/
1️⃣
初回授業までの流れ
Made with
1️⃣1️⃣

初回授業までの流れ

💡
東大先生で家庭教師を開始するため、最も重要な流れを説明します。
希望案件に応募
初回授業を実施
継続を希望された場合のみ家庭教師を開始
初回の授業は、生徒様が東大先生に入会するかを決める大事な授業です。
初回授業で入会していただけないと、先生としても継続的な指導が困難になってしまいます。万全の準備をした上で責任感を持って臨んで下さい。
また、授業のわかりやすさに加え、先生の人柄や話しやすさも鍵となります。最初の雑談なども重視して、生徒と仲良くなることを心がけていきましょう。

1. 案件応募

応募用フォームを回答
運営本部より応募結果について通知
採用通知LINE:「東大先生|個別連絡用」
📌
採用決定した先生には、運営よりGoogleドライブが共有されます
Googleドライブのタイトルに生徒ID・先生IDが含まれているので、継続の際にはこちらからIDを確認して、授業報告フォームを出すようにしてください。
ALT
①:生徒ID ②:先生ID
不採用通知LINE:「東大先生|通知用」

2. 初回授業準備

公式LINE上にて担当生徒の友達追加を確認
※ 初回授業前日までに追加がない場合:運営に報告
生徒様へご挨拶
自己紹介テンプレート
初回授業日までに下記2つの準備を行う
初回授業のマニュアルを読む(必須)
送ってもらった問題の準備

3. 初回授業当日

マニュアルの流れに沿って初回授業を実施

4. 初回授業終了後

『東大先生|個別連絡用』にて、生徒様の継続可否を通知
継続の場合、下記資料に沿って継続授業開始