火元はこのあたり?
界隈においては総帥と呼ばれる、名興文庫の相談役。 本格ファンタジー『ダークスレイヤーの帰還』という大きめのコンテンツを書き続けています。 ファンタジーの裾野よりも標高を上げる方向の思考をしています。 他、海士/漁師/罠猟とジビエ/無農薬の野菜と果樹/古物主にガラス/デザインと建築/投網/伝統的ファンタジー/探索ほか
正直な話、この界隈の有名人とかアニメ化がどうのとか、私にはどうでもよい話で、私が読んで面白い作品を書く作家さんにしかほぼ興味はありません。 訴求しない作品を書いて偉そうにされても、『あなたに用は無いですよ』としか言いようがありません。勝手に鼻息を荒くされても知らんがな、としか。
2024-08-08 6:54:42小説家のかみおつぐみです。たまにVtuberもしてます。 第一回きゃらふと大賞受賞『魔法女学院の理科の先生』ほか、『悪役令嬢警部の事件簿』『Messhiyah!〜菜食料理の寡隠堂は神様をお客様にしたい』等。 お仕事の依頼はフォロー→DMからどうぞ! 自称:神様かわいい派のグ。 作品のAI利用:学習はOK、i2iはNG!
めちゃくちゃわかる。プロは後続の夢を守るためある程度『食わねど高楊枝』してる必要はあるけど、それを他人を見下す道具にしちゃダメ。金の匂いだけでマウント取る成金ってむしろダサいよね。 x.com/kadas_blue/sta…
2024-08-08 9:19:13@Tsugumi_Work 挙句、夜勤大変とか言ってたり、食ってるのが例えば富士そばとかですからね。 麤皮くらい行ってから言えやと思います。
2024-08-08 9:29:06@kadas_blue 夜勤に富士そば!? 木っ端プロの私でも残業ある日で3時間だしもっと良いもの食べてる…… 私より収入少ないとなると大赤字の人ですよね……自費出版に騙されてるよぅその人……
2024-08-08 9:33:49@Tsugumi_Work 一人は何冊か出してるプロです。 一人は何ならアニメ化もします。 後続に夢を見せるならマウントだけ取ってないで、こういう細部に気遣いを見せて欲しいですよね。
2024-08-08 9:44:49富士そばの話に変な擁護者が湧いてて本当に面白い。 それなら、なぜそのように他の人の事も解釈できないんだろうね?
2024-08-08 22:41:55富士そば好きでアニメ化もしている先生と言えば……
@lagoon_red ありがとうございます! 朝検温の時間が短縮できれば、夜勤看護師さんの引き継ぎと退勤ももう少しスムーズに……(涙 誤嚥性肺炎や吸痰は……技術の進歩に期待ですね……
2020-12-14 20:37:04「売れてる作家は高い飯を食え!」に関する反応
「売れてる作家は高い飯を食え」というの、蝉川先生みたいに「関西からわざわざ交通費かけて、東京の富士そばを愛好している」方にも、難癖つけた人はいるので……。
2024-08-20 16:26:14「作家なら高いもの食え」みたいなのがTLにいっぱい流れてくるけど、発信元がわかんなくて文脈がわかんない…('ω') なんで作家は高いものを食わねばならんのだろうか…? うなぎは嫁の作ってくれる飯が1番うまいんやが。 うまいとか好きとかじゃなくて、高いもの…? なんで…?
2024-08-20 21:56:15作家なら高い飯を食えの発火元ポストがわからないけど、どんな理屈なんだろ? 高いご飯食べると面白い作品書けるのだろうか?
2024-08-20 23:29:32作家なら高いものを食え んー、、、読む側からしたら栄誉バランスとれた食事と適度な運動をしてもらって元気に執筆活動して欲しいから美食しすぎるのは歓迎できないなぁ たまの贅沢くらいにとどめて健康的に過ごして欲しい
2024-08-20 23:34:26作家なら高い飯を食えみたいな話。わざわざ画像を上げたりはしない(というかプライバシー的に上げられない)けど、「義妹生活」のアニメ化祝いということで、75万円ぐらいのウィスキーをあけてくれた作家友達がいます。一緒にテレビで義妹生活観ながら飲みました。夢もあるし、大人の青春はいいぞ。
2024-08-20 23:20:48作家は高いものを食えの話、「たまには良いもの」のグレードを上げることはあっても「普段の食生活のグレードを上げる」はあんまやらないんじゃないすかねぇ。いつその収入がなくなるか分からんというのはどの先生方も思ってらっしゃるでしょうし。
2024-08-21 9:20:12作家なら高い飯を食えという話があるみたいなので画像フォルダを漁ったものの、そもそも食事の時あまり写真撮らないタイプなのでほとんどなかった…… pic.x.com/gju5ljb0io
2024-08-20 18:00:20
アニメーターは自腹でなくていいから、高いモノを食え。最近のアニメに登場するお金持ちキャラの衣食住の解像度が見るに耐えないものになりつつあるぞ
頂点に立ったら高級店に行って伝説を残せってネットが普及してない時代の話で、今の時代SNSに自分の情報をどう露出してコントロールするかって各自が自由に決めればいいと思うんだ。変に金持ち仕草して泥棒に入られても恐いし。