- 1二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:37:44
- 2二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:38:35
退職代行に聞いてみたら
- 3二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:39:37
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:40:16
法律>>>>就業規則のはずだし法的にセーフなら就業規則違反でもいいんじゃないの?しらんけど
- 5二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:42:43
できるし、それを通さないで
会社都合の解雇だなんだになると
会社に労基が乗り込んで騒ぎになると伝えたほうがいいよ - 6二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:42:55
退職代行から話がいっても「ダメです」って言われたら終わりやぞ
交渉はできないから - 7二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:44:23
そもそもなんで先輩はそこまでキレたんだよ
- 8二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:44:57
有休を取らせない事は出来ない以上「取る」って言ったらまあ取れる
時季変更権があるから会社側は休む日を変えてもらうように要求する事は出来る
けど退職は禁止に出来ないし、そもそも申し入れして2週間経ったら成立するからな
通しませんって会社が言ったらまあ法には触れそう - 9二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:45:17
一応できる
話聞いた感じ前から退職視野に入ってた先輩がとうとう堪忍袋の緒切れた感じ? - 10二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:48:23
え? 退職時に有給全部消化するの普通だと思ってたわ……違うんか
- 11二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:49:34
そういう話はしてないぞ
- 12二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:50:12
一切引き継ぎしなかった場合は一応会社が損害賠償請求出来る可能性あるんじゃなかったか
結構ハードル高いらしいからなかなかないとは思うが - 13二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:50:25
退職の申し入れをしたとて少なくとも2週間後になるから、この2週の間に「先輩」がいないとまずい業務がある場合は会社側は時季変更権を行使できる権利があるんじゃね?
- 14二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:51:25
上司「先輩君、ここ有給申請してたけど、申請取り下げて出社してくれない?頼みたい仕事あるんだよね」
先輩「申し訳ないですけど無理です、もう宿やら飛行機やらも予約してあるので」
上司「何、家族旅行か何か?」
先輩「いえ、個人的趣味の用事ですが、ずっと前から抽選予約して今回ようやく通ったので……」
上司「(不機嫌そうに)そんなに大事な予定なの?趣味でしょ?」
先輩「(キレ気味に)このために宿も飛行機も予約したって先ほど言いましたよね?今からだと普通にキャンセル料かかるし、その用事自体すでにある程度金払ってるんですけど、会社が補償してくれるんですか?」
上司「(かなりキレ気味に)そんな金出るわけないだろう!そもそも会社側には時季変更権だってあるんだぞ!」
先輩「(ガチギレモード突入)そうですか、5万以上どぶに捨てて趣味もあきらめて仕事しろって言うならもうやってられません、明日から溜まった有給全部使います、20日以上あるんで退職の意志を示すには十分な期間ですよね?その時季変更権も退職の際には使えませんもんね」
一言一句同じではないけど大体こんな感じだった
話してる場所と俺の席が近い&二人とも普段から声が大きめな人とはいえ、こっちにまで聞こえてくるくらい2人ともガチギレモードだったよ
- 15二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:51:26
専門家じゃないとわからんやろこれは
- 16二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:51:48
- 17二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:52:12
- 18二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:52:13
基本できるで 職務規定で記載があっても変更して有給使わせないで退職はできないで
- 19二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:52:23
そのへんは本人の勝手でしょ
- 20二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:52:25
- 21二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:52:50
- 22二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:53:11
- 23二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:53:17
- 24二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:53:53
- 25二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:54:12
どうした急に
- 26二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:54:17
- 27二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:54:43
ありがとう 狙って投げてみたんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:54:46
- 29二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:54:55
社内の情報漏らしてるのは事実でしょ
そっちのが問題だよ - 30二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:55:04
キレてるのは1の先輩だぞ
- 31二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:55:11
- 32二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:55:52
- 33二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:56:05
前の会社辞める際まとめて15日分の有給使ったけど会社には何も言われなかったぞ
- 34二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:56:08
- 35二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:56:28
- 36二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:56:48
極論言えばそうッスね
- 37二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:56:55
- 38二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:57:26
まともな社会人ならそもそもこんなスレ立てないんだよな…
- 39二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:57:55
3営業日前までに申請しないといけないけど、「この日仕事少ないんでいっそ次の日に回して有給でやすんでいいっすか?」「いいよ」が通るうちの職場ってホワイトだったんだなって……
- 40二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:58:10
時季変更権持ちだしてくる上司はアレだがまあ先輩も元々退職は視野に入れてたんだろ
その上司のせいで先輩がやめたって上層部にでもチクっとけ - 41二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:58:15
- 42二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:58:25
有給は基本的に通るもので時季変更権も会社が客観的に繁忙期とかでないと使えないと思うよ
急にやめた時の損害賠償も基本通らねえんじゃねえかな - 43二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:59:54
- 44二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 18:59:56
引継ぎしないことでの損害賠償請求とか、「法律上できなくもないけどまず勝つのは無理」な好例だろ
- 45二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:00:06
法律って濫用に厳しいからこのケースだと損害賠償は通るだろうな会社がその手間をかけるかどうかは別として
- 46二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:00:15
まぁ切っ掛けなだけで今までに色々溜まってたんだろな
- 47二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:00:47
- 48二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:01:20
エージェント登録して転職サイトで探して相場くらいは見ていたりしてたかもね
- 49二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:01:38
- 50二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:02:36
さらっと書かれてるけど「5万が水の泡?ドンマイ、補償は一切しないけど仕事こいや」(意訳)って言われたら大分頭に来ない?
俺だったら「俺と違って上司殿は高給取りで5万がおしくないんですね、俺に払ってくださいよ、どぶに捨てたっていいんでしょ?」って言うかもしれん - 51二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:03:01
ブラック企業の常套句だぞ
- 52二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:03:11
- 53二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:03:44
- 54二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:04:37
- 55二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:07:09
横のつながり強いような業界ならそんな不健全な社風ある程度知れ渡ってるからあんま意味ないぞ
- 56二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:07:21
- 57二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:08:09
- 58二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:09:59
- 59二次元好きの匿名さん24/08/21(水) 19:12:58