- 1二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:32:48
- 2二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:36:00
1キャラとの戦闘を半年以上見たくないからじゃない?ダレるから
- 3二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:39:06
カテ違いですよ
- 4二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:42:30
ジャンプ作品の最終章についてのスレなら別にカテ違いってわけでもないでしょ
BLEACHは皆出てきたのはいいけど敵が強すぎてかませにもなれなかったヤツが多すぎるというか
チャンイチですらスッキリ活躍出来てなかったのがな…
- 5二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:43:19
銀魂は明らかにダラダラしすぎてたからしゃーないわ
- 6二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:44:18
- 7二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:46:13
キャラに愛情ある感じで嫌いではないんだけど、明らかに場違いなキャラや活躍させるための新しい敵が出てくると正直ゲンナリしちゃう…ごめん作者さん
- 8二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:46:27
週刊連載だとどれも不評だったけど、コミックで一気見したら普通に面白かった
ブリーチのアニメが好評なのもテンポが無茶苦茶いいからだろうな - 9二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:46:56
夜桜さんちも最終章だから読んで♡
- 10二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:48:30
- 11二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:49:06
鬼滅は単に最終決戦までのテンポが速すぎただけじゃね?
- 12二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:50:06
ビックリするほど延々擦りまくってネットのNARUTO関連の話題ほぼ卑劣様な時期がしばらくあった
- 13二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:50:17
ヒロくん「RAVE最終章だ!色んなキャラ活躍させてえ!でも尺が足りねえうおおおおおお!」
ライク「ガッシュ最終章だ!色んなキャラ活躍させてえ!3話くらいでテンポ良く活躍させるぞ!うおおおおおお!」 - 14二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:51:33
- 15二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:51:52
マッシュルも色々活躍させてたけど、主人公最強というコンセプト上、他のキャラは噛ませにしかなり得なかったのが勿体なかった
- 16二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:52:02
今までそれなりに活躍あったのに最終章では出番なかったキャラって評価が悲惨になりがちだからファンへの配慮なのかなと思ってる
- 17二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:52:57
- 18二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:54:59
- 19二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:56:19
猫は活躍ってよりは消化って感じ テンポ悪くてもいいんだけど面白くない
- 20二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:56:34
- 21二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:56:45
やっぱりドラゴンボールやダイの大冒険みたいにある程度戦えないキャラは切り捨てるってのをしないといけないのかな…ダイはその分バーンの計画阻止の役割与えたから不要とも思えなかったけど
- 22二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:57:05
1に挙がってる作品たちは終章に入る前でもう十二分に読者抱き込んでるからな
商業作品としてはテンポとかよりも大量の読者に喜んでもらえる終章にするかを優先するのは判断として一理あると言う他は無い - 23二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:57:27
- 24二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:58:01
呪術は活躍したかな…したかも…
- 25二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:58:09
ドラゴンボールも元気玉という形で戦闘しないメンバーも活躍できたのが上手かったな
ランチさんも折角だから出して欲しかったが - 26二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:58:35
するね。引き込まれる展開で後が気になると次が待ち遠しくて仕方ない
- 27二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:59:22
俺の知ってる千年血戦篇は結局いつものメンバーしか活躍してなかった気がするが...別世界か?
見てみいこの滅却師には虚が毒だって設定なのにいいとこ無しだった仮面の軍勢を - 28二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 19:59:44
- 29二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:00:15
マジでこいつ何だったの?が多すぎる
- 30二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:01:15
- 31二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:01:16
あのキャラが出てくる!っていうのを最重要視してる読者意外にも多いぞ
逆にテンポが良くて内容面白くても「あのキャラいないんじゃつまんない」っていうのも結構成り立つんだよね - 32二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:02:09
正直最終決戦に関してはBLEACHより酷いと思う
- 33二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:02:13
尾田っち草
- 34二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:02:18
- 35二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:02:38
- 36二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:03:02
ヒット作って大体終盤はキャラいっぱい出してダラダラするからもうそれがヒット作の終え方として正しい判断なんじゃないかと思ってる
一方でヒット作産んだことないネット民がどう言おうが実績が無い人間の発言だからな - 37二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:03:31
ヒロアカはなんとか活躍させようとはしてたけど砂藤とか使いづらいキャラは最後にちょい役で終わってたな
- 38二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:04:00
キャラが最終戦で死にまくると在庫一斉処分セール感が出るんだよな
呪術は犬死にが多すぎ - 39二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:04:02
あのワンピースがネットで長年あれこれ言われながらも依然として一位独走状態なのが答えなんじゃないか?
- 40二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:06:32
- 41二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:06:43
- 42二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:07:34
漫画は一種の芸術作品でもあるがそれ以前にビジネスだからな
- 43二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:08:30
- 44二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:09:06
- 45二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:10:06
ネットの求めるものと大衆の求めるものはしばしば異なるからなぁ
オタクに大ウケしてる作品が売上は奮わないっていうのもよくあるし - 46二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:10:21
多対一でラスボスボコる系の作品は「攻撃が効いてるんだか効いてないんだがよくわからない」っていうのが辛い
HP表示しといてほしい - 47二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:10:41
うしおととら、ハガレン、フジリュー封神演義みたいなラストバトルが好き
- 48二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:11:10
- 49二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:11:53
BLEACHで活躍したキャラ何人いたっけ…
- 50二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:12:22
話題性を重要視するならテンポ犠牲にしても話題に繋がるキャラを再登場させる方がいいのかもしれないね
最終章で話題にならないのが一番悲惨だよ - 51二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:12:58
ラスボス戦面白くするの本当に難しいんだなって…
- 52二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:13:54
- 53二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:14:07
あの進撃の巨人すらラスボス戦からの最終話はネットの評価ボロクソだったからな
- 54二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:14:30
そこら辺は見せ方にもよるかも…最初に強キャラの攻撃で平然としてたのがあとで弱キャラの攻撃によろける感じを出して「アイツ(強キャラ)のせいで…」みたいな描写入れればどちらの株も落ちないだろうし
- 55二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:14:41
うわぁ…
- 56二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:15:33
敵も味方も大勢入り乱れた総力戦ならおもろいのだが、ボスキャラ一人が延々ど出張り続けてるとダレる
ラストバトルは1月位で決着つけてもろて - 57二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:16:00
そもそもネットって漫画の絶対的評価を行う最高峰機関とかでもなんでもねぇからネットの意見を尊重する意味あんま無いんよね
- 58二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:16:55
- 59二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:17:44
次世代の作家は色んな最終章のケースを見てきたから計算できる作者ならこれから変わってくだろう
- 60二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:17:49
- 61二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:18:13
- 62二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:18:25
逆張りと未読で成り立つネット民の評価なんぞ耳傾けるだけ無駄やろ
原作がまとめサイトのやつになにが語れるちゅーねん - 63二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:19:02
- 64二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:19:05
- 65二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:19:15
- 66二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:19:25
掲載順が悪かったやつが真のテンポわるわる最終回作品ってことでええか?
- 67二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:19:35
トリコは最終決戦自体はマジで一部のキャラで回してたな
- 68二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:19:42
そう考えると呪術廻戦ってラスボス戦も話題には事欠かなかったな…
- 69二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:19:45
大ボス1人の最終決戦は少人数パーティーで挑むのが収まりは良いってのはわかる
- 70二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:19:49
- 71二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:19:51
古今東西の漫画を読破してきたオタク以上に漫画を正しく評論できる識者なんていないんだからオタクによる評価が一番重要に決まってんだろ
- 72二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:20:40
このレスは削除されています
- 73二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:20:46
ちゃんと古と西を制覇してるオタクがどれだけいることやら
- 74二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:21:19
ネットの反応は氷山の一角なんだよ
高評価でも低評価でもそれが全体の評価をそのまま表しているのかというと違うんだよ - 75二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:21:40
- 76二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:22:31
ジャンプは有名バトル漫画最終章の凡打率は高いかもしれんな
- 77二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:22:38
ブリーチはそもそも師匠の悪癖である設定を出さないという状況と敵が強すぎて印象的な場面が敵の蹂躙と言う事が多かったのが痛すぎたんよ
当時白哉なんてどれだけ愚弄されてたことか……ってレベルだったしそもそもよくわからん設定の洪水が最終章周りは多すぎて読者がほぼついていけてなかったからな……
アニメ最終章が軒並み高評価なのも考察が進んで来たのとアニメでテンポが改善された部分が大きいと思うしね
正直原作だけだと最終章周りで活躍した味方キャラは両手の指で事足りるぐらいだし……
- 78二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:23:22
- 79二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:23:36
ラスボス戦だいたい面白いジョジョってすげえや
- 80二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:23:58
- 81二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:25:10
ギャグ漫画はそもそも売上に繋がらないから…
とはいえボーボボも明らかに読んでないけど適当に擦ってるだけの人が乗っかってるよな - 82二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:25:17
ダイの大冒険も最終章って意味だと長いなーって思ってたけどラストバトルだけなら良い感じの長さだった
最終章で色んなキャラが戦うにしてもラスボス戦だけは人数絞った方が良さそう
鋼の錬金術師とかもラストはそんな流れだったし - 83二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:26:31
- 84二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:26:49
売上=読者に支持されている、ではないんだよ
グダグダ最終章やってた老害連中を擁護してるアホどもはこんな基本的なこともわかってない - 85二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:26:51
ジョジョは基本少数精鋭のチームで行動するからね。だから役割が振り当て安いし、有能キャラ潰して緊張感出しやすい……まあ「ハッピーエンド目指しつつちょっと◯したい」なんていう作者がすごいのかもしれんが
- 86二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:27:01
ラーメンハゲとかネットのオタクが擦りまくってるけど
作中のラーメンハゲはラオタ(ラーメンオタク)大っ嫌いでラオタはクズとすら思ってるのは皮肉な実話 - 87二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:27:55
- 88二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:27:59
少なくともお前の意見よりは当てになるし
- 89二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:28:16
- 90二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:28:22
ドラゴンボールとかも最終章自体は7巻くらいだけどキャラごとのバトルはそれぞれ短く収まってて良かったわ
- 91二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:31:14
ジョジョは基本的に1つのストーリーを4話前後で終わらせるように構成してるからシナリオ論に沿ってめちゃくちゃテンポよくしてる印象あるわ
部ごとに分けたら15巻ちょっとで終わるし - 92二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:31:14
- 93二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:32:12
商業作品としては売上が重要と言う事はまあ可能になってしまうな
- 94二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:33:35
ジョジョは舞台リセットするからキャラの数が丁度良いんだろうな
15巻くらいってどの漫画も面白い展開になってて引きのばさなければベストな最終章に近いし - 95二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:33:43
- 96二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:34:26
キャラガチャして当ててストーリー回してくスタイルのが売れるものにはなりそうだしな
- 97二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:35:27
ネット民はヒット作には内容がつまらんでバッシングして
一方で売上がイマイチな作品には売上がゴミでバッシングする
もう無敵だと思うわ - 98二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:35:34
チェンソーマン1部とかマキマをラスボスとした場合の最終章だったら文句無しにテンポ良かったしな
- 99二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:37:39
- 100二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:38:45
不評な点も多いけど好評な点も多いからやぞ
- 101二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:39:54
鬼滅は正直上弦戦はたるかった。
- 102二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:40:27
単眼猫は自分のやりたい展開間のつなぎが全然できてなくて話がめちゃくちゃになって設定もキャラも持て余してた感
- 103二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:40:27
- 104二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:41:54
- 105二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:42:07
- 106二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:44:36
これも荒らしになっちゃうの?
漫画の話してるだけだと思うんだけど - 107二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:45:00
お問い合わせ貼るだけの荒らしもいる
- 108二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:47:13
作品としての評価と商業的価値は必ずしも一致しないって当たり前の話じゃん
作品としての評価してる時に商業的価値があるからその評価は間違いなんて言い分馬鹿馬鹿しいし
作品としての評価が低いんだから商業的価値も低くないとおかしい価値を感じてるのは愚かなんて言い分も馬鹿馬鹿しい - 109二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:48:41
ラスト2巻でラスボス戦が始まって、中身としてはラスボス戦は1巻分で終わってると丁度良い
- 110二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:51:10
- 111二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:52:50
逆張りし可能がないバカとまとめだけ見てケチ付けるバカをネットの相違みたいに言うな
- 112二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:54:35
群像劇スタイルにすると大変だなってなる
見せ場均等に用意しないとだし - 113二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 20:57:07
てか週刊連載のページ数でキャラ数に応じた集大成を描こうとしたらそりゃテンポ悪く感じるに決まってるやん
最終章前にキャラ大量に消しておけば楽かもしれんが - 114二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 21:00:42
基本的に映画1本とかでラスボス倒すまで観れるような尺が脚本的にはベストだからな
けどそれって登場人物の役割が決まった人数があるものだからサブエピソードになるキャラが増えるほどやっぱ難しいわ - 115二次元好きの匿名さん24/08/20(火) 21:01:47
無理して活躍シーン入れなくてもいいと思う。それこそ一コマでも映って違う場所だけど一緒に戦ってる描写入れれば満足。人気キャラやメインはどうせ最終戦に参加してるだろうし