Yo𝕏ano
Yo𝕏ano
13.4K posts
Yo𝕏ano’s posts
「息子をチー牛にしない方法」は「小学校の6年間で徐々に母親の関与を減らし父親の関与を増やす」ってのでエビデンスは固まってるんですよ。 sciencedirect.com/science/articl 父親の関与で育つ特性は - active, competitive, autonomous, and curious attitude - cognitive and social development
Readers added context they thought people might want to know
この論文は、父親の関与に肯定的影響があることを分析していますが、「母親の関与を減らす」は推奨していません。 添付画像2枚目には「This paternal involvement effect is irrespective of high or low maternal involvement, irrespective of divorce, and appears to be irrespective of child gender.」つまり「母親の関与量、離婚の有無、子供の性別に関係なく父親関与の影響が見られるようだ」と記載されています。 x.com/SeanKy_/status…
あまり意識していなかったが、インドは閣僚級の多くが(日本と直接関係していなそうでも)今回の事件にコメントしており、インド政府公式の追悼日を設けるとのことで、関係の深さをここで知ることになった。
割と勘違いされやすいが、戦前の日本は当時の世界の中で見ても立派な民主主義国家だし、有権者の支持とメジャー新聞の後押しのもとに戦争をやっていたという事実は忘れてはならんとは思う t.co/yyYN2HKXVT
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
今の男性が嫌いなのは、《希望などを自ら言ったり自分で行動することなく、周りが自分の希望を察することをひたすら待ちつつ実現されないと不機嫌をまき散らす》タイプで、これは「察してちゃん」と名前までついて嫌われてます。自分で希望を言い、自分で行動し、交渉可能な相手はむしろ好まれますよ。 x.com/TqpnlJL7qSc25Q
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
Replying to
避難所についてはフェーズ・段階があって、 1) 初期避難は安全な体育館などに着の身着のままで集まり、プライバシーはない(例:jrc.or.jp/international/) 2) 長期化してくると快適性のために様々な設備が追加される(例:satigaoka.blog40.fc2.com/blog-entry-122) という段階を踏むことが多く、今は1のフェーズ
バンクシー作品、普通にモリモリ消されてますし(en.m.wikipedia.org/w/index.php?ti)逮捕や訴訟の恐れがあるので匿名ですし、本人も消されて上等というスタイルで、泣き言言ってる連中はバンクシーと比べれば比べるほどダサくて情けないんですよ。
You’re unable to view this Post because this account owner limits who can view their Posts. Learn more
30歳未満のビリオネア[億万長者]は全員、相続で富を得たことが調査から判明 theguardian.com/business/2024/ > フォーブス誌の調査によると、30歳以下のビリオネアは15人いたが、自分で富を築いた人は一人もおらず、巨額の遺産から恩恵を受けていたことが判明した。 なんというかまんまな調査だ
この記事は本当にすごいな。引用したいところしかない
あちこちにステッカー貼る行為って基本的人権としての財産権の侵害行為なのでレイヤーが違いますよ。 ・お前が街頭で何を演説しようが自由だが(表現の自由) ・その内容を勝手に落書きするな(財産権の侵害) この程度高校公民レベルの話なので、基本的人権についてもっと真面目に学んでください。
Quote
表現の自由戦士の観察
@xPE20N9j19pkJ2I
ふだん表現の自由を訴えてる奴はRシールの件は黙ってた方がいい。 Rシールだけ狙い撃ちして批判するのは、自由派がこれまで「キャンセルカルチャー」に対抗して持ち出してきたあらゆるロジックと衝突している。 こんな事してたら今後は適法か違法かという最低最悪のラインでしか勝負が出来なくなる。 x.com/C4Dbeginner/st…
Show more
話をさらにややこしくしてるのが、レイプ→快楽堕ちは女性需要のほうが強いという点。Fanzaの統計なんかでも男性にはレイプものはあまり人気がないが女性では一番人気だし、女性向け漫画や夢小説でも「オラオラ系の男に強引に迫られたけど大事にされてます」は鉄板で一番売れるパターン。
Quote
ナイン
@999nineball
俺マジでこれずっと言ってるんだけど、いや本当にね、レイプものって最後に何故か「快楽堕ち」みたいな、現実には絶対に有り得ない謎現象が起こって最終的に和姦になるのよ。 俺これ本当良くないと思ってて「嫌がってようが女はちんぽ突っ込めば悦ぶ」て男の妄想を広めてる原因の一端に絶対なってる。 t.co/eLPTJiHzTV
Show more
バイアグラが保険きくのは「本来ある機能の障害に対する治療」だから。女の不妊治療と同じカテゴリの扱い。 t.co/1iuapYEAZ9
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
全部答えますね。 ①無痛分娩はただの麻酔(硬膜外麻酔法が主流)で、体力の回復などに効果があるというエビデンスはありません。 ②男女の所得格差の原因の2/3は出産後復帰しないこと、1/3は理系に進まないことです。復帰すれば給料に男女差はありません。これは昨年のノーベル経済学賞です
Quote
Tsuno K, PhD, MPH
@KanamiTsuno
これまで3人出産&産後1ヶ月半〜2ヶ月で完全復帰している日本人女性として発言すると、このスタイルを日本で実現することは簡単ではないと感じます。 その理由は→ ①無痛分娩が普及していない ②女性の給与が低い ③保育園に希望通り入れない ④性役割分担意識が根強い ⑤男性の家事育児スキルが低い x.com/SeanKy_/status…
石丸が善戦したのは「石丸の過去の実績を鑑みて」ではないんですよね。(少なくとも都道府県以上で)実績が無に近く、それで期待を青天井で上げる戦術を使えている。あれは2009年の政権交代を達成した民主党の影絵でもある
Quote
Yo𝕏ano
@SeanKy_
Replying to @SeanKy_
陰りをはっきり感じたのは年少扶養控除の廃止をガン忘れしていた演説で、無党派がはっきり引いたのが見て取れた。自分はアンチ立憲が言うような「悪夢の民主党政権」だとは思わないけど、立憲候補にとっては過去の実績が青天井の期待を霞のように消してしまう「悪夢」なのは確かかなと思う。
Show more
これを解消する方法がアメリカのエリート女性に見られる「自分が主たる家計支持者となり、出産後1か月で仕事復帰して育児家事は全部夫と外注でこなす」というスタイルなんだけど、日本女性に提案しても徹底拒否されるんですよねえ。
Replying to
あとこの記事の写真(mainichi.jp/articles/20220)が、画面のインパクト、撮影時間帯によるサイバーパンクな雰囲気、「9連装電気激発式火縄銃」という狂ったコンセプトが相まって、「銃規制が生み出したスチームパンク」として、行為の是非とは別にクールって言ってる人たちがいる