1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:05:48.88 ID:YSOBYi8X0
Linux「Linux最強wwwwwww」
Windows「MS Office」
Mac「Photoshop」
Linux「りっLibreOfficeあるし・・・GIMPあるし・・・」
Windows「Maya」
Mac「Logic」
Linux「Blender・・・Arudour ・・・」
Win&Mac「マイナーOS風情が黙ってろやカス!」
Linux「ひっひいいいいいい!」
FreeBSD「だめだよメジャーOS様に絡んじゃ」
超漢字「そうそう俺達はひっそりやるのが一番」
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:06:54.46 ID:nG4zn3+30
わろた
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:06:56.43 ID:OZ7UFmRE0
Win「一緒にCoDやろうず」
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:07:04.94 ID:nXYE46xh0
超漢字ってまだあるの?
Linux「Linux最強wwwwwww」
Windows「MS Office」
Mac「Photoshop」
Linux「りっLibreOfficeあるし・・・GIMPあるし・・・」
Windows「Maya」
Mac「Logic」
Linux「Blender・・・Arudour ・・・」
Win&Mac「マイナーOS風情が黙ってろやカス!」
Linux「ひっひいいいいいい!」
FreeBSD「だめだよメジャーOS様に絡んじゃ」
超漢字「そうそう俺達はひっそりやるのが一番」
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:06:54.46 ID:nG4zn3+30
わろた
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:06:56.43 ID:OZ7UFmRE0
Win「一緒にCoDやろうず」
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:07:04.94 ID:nXYE46xh0
超漢字ってまだあるの?
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:07:17.39 ID:siLS22Is0
WindowsCE「・・・」
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:12:22.98 ID:YSOBYi8X0
>>5
WindowsRTっていう子供が居るやん
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:13:58.32 ID:J9YdwjD0i
UNIXとLinuxって性能的にどう違うの?
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:16:19.82 ID:kW/8vyLU0
>>9
卵と目玉焼きってどっちがうまいのって言ってるようなもんじゃね?
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:16:49.67 ID:asgMxDVy0
>>9
なんというかUNIXのがカーネルの耐久性がいい
俺は鯖組むときにはSolarisかFreeBSDだぞ
適当なWEBサーバなんかはCentOSで済ますが
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:18:31.57 ID:IpCzqezz0
ひっそりUbuntu13.10日本語Remix使います
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:19:05.33 ID:rp3qm3OB0
UNIX畑の人がLinuxのコード見ると
なんかすごい汚いらしいね
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:19:34.01 ID:ZmVRkBeU0
winのエミュレータぐらいあるんだろ?
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:19:40.75 ID:asgMxDVy0
HP-UX「タダイマケイサンチュウ…タダイマケイサンチュウ…」ガーガーピー
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:21:38.78 ID:YSOBYi8X0
Linux「WebブラウザやメーラはMozilla系があるしChromeも動く」
Linux「Vimの設定ファイルとか_vimrcとかキモくないしプログラミング環境だって簡単に構築できる」
Linux「最近流行りのMarkdownだってReTextっていうオサレなエディタあるしGeditでプレビューできる」
Linux「ゲームだって最近はマシになってきて900タイトル以上あるんだぞ・・・」
Linux「マイナーなアーキテクチャでも動くし何よりも自由だ!」
Linux「・・・でも普及しない」
超漢字「俺みたいに諦めてVM上で動かせよ」
Linux「いやだ!!!」
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:23:01.19 ID:BL88DsTq0
フォトショってWinでも使えるんじゃないの?
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:23:04.39 ID:JY4rKo0h0
でも三本の手には入るよな
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 17:25:25.77 ID:fi3bOBMcP
>>18
お前阿修羅かよ
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:25:53.77 ID:asgMxDVy0
ぶっちゃけ開発メインならLinuxで十分なんだけどな
遊ぶのにはWindowsだ
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:26:00.83 ID:U7/abXRN0
超漢字ってなんだよ
サイト見ても漢字検索ソフトみたいな使われ方の紹介しかないんだけど
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:35:03.28 ID:YSOBYi8X0
>>21
日本製人工衛星にも搭載された実績のあるTRON系OSの中でもBTRONという革新的な国産OSをベースに作られたOSですお
実体と仮体という概念を持ち、効率的なデータファイル管理ができるのです
稀にヨドバシやビックのPCソフトコーナの片隅で販売されてます
ちなみにどんなに古くても何故か値引きされないw
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:28:50.25 ID:asgMxDVy0
というかお前らAndroidがLinuxだって事忘れてないか
あれLinuxカーネルの上でAndroidのランタイムが走ってるだけだぜ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:29:30.41 ID:zalDVot30
Linuxはカーネルだけ提供してろや
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:34:11.92 ID:asgMxDVy0
>>1のパーミッションをrwxrwxrwxにして/tmp/に放り込んでみようぜ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:38:53.84 ID:asgMxDVy0
超漢字は誤字出来ない仕事でよく使われてるぞ
俺が見てきた中では葬儀場や市役所、ホテルや教育機関だ
人名も珍しいものが多いからね
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:39:48.66 ID:+DLPxP5Q0
個人PCじゃそりゃLinuxはマイナーだろうが
企業のサーバーで考えたらLinuxが一番じゃねーの?
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:50:55.74 ID:+lNKd1qb0
linuxインストールしても結局windowsに落ち着いちゃうんだよな
慣れたOSから離れられないわ
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:52:04.46 ID:VCs1PPy50
Linuxってどうやってインストールすんの?
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:53:07.64 ID:asgMxDVy0
>>46
テキストインストーラかanacondaみたいなグラフィカルインストーラで
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:57:40.77 ID:ZaHAiDj90
WindowsMobile「僕のこと忘れないで下さい」
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:58:51.72 ID:rp3qm3OB0
>>50
同系統のCEは組み込みでそれなりのシェア取ってるんじゃないの?
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:59:02.53 ID:ftskwLbA0
Linux「フォントキタネー」
Win「…」
Linux「ハードウェア依存死ね」
Mac「…」
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 18:02:03.96 ID:25y6MHMu0
仕事でLinuxのサーバーばっか構築してるとWindows糞やなって思う
ミドルでWindows固有のバグ多いし
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 18:03:32.96 ID:asgMxDVy0
Solaris「おう誰か俺とケンカすっか?」
Linux「…」
Win「…」
Mac「…」
HP-UX「ちーっすwww」
AIX「おうお前からかかってこいや」
SUPER-UX「頭なら負けませんよ」
Solaris「…」
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 18:05:55.18 ID:bAmiO5yg0
windows「世界の80%が俺を使ってるんだ」
MAC「シェアは窓より低いが使いやすさと安定性は最高さ」ドヤッ
Linux「・・・・」
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 18:12:20.30 ID:+DLPxP5Q0
>>60
Linux「PCだけならそうだろうねwww」
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 18:06:41.11 ID:FdbABFXT0
移行しようとは思わない。
Windowsに見捨てられたPCが捨てられないからLinux使うだけ
WindowsでできることはWindowsでやればいいのさ
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 18:38:31.57 ID:NFXDT+wO0
まあソフトが使えなくなったりwinがこれ以上えげつねぇこと続けるならlinuxに移るかもねタダだし
WindowsCE「・・・」
8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:12:22.98 ID:YSOBYi8X0
>>5
WindowsRTっていう子供が居るやん
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:13:58.32 ID:J9YdwjD0i
UNIXとLinuxって性能的にどう違うの?
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:16:19.82 ID:kW/8vyLU0
>>9
卵と目玉焼きってどっちがうまいのって言ってるようなもんじゃね?
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:16:49.67 ID:asgMxDVy0
>>9
なんというかUNIXのがカーネルの耐久性がいい
俺は鯖組むときにはSolarisかFreeBSDだぞ
適当なWEBサーバなんかはCentOSで済ますが
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:18:31.57 ID:IpCzqezz0
ひっそりUbuntu13.10日本語Remix使います
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:19:05.33 ID:rp3qm3OB0
UNIX畑の人がLinuxのコード見ると
なんかすごい汚いらしいね
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:19:34.01 ID:ZmVRkBeU0
winのエミュレータぐらいあるんだろ?
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:19:40.75 ID:asgMxDVy0
HP-UX「タダイマケイサンチュウ…タダイマケイサンチュウ…」ガーガーピー
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:21:38.78 ID:YSOBYi8X0
Linux「WebブラウザやメーラはMozilla系があるしChromeも動く」
Linux「Vimの設定ファイルとか_vimrcとかキモくないしプログラミング環境だって簡単に構築できる」
Linux「最近流行りのMarkdownだってReTextっていうオサレなエディタあるしGeditでプレビューできる」
Linux「ゲームだって最近はマシになってきて900タイトル以上あるんだぞ・・・」
Linux「マイナーなアーキテクチャでも動くし何よりも自由だ!」
Linux「・・・でも普及しない」
超漢字「俺みたいに諦めてVM上で動かせよ」
Linux「いやだ!!!」
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:23:01.19 ID:BL88DsTq0
フォトショってWinでも使えるんじゃないの?
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:23:04.39 ID:JY4rKo0h0
でも三本の手には入るよな
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 17:25:25.77 ID:fi3bOBMcP
>>18
お前阿修羅かよ
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:25:53.77 ID:asgMxDVy0
ぶっちゃけ開発メインならLinuxで十分なんだけどな
遊ぶのにはWindowsだ
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:26:00.83 ID:U7/abXRN0
超漢字ってなんだよ
サイト見ても漢字検索ソフトみたいな使われ方の紹介しかないんだけど
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:35:03.28 ID:YSOBYi8X0
>>21
日本製人工衛星にも搭載された実績のあるTRON系OSの中でもBTRONという革新的な国産OSをベースに作られたOSですお
実体と仮体という概念を持ち、効率的なデータファイル管理ができるのです
稀にヨドバシやビックのPCソフトコーナの片隅で販売されてます
ちなみにどんなに古くても何故か値引きされないw
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:28:50.25 ID:asgMxDVy0
というかお前らAndroidがLinuxだって事忘れてないか
あれLinuxカーネルの上でAndroidのランタイムが走ってるだけだぜ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:29:30.41 ID:zalDVot30
Linuxはカーネルだけ提供してろや
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:34:11.92 ID:asgMxDVy0
>>1のパーミッションをrwxrwxrwxにして/tmp/に放り込んでみようぜ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:38:53.84 ID:asgMxDVy0
超漢字は誤字出来ない仕事でよく使われてるぞ
俺が見てきた中では葬儀場や市役所、ホテルや教育機関だ
人名も珍しいものが多いからね
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:39:48.66 ID:+DLPxP5Q0
個人PCじゃそりゃLinuxはマイナーだろうが
企業のサーバーで考えたらLinuxが一番じゃねーの?
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:50:55.74 ID:+lNKd1qb0
linuxインストールしても結局windowsに落ち着いちゃうんだよな
慣れたOSから離れられないわ
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:52:04.46 ID:VCs1PPy50
Linuxってどうやってインストールすんの?
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:53:07.64 ID:asgMxDVy0
>>46
テキストインストーラかanacondaみたいなグラフィカルインストーラで
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:57:40.77 ID:ZaHAiDj90
WindowsMobile「僕のこと忘れないで下さい」
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:58:51.72 ID:rp3qm3OB0
>>50
同系統のCEは組み込みでそれなりのシェア取ってるんじゃないの?
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 17:59:02.53 ID:ftskwLbA0
Linux「フォントキタネー」
Win「…」
Linux「ハードウェア依存死ね」
Mac「…」
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 18:02:03.96 ID:25y6MHMu0
仕事でLinuxのサーバーばっか構築してるとWindows糞やなって思う
ミドルでWindows固有のバグ多いし
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 18:03:32.96 ID:asgMxDVy0
Solaris「おう誰か俺とケンカすっか?」
Linux「…」
Win「…」
Mac「…」
HP-UX「ちーっすwww」
AIX「おうお前からかかってこいや」
SUPER-UX「頭なら負けませんよ」
Solaris「…」
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 18:05:55.18 ID:bAmiO5yg0
windows「世界の80%が俺を使ってるんだ」
MAC「シェアは窓より低いが使いやすさと安定性は最高さ」ドヤッ
Linux「・・・・」
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 18:12:20.30 ID:+DLPxP5Q0
>>60
Linux「PCだけならそうだろうねwww」
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 18:06:41.11 ID:FdbABFXT0
移行しようとは思わない。
Windowsに見捨てられたPCが捨てられないからLinux使うだけ
WindowsでできることはWindowsでやればいいのさ
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/11/14(木) 18:38:31.57 ID:NFXDT+wO0
まあソフトが使えなくなったりwinがこれ以上えげつねぇこと続けるならlinuxに移るかもねタダだし
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする