PS5が落ちぶれていると思いたい人が たくさんいるみたいなのでゲーム屋らしい
データで分析したいと思います。
それはこれから発売される新作タイトル、まぁ発注が終わったタイトルですね。
8月29日分から一番先で11月発売タイトル、
これらの限定版タイトルなど同一タイトルは1タイトルと数えていきたいと思います。
TVみながらやっつけ仕事なんで正確さはいまいちなのはご了承ください
まずはSWITCH
74タイトル(うち任天堂タイトルは3)
次にプレイステーション5
55タイトル(うちソニータイトルは2)
おまけでプレイステーション4
24タイトル
発売タイトルはSWITCHが頭一つ多いですね。
さらに分析で定価が3999円以下、この期間はベスト盤、廉価版といったタイトルは消滅して純粋に
ソフトの定価が安いタイトル
SWITCH
10タイトル
9/19 SWI いっき団結 通常版 ¥3,600
9/19 SWI GINKA 通常版 ¥3,200
9/19 SWI かまいたちの夜×3 ¥3,600
9/26 SWI ソルジャーズ ¥3,500
9/26 SWI モノポリー MONOPOLY ¥3,800
9/26 SWI 制服カノジョ まよいごエンゲージ 通常版 ¥3,000
10/10 SWI SUNSOFT is Back! レトロゲームセレクション 通常版 ¥3,600
10/17 SWI リコリット Recolit ¥3,618
10/31 SWI ケムコRPGセレクション Vol.8 ¥3,980
11/7 SWI ダウンタウンスペシャル くにおくんの三国志だよ満員御礼!! ¥3,400
プレイステーション5
2タイトル
8/29 PS5 インヴィンシブル ¥3,900
10/31 PS5 ケムコRPGセレクション Vol.1 ¥3,636
プレイステーション4
3タイトル
8/29 PS4 廃遊園地のメメントメモリア 通常版 ¥2,980
9/26 PS4 制服カノジョ まよいごエンゲージ 通常版 ¥3,000
11/7 PS4 ダウンタウンスペシャル くにおくんの三国志だよ満員御礼!! ¥3,400
いっき団結などすでにPSではDL版が出ている物も見られますがまぁ軽めというか
他機種ではDL専売にもなってそうなパッケージタイトルがSWITCHは多いですね。
とまぁ今後「パッケージで」発売されるタイトルだけで見ても決して
「落ちぶれている」呼ばわりされる理由が分かりません。
遊びたいゲームを愛用しているハードで遊べる。
これでいいと思うんですけどね。
なんで興味ないハードまでいちいち下げるのかさっぱりわかりません。
コメント