1980年年代末期、都内から車
三原まで行った事がある。
静岡で一泊し、久能山東照宮
に行き、日本刀を観た。
そして階段を降りて海へ。
静岡から高速道で一気に米子
に。山陽道は全線開通してい
ないので学生の頃から二輪で
使っていた中国道を利用。
米子から国道で南下したが、
晩夏の中国山脈越えのあたり
の様子が最高のロードだった。
鉄道の線路と道路が何度も
交差してまるでロードダンス
をしているようなレイアウト
なのだ。
走っていてもあれは心地よか
った。
まさかその約10年後に広島に
転住して、このあたりをフラ
イフィッシングしまくるとは
その時には思ってもみなかっ
た。
しかし、山岳部分のロードの
レイアウトが素晴らしくて、
今でも初めて通った時の景色
が鮮烈に脳裏に焼き付いてい
る。
この左側の森の中を鉄道が道
路に沿って走っている。
鉄道自体も乗ってみても面白
いだろう。ずっと森の中を走
る。道路と何度か交差しなが
ら。
心が朗らかになるロードだ。