FC2ブログ
    コンテントヘッダー

    中国通史で辿る名言・故事探訪(海大魚)

     「海大魚(かいたいぎょ)

                         ◇ 戦国時代 ◇

      進言する際の機知の妙をいう。

      斉の宣王⑤の異母弟・静郭君(田嬰)が、将に采邑(封土)の薛(せつ)

     に城を築かんとした。

      客(食客) 多く以て諌む。

      静郭君、謁者(取次役)に謂えらく、

      「客の為に通ずる勿(なか)れ」と。

      (=客人を我に取り次ぐようなことはするな。)

      斉人、請う者有り。曰く、

      「臣、請う三言にして已(や)まん。

      一言を益(ま)さば、臣 請う烹(に)られん
    」と。

      静郭君因りて、之を見(まみ)ゆ。

      客 趨(はし)りて進んで曰く、

        ☞ 趨るは趨走の意で、君前などでは、臣下などは小走りに移動

         する仕来りがあった。

      「海大魚」と、

      因(よ)りて反(かえ)りて走る。

      君 曰く、

      「客、此れに有らん」と。

      (=客よ、先ずは此処に留まられよ。) 

      客 曰く、

      「鄙臣(ひしん)、敢えて死を以て戯れを為さず」と。

      (=この私めは、どうして死を賭してまで三言以上の戯言を申し

       ましょうや。)

      君、曰く、

      「亡(な)し。更に言え」と。

      (=死ぬ事は無いから、続けて言ってくれ。」 

      対えて曰く、

      「君、大魚を聞かずや。

      網を止むること能わず、鉤(鉤針)も牽くこと能わず、

     蕩して水を失わば、則ち螻蟻(ろうぎ)も意を得ん。


      (=君に置かれましても、あの大魚の事はお聞きのことと存じます。

        網で以っても取り押さえることが出来ず、大物釣りの鉤針を仕掛け

       ても、引き揚げることが出来ません。

        しかし、そのような大物でも、すっかり水を無くしてしまえば、

       ケラや蟻のようなものでさえ思うがままとなるのです。) 

      今、夫れ、斉は亦 君の水なり。君 長く斉の陰を有(たも)て。

      (=斉と言う国は、将に君にとっての水と言えます。

        いつまでも斉という木陰に身を立てるべきです。)

      なんぞ薛を以って為さん。斉を失わば薛の城を隆(たか)くして天に

     至るとも、猶、之れ益無からん」と。

      君曰く、

      「善し」と。

      乃ち薛に城を城(きず)くを綴(や)む。

                     劉向「戦国策 斉」    
      

    テーマ : 慣用句・ことわざ・四字熟語辞典
    ジャンル : 学問・文化・芸術

    コンテントヘッダー

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール
    プロフィール

     河野長生   tyouseimaru

    Author: 河野長生 tyouseimaru
    出身地は四国八十八か所参りの発心の阿波、大阪を終の住処とする。
    歴史好きで、城郭・神社仏閣・歴史遺跡巡りが趣味となる。
    特に中国の中世、古代史にはとりわけ興趣が強い。

    自薦
    自著「中国通史で辿る名言・故事探訪」は、上・中・下の3巻あり、 余りにも大部な書となってしまった。 そこで内容を圧縮して「ブログ」として、活路を見出した。 それで、かなり減量したものとなった。 今後はさらに読みやすいブログを目指して、工夫を加えるなどして、 補記訂正してゆきたいと思っています。       
    最新記事
    月別アーカイブ
    最新コメント
    カテゴリ
    天気予報
    twitter
    このブログの訪問者
    FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
    中国通史で辿る故事名言探訪
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    リンク
    Powered By FC2ブログ

    今すぐブログを作ろう!

    Powered By FC2ブログ

    ブロとも申請フォーム

    この人とブロともになる

    QRコード
    QR
    メールフォーム

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    <
      /body>