By ナオマツモト
- トビリシでの地下鉄の乗り方|情報
- ICカードにチャージする方法
トビリシでの地下鉄の乗り方|チャージの方法|結論
- トビリシでの地下鉄の乗り方|情報
・ICカードを購入(初回のみ)|「カード代」2ラリ(84円)+「チャージ」1ラリ(42円)= 3ラリ
・どこまで行っても0.5ラリ(21円)/回
・出口の改札はない
・エスカレーターは右側に立つ(左は歩く人) - ICカードにチャージする方法
・下記参照
トビリシでの地下鉄の乗り方
まずはざっと地下鉄の情報を解説します。
- ICカードを購入(初回のみ)|「カード代」2ラリ(84円)+「チャージ」1ラリ(42円)= 3ラリ
- どこまで行っても0.5ラリ(21円)/回
- 出口の改札はない
- エスカレーターは右側に立つ(左は歩く人)
ICカードを買う
まずは駅の窓口でICカードを買いましょう。
このマークが目印です。
窓口で3ラリを渡すと、1ラリがチャージされたICカードをゲットすることが出来ます。
このICカードは電車、バス、ロープウェイなどで使えます。
チャージの仕方
新規購入したICカードにはすでに1ラリ分が入っています。一回の乗車は0.5ラリなので2回乗ることが出来ます。
3回目からはチャージしないといけないので、チャージの仕方を見ていきましょう!
チャージできるのはこの機械。
ちなみにこのオレンジの機械は街中のいたるところにあります。
ICカードを黄色丸のRFというとことにタッチしましょう。
このような画面になるので画面のオレンジのボタンをタップ。
すると、現在のチャージされている金額(緑色1.50)の画面になります。
そうしたら、黄色丸の所にチャージ分のお金を入れましょう。
今回は2ラリ入れました。オレンジ色で2.00と表示されているのがわかります。
続けて、右下のオレンジボタンをタップします。
この画面になるので、はじめにICカードをタッチした場所にもう一度カードをタッチしましょう。
チャージ完了です!
一番右のオレンジをタップすればホーム画面に戻ります。
窓口でもチャージできる!
チャージはICカードを購入した窓口でもすることが出来ます。ICカードとチャージしたい金額を渡せばやってくれます。
しかし混んでいたりすると結構待たなければならないので、街で機械を見つけたらチャージすることをおすすめします。
改札を通る
あとは日本と同じようにICカードを黒い部分にタッチして改札を通り電車に乗るだけです。
鬼のように長いエスカレーター。ホームまで2分かかります。
到着後、外に出る
地下鉄の運賃は一律0.5ラリなので、出口改札がありません。めっちゃ楽ですね。
トビリシでの地下鉄の乗り方|まとめ
- トビリシでの地下鉄の乗り方|情報
・ICカードを購入(初回のみ)|「カード代」2ラリ(84円)+「チャージ」1ラリ(42円)= 3ラリ
・どこまで行っても0.5ラリ(21円)/回
・出口の改札はない
・エスカレーターは右側に立つ(左は歩く人) - ICカードにチャージする方法
・上記参照
ジョージアでは英語があまり通じない&グルジア語|ロシア後で表記されているから、そもそも読めないことが多い!
慣れてしまえばかなり便利なメトロカードを使いこなしてトビリシ観光を快適にしよう!
ジョージアでの生活費が気になる人は下の記事も見てみてね!
ではでは、ごきげんよー!!
https://funabito-life.com/georgia-tbilisi-life/