「全ては
未来のために。」
PROFILE
プロフィール
01はじめまして、
原田りょうです。
よろしくお願いします!
昭和61年8月23日生まれ、37歳、二児の父
私立智辯学園高等学校 卒業
大阪大学法学部法学科(政治専攻)卒業
被災支援団体ACTION 代表(現在、防災士)
衆議院議員事務所(兵庫6区 木挽司) 勤務
箕面市議会議員(全国最年少25歳で当選、1期)
大阪府議会議員(全国都道府県議会議員最年少28歳で当選、2期)
(一社)箕面青年会議所 理事長
箕面市ソフトボール協会 会長
阪大ベンチャー ナノフォトン株式会社 会長参与
などを歴任
妻と二児(長男、次男)の4人家族
- 趣味
- 旅行、ランニング、キャンプ、読書、ゲーム、YouTube
最近は子どもとキャンプに行くのにハマっています。
また学生時代は、バイクで日本一周したり、ヒッチハイクで色々なところに行ったり、バックパックを背負ってヨーロッパをまわるなど、色々なまちを見るのが好きです。
スキマ時間は読書やYouTubeを見ています。
- 好きな食べ物
- 和食!納豆、刺し身、焼き魚、お寿司
…毎朝の食卓は納豆ご飯とコーヒー。最近は妻から美味しい食パンを教えてもらっています。
- 好きな音楽
- サザンオールスターズ、back number、YOASOBI、米津玄師、sumika
…最近は邦楽ばかりですが、洋楽やEDMもよく聞きます!
- 好きな漫画
- 推しの子、ジョジョの奇妙な冒険、スラムダンク、進撃の巨人、カイジなど福本伸行作品、寄生獣、るろうに剣心
…駆け引きがある心理戦の漫画が大好きです!
- 好きな番組
- 探偵ナイトスクープ、情熱大陸、カンブリア宮殿
…探偵ナイトスクープは欠かさず見ています!情熱大陸やカンブリア宮殿に出演するのが密かな夢です。
- 座右の銘
- 「米百俵の精神」(小林虎三郎)、「知行合一」(王陽明)、「報恩謝徳」
…政治家として、常に自分の心に留め、戒めとしています。
02政治家を目指したきっかけ
私は政治家を志したのは中学生のときでした。昔から正義感が強く、幼稚園のときの将来の夢は『正義のヒーロー』でした。ずっと正義のヒーローに憧れていましたが、「正義のヒーローという仕事はない」と大人になるにつれて薄々気づいて、中学生になったときに「世の中を良くする」政治家という仕事にその姿を見出したのが始まりです。そこから、大学で政治を専攻する中で、衆議院議員のもとで働きはじめ、政治家というビジョンが明確になりました。
そして、政治家として成すべきことを見出したのは、東日本大震災が起きた時でした。発災してから居ても立ってもいられずに、1か月後に現地に入りました。がれき撤去や泥かき、被災された方々の慰問など様々な活動を行いました。
しかし、被害の大きさや範囲の広さから、個人の活動に限界を感じ、関西に戻って被災地支援団体ACTIONを立ち上げました。翌月に阪大生100人を支援が全然来ていなかった気仙沼市大島というところに派遣するなど、現在までに500人以上の大学生を現地に派遣しました。その代表として、現地へ次に派遣した際にどういった活動が要望されているか、被災された方々へ聞き取りを頻繁に行っていました。その中で、ある方に頼まれた、私の胸に刻まれた言葉があります。
03政治家として成すべきこと
「私たちはいいんです。まずは子どもたちを笑顔にする取り組みをしてください。子どもは希望がなくなった。その結果、子どもに笑顔がなくなり、大人に元気がなくなり、社会が暗くなった。あなたは、まずは子どもたちを笑顔にする活動を行って欲しい。」
自分は何を成すべきかモヤモヤしていましたが、これが天命であると、自らの政治生命において成すべきことが定まりました。自らではなく、まずは子どもというその姿にも感銘を受けましたが、その方が言われた言葉は日本全国がそうではないかとハッと気付かされました。
現在、我々若い世代や子どもたちは、将来に対してただただ不安を抱えています。右肩下がりの時代が続く中、今日より明日がよくなるという時代ではなくなりました。
また、世界最速で進む少子高齢化により維持できなくなっている社会保障制度、不安定な雇用体系、増え続ける国と地方の借金などの中で、将来結婚して家庭を持てるのか、働き続けることができるのか、年金はもらえるのかなど、不安は尽きず、将来に夢や希望を見いだせていません。
実際に、厚生労働省の調査によると、半数近くの若者が日本の将来に不安を抱えています。また、そういった状況があり、大変由々しき事態ですが、15歳~39歳の若者が亡くなる死因の一位が、他の先進国は事故なのですが、日本においてはなんと「自殺」なのです。少子高齢化の中で、若い世代の存在は社会全体にとって重要であるにも関わらず、死因の一位が自殺という状況なのです。私はこうした将来に夢や希望が抱けない社会を、子どもたちに残したくありませんし、子どもたちが少しでも生きやすい社会を残すこと、それが今を生きる者の責任だと思います。
しかし、今まで、そういった状況は改善されて来ませんでした。例えば、抜本的な社会保障制度改革はなされず、負担を強いる改革は先送りされてきました。そもそも、1990年に合計特殊出生率が1.57となり、少子化が認識された1.57ショック以来、エンゼルプランをはじめ様々な対策が打ち出されましたが、小手先の改革に終始し、少子化対策は遅々として進みませんでした。
こうした、今さえ良ければそれで良いといった、ツケを子どもたちに先送りする政治は終わりにしなくてはいけません。
しかし、中々できない。やらなくてはいけない、少子高齢化が進み、経済は低成長の右肩下がりの時代に対応する制度改革、意識改革がなされていません。その原因には、若い世代が声をあげてこなかったところにも原因があると思っています。そういった状況を打開しなくてはいけない。その思いで、私は立ち上がりました。
全ては子どもたちの笑顔のため、このまちの未来のために。
04箕面市議会議員として
そんなとき、箕面市においては、就任当時 全国最年少34歳の若い倉田哲郎市長が誕生し、子育てしやすさ日本一を掲げ、子どもたちのために様々な改革に取り組まれていました。
そんな若い倉田市長のいる箕面市であれば、私の使命である、子どもたちのために夢と希望あふれる将来を見据えたまちづくりができると思いました。だからこそ、倉田市長を支える議会にも、そういった市長の政策を一層推進させる若い人間が必要であると思い箕面市議会議員となりました。
倉田市長と若きタッグを組み、子育て支援の拡充、教育改革など徹底して取り組みました。箕面は、政治と行政が変わることで、住みよさランキングは年々上昇し、若い子育て世代が流入して人口も毎年千人規模で増加しています。
05いざ、大阪の改革へ
しかし、箕面において様々な改革を行い、着実にまちが発展していっている一方で、大阪全体では、少子高齢化が進み、今後三大都市圏のなかで最も人口が下落していきます。
特に、豊能町・能勢町は特に少子高齢化が進み、お店や会社、そして若い世代がどんどんまちの外に流出し、人口減少が進み過疎地域の指定を受けました。増田寛也元総務大臣の出した消滅自治体のうち、消滅可能性都市ランキングワースト50にも指定され、これからのまちの存続が危ぶまれております。大阪府下においては、こうした少子高齢化や人口減少が進んでいる自治体が多数あります。結果として、大阪の借金は増え続け、次世代に大きな負担を残しています。
また、大阪の教育は、全国学力・体力テストで、常に成績が下位に低迷して大変危機的な状況です。
こういった危機的な少子高齢化の状況、教育の状況であるにも関わらず、現在の大阪府政は、一向に改善の兆しが見えません。また、大阪市など中心市街地の制度ばかりが論じられ「危機的な状況にある大阪をどうしていくのか、箕面市・豊能町・能勢町など衛星都市をどうしていくのか」ということがなおざりにされています。
その現状に憤りを感じ、「このまちのためには、大阪を改革しなくてはいけない。」その想いで、私は箕面市議会議員を辞職し、政治生命を懸けて大阪府政の建て直しに挑みました。
現在は、府議2期8年務めさせていただき、自民党府議団幹事長として知事とも是々非々の議論を重ね、大阪府議会の議員定数削減や、全国初のギャンブル依存症対策条例の成立、グリーン車・ビジネスクラスの利用などの議員特権の廃止を実現するなど、徹底した大阪の改革を進めました。
まだまだ未熟ではありますが、私はこれからのまちを考えたときに、若い力が絶対に必要であると信じております。箕面でできた子育て支援の拡充と教育改革の徹底、これを大阪府全域でも成し遂げ、大阪に若い世代を呼び込み、増えつつある高齢の方々をしっかりと支えていく。大阪が未来に向けて発展し続けるまちにしてまいります。