村中直人と申します。このサイトの管理者です。
心理士という立場で長年、発達障害支援領域にて仕事をしてきました。近年は、「ニューロダイバーシティ」や「ラーニングダイバーシティ」というキーワードで「人の多様性のあり方」について、様々な角度から情報発信をしています。多くの方にお読み頂けますと幸いです。
このページでは、村中の基本情報とお仕事依頼について記載しております。
※執筆や講演、取材のお仕事を多く頂くようになり、ブログの記事を全然更新できておりませんがこちらからのお問い合わせには目を通しておりますので、お気軽にお声かけくださいませ。
基本情報
ニューロダイバーシティ/ラーニングダイバーシティ/臨床心理士/公認心理師 / 脳・神経由来の異文化相互理解視点の対人支援/支援者育成、支援/〈叱る依存〉/発達障害サポーター’sスクール責任者/あすはな先生事業 CQO/手話/アコギ/ラムネでブトウ糖補給 /大阪
1977年大阪生まれ。臨床心理士として公的機関での心理相談員やスクールカウンセラーなど主に教育分野で勤務し、発達障害、聴覚障害、不登校など特別なニーズのある子どもたち、保護者の支援を行う。支援を行う中でニーズに対する支援の少なさを実感し、2009年に一般社団法人 子ども・青少年育成支援協会を設立。「あすはな先生」事業の立ち上げに従事し、特別なニーズのある子どもたちや保護者への支援活動を多数実施。現在は人の神経学的な多様性(ニューロダイバーシティ)に着目し、脳・神経由来の異文化相互理解の促進、および働き方、学び方の多様性が尊重される社会の実現を目指して活動。企業向けに日本型ニューロダイバーシティの実践サポートを積極的に行っている。また、「発達障害サポーター’sスクール」の運営を通じ、全国に正しい知識を持った理解のある支援者を増やす取り組みにも力を入れている。
Neurodiversity at Work 株式会社 代表取締役
一般社団法人 子ども・青少年育成支援協会 代表理事(共同代表)
株式会社クリップオン・リレーションズ 執行役員
NPO法人D×P 理事(外部)
日本心理臨床学会
日本LD学会
日本ブリーフサイコセラピー学会
日本児童青年精神医学会
日本精神神経学会
『ラーニングダイバーシティの夜明け』(そだちの科学(日本評論社)にて連載 2019年~2024)
『ニューロダイバーシティの教科書』(金子書房 2020)
『〈叱る依存〉がとまらない』(紀伊國屋書店 2022)
【記事の使用について】
最近、このブログの記事を使用したいというお申し出を頂くことがあります。すべての記事の著作権は放棄しておりませんが、明らかな商業目的でない限りご使用頂ければと思っております。
ご使用になりたい場合、ご利用目的やご状況をこのページの最下部にありますフォームを使用して事前にお伝えくださいませ。よろしくお願いします。
お仕事依頼について
【お仕事依頼について】
村中までお仕事のご依頼を考えて頂ける有難い方がいらっしゃいましたら、下記を読んでいただきご連絡くださいませ。現在ありがたいことに、取材、講演、執筆等のご依頼を多数頂いており、新規のご依頼にお時間を頂く可能性が極めて高い状況になっております。ご依頼はお早めにお声かけ頂けますよう、よろしくお願いいたします。
お仕事依頼、その他何か直接村中にコンタクトを取りたいと思って頂ける場合は下記フォームまでご連絡ください。(個別事例への対応や支援内容についてのご相談についてはこちらではお受けしかねますのでご了承ください。)
また、講演をご依頼の際には、下記項目をご明記の上でお声かけ頂けますと大変助かります。よろしくお願いいたします。
・ご希望のテーマ・演題:
・ご依頼の背景、理由等:
・実施希望日時(もしくは時期):
・ご希望の開催形態:オンライン or 実地開催 or ハイブリッド
→現地開催の場合の場所:
→オンライン実施の場合の録画配信の有無:
・ご希望の講演時間:
・講演料: