きなこのブログ

大失業時代が到来しています。大失業の恐ろしさを歴史から学ばなければならない。『大失業は戦争への道につながっている』

 

【ロクでもない】自民総裁選に「一番乗り」で手を挙げた小林鷹之議員、早速真っ黒の内情が露呈!統一教会のイベントに登場し教義に共感するスピーチ!森友事件では、夫の死の究明を求める雅子さんの訴えを切り捨て!
https://yuruneto.com/kobayasitakayuki/

んなにゅーす?

・9月下旬に行なわれる自民党総裁選にいち早く立候補を表明した小林鷹之議員について、早速「黒い裏の顔」が取りざたされ、批判の声が上がっている。

 

 

 

 

 


旧統一教会の教義に共感する発言は「記憶にない」と小林鷹之氏 自民総裁選に出馬を表明

https://www.tokyo-np.co.jp/article/348349

~省略~

小林氏は2021年7月、選挙区の千葉県八千代市で開かれた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体が共催したイベントに出席。

このイベントに参加した男性によると、小林氏はあいさつの中で旧統一教会の教義に共感を示す発言をしていた。

小林氏は記者会見で、この点について「ご指摘いただいたような発言をした記憶は一切ありません」とあらためて否定した。

◆説明に疑問「一見して旧統一教会系の催し」
小林氏は、2022年8月の記者会見でも「一言一句は覚えていないが、発言はしていないと思う。旧統一教会の教えを存じ上げないので、それを肯定するような発言はしていない」と述べている。

小林氏は8月19日の記者会見で、2021年7月のイベントに参加した経緯について「地元の方々から誘われ、自転車レースみたいな感じだったが、地域のスポーツ行事という認識で参加した。今振り返れば、主催者の確認をもっと本当に徹底してやっておけば良かったなと、ある意味軽率だったと反省している」と説明。

その上で、「ただ、過去に選挙支援の依頼をしたことも、金銭のやり取り含めて、一切関わりはない。現在も当然、関わり合いはないし、今後も持つつもりはないし、そうならないようにしっかりと気をつけていきたい」と強調した。

~省略~

イベントに参加していた男性は、小林氏の記者会見での説明について、「地元でも有名な教会幹部が複数出席するなど、一見して旧統一教会系の催しだと分かるものだった。単なる地域のスポーツ行事と認識していたとは信じがたい」といぶかしむ。

「総理大臣になろうとする人、あんなエリートで色んな人種とコミュニケーションを取っている人が、統一教会かどうか把握する判断力がないわけがない」とも話した。

~省略~

 

 

 


自民総裁選、一番乗りで立候補を表明した男もやっぱり反日朝鮮カルトとずぶずぶ!(今回もまた)次期総理候補として名前が挙がっている人物は見事なまでに売国奴ばかり!

やっぱり、自民党が政権にのさばっている限り、日本の未来はどう転んでも真っ暗だわ!!


来月の総裁選に一番乗りで立候補を表明した小林鷹之議員について、統一教会との深い関係が取りざたされている上に、森友事件においては、夫の死の真相究明を訴える赤木雅子さんの訴えを切り捨てるような発言を行なっていたことも話題になっているわ!

 

 

 

 

今の自民党の中で、反日朝鮮カルトと繋がりを持っていない人なんて誰もいないだろうし、ネット上では「活舌がいいアベ」などと揶揄する声も上がっている状況だ。


立候補会見をみたところ、やたらと目がすわっている上に、話す様子や仕草がやけに大げさで威圧的なのが何とも嫌な感じだし、この男もまた、口だけはやたらと達者である一方で、その裏では「今だけカネだけ自分だけ」の売国行為に励むサイコパスの匂いがプンプンだ。

鈴木エイト氏によると、小林氏は統一教会のイベントの中で

「自民党は公明党と自公連立政権だから、こんなことを言ったら怒られますけど、公明党さんが勉強されている教えより、皆さんの勉強されている教えの方が上ですよ。自民党の国会議員として真の家庭運動を推進できるように皆さんと一緒に頑張ります」

などと挨拶したというし、これが本当であれば、明確に統一教会のイベントであることを認識したうえで意図的に参加していたということになるわ!

 

 

 

それを「統一教会とは知らなかった」「教義に共感した挨拶を行なったとの記憶はない」などと言ってるのだから、まさにこの男も安倍元総理と同じ嘘つきサイコパスである可能性が大だわ!!

 

 

 

 

テレビでは今回の総裁選に立候補する可能性がある人物が取りざたされているけど、例によって、今回もまたまた見事なまでに売国奴の名前がずらりだし、さてさて、ジャパンハンドラーは一体誰を「新しい使用人(総理)」に選ぶのかな?

 

 

自民党内部の総裁選である以上、公選法も関係ないうえに選管の監視もないのだから、当然ながら(表向きに総裁選挙をやりながら)大々的な不正が行なわれる可能性が大ですし、要するに、ジャパンハンドラー「こいつにしよう」と決めた人物が次期総理に選ばれるというわけね!

 

 

 

 

実際のところ、この国にはまっとうな主権は存在しておらず、その本質は、占領下と全く変わっていないまじりっけなしの米国の植民地だ。


この先のマスコミの動向をみれば、ジャパンハンドラーが次期総理に定めている人物がおおよそ見当がつくだろうし、冷ややかな目で今後の展開を見守っていこうと思うよ。

 


自民党総裁選後のステージは「自民党が進めている憲法改正との戦い」
自民党総裁選後のステージは「自民党が進めている憲法改正との戦い」 2

2003年最高裁判決「統一教会の活動そのものが違法行為である」 2 ~「献金収奪」裁判敗訴~

脱税泥棒犯罪者集団が自ら法律を作ればこうなる 3 ~数々の悪法が通った裏金国会閉会~

カネで政策を買う癒着関係
カネで政策を買う癒着関係 2 ~ファシズム国家~

 

 

 

 

 

岸田首相「総裁選不出馬」にごまかされるな! 後継候補の河野太郎、高市早苗、石破茂、小泉進次郎、小林鷹之の欺瞞
https://lite-ra.com/2024/08/post-6341.html

「自民党が変わることを示す、もっともわかりやすい最初の一歩は、私が身を引くことであります」

8月14日、岸田文雄首相が唐突に9月の自民党総裁選への不出馬表明をおこなった。

 

会見で岸田首相は不出馬を決めた理由として裏金事件を挙げ、

「組織の長として責任を取ることにいささかの躊躇もない」

と語ったうえで

「私が身を引くことでけじめをつけ、総裁選に向かいたい」

「オール自民党でドリームチームをつくり、信頼回復に取り組んでもらいたい」

と述べた。

あまりの無責任さにあ然とするほかないだろう。

 

岸田首相は派閥の解消や政治資金規正法改正を自身の手柄として挙げていたが、裏金事件では森喜朗元首相の証人喚問もやらず改正規正法を骨抜きにしてしまった。

 

「責任を取る」というのであれば裏金事件の真相究明を果たすのが筋だが、そこから遁走しておいて、何が「けじめ」だ。

しかも、岸田首相が不出馬表明をおこなったのは、終戦記念日の前日。

 

ようするに、戦没者の追悼や平和の祈念といった厳かに迎えるべき記念日のことなど歯牙にもかけず、盆明けの出馬表明がはじまる前に政局を仕掛けるという行動に出たのだ。

 

あまりに軽薄としか言いようがない。

いや、「無責任」「軽薄」であることよりも指摘しなければならないのは、岸田政権がいかに平和国家としてのこの国のかたちをぶち壊してきたか、という問題についてだ。

安倍政権は集団的自衛権の行使容認をはじめ「戦争ができる国づくり」を進めたが、安倍晋三元首相の死後も、岸田首相はまるで安倍氏が乗り移ったかのように防衛費倍増敵基地攻撃能力の保有など、かつてない軍拡を推進

 

さらに今年は、殺傷能力のある武器輸出を禁じる原則を転換し、戦闘機の第三国への輸出を閣議決定で容認してしまった。

 

つまり、安倍元首相でさえできなかったことを、岸田首相は実現してしまったのだ。


ところが、メディアはこうした岸田政権の検証をすっ飛ばし、身勝手な岸田首相の不出馬表明を批判することもなく、さっそく「次の総裁は誰か」という報道に突入。

 

岸田首相と自民党の目論見どおり、岸田首相の総裁選不出馬をもってこれまでの不祥事をすべて水に流して「自民党が変わる」という期待感をメディアが煽る……という流れが完全にできあがってしまったのだ。

 


石破茂・小泉新次郎・小林鷹之…「憲法改正」を争点にし裏金問題をなかったことにしようとする候補者たち 
 

しかし、岸田首相が総裁選に出馬しないというだけで、「新しい自民党」になれるわけがない。

周知のとおり、自民党は、裏金事件では裏金議員全員の政治倫理審査会出席さえも実行せず、鈴木俊一財務相をはじめ麻生派議員が相次いで政治資金パーティを開催するなど、いまでは完全に開き直っている。

 

また、統一教会問題でも杜撰な「点検」をおこなっただけで、この期に及んでも「統一教会と関係を切れていないのではないか」と囁かれている議員までいる始末。

 

このような体たらくで、自民党に自浄作用を期待するほうがどうかしているだろう。

そのうえ、総裁候補として名前が挙がっている連中の、どこが「新しい自民党」なのか。

たとえば、河野太郎・デジタル担当相はマイナ保険証のゴリ押しで大混乱を引き起こしている張本人であり、安倍元首相や菅義偉前首相をもしのぐ高圧的な態度や質問に答えない姿勢でも有名。

 

高市早苗・経済安保担当相も、総務省の内部文書を「捏造」と断言した問題について、いまだに責任を取っていない。

 

そもそも、放送法を捻じ曲げメディアに圧力をかけようという人物を首相に据えていいはずがない。

だが、なによりタチが悪いのは、世論調査でも人気の高い石破茂・元幹事長と小泉進次郎・元環境相、そして“ダークホース”とも呼ばれる「コバホーク」こと小林鷹之・前経済安保担当相といった連中が、総裁選の争点を「憲法改正」にしようとしていることだ。

石破氏といえば、2018年の総裁選では憲法改正よりも日米地位協定の改定のほうが緊急性が高いという認識を示していたが、今年7月に出演したネット番組では、戦力不保持を謳った憲法9条2項の削除と国防軍の明記を主張し、「そういう議論が戦わされてこそ総裁選の意義がある」と発言。

また、小泉氏も、今月9日収録のポッドキャスト番組において「1955年に自主憲法を制定したいとの思いで自民党ができた。原点回帰は大事だ」と発言し、憲法改正を進める姿勢を鮮明にした。

 

しかも、裏金問題が起きてからどうやったら自民党の政策に国民が耳を傾けてくれるのかと考えた結果だという。

 

ようするに、裏金問題を改憲でごまかそうという話なのだ。


 

さらに、元二階派所属で日本会議にも近いとされている小林氏にいたっては、今月4日におこなわれた講演で「憲法改正は避けて通れない。当然急がないといけない」とし、緊急事態条項の必要性を強調。

 

小林氏は最近も、裏金事件で役職を外された安倍派議員に対する処遇について「もう少しバランスを取ったほうがいい」と安倍派幹部を擁護したばかりだが、改憲の姿勢を打ち出すことで安倍派を中心とした極右票の取り込みを狙っているとしか考えられない。

裏金事件や統一教会問題、あるいは防衛増税といった問題を真正面から問うことなく、ほとんどの国民にとって関心のない憲法改正を争点化することで、お手軽な「改革」イメージを演出しようとする姑息さ……。

 

そのうえ、出馬をすれば次期総裁になる可能性がもっとも高いとされている小泉進次郎氏については、森喜朗・元首相が支援する意向を周囲に漏らしているという。

 

こんな調子では、裏金事件を反省するどころか、裏金復活も起こりかねないだろう。

岸田首相の無責任さを追求せず、メディアは総裁候補を並べ立てて「新しい自民党」に生まれ変わるかのように錯覚させようとしているが、その中身は「いつもの自民党」でしかないということをよく覚えておいていただきたい。

 

 

 

 

消費税は「消費者が払った預かり金」「社会保障費」「免税事業者はドロボー」という大誤解を生む財務省の洗脳 / 消費税は「日本弱体化装置」だと気づいて即刻廃止を
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=373134

これまで多くの方々が、しつこいくらいに消費税の悪質さやウソを訴えてきましたが、消費税を廃止しようという国民的な機運になっていません。

 

なぜなのか、なぜ「消費税は日本弱体化装置」だと伝わらないのか、「洗脳」をキーワードに解説された動画がありました。
 

消費税について、国民的な大誤解があります。


「消費税は間接税だ」

 

「国民は買い物するたびに自分たちが消費税を払っていると思い込んでいる」

 

「そしてこの間接税は、高齢化社会による社会保障費のためなので、多少増えても仕方がないと思っている」

 

「事業者は預かり金の消費税をちゃんと払えよ」

 

「事業者は消費者の払った税金を盗んでいる」

 

という根深く強固な誤解があるようです。

 

 

消費税が続く限り日本人は貧しくなり続け、消費税を廃止すれば経済が回復するということが受け入れられません。

 

 

マスコミは財務省の言うままにウソを伝えるので、一般の人だけでなく税理士、国会議員ですら騙されます。


特に、人々が消費税を「預かり金」だと誤認させる大掛かりな仕掛けがあります。

 

レシートや請求書の「内消費税⚪︎円」という記載は、あたかもその売買で消費者が消費税を支払ったかのような誤解が刷り込まれます。

 

が、実は

 

「消費者は消費税を払っていない、と財務省も言っている(14:50〜)。」

 

「これが財務省の最大の騙しのテクニック」

 

だと述べています。
 

財務省は「消費税の実質的な負担者は消費者で、納税義務者は事業者だ」と説明していますが、法律は「事業者を納税義務者として、その売上に対して課税される」とあり、消費者は関係ありません。

 

なぜ財務省は消費者が負担するとウソを言うのか。

 

一般向けのパンフレットでは「最終的には消費者が負担すると予定されている」と書いてあるようです。

 

財務省が勝手に予定しているだけで、事実は違います。

 

「財務省は"政府の借金"のウソもそうだが、消費税のウソは本当にひどい」と話しています。

 

 

「公租公課倒産」という、税金や社会保険料を払えずに差し押さえなどで経営が行き詰まり倒産するケースが増えているそうです。

 

赤字でも過酷に消費税を課税されて「無理に決まってますやんか!」
 

現在、財務省はさらなる消費税増税の布石を着々と打っているそうです。

 

 

例えば

 

「これから高齢化が進んでいって、社会保障が成り立たなくなる」

 

という話が流布され、高齢者バッシングが始まり、

 

「若い世代の社会保障費負担を減らすために高齢者の年金を減らせ」

 

とか

 

「高齢者の医療費自己負担を増やせ」

 

とか

 

「高齢者がいるからダメなんだ、集団自決しろ」

 

というプロパガンダが受け入れられる社会になっています。

 

私たち国民は、国の借金を返すには消費税増税しかないというレールに乗せられています。

 

このままでは「日本の経済は壊滅する。」

 

 

maki_kaoru-20240818102-1024x575

 




「ワクチン後遺症は私には関係ない」の河野太郎

自民党総裁選後のステージは「自民党が進めている憲法改正との戦い」

「消費税は国民が払った預かり金だ」というファンタジー

立憲・枝野前代表が消費減税政策を強く否定

消費税の核心は輸出製造業への巨大補助金 2

政府・財務省の世代間分断工作 ~高齢者と現役世代を分断して統治する~
 
れいわ新選組 山本太郎・大石あきこのローカルネタ満載ひみつのおしゃべり会 2024年8月4日

日本の食料自給率が0%になる日 21 ~投資家が儲ける農業潰し・畜産潰し~
日本の食料自給率が0%になる日 25 ~「食料・農業・農村基本法」改政・参議院で可決・成立~

 

 

【3148】8月5日の株式の大暴落 と 岸田首相がやめる表明(8月14日) の 真実を書く。
https://snsi.jp/bbs/page-1/

岸田首相が、急に、「総裁選(9月20日)に出ない」と記者会見(press corpsプレス・コー)で発表した。

 

なぜ急に岸田は、首相を辞めると決めたのか。

 

あるいは、一体、誰が岸田の首を切ったのか。

 

その謎解きを、私はさっきやった。

私が大きく分かったことは、「岸田は、アメリカに首を切られた」ということだ。

それは、NYにいるデープステイトの本体(ほんたい)である、超(ちょう)財界人(大富豪の連合体)が、「岸田は私たちに損をさせた。だから岸田のクビを斬れ」だったのだ。 

 

この間(かん)に、アメリカの手先の言論をずっと書いて来た、学者評論家と新聞記者たちが、「日本は金利を上げてはいけない。ゼロ金利のママで、そして、円安のままがいい」と書いていた。

 

その記事たちを私は、証拠として、収集している。

日本が、もう26年間(1999年から)ずっと、日本はゼロ金利にさせられて、それで、日本は、ずっと貧乏な国になった。

 

途中、抵抗して、2000年と、2006年に、「金利を付ける。ゼロ金利をやめる」と、日銀総裁(速水融 はやみまさる)たちが、「どうしても金利を付ける。そうでないと一国の金融政策は出来ない」と頑張ったのだが、アメリカに、押し潰された。

 

2013年の黒田東彦(くろだはるひこ)からは、アメリカに屈服するふりをして、ゼロ金利と金融入緩和のまま、日本は屈従した。

そして、ようやく日銀植田と大蔵省(私は、この呼称を勝手に復活させる)の官僚たちの総意と団結 で、「金利を付ける。円安を阻止する」を、実行した。

 

重い決断の末の実行だ。

 

植田たちは愛国官僚だ。

 

それで、NYの金融市場に激震が走った。

「もう、これ以上、日本円を、おもちゃにされて、NYの金融投機筋に、めちゃくちゃにされるわけにはゆかない」という日本の官僚たちの一致団結した行動だ。

 

そして、本当にアメリカに打撃を与えた。

 

だからNYの強欲資本家(大富豪たちの連合体)が怒った。

7月中に、大蔵省の財務官(No 2)の神田真人(かんだまさと)が、果敢に、円高戻しの為に、日本国の外貨準備(フォーリン・リザーブ)の中のドル預金を、一回当たり5兆円ずつ売って、市場介入したのも偉かった。

それで日銀植田が、7月31日に、「政策金利(短期金利)を年率0.25%にする」を発表した。

 

そうしたら、NYで、おかしな動きが起きた。

 

円キャリー・トレイドが猛然と、撒き戻し(unwind アンワインド)を起こしたのだ。

これまで、日本の円の ほとんどゼロ金利の超安値の、年率0・1%の資金を借りて、それで、他の国の株やら、米国債(べいこくさい。米財務省証券。Tボンド)の年率4.0%とかを買って、それで、自動的に大きな利益を出していた。

 

このNYの金融富豪たちが、「日本は、もっと金利を上げるぞ」と怖れて、それで、この円キャリートレイドの、解約を大量にした。

それが、8月5日の 東京市場での株の4,500円の大暴落になったのだ。 

 

NYのヘッジファンドどもが、軒並み、金利差(儲け)の縮小で、この円キャリートレイドの解消(アンワインド)と、株のプットオプションの売りポジションで、大損を出した。

6.なぜ、岸田首相がアメリカに首を切られたのか、これで分かった。

 

アメリカのNYの金融財界人(デープステイト)の怒りを買ったからだ。 

 

岸田を、引き摺り下ろそうとしていたのは、ワルで統一教会勢力である菅義偉(すがよしひで)と、それと麻生太郎だ。

 

だが、この2人はどう見ても互いにソリが合わず、話が合わない。

だから麻生は諦めて、先週まで「岸田でいい」と言っていた。

 

いくら麻生が副総理だと言っても任免権者は首相である岸田だ。 

 

だから、日本国内から岸田のクビを切れる者はいなかった。

 

それが急に岸田がやめる、と言い出したのはアメリカのデープステイトからの圧力だ。

 

彼らは、NYの金融財界人(大富豪の連合体で、政治の表面には絶対に出ない者たち)であり、世界中の大都市の高層ビルと土地のオーナーでもある。 

 

それと軍産複合体で、ウクライナ向けにどんどん兵器を作って(日本とかに強制して出させる資金をその代金にして)それで、戦争経済(war economy ウオー・エコノミー。戦時インフレ政策)で、アメリカの景気を維持してきた。

彼らは、悪魔崇拝(ダイアボリズム、サタニック・フィースト)悪魔主義(世界は悪によってこそ、支配されている。人間の本性は、悪(あく)である)という思想の持ち主たちだ。

 

彼らは悪であるがゆえに、強い。

日本の統一教会(Moonies ムーニーズ)勢力は、このデープステイトの手先、手駒である。

 

その代表だった安倍晋三が、アベノミクスを称して、2013年からやったことは、まさしく、ゼロ金利の継続で、アメリカに日本の資金を流れ出させ続けて、この10年で、日本国を本当に貧乏にした。

 

日本は衰退国家(デクライン・ステイト)となり、見るも無残な貧乏国家になった。

 

アメリカの手先を矢ち続けた、安倍晋三の責任は大きい。

岸田は、2021年10月(3年前)に首相になった時から、必死でこのアベノミックスから、の脱出を追求した。

 

愛国官僚たちと共に。

 

しかも、アメリカに潰(つぶ)されないように、密かに慎重に動いた。

その岸田が、刀尽きて下りた。

 

だから、9月20日の総裁選は、デープステイトの意を受けて「こいつでいい。若くて元気で、オレたちが日本を操(あやつ)り続けるのに丁度いい」と、出馬させる。

 

そのために準備していた小泉進次郎の勝ち、ということなりそうだ。

 

 

だが、それに対して、石破茂(いしばしげる)が、まだ、日本の善人の勢力を結集して、自民党の中の、汚れていない、地方の真面目な経営者や金持ち層に支持されて(彼らは、統一教会=反共右翼ではない)、何とか総裁選に勝って、次の首相になるだろう。

石破なら、日本国民の最後の善良な灯(ひ)が、岸田を継いで、続く。

 

汚れていない人間である岸田も、石破とは本当は話が合う。

 

二階派が石破を支持して支えれば、何とか、小泉進次郎(父親の純一郎は、本当に、デープステイトの手先だった。2005年の郵政民営化で、日本国民の大切な資金の600兆円ぐらいをアメリカに差し出して、貢いだ。売国奴だ)と対抗できる。

 


小泉進次郎は、安倍晋三派であったし、汚れ切った、組織暴力団の頭目である森喜朗が推している。

 

まさしく清和会(せいわかい)だ。

 

今は追い詰められている統一教会の勢力は、小泉ならば、組織解散にならないだろうと、一息つける。 

 

石破が首相になっても、統一教会勢力は、閣僚(大臣)たちに潜り込むだろう。

 

これが日本政治の悲しい現実だ。

 

アメリカの属国のままだ。

茂木敏通(もてぎとしみつ)はハーヴァード大人脈で親分たちがアメリカにいる。

 

しかし自民党幹事長だから岸田と共同責任となる。

 

河野太郎は、アメリカに10年いて、英語はぺらぺらとしゃべれるが、どうも頭が軽い。

 

コロナワクチン大臣をやらされておかしなことばかり発言したので、国民の信用を無くした。

 

おじいちゃんとお父さんは、親(しん)中国派(pro China プロウ・チャイナ)で、偉ったのだが、こいつには国民政治家としての重みが無い。

 

それでもアメリカが操(あやつ)ろうと思えば、この男は、これからもどうにでも使える。
 

 

岸田首相の突然の総裁選不出馬表明、総裁有力候補は「広告代理店と連携できる若手のホープ、進次郎さま」か / 次なるステージは民主主義をかけた憲法改正との戦いになる
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=372991

岸田首相が14日突然に、自民党総裁選に出馬しないと発表しました。

 

 

早ければお盆明けにも態度を明らかにすると予想され、かつ岸田首相自身は出馬する意欲満々と見られていた中、意外な表明となりました。

 

この発表を受けて、岸田首相の3年間を総括するコメントが続々と上がりました。


原口一博議員は、

「岸田首相の任期中、どれほどの日本破壊を行ったか、海外へのバラマキ、国民の実質賃金は26ヶ月マイナスだった。

中東の仲介にも立たなかった。

今後誰が総裁になっても、来年度予算は岸田首相のまとめた緊縮増税路線、プライマリーバランスをゼロにして市場からお金を吸い上げる編成となる。

次の総裁を再び傀儡(売国奴)から選んできたら、さらに支配が深くなる。

憲法改正は保守の証ではない、憲法を守らない者たちが憲法を変えることは許されない。」

 

 

三好りょう氏は

「新しい資本主義で中小企業淘汰を進め、金融所得課税は撤廃。所得倍増は資産所得倍増へ。

自民党のバックが宗教、統一教会、大企業である限り誰になろうと変わりません。

自民党政治自体を終わらせる必要性があるのです」

 

 

 

「らん」さんは、

「殺しにキテル」

「この国の一般会計は4年連続で過去最高を更新。

2023年度は72兆円。

世界第4位の税収国家なんだよ。 

そんな国が国民には金が足りないって言ってんだ。 

能登を放置して。」

 

 

 

深田萌絵氏は、岸田首相の不出馬宣言を受けて「ついに諦めてくれてよかった、よかったと思っていいんだろうか」と、次なる展開を解説されていました。

 

 

支持率を一気に引き上げたい自民党がイメージを刷新するには「広告代理店と連携できて、若手のホープ、進次郎さまが出てくるんじゃないかなー」と予想され、そうであれば、父・小泉純一郎の行ったグローバリスト路線が進行すると思われます。

 

 

「NTTはアメリカにやられるだろうし、憲法には緊急事態条項が盛り込まれて、今度はフォーエバー小泉ですか。」

 

「まず言論の自由が奪われます。

 

緊急事態条項を発動されると、まず選挙がなくなる

 

国会を通さずに内閣だけで法律を作ることができ、小泉暴走政権が生まれるという、新たな悪夢の時代がやってくる」

 

と予想されています。

 

 

 

次のステージは「自民党が進めている憲法改正との戦い

 

 

 

「(彼らは)広告代理店を総動員して、大手メディアからSNSのインフルエンサーまでを使って大々的に『憲法改正がこの国の悲願、憲法改正でこの国は救われる』とウソの宣伝をはじめるだろう。

 

気合を入れて戦わないといけないステージがやってくるかもしれない」

 

と指摘されています。


自民党はNTTを外国に売る 3 ~軍事研究にIOWN(アイオン)~

「検察庁法改正案」の次は「国民投票法改正案」 5 ~乱用する気満々の緊急事態条項~
日本国民は基本的人権を放棄するのか 8 ~地方版緊急事態条項~
巨大人工地震注意情報

小泉組(請負業)
笹川良一の実の娘が次の首相を狙う

『実体経済』と『金融経済』 3 ~搾取構造~

悪魔の遺伝子操作 3 ~第三の原爆投下~
 

 

 

↑このページのトップヘ