New
目次
お気に入りにする
ツイートを検索する
ツイートを削除する
ツイートを公開する
報告する
その他
ヘルプページ

【ニーチェは可哀想】「男性性」「女性性」について大いに語る堅洲斗支夜名興文庫相談役

堅洲相談役の金言を学ぶうえで欠かせないキーワード「男性性」と「女性性」。これは一体いかなる意味なのか、それを探るべくまとめました。
arrow_forward_iosもっと見る
00:00
00:14
00:27
ログインしてこの広告を非表示にする
前へ 1 ・・ 3 4
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

いえ、基本はシンプルですよ。しばしば言及している『男性性』これを意識して磨く事が大事です。一定以上高くなると自然に女性の目に映る存在になりますよ。 peing.net/ja/qs/11852108… #Peing #質問箱

2023-09-16 17:01:32
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

おそらく『男性性を見失った男性が増えているから』。彼らが男性性の少ない自分を正当化しようとした場合、属性を女性にしないと彼らはただの弱者男性になるだけなので。 x.com/yukikofuyumori…

2023-10-22 8:20:32
冬森雪湖🌿『嫌われ令嬢は銀の王子に甘やかされる』 @yukikofuyumori

そんなに女が嫌いなら、欲しがらなければいいじゃん、視界に入れなければいいじゃん、とか、女になりたがらなきゃいいじゃん、って思うんだけど、そうじゃないんだよね。常に。嫌いだけど欲しくて欲しくてしょうがんない。 なぜ。あの矛盾しまくった欲望はなに。

2023-10-21 10:47:19
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

最終戦績はノベリズム累計8位、ノベルアッププラス累計49位! 最終選考進出の本格ファンタジー! 強力な男性性を持つ伝説の男と、数多の厄介な美女たち。次第に世界は時の終わりへ! 「ダークスレイヤーの帰還」を『ノベリズム』で是非読んでみてください! novelism.jp/novel/Cbv-_tza… #ノベリズム

2023-10-22 8:28:31
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

言えてる。もっと深く言うと、男性性と暴力性を意図的に混同させて誤謬させる事により、『ぼくたちは良い人だけど暴力性がないから女性に男性として見られないんだ、それはしょうがないんだ』とやってる。ここに女性に対しての誤解と悪意がまたある。 x.com/sushitenko/sta…

2023-10-27 2:26:31
スシテンコ@別次元へ突入 @sushitenko

@hirazen0424 rei嫌いなのでパス 確証バイアスのかけ方、わざとなんだろうけど、こいつ、ネガティヴな被害妄想レベルの現実に対する認知の歪みを肯定するロジック、息吐くように作り出す天才だよね

2023-10-27 1:51:33
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

あと何が気が楽になったって、あれは男性性と女性性の話も絡んでくるので、投稿サイトだと正しい形で描写できなくて悩んでたってのもある。 例えるならヘールカをとても綺麗な形で解釈や表現するようなもので、即・エロ・バーン! そのくせ規制は厳しい、みたいな環境ではとても出せない。

2023-11-14 11:22:06
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

何がとは言わんが、マッチングアプリ叩くよりも自分の男性性を何とかしたほうが良いと思うんだよな。 とはいえ、創作論でもそうだけど開き直ったデリカシーの無さは女性性に嫌われるから難しいだろうなぁ。オタクコンテンツにはそういう駄目さがあるのよ。

2024-01-11 14:08:35
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

『女性への幻想』という言葉があるが、『幻想の彼方の女性性』を持つ魅力的な女の人だって少なくない。というより、大抵の女性はこの片鱗を持っている。 しかし、ちょっとしたことで女性の事を全否定する男も少なくない。特に、そうやってオタクコンテンツに転んだら結構最悪だ。何も見えなくなる。

2024-01-11 14:13:39
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

とりあえず、男女間の話に関しては構造やシステムに何を言っても『あなたの魅力が足りないだけよ』で終わってしまう非常に残酷で美しい世界なので、まず女性の視界にちゃんと映る段階を目指してほしいものと思う。 私が小説で扱っているテーマの一つ『高い男性性を持つ』というやつですよ皆さん!

2024-01-11 18:49:03
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

【ファンタジーまたは神話における男性性と女性性の話】 あ、そうそう、なろうの厄介勢とかは『男性性と女性性』の話が全然分かんないみたいね。 世界をしっかり創ろうとするファンタジーではかなり大事になってくる概念なのよ。 例えば、エルデンリングの世界では永遠の女王と呼ばれる女性である女神マリカに匹敵する男性性を持つ存在はおらず、結局のところマリカは自分でラダゴンって存在になってるね。 あとは蛮地の王であるゴッドフレイを夫にしてみたりとか。 しかし例えばあの世界に、マリカに匹敵する別の男性存在が居たもっと栄えていただろうけど、そうではないから最初から限界性があったわけだ。 しばしばこんな感じで世界の行く末にまで影響及ぼしたりする。本格的なものを創る場合はかなり大事な部分だったりする。

2024-02-14 12:58:47
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

カーマ・スートラもだが、ヘールカとかもね。 機織りと運命を司るあのお方が機織りの後に普段は漂わないセクシーな空気が漂っていたのはそういう事。でも、あの男は気づいてない。 そういう深度で男性性とか女性性とか言ってたんだけど、まーわかんないよね。

2024-03-15 18:11:39
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

・競争に加わらなくても最初から収入の高い仕事が受け継がれている。 ・必然性の高い仕事が多く安定感抜群。 ・競争から解放されているためゆとりがある。 ・環境のせいでコミュニケーション能力及び男性性が高い人が多い。 ・可処分所得が多い環境。 ざっとこんな感じか。ネットとは全く違う空気。 x.com/miyabonba0000/…

2024-03-18 9:48:35
ユタ @miyabonba0000

田舎のヤンキーって学歴ないはずだからあまりいい会社に就職してないはずなのに結婚して子供作って家建てていい車に乗って毎日楽しいそうにしてるの何でですかね? これは田舎の謎の1つでもあります。

2024-03-16 17:41:00
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

自分はこの有翼の獅子、キュベレ的な母神の従者って設定にしてて、彼女たちの持つ疑似的な男性性かつ、王たる男性を祝福する力の象徴として解釈してる。 x.com/tenpurasoba4/s…

2024-04-27 1:44:48
tenpurasoba @tenpurasoba4

某漫画にも出てくる翼獅子 かっこいいですよね。 ヴェネツィアの象徴でもあるこの幻獣は、ヘレニズム期ギリシャやオリエントに起源があるようです。 pic.x.com/o4ongqy6rb

2024-04-26 8:38:00
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

純文学もそこそこ読んだけど、『低い男性性を間違えた知性の使い方で芸術的に肯定している』ようにも読める作品が少なくなくて、ある時期からほとんど読まなくなってしまった。 そういう納得のいかなさは今後も消える事が無いと思う。

2024-05-08 13:45:04
輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th

ラノベの女の子がみんな主人公を好きになるよりも、純文学の主人公がとりあえずやたら女にモテる方が納得いかんけどな僕は

2024-05-07 23:58:17
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

ほーーーーーーーーーーーーーーーーんとこれ! 大人が読めるもんがすくねえぇぇ! 男性性が低いんだよオォォ! x.com/solar1964/stat…

2024-05-16 11:03:03
仲俣暁生【『ポスト・ムラカミの日本文学』予約受付中】 @solar1964

日本が変わるためにはまず大人が幼稚さから脱却しなくちゃダメで、日本の近代化の象徴だった文学そのものに幼稚さが残ってる以上、むしろ文学や文学者はこのままだと日本がよい国になるための阻害要因にさえなりかねない。震災後の社会と言説をずっと見ていて、私はそんなふうに考えるに至っています。ようするに、もっと大人の読める現代文学を!(韓国にも中国にも台湾にもあるのだからできるはず)

2024-05-15 6:32:24
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

そして失われていく、人間性と時に男性性。 私も回帰して生きていますがとても充実しています。全てがクリエイティブ、なんて言葉では足らない程に充足します。 x.com/kisuiairline/s…

2024-07-18 23:03:54
モリテツヤ(モリ・ガジュマル・テツヤ) @kisuiairline

生き延びるために田畑や建築して思ったのは、食べ物育てるのも家建てるのも全てが遊びで喜びだということ。ぶつかる壁も。 人間たちみんな必死で働いて金を得て、その金をわざわざ失って、つくる喜びも手放してローン組んで、自ら遊びと喜びを放棄してしまってるだけなんじゃないか。

2024-07-18 16:38:15
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥 @kadas_blue

一部の日本文学は確かにそう。 脆弱な男性性を開き直って文学に高めてるような部分がある。 x.com/miyoshiiii/sta…

2024-08-04 11:51:49
三好 @miyoshiiii

それが日本文学なんだと思う 割とマジで おじさんが若き良き頃を反芻したり若き良き頃みたいに(自分は老いたのに)若い女とうつつを抜かしたりするのを小難しく自己憐憫ビシャビシャに他責満載で描いたのが日本文学の特徴だと思う

2024-08-04 8:33:01
前へ 1 ・・ 3 4
 ログインしてコメントしよう
このまとめは誰でもコメントできます。
    のアイコン
     ログインしてコメントしよう
    このまとめは誰でもコメントできます。