※新規募集終了
0.使用シート一覧
目標・現状分析シート:目標設定と現状分析を行う目標・現状分析シート 使用方法
月次勉強計画シート:月ごとに立てる勉強計画月次勉強計画シート 使用方法
1. 通常授業での指導内容
通常授業の時間配分と流れ
授業の一例です。6.7は必須項目となります。
それ以外の授業時間の使い方は、生徒様の希望に合わせ、柔軟に変更してください。
宿題や家庭学習の達成度の確認(5分)
前回授業で出した宿題をちゃんとできているか授業冒頭で確認
宿題で生徒様がわからなかった問題を解説(5~10分)
事前に生徒様に扱ってほしい問題をLINEで送ってもらう
講義(授業時間によって変動)
解説のための資料を準備し、生徒様の理解度を確認しながら授業を進める
類題の演習(3.講義の中で適宜行う)
講義に関連する類題を生徒様に解いてもらい、理解を深める
その日の授業のまとめ・宿題の提出(5~10分)
その日の授業の重要な点を確認。次回授業までの宿題を出す
次回授業日程の決定・確認
保護者様に授業終了の旨を伝えるとともに、次回授業日程と授業時間を確認
授業日程を毎週固定している場合にも、齟齬がないよう必ず確認する
【月末のみ】今月の振り返り・翌1ヶ月分の勉強計画を策定
(月末最終日の授業内で時間をとって生徒と一緒に行う)
1ヶ月の振り返り、成果や反省点を記入する
翌月の授業日程を生徒と確認しながら決定させる。
翌月に達成したいこと・そのために行うことを先生視点で記入する
授業報告フォームに次回授業日程を記載するため、次回授業日程の確認は必ず忘れないようにお願い致します。
2. 授業終了時の対応項目
授業終了したら必ず授業報告フォームを提出。
提出内容
今月分の月次勉強計画シート
今月の授業で生徒様に指導した内容を、振り返り欄を記入し提出
翌月分の月次勉強計画シート
翌月1ヶ月分の予定授業時間と、勉強計画の狙いを記入し提出
注意事項
授業報告フォームの回答内容に基づいて報酬計算等をします。 必ず毎授業後翌朝8時までにご回答ください。
授業報告のご提出が遅れた場合、報酬減額または未発生措置をとらせていただく可能性がございます。詳細は指導委託契約書「3-3.授業報告フォームの遅延の場合の扱い」をご確認ください。
月次報告フォームと毎回の授業報告フォームの提出をもって、翌月報酬をお支払いします。月次報告フォームは必ず【月末最終日】までに提出してください。