■浄土宗・浄土真宗の仮面をかぶる富士門流執着軍団・日神(自称・拳骨和尚)の正体を暴く33

 

□「facebook」にログインできずに吉野日神(拳骨和尚)が弘願寺住職を名乗るウエブページを把握するまで数日かかった浄土真宗木辺派宗務所

 

英昭彦と、電話口で話した浄土真宗木辺派宗務所の若手僧侶と思われる人物は、当時、兵庫県姫路市の仏眼寺住職だった吉野日神(拳骨和尚)の名前を聞くと

 

「あの人(吉野日神(拳骨和尚))は、ちょっと『ひとクセ』ある人ですからねー」

 

とボヤキ節を言い始めました。

ひとクセあろうがなかろうが、浄土真宗木辺派が末寺の仏眼寺住職に任命した教師僧侶が、任命した側の浄土真宗木辺派が全く知らないうちに、他宗派の「弘願寺」に住んで、弘願寺住職を名乗ってインターネット上に登場しているんだから、これは一大事ではないでしょうか。

 

そこで英昭彦が「それでは吉野日神(拳骨和尚)が、松山市弘願寺住職を名乗って弘願寺に住んでいる証拠を出しましょう」と言って、吉野日神(拳骨和尚)が弘願寺住職を名乗って登場している「facebook」のウエブページを特定して「ここですよ」と指摘したのです。

 

するとこの若手僧侶らしき人物は、「facebook」は知っていたのですが、1時間経っても2時間経っても、「facebook」にログインできない、などと言い出したのです。

 

「はあ?浄土真宗木辺派宗務所の僧侶が「facebook」にログインできない?

 

これまた、前代未聞の事件ですね。それで電話口の若手僧侶らしき人物は

 

「「facebook」って、「facebook」のアカウントを持っていないと、ログインできないんですかねえ?

 

などと言っている。

 

英昭彦は、2012年の時点で、すでに「facebook」のアカウントを取得しており、「facebook」にログインできるとか、できないとか、そんな心配を一切したことがありませんでした。

なぜなら、常に「facebook」にログインできていたからです。

 

電話口の若手僧侶らしき人物は、とうとうその日は、「facebook」にログインできませんでした。

 

しかし英昭彦としては、浄土真宗木辺派宗務所の僧侶が「facebook」にログインできないからといって、これで引き下がるわけにはいきません。

 

そのあと、数日経った後のことですが、浄土真宗木辺派宗務所では、「facebook」のアカウントを取得して、何とか「facebook」にログインして、英昭彦が指摘した、吉野日神(拳骨和尚)が浄土宗の袈裟衣󠄂を身にまとって、弘願寺住職として登場しているウエブページを見つけたようです。

 

ここまで来るのに、数日かかっています。

 

それにしても、英昭彦から指摘されるまで、「facebook」のアカウントも持っていなければ、「facebook」の中味を見たこともない、ましてや吉野日神(拳骨和尚)が「facebook」に「弘願寺就職」と名乗って登場していることも、全く知らないとは、一体、どーなってんの?という感じです。

 

浄土真宗木辺派宗務所の管理体制が、あまりにも甘過ぎるというか、問題があったのではないでしょうか。

 

浄土真宗木辺派が末寺住職に任命した人物が、浄土真宗木辺派に無断で他の寺院の住職を名乗るなどという事件が起きることを想定していなかった、ということでしょうか?

 

又、浄土真宗木辺派の他の末寺住職でも、「facebook」のアカウントを取得して、いろいろなコンテンツを挙げている僧侶がいますね。

今まで、浄土真宗木辺派が「facebook」のアカウントを持っていなくて、ログインできなかったということは、この僧侶がアップしているコンテンツも把握していなかった、ということになります。

 

では浄土真宗木辺派の知らない所で、浄土真宗木辺派の僧侶が、「facebook」やTwitter(現X)、LINE、Instagramなどのアカウントを取得して、浄土真宗木辺派を批判するコンテンツをあげていたとしたら、どーするんですか?

 

そういったものも、ぜんぜん把握できないということになりますね。そうなったら、浄土真宗木辺派のメンツ丸つぶれになりますよ。

 

「イヤ、自宗の僧侶には、ブログとか「facebook」とか、インターネット上にコンテンツをあげることを禁止している」

 

と言っている宗派がありますが、こんなものは、本名や実名・僧名でなくても、偽名や仮名、雅号やいろいろな名前で、ハンドルネームを名乗ってコンテンツを挙げることは、いくらでも可能ですよ。

そういうことを全く知らないんでしょうか。

 

だから、管理する側としては、管理体制があまりにも時代遅れというか、時代錯誤ではないかと言われても、仕方がないんじゃないでしょうか。

 

2019.2.4facebook吉野恭申弘願寺1
 

 

 

 

(facebook」のある人のwebサイトに、浄土宗の袈裟衣󠄂を着て愛媛県松山市の浄土宗単立寺院・弘願寺「住職」として登場した吉野日神(拳骨和尚)

 

2014.12吉野日神仏眼寺住職就任登記簿
 

 

 

(吉野日神(拳骨和尚)の仏眼寺住職就任を記している神戸地方法務局の登記簿)

 

吉野住職1
 

 

(浄土真宗木辺派が吉野日神(拳骨和尚)に発行した仏眼寺住職の辞令)

 

吉野智応2
 

 

(吉野日神(拳骨和尚))