりや竹馬、笑いを誘うコントまで、長年の修練を積んだ猿と人の息の合った舞台が始まる。
- 【語り】森田美由紀
午前6時05分から午前6時30分(放送時間25分間)
- 小さな旅 選「奥山の“まんのうがん”~山梨県 早川町奈良田~」
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 南アルプスの真っ只中、山梨県早川町の奈良田集落。10世帯19人が暮らす山里には、人と人のあたたかいつながりが!不便な中でも支えあい、伝統を守り継ぐ人たちの物語。
- 甲府から電車とバスで2時間半、秘境と呼ばれる山梨県早川町の奈良田集落。昭和30年代にダムが建設されるまで、人々は焼き畑をしながら自給自足の暮らしを営んできた。不便な山里だけに、自分で何でもできる人は“まんのうがん”と呼ばれ、尊敬を集めてきた。山の伝統に誇りを持ち、89歳の今も野菜作りや養蜂を続ける男性。途絶えた焼き畑の復活に挑む移住者とその家族。奥山で生きる人たちの心意気とあたたかさに出会う旅。
- 【旅人】山本哲也
午前6時30分から午前6時45分(放送時間15分間)
- さわやか自然百景 淀川水系 三川合流域
- [ステレオ][字幕放送]
- 京都盆地の南西部に桂川、宇治川、木津川の3つの河川が合流して淀川になる場所がある。合流域にはオギやスゲなどが茂るカヤ原が広がり、生きものの息づかいがあふれる。
- 京都盆地の南西部に桂川、宇治川、木津川の3つの河川が合流して淀川になる場所がある。「三川合流域」と呼ばれるこの場所にはオギやスゲなどが生い茂るカヤ原が広がり、さまざまな生きものたちの活動の舞台になっている。初夏、オギやヨシの茎に巣を作り、子育てに励むオオヨシキリ。オギの葉を細かく編み込んだ巣で次の世代に命をつなぐカヤネズミ。市街地の近くに残る豊かな自然、淀川水系三川合流域で命の営みを見つめる。
- 【語り】伊藤海彦
午前6時45分から午前7時15分(放送時間30分間)
- 美の壺「小さな芸術 干菓子」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 上品な味で、古くから愛されてきた「干菓子」。宝石箱のような詰め合わせから、茶席での趣向、和三盆糖で作るポップな最新作まで…。干菓子の奥深き世界に迫る!
- 朝顔、あじさい、鮎(あゆ)など夏の風物がぎっしり!京都で愛される季節豊かな詰合せ▽狂言師・茂山逸平さんは大の干菓子ファン。父の人間国宝記念など祝いごとには干菓子でことほぐ!▽茶席での干菓子の役割と趣向を茶道家が指南!茶会に向けた干菓子作りに密着!▽瀬戸内レモンにすだち… 和三盆糖の地元・香川県で新感覚の干菓子▽前代未聞!直径わずか1.5cmのコーヒー豆の菓子木型に職人が挑む!<File613>
- 【出演】草刈正雄,茂山逸平,今西善也,北見宗幸,長野祐治,泉田しほ,市原吉博,【語り】木村多江
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】オードリー(125)
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 京都・太秦(うずまさ)を舞台に、2人の母とアメリカ育ちの父の生き方に翻弄されながらも、映画作りに人生をかけた女性の半世紀を描く。2000年放送の連続テレビ小説
- 黒田(國村隼)と関川(石井正則)は、日中合作映画の企画を幸太郎(佐々木蔵之介)に売り込みに行く。幸太郎は、タイガー・ウォン(=虎之助・菊池隆則)主演の映画に見える、と乗り気じゃなかったが、アメリカでヒットすれば幹プロの利益は大きい、と説得する。大京映画の事務所で電話番していた美月(岡本綾)の所に錠島(長嶋一茂)が来て、誰のために仕事をするのか、と口論になる。美月が家に帰ると曜子(岡田薫)がいて…。
- 【作】大石静,【出演】岡本綾,長嶋一茂,石井正則,仁科貴,堺雅人,茂山逸平,樋口隆則,早良めぐみ,岡田薫,佐々木蔵之介,國村隼,【音楽】溝口肇
午前7時30分から午前8時43分(放送時間73分間)
- 【特集ドラマ】むこう岸
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- もと優等生の落ちこぼれ少年が出会ったのは、生活保護を受けて暮らすヤングケアラーの少女。出会うはずのなかった2人は、やがて奇跡を起こす!見失った未来を取り戻せ!
- 中学生の山之内和真は「進学校で落ちこぼれ転校した」という秘密を、同じクラスの佐野樹希に知られてしまう。口止めに命じられたのは、口のきけない少年・渡辺アベルに勉強を教えること。親しくなる3人だったが、病気の母と幼い妹を抱える樹希は、将来の希望を失い、看護師の夢をあきらめていた。見かねた和真が手にしたのは『生活保護手帳』。難解な内容を読み解き、解決策を見つけようと奮闘する。西山蓮都 石田莉子 渋川清彦
- 【出演】西山蓮都,石田莉子,渋川清彦,サニー・マックレンドン,酒井若菜,岡田義徳,遠藤久美子,森永悠希,山下リオ,永谷咲笑,前田あおい,森啓一朗,高木公佑,浅川大治,守永伊吹,小林空叶,石毛宏樹,増田怜雄,理功,瑞生桜子,野二紀人,田野良樹,滝沢恵,佑々木優,深澤しほ,【原作】安田夏菜,【脚本】澤井香織
午前8時43分から午前8時45分(放送時間2分間)
- 【土曜ドラマ】Shrink 2分PR
- [ステレオ][字幕放送]
- 土曜ドラマ「Shrink-精神科医ヨワイ-」の魅力をお伝えする2分間の予告編です。
- 【出演】中村倫也,土屋太鳳
午前8時45分から午前9時00分(放送時間15分間)
- にっぽんカメラアイ「この島で暮らしたい 瀬戸内巡回診療船」
- [ステレオ]
- 瀬戸内海を巡回する診療船「済生丸」。離島には年に一度の診療日を楽しみにするお年寄りたちがいる。島に暮らす人々の「命と笑顔」をつなぐ海の病院を紹介する
- 大小さまざま700余りの島が点在している瀬戸内海。巡回診療船「済生丸」が活動しているのは、岡山・広島・香川・愛媛の有人島84島。何年も島から出ていないお年寄りは、年一回の診療日を「お出かけ」とし、医師・看護師とたわいもない会話を楽しみにしている。美しい瀬戸内海の風景や風土の映像とともに、島に暮らす人々の「命と笑顔」をつなぐ海の病院を、ドキュメントタッチで描いていく
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
- 週刊4Kふるさとだより
- [ステレオ]
- 4K映像で取材した全国各地のニュースやリポート、それに季節の映像など“ふるさと”の出来事を高精細の美しい映像でお届けします。週末の天気も詳しくお伝えします。
午前9時25分から午前10時10分(放送時間45分間)
- 街角ピアノ「旭川」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 北海道中央部のターミナル、旭川駅に置かれたピアノが舞台。サイクリング中の男性、テニス部の練習帰りの高校生、出勤途中のスナックのオーナー。どんな思いで曲を弾くのか
- 北海道・旭川駅の改札近くに置かれた1台のピアノ。道内各地を結ぶターミナルで、大雪山、美瑛、富良野など観光スポットも近い。動物たちのオブジェが取り囲むピアノは利用客にくつろいでもらおうと設置された。初めて友人に腕前を披露する工業高専生、デート中のカップル、大自然の写真を撮ろうと引っ越してきた女性、旭山動物園を満喫した母娘、青春時代の思い出の曲を弾く内装業者・・・。様々な人々が心のメロディーを奏でる
午前10時10分から午前10時15分(放送時間5分間)
- グレートネイチャー 5min. 天空の聖なる峰 カイラス ~チベット高原~
- [ステレオ][字幕放送]
- チベット高原は聖なる絶景の宝庫。標高6714mのカイラス山は4つの宗教の聖地。その均整のとれた神々しい姿はどのように誕生したのか。6千万年におよぶ地球史に迫る!
- 中国西部のチベット高原は、聖なる絶景の宝庫。今回の舞台・標高6714mのカイラス山は、4つの宗教で聖地とされている。その均整のとれた神々しい姿はどのように生まれたのか。その謎を探ると、凄まじい大陸衝突の時代をくぐり抜けて奇跡的に美しい水平な地層が保たれてきたことが浮かび上がってきた。6000万年におよぶ地球の営みに迫る!
- 【語り】高橋さとみ
午前10時15分から午前10時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】虎に翼 第21週「貞女は二夫に見えず?」(101)
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 轟(戸塚純貴)から遠藤(和田正人)を紹介された寅子(伊藤沙莉)は、航一(岡田将生)からプロポーズされたものの、結婚の意味を見出せないと口にする。
- 轟(戸塚純貴)から遠藤(和田正人)を紹介された寅子(伊藤沙莉)は、航一(岡田将生)からプロポーズを受けたことを報告。しかし結婚の意味を見出せないと口にする。その後、轟と遠藤に対して配慮の足りない発言をしたのではと反省する寅子。猪爪家では直明(三山凌輝)の結婚式の準備が着々と進む。そんな中、寅子は結婚に付随する大きな問題に改めて気付く。
- 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,岡田将生,森田望智,土居志央梨,平岩紙,戸塚純貴,三山凌輝,和田正人,毎田暖乃,青山凌大,今井悠貴,菊池和澄,平田満,余貴美子,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前10時30分から午前10時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】虎に翼 第21週「貞女は二夫に見えず?」(102)
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 結婚したらどちらかの名字が必ず変わることに改めて気付いた寅子(伊藤沙莉)は、自分が星姓を名乗るべきか佐田姓を名乗るべきかで悩む。
- 結婚したらどちらかの名字が必ず変わることに改めて気付いた寅子(伊藤沙莉)は、自分が星姓を名乗るべきか佐田姓を名乗るべきかで悩む。そしてそんな寅子の様子を娘・優未(毎田暖乃)は心配そうに見つめていた。寅子は轟(戸塚純貴)の事務所を訪ね、軽はずみな発言をしたことを謝罪する。その上で名字についての悩みを相談。答えがはっきりとは決まらないまま星家へ向かうが─。
- 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,岡田将生,森田望智,土居志央梨,戸塚純貴,岩田剛典,三山凌輝,毎田暖乃,青山凌大,今井悠貴,井上祐貴,尾碕真花,菊池和澄,余貴美子,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前10時45分から午前11時00分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】虎に翼 第21週「貞女は二夫に見えず?」(103)
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 星家にやってきた寅子(伊藤沙莉)と優未(毎田暖乃)。団らんの食事が進む中、航一(岡田将生)は家族にある提案をする。航一の継母・百合(余貴美子)は大反対する。
- 星家にやってきた寅子(伊藤沙莉)と優未(毎田暖乃)。団らんの食事が進む中、航一(岡田将生)は家族にある提案をする。航一の継母・百合(余貴美子)は大反対する。航一の長男・朋一(井上祐貴)、長女・のどか(尾碕真花)はそれでも構わないと言うが―。そんな中、轟(戸塚純貴)の提案で、寅子は優未と航一と、轟の仲間たちの集まりに参加することになる。
- 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,岡田将生,森田望智,土居志央梨,平岩紙,戸塚純貴,和田正人,毎田暖乃,井上祐貴,尾碕真花,中村中,余貴美子,松山ケンイチ,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】虎に翼 第21週「貞女は二夫に見えず?」(104)
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 航一(岡田将生)からそこまで悩むのなら結婚をやめようと告げられた寅子(伊藤沙莉)。直明(三山凌輝)の結婚式が盛大に行われる。
- 航一(岡田将生)からそこまで悩むのなら結婚をやめようと告げられた寅子(伊藤沙莉)。それは婚姻届を出す結婚をやめようという意味で、「佐田寅子の夫のようなもの」になるという決意だった。紆余(うよ)曲折あったが、お互いそれぞれの名字を名乗った上で「夫婦のようなもの」になることを決め、百合(余貴美子)とも和解。そして直明(三山凌輝)と玲美(菊池和澄)の結婚式が盛大に行われる。
- 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,岡田将生,森田望智,土居志央梨,桜井ユキ,平岩紙,ハ・ヨンス,戸塚純貴,小林涼子,安藤輪子,塚地武雅,趙珉和,三山凌輝,毎田暖乃,和田正人,井上拓哉,青山凌大,今井悠貴,井上祐貴,尾碕真花,羽瀬川なぎ,川島潤哉,菊池和澄,余貴美子,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】虎に翼 第21週「貞女は二夫に見えず?」(105)
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 結婚式のお礼を言いに来た直明(三山凌輝)は、結婚式はしないという寅子(伊藤沙莉)に「心が躍るような」お返しをしたいと言い出す。
- お互いそれぞれの名字を名乗った上で「夫婦のようなもの」になることを決めた寅子(伊藤沙莉)と航一(岡田将生)。猪爪家が手狭なこともあり、優未(毎田暖乃)の中学進学に合わせて、星家に移ることにしたのだが、花江(森田望智)は心配を隠さない。結婚式のお礼を言いに来た直明(三山凌輝)は、結婚式はしないという寅子に「心が躍るような」お返しをしたいと言い出す。
- 【作】吉田恵里香,【出演】伊藤沙莉,岡田将生,仲野太賀,森田望智,土居志央梨,桜井ユキ,平岩紙,ハ・ヨンス,戸塚純貴,小林涼子,安藤輪子,三山凌輝,毎田暖乃,青山凌大,今井悠貴,井上祐貴,尾碕真花,羽瀬川なぎ,和田庵,菊池和澄,余貴美子,【語り】尾野真千子,【音楽】森優太
午前11時30分から午後1時00分(放送時間90分間)
- 新・BS日本のうた▽4人が歌の真剣勝負、名人戦!天童・水森・三山・大江
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- これぞ名人戦!天童が圧巻のステージ▽新たな境地へ!三山が拓郎節に挑戦▽水森と大江は和田、百恵の名曲を特別アレンジで▽2022年11月20日に放送した回の再放送
- 今回の【古今東西名曲特選】は「京都慕情」「京都の恋」「君恋し」「早く帰ってコ」「男の街角」「惚れちゃったんだョ」「めぐり逢い紡いで」「二人の世界」「花笠月夜」「抱きしめて」【スペシャルステージ】は演歌名人戦・京都の陣!「圭子の夢は夜ひらく」「夜汽車」「古城」「北の女房」「東京ブギウギ」「抱擁」「秋桜」「落陽」「のろま大将」「ダンチョネ港町」「九十九里浜」「夕月おけさ」ほか
- 【出演】朝倉さや,エドアルド,大江裕,門倉有希,天童よしみ,服部浩子,松阪ゆうき,水森かおり,三山ひろし,【司会】渡辺健太,【指揮者】中尾唱,【演奏】BS日本のうた楽団
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
- コズミック フロント「シリーズ古代遺跡透視 マヤ文明の謎を解き明かせ」
- [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 謎多き古代文明マヤ。全貌を解き明かすため、いま日本の研究者たちが果敢に調査を行っている。宇宙線を使った遺跡透視で王墓を探索。湖の堆積物から文明衰退の原因に迫る!
- 謎多き古代文明、マヤ。その全貌を解き明かそうと、いま日本の研究者たちが果敢に調査を行っている。探すのは未発見の王墓。宇宙から降り注ぐ“ミューオン”を使い、遺跡の内部を透視するのだ。それはエジプト大ピラミッドで未知の空間を大発見した日本の最新科学技術。さらに古代マヤ人たちが生活に使っていた湖の堆積物を分析し、気候変動など文明衰退の原因に迫る。古代文明の盛衰に迫る「シリーズ古代遺跡透視」の最新報告。
- 【語り】坂井真紀,小澤康喬,【声】小田柿悠太,植竹香菜
午後2時00分から午後3時30分(放送時間90分間)
- にっぽん憧れの絶景! サンゴが生んだ宮古ブルー
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 四季にわたり、圧巻の美しさを誇る日本の大自然。一瞬の輝き、今しか見られない旬の絶景をめぐる紀行シリーズ。8月、沖縄の宮古島を訪れ、サンゴがもたらす美ら海を満喫!
- 「一生に一度は見たい絶景」として、日本だけでなく世界中に有名な「ミヤコブルー」の美しい海。沖縄の宮古諸島には、透明度の高い海に太陽光が降り注ぎ、280種類ものサンゴが育つ。そこに色鮮やかな魚や水中生物が豊かに生息する。俳優の中山卓也が潜水し、極上美で人気のサンゴ礁、八重干瀬(やびじ)や神秘的な海中洞窟を体感!歌手の島袋寛子は輝く白砂のビーチや島の絶景スポットを巡り、宮古ブルーの美しさの秘密を探る。
- 【出演】島袋寛子,中山卓也,水中カメラマン…長田勇,ダイビングガイド…冨谷剛,カヤックガイド…原辰也,ガイド…安谷屋昭,宮古島市総合博物館…湯屋秀捷,【語り】川﨑理加
午後3時30分から午後5時00分(放送時間90分間)
- カールさんとティーナさんの古民家村だより「2021夏・秋」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 四季の変化に富む新潟のカラフルな古民家村。夏から紅葉までの暮らしをつづる映像の歳時記。とれたて夏野菜で作るランチ、ニホンミツバチの巣からとる蜂蜜そして秋の収穫祭
- 今日はカールさんが料理当番、のはずが、結局ティーナさんも手伝うことに。ご近所からもらった夏野菜をふんだんに使った食卓に、心地よい風が吹く。半年の体験移住のつもりが定住することになり、地元の青年と結婚式を挙げた女性。カールさんの事務所で働きながら、果樹園を造る夢を追いかける女性。古民家村への移住をきっかけに娘との新たな関係を始めようとする女性。緑深い夏から鮮やかな紅葉へ、それぞれの人生が交錯する。
- 【出演】カール・ハインツ・ベンクス,ヴィートリッヒ・クリスティーナ・ベンクス,【語り】中山果奈
午後5時00分から午後6時59分(放送時間119分間)
- 決定版!おわら風の盆 スペシャルライブ
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 富山の山あいで300年以上続く伝統行事「おわら風の盆」。編み笠姿の若い男女の優美な踊りと哀愁を帯びた唄や演奏。2023年9月に生中継した番組を再構成した決定版!
- 富山市八尾町で300年以上の歴史を誇る、人気の伝統行事「おわら風の盆」を4K高精細映像で臨場感たっぷりに伝える▽哀愁を帯びた胡弓や三味線の調べに、編み笠姿の男女がそろいの浴衣やはっぴ姿で優美な踊りを披露!【諏訪町】石畳の道にぼんぼりが立ち並ぶ通りを練り歩く幻想的な「町流し」【鏡町】坂の町の広場を舞台に大人の恋の世界を描く「男女混合踊り」【東新町】少女たちが早乙女姿の衣装で踊りを披露する「輪踊り」
- 【司会】三宅民夫,【ゲスト】柴田理恵,茂山逸平
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】おいち不思議がたり PR
- [ステレオ]
- 【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子【出演】葵わかな,工藤阿須加,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏【音楽】遠藤浩二
- 【出演】葵わかな,工藤阿須加,財前直見,髙嶋政宏,玉木宏,【原作】あさのあつこ,【脚本】宮村優子,【音楽】遠藤浩二
午後7時00分から午後8時00分(放送時間60分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き「富山」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 動物写真家・岩合光昭が富山県を訪れる。射水市では観光船の「副船長」を務めるネコと出会う。南砺市では本物のネコのほか、街のあちらこちらにある木彫りネコも紹介する。
- 射水市で親子ネコと出会う。仲よくひなたぼっこをする様子がかわいい。また、観光船の「副船長」を務めるネコも登場する。▽南砺市では、木彫りの工房がたくさん集まっている街を歩く。本物のネコと共存しているのが、街のあちらこちらに飾られている木彫りのネコだ。▽入善町では、実った米の香りを楽しむ親子ネコを発見する。▽ブドウ園、温泉地、鋳物の街などのネコも登場。▽語りは、富山県出身の落語家・立川志の輔。
- 【出演】岩合光昭,【語り】立川志の輔
午後8時00分から午後8時15分(放送時間15分間)
- 空旅中国 悠久の大地を飛ぶ 曹操の峠道
- [ステレオ][字幕放送]
- 三国志の英雄、曹操が天下統一を夢見て駆け抜けた大地を、ドローンで飛ぶ。後漢の皇帝を都・洛陽から連れ出し、自らの拠点へ急いだ峠道。中国武術で有名な少林寺も登場!
- BSプレミアムで放送したドローン映像による紀行番組「空旅中国」から、三国志の英雄の一人、曹操の物語を紹介。後漢王朝の役人をしていた曹操は、天下統一を夢見て、時の皇帝を都・洛陽から連れ出した。追手が迫るかもしれない中、200キロほど離れた自らの拠点を目指し、険しい峠道を越えた。美しい山々の風景と山中にある中国武術で知られる少林寺も紹介。ライバル劉備の武将・関羽と曹操の涙ぐましい物語も!
- 【語り】小谷直子
午後8時15分から午後8時20分(放送時間5分間)
- にっぽんカメラアイ 第11シリーズ「読み聞かせの時間」
- [ステレオ][HDR]
- 就寝前の絵本の読み聞かせを欠かさず続けてきた杉山家。日々忙しくても、この時間だけは子ども達の為だけに使いたいと母親は語る。夫婦が大切にする「読み聞かせの時間」。
- 大阪市内に暮らす、とある家族の物語。杉山勝幸さんと千春さん夫婦は、日中にコーヒーショップを営み、帰宅すれば3人の子ども達との育児奮闘が繰り広げられる。息つく間もなく時間が進んでいく中で、絵本の読み聞かせだけは毎日欠かさず続けてきた。この時間だけは子ども達の為だけに使いたいと千春さんは語る。夫婦が大切にする「読み聞かせの時間」。奮闘記の1ページを見つめてみた。
午後8時20分から午後9時09分(放送時間49分間)
- ドラマ 舟を編む ~私、辞書つくります~(9)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 「大渡海」に“あるべき言葉”が入っていないことを発見したみどり(池田エライザ)。他にも漏れがないか調べるには100万枚の用例採集カードを全て見直す必要があり…
- 「大渡海」に“あるべき言葉”が入っていないことを見つけてしまったみどり(池田エライザ)。他にも漏れがないか調べるには、100万枚の用例採集カードを全て見直す必要がある。途方もない作業だが、馬締(野田洋次郎)らの選択はただ一つ「大渡海を穴のあいた舟にはしない」。西岡(向井理)が刊行発表会の準備を進める中、天童(前田旺志郎)らバイトも結集し地獄の日々が始まる。一方、松本先生(柴田恭兵)に病が見つかり…
- 【出演】池田エライザ,野田洋次郎,矢本悠馬,美村里江,渡辺真起子,前田旺志郎,柄本時生,鈴木伸之,森口瑤子,草村礼子,岩松了,向井理,柴田恭兵,【原作】三浦しをん,【脚本】蛭田直美
午後9時09分から午後9時58分(放送時間49分間)
- ドラマ 舟を編む ~私、辞書つくります~ 🈡(10)
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 松本(柴田恭兵)が入院し、新型コロナウイルスで世界が一変する中、馬締(野田洋次郎)のある問いかけが辞書編集部に衝撃を与える。令和の「舟を編む」の結末がここに…!
- 「大渡海」校了直前、松本先生(柴田恭兵)が入院する。すぐにまた会えると信じるみどり(池田エライザ)たちだったが、新型コロナウイルスで世界が一変。暮らしが大きく変わる中、馬締(野田洋次郎)のある問いかけが、辞書編集部に衝撃を与える。一方、客足の途絶えた店で、香具矢(美村里江)もある決断をしていた。十数年の時をかけた辞書作りは、彼らに何をもたらすのか。令和の「舟を編む」の結末がここに…!
- 【出演】池田エライザ,野田洋次郎,矢本悠馬,美村里江,渡辺真起子,前田旺志郎,堤真一,鷲尾真知子,柄本時生,伊藤歩,草村礼子,岩松了,向井理,柴田恭兵,【原作】三浦しをん,【脚本】蛭田直美
午後9時58分から午後10時13分(放送時間15分間)
- 藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン2 あいつのタイムマシン
- [ステレオ][字幕放送]
- 国民的漫画家藤子・F・不二雄の傑作SF短編をドラマ化!シーズン2をBSP4Kで2週にわたり4作ずつ一挙放送!1話15分完結×8話。5作目「あいつのタイムマシン」
- 漫画家・正男(渡辺大知)の友人・鉄夫(奥野瑛太)は、いい年をして子ども時代からの夢のタイムマシンづくりに夢中。正男は鉄夫に職を紹介しようとするが、鉄夫は無関心。その執心ぶりは常軌を逸している。正男の妻(木竜麻生)はもともと鉄夫の幼ななじみ。正男はある時編集者(安井順平)からタイムマシンをテーマにした作品執筆をもちかけられるものの作業が進まない。妻は正男に、鉄夫に相談してみることを勧める。
- 【出演】渡辺大知,奥野瑛太,木竜麻生,安井順平
午後10時13分から午後10時28分(放送時間15分間)
- 藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン2 じじぬき
- [ステレオ][字幕放送]
- 国民的漫画家藤子・F・不二雄の傑作SF短編をドラマ化!シーズン2をBSP4Kで2週にわたって4作ずつ一挙放送!1話15分完結×8話。6話めは「じじぬき」
- 頑固老人・巌三(泉谷しげる)は、愛する妻(原田美枝子)を失い、長男夫婦(マキタスポーツ、池谷のぶえ)の家族と同居している。しかし気の強い嫁との折り合いが悪く、いつも疎外感を味わっている。ある時、嫁とケンカのあげく腹いせにとった行動で急死。天国で妻と再会し、つかの間の喜びを味わうが、妻が夫をあわれむ余りに死亡予定日を繰り上げたのだと知る。天国から通夜に悲しむ家族や友人(平泉成)の姿を見た巌三は…
- 【出演】泉谷しげる,原田美枝子,マキタスポーツ,池谷のぶえ,窪塚愛流,宮崎莉里沙,般若,今野浩喜,柴田理恵,岩井ジョニ男,永見諒太,ニシダ・コウキ,川﨑宗則,平泉成
午後10時28分から午後10時43分(放送時間15分間)
- 藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン2 旅人還る
- [ステレオ][字幕放送]
- 国民的漫画家藤子・F・不二雄の傑作SF短編をドラマ化!シーズン2をBSP4Kで2週にわたって4作ずつ一挙放送!1話15分完結×8話。7話めは「旅人還(かえ)る」
- 亜光速航行とコールドスリープ(人工冬眠)という技術によって未踏の宇宙へと旅立つことが可能になった未来。総裁(嶋田久作)の決断によって志願者たちから旅人が選ばれた。男(森山未來)には恋人(成海璃子)がいたが、宇宙の果てを見たいという願望を抑えることができず、孤独で壮大な旅に出た。宇宙船の中での唯一の話し相手はメインコンピューターのチクバ(声・林原めぐみ)。悠久の時を経て旅人が見たものは?
- 【出演】森山未來,成海璃子,林原めぐみ,春海四方,嶋田久作
午後10時43分から午後10時58分(放送時間15分間)
- 藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン2 いけにえ
- [ステレオ][字幕放送]
- 国民的漫画家藤子・F・不二雄の傑作SF短編をドラマ化!シーズン2をBSP4Kで2週にわたって4作ずつ一挙放送!1話15分完結×8話。いよいよ最終回「いけにえ」
- 東京の上空に2年以上も巨大UFOが浮かんでいる。浪人生の池仁平(一ノ瀬ワタル)はUFOが気が気でないが、恋人のミキ(松井愛莉)にはUFOへの関心は既にない。デートの最中突然、池は誘拐されかかるが、未遂に終わる。アパートに戻ると、浅田瓜男と名乗る記者(斎藤工)が現れる。浅田によると巨大UFOの中には何機もの小型UFOがあり圧倒的な能力を有しているらしい。そして宇宙人は、ある要求をしてきたという。
- 【出演】一ノ瀬ワタル,松井愛莉,シュウペイ,街裏ぴんく,賀屋壮也,山西惇,板尾創路,斎藤工
午後10時58分から午後11時00分(放送時間2分間)
- ドラマ「ダーウィンが行く!?」2分PR
- [ステレオ][字幕放送]
- 25日(日)あさ9時から放送!あの「ダーウィンが来た!」がドラマになった!?自然番組制作の裏側を描くお仕事ヒューマンコメディの魅力に迫ります!
- 25日(日)あさ9時から放送!あの「ダーウィンが来た!」がドラマになった!?富田望生・本郷奏多、出演。体育会系の新入社員と、生きものオタクの先輩ディレクター。性格の合わないバディが幻のニホンノウサギを追う!自然番組制作の裏側を描くお仕事ヒューマンコメディの魅力に迫ります!
- 【出演】富田望生,本郷奏多
午後11時00分から25日午前1時30分(放送時間150分間)
- 古典芸能への招待 文楽・十一代目豊竹若太夫襲名『和田合戦女舞鶴』市若初陣他
- [ステレオ][音声多重][字幕放送]
- 文楽太夫の大名跡・豊竹若太夫が半世紀の時をこえ復活。国立文楽劇場開場40周年記念として上演された襲名披露公演の模様を中心に副音声解説を交えわかり易くお届けする。
- 4月に大阪・国立文楽劇場で催された豊竹呂太夫改め十一代目豊竹若太夫襲名披露公演からお送りする。この大名跡を十一代目として襲名する豊竹若太夫は、「切語り」という現役最高位の太夫のひとり。襲名演目は、初世が初演し、新・若太夫の祖父・十世若太夫も襲名で演じた『和田合戦女舞鶴 市若初陣の段』。襲名披露『口上』とあわせ、さらに人間国宝競演の『絵本太功記 尼ヶ崎の段』も一部ご紹介する。【副音声解説】高木秀樹
- 【出演】豊竹呂太夫改め十一代目豊竹若太夫,竹本錣太夫,竹澤團七,桐竹勘十郎,豊竹呂勢太夫,竹本三輪太夫,竹本千歳太夫,豊竹芳穂太夫,豊竹希太夫,竹本小住太夫,豊竹亘太夫,豊竹薫太夫,鶴澤清介,鶴澤清公,吉田簑二郎,吉田玉志,桐竹紋吉,吉田玉誉,桐竹勘次郎,吉田玉彦,桐竹勘介,吉田玉路,吉田和馬,鶴澤清治,豊澤富助,吉田玉男,桐竹勘壽,吉田勘彌,吉田玉佳,吉田玉勢,吉田簑紫郎,吉田玉延,望月太明藏社中,【解説】高木秀樹,【語り】秋鹿真人
- 「豊竹呂太夫改め 十一代目豊竹若太夫襲名披露「口上」」
なし:作詞
なし:作曲
豊竹呂太夫改め 十一代目豊竹若太夫、竹本 錣太夫、竹澤 團七、桐竹 勘十郎、竹本 三輪太夫、竹本 千歳太夫、(口上役)…豊竹 呂勢太夫、豊竹 芳穂太夫、豊竹 希太夫、竹本 小住太夫、豊竹 亘太夫、豊竹 薫太夫、(はやし)望月 太明藏 社中
(11分00秒)
~2024年4月23日国立文楽劇場~
「「和田合戦女舞鶴」市若初陣の段」
並木宗輔(千柳):作詞
不明(「端場」は二代鶴澤清八の譜を元に鶴澤清介復曲):作曲
切…(浄瑠璃)豊竹呂太夫改め 十一代目豊竹若太夫、中…(浄瑠璃)豊竹 希太夫、切…(三味線)鶴澤 清介、中…(三味線)鶴澤 清公、妻 板額…(人形)桐竹 勘十郎、政子尼公…(人形)吉田 簑二郎、浅利与市…(人形)吉田 玉志、市若丸…(人形)桐竹 紋吉、平太妻 綱手…(人形)吉田 玉誉、公暁丸…(人形)桐竹 勘次郎、佐々木綱若丸…(人形)吉田 玉彦、土肥実千代…(人形)桐竹 勘介、千葉資若丸…(人形)吉田 玉路、千葉胤若丸…(人形)吉田 和馬、ほか、(はやし)望月 太明藏 社中
(1時間14分00秒)
~2024年4月23日国立文楽劇場~
「「絵本太功記」尼ヶ崎の段」
近松柳・近松湖水軒・近松千葉軒(合作):作詞
不明:作曲
(浄瑠璃)竹本 千歳太夫、(浄瑠璃)豊竹 呂勢太夫、(三味線)鶴澤 清治、(三味線)豊澤 富助、武智光秀…(人形)吉田 玉男、母 さつき…(人形)桐竹 勘壽、妻 操…(人形)吉田 勘彌、旅僧 実は真柴久吉…(人形)吉田 玉佳、武智十次郎…(人形)吉田 玉勢、嫁 初菊…(人形)吉田 簑紫郎、加藤正清…(人形)吉田 玉延、(めりやす)鶴澤 清公、(めりやす)鶴澤 錦吾、(めりやす)鶴澤 燕二郎、(めりやす)鶴澤 清允、(めりやす)鶴澤 清方、(めりやす)鶴澤 藤之亮、ほか、(はやし)望月 太明藏 社中
(56分38秒)
~2024年4月23日国立文楽劇場~
25日午前1時30分から25日午前2時29分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(13)「エストニア・タリン」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はバルト海に面したエストニアの首都タリン。1系統と3系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回はバルト海に面したエストニアの首都、タリン海沿いから旧市街を抜ける1系統と繁華街や旧市街の名所を通る3系統を旅する。
- 【語り】鬼頭あゆみ
25日午前2時29分から25日午前2時59分(放送時間30分間)
- ホットスポット・ミュージック「アフリカ エチオピア高原」
- [5.1ch][ステレオ]
- 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台はエチオピア。ゲラダヒヒやエチオピアンウルフが駆ける高山、火山が脈動する低地。隣り合う両極世界を見つめる。
- 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はエチオピア。天空の草原と海抜マイナス100mの低地が、3千mの断崖によって隔てられた対照的な大地。高山ではゲラダヒヒの群れやエチオピアンウルフが躍動、火山が脈動する低地ではマントヒヒが激しい攻防を繰り広げる。天空と荒野の両極世界を見つめる。
25日午前2時59分から25日午前3時29分(放送時間30分間)
- 世界遺産モン・サン・ミシェル紀行
- [ステレオ]
- フランスの世界遺産モン・サン・ミシェル。海に浮かぶ孤島にそびえる奇跡の修道院。信仰の奥深き世界から名物グルメ、土産までたっぷり紹介。ぜいたくな旅時間をお届けする
- 絶大な人気を誇るフランスの世界遺産モン・サン・ミシェル!大潮のとき海に浮かぶ孤島となる、奇跡の修道院。唯一無二の壮麗なゴシック建築は、大天使ミカエルのお告げをうけ、1300年の歳月をかけ築かれた。番組では、信仰の奥深き世界から、巡礼地ならではの名物グルメ、お土産まで、モン・サン・ミシェル魅力をご紹介!美しい自然に恵まれた島のすみずみを探検する。美しい4K映像のぜいたくな旅時間をお楽しみください。
25日午前3時29分から25日午前4時29分(放送時間60分間)
- 運転席からの風景 JR鶴見線
- [ステレオ]
- 京浜工業地帯を走り、人とモノを運ぶ路線として、日本の経済発展を支えてきたJR鶴見線。沿線にはユニークな駅も多い。鶴見線の魅力を運転席からの風景で伝える。
- 高架下に昭和初期の面影が残る「国道駅」駅の構内から湾岸の絶景が眺められる「海芝浦駅」特徴的な駅が多く、鉄道ファンにも人気の「JR鶴見線」の魅力を伝える60分。約10キロの本線と2つの支線を持つ鶴見線は、京浜工業地帯へ人とモノを運ぶ路線として日本の経済発展を支えてきた。昼も夜も迫力ある運転席からの風景をたっぷりと!
25日午前4時29分から25日午前5時00分(放送時間31分間)
- 京成本線のある風景 上野から成田空港へ
- [ステレオ]
- 京成上野から成田空港までを約1時間20分で結ぶ京成本線。いくつもの川を渡り、沿線にはユニークな踏切も多い。運転席からの風景と共に路線の魅力を伝える60分。
- 明治42年(1909)成田山のお不動参りの電車として産声をあげた京成電鉄。1978年には成田空港まで延伸し、東京と空の玄関口を結ぶ路線として発展してきた。最高時速160キロ、在来線最速のスカイライナーや「旧博物館動物園駅」など路線の魅力を運転席からの風景と共に伝える60分。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.