/
3️⃣
継続授業の流れ
Built with
3️⃣3️⃣

継続授業の流れ

0. 契約後初回授業の日程調整

LINE上で生徒様と日程調整を行う
日程調整テンプレート
💡
このタイミングで、授業を行う曜日と時間帯を必ず固定するようお願いします。

1. 指導内容

コーチングプラン

ティーチングプラン ※新規募集終了

2. 授業終了時の対応項目

全プラン共通

授業報告フォームを提出フォームはこちら
提出内容 → 詳細:🧾授業報告フォーム 記入項目
生徒ID / 先生ID
※ 先生ID 生徒IDの確認方法
授業実施日
授業時間
授業内容と今後の課題
次回授業日程
🚨
注意事項
授業報告フォームの回答内容に基づいて報酬計算等をします。 必ず毎授業後翌朝8時までにご回答ください。
授業報告のご提出が遅れた場合、報酬減額または未発生措置をとらせていただく可能性がございます。詳細は指導委託契約書「3-3.授業報告フォームの遅延の場合の扱い」をご確認ください。

ティーチングプランのみ ※新規募集終了

月次報告フォームを提出フォームはこちら
提出内容
今月分の月次勉強計画シート
今月の授業で生徒様に指導した内容を振り返り欄を記入し提出
翌月分の月次勉強計画シート
翌月1ヶ月分の予定授業時間と、勉強計画の狙いを記入し提出
内容は保護者様にも送信します。丁寧な言葉遣いでご記入をお願いします。
🚨
月次報告フォームと毎回の授業報告フォームの提出をもって、翌月報酬をお支払いします。月次報告フォームは必ず【月末最終日】までに提出してください。

4. 授業日程変更時の対応

次回授業日程に変更が生じた場合
生徒が連絡なく授業に来ない / 授業の直前にキャンセルした場合
→ 可能な限り直近で次の授業日を確定させ、授業日程変更フォームを提出

5. 給与振り込みについて

6. 授業教材について

何かあったら…

「生徒が辞めそう」「授業時間を増やしたいと言われた」「授業方針について生徒様側の要望と実際取るべき方針に乖離があるが、どうすればいいかわからない」など、お困りの際は必ず本部にご連絡をお願いいたします。また、それ以外でもなにかイレギュラーなことがあれば、こまめに本部にご報告いただけると助かります。