IPとTECHで挑戦を加速させる

「IPTech」という名前には、Tech系企業をIP(知的財産)で支援するという意味と、知財業界のテクノロジーを駆使して新しい時代の特許事務所を構築していきたいという意味の2つの思いが込められています。
IT系知財の専門家集団として、クライアントと共に成長し、これからの知的財産をリードする組織であり続けたいと考えています。

ABOUT

IPTech弁理士法人は、IT分野に特化した弁理士法人として特許をはじめ意匠、商標、知財コンサルティング、知財体制構築アドバイス、知財教育などの知的財産サービスを提供しています。
特に、AI・IoT・ブロックチェーンなどの技術や、Webサービス・アプリなどのビジネス関連の発明対応に強い事務所として多くの知見を有しています。それらを元に、ビジネス展開も踏まえて多くの企業の国内外の知財の権利化、管理、訴訟などに携わってきました。

また、層の厚い人材も弊所の強みのひとつです。様々なIT分野に精通した弁理士が揃っていることから、貴社の細かいニーズに合わせ最適の人材をアサインすることが可能です。

外国のお客様に対しては、必要に応じて英語できめ細かな対応をさせていただきます。
弊所に直接ご連絡をいただければ、個別案件はもちろん、ビジネス戦略を踏まえた知財戦略の策定などのお手伝いなどもさせていただきます。外国の特許事務所だけではなく、企業の知財部からの直接のお問い合わせにも柔軟に対応いたします。

特許に限らず、意匠・商標においても専門家が揃っておりますので、各種お問い合わせをお待ちしております。

SERVICE

Patent

PATENT

特許はただ取るだけでは意味がありません。権利行使の際に使いやすいクレーム、ライセンス料が高くなりやすいクレーム、営業に使いやすいクレーム、それぞれの特徴があります。企業の知財部・知財コンサルの経験を活かして、権利取得後の活用を見据えてこだわりのクレームを作成します。

Read More
Design

DESIGN

製品・サービスのデザインが完成したら、そのデザインについて独占権を取得し、ビジネスに活用しましょう。デザインの価値を守るのが「意匠登録」です。同一・類似の意匠の使用を独占してビジネスを守ります。

Trademark

TRADEMARK

新しいネーミングを決める前には、必ずその名前が他社の商標権を侵害していないか、将来使い続けることができるものかを調査し、他社からの模倣や他社による権利取得を防ぐために商標登録出願をしましょう。

 

COMPANY

会社名
IPTech Patent Professional Corporation
所在地
〒105-6415 東京都港区虎ノ門1丁目17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15F
代表
SHIRO ATAKA
設立
2018年5月1日
従業員数
従業員24名(弁理士11名)※他、業務委託/アライアンスパートナー23名
対応業務
出願・権利化
年金管理
係争関連(無効審判請求、審決取消訴訟、異議申立など)
調査(クリアランス調査、侵害調査など)
鑑定
コンサルティング・相談
契約関連(移転登録、譲渡契約など)
COMPANY

INDUSTRIES

Internet/IoT

Internet/IoT

In an era where various devices are connected to the Internet, it is essential to protect patents for device inventions and server inventions. IP Tech has many people who have experience in patent practice at Japan’s leading Internet companies. IP Tech provides cutting-edge practice from IoT devices to server-side and business models based on our practical experience at Internet companies.

Entertainment

Entertainment

Many new technologies are being introduced in entertainment such as games and video streaming. IP Tech has received numerous application requests from Japan’s leading entertainment companies, and IP Tech members have extensive experience in obtaining patents in the entertainment field. With such experience, IP Tech can contribute to building a patent portfolio in the entertainment field.

AI

AI

With the advent of large-scale language models (LLM), artificial intelligence (AI) has become the center of innovation. AI applications are expected to increase rapidly in the future. Applications for AI-related inventions in Japan are also on the rise. IP Tech receives requests from many clients to file patent applications for software inventions, and continues to acquire cutting-edge technical knowledge. IP Tech provides cutting-edge practice, from the basic principles of AI to AI applications, based on the experience we have cultivated in filing patent applications for software inventions.

Web3/Blockchain/Metaverse

Web3/Blockchain/Metaverse

New web technologies such as blockchain and metaverse are expected to be applied to various fields. In such fields, patent protection is important not only for algorithms but also for services using new technology. IP Tech has many people who have experience in patent practice at Japan’s leading Internet companies. IP Tech provides cutting-edge practice on various technologies such as Web3, blockchain, metaverse, and token technology based on our practical experience at Internet companies.

TEAM

  • SHIRO ATAKA

    SHIRO ATAKA

    2006年:東京大学理学部物理学科 卒業
    2006年:特許庁 審査第一部計測 入庁
    2010年:野村総合研究所入社・NRIサイバーパテント出向
    2014年:ヤフー株式会社 入社
    2016年:安高特許会計事務所 開業
    2018年:IPTech特許業務法人へ法人化

  • RYU UASA

    RYU YUASA

    2007年:明治大学法学部法律学科 卒業
    2010年:特許事務所 入所
    2014年:東京理科大学非常勤講師(知的財産、企業分析論)
    2015年:株式会社ドワンゴ知的財産セクション セクションマネージャー
    2018年:IPTech特許業務法人 入所
    2023年:Smart-IP株式会社設立(代表取締役社長)

  • SEIJI SATAKE

    SEIJI SATAKE

    2002年:京都大学工学部地球工学科 卒業
    2004年:特許事務所 入所
    2011年:京都大学 経営管理大学院 事業創再生プログラム 修了
    2011年:大手特許事務所 入所
    2016年:株式会社コロプラ 知的財産グループ 入社
    2019年:IPTech特許業務法人 入所

Read More

CONTACT

IPTech弁理士法人へのお問い合わせは下記メールフォームより承っています。まずはお気軽にご連絡ください。
CONTACT