こういう風に公式が商業化すると、ずんだもん二次創作アクキーやグッズは二次創作ではなく海賊版だと言うことがよく分かるのだ。同人界隈は著作権法を振り翳す前に公式のお目溢しの上に成り立っていることをよく理解する必要があるのだ。
Readers added context they thought people might want to know
アクリルキーホルダーなど公式の製品と区別がつきにくい(一次創作者の利益を損なう=競合の恐れがある)同人製作物は販売に注意が必要なのは事実ですが、 toredama.jp/information/ar… ずんだもんグッズについてはboothで公式の許諾があるものとして販売される仕組みが整備されているなど、一般的な「グレーゾーン」の同人グッズ事情とは状況が全く異なるという背景が存在します x.com/booth_pm/statu… 本投稿にこの背景情報が欠けている点はずんだもん公式からも指摘されています x.com/t_zunko/status… またそもそも「二次創作」と「海賊版」は必ずしも同一視できない概念であり、いたずらに雑な総括には注意が必要です newspicks.com/news/1183110/b…
Who can reply?
Accounts @SepiaSandCreate follows or mentioned can reply